タグ

2010年11月14日のブックマーク (27件)

  • 新潟 クマに襲われ女性大けが NHKニュース

    新潟 クマに襲われ女性大けが 11月14日 14時15分 14日朝、新潟県胎内市の畑で農作業をしていた70歳の女性がクマに襲われて頭の骨を折る大けがをしました。クマは付近の住宅の玄関のガラスを割るなどして2時間ほど逃げ回りましたが、地元の猟友会に射殺されました。 14日午前6時45分ごろ、新潟県胎内市黒川の住宅の玄関前で、近くに住む江端林子さん(70)が頭から血を流して倒れているのが見つかりました。警察によりますと、江端さんは、農作業中にクマに襲われて顔などをつめでひっかかれたほか、頭の骨を折る大けがをしていて病院で手当てを受けています。クマは、江端さんを襲ったあと現場付近の住宅の玄関のガラスを割るなどして2時間ほど逃げ回りましたが、午前9時すぎに地元の猟友会に射殺されました。射殺されたクマは、体長およそ1メートル20センチのオスです。新潟県内ではこの秋、県内各地の住宅や学校などの近くでク

    maturi
    maturi 2010/11/14
    1.2メートル、not ヒグマでも大変| よくお爺さんお婆さんが飼い猫や飼いポメラニアン飼いチワワに咬まれているけどあれももしかして餌かと思われているのか
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    maturi
    maturi 2010/11/14
    ”米国と韓国は、両国が3年前に調印済みの二国間協定について合意できなかった。”
  • 『岩本康志 東京大学大学院経済学研究科教授日銀は「財政政策」に踏み込むな』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『岩本康志 東京大学大学院経済学研究科教授日銀は「財政政策」に踏み込むな』へのコメント
    maturi
    maturi 2010/11/14
    http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20080819/では大瀧雅之も反対派の急先鋒に見えて”リフレ政策と同じ立場ではないか”と言われており。非経済学徒からすればどっちでもええから(争っとらんで)早う景気を良くしてくれと>ツンデレ
  • にゃん~メイド喫茶「Nya Maid」 - nya maid女仆喫茶@広州 - 网易博客

    this.p={b:2,cv:'http://b.bst.126.net/newpage/images/album/cover75.gif'}; {if ps<0}

    maturi
    maturi 2010/11/14
    日本語フォントがインストールされていない現地ではどう見えるのかな ”一部のメイドは日本語対応できます^^)申し訳ありません!” via ハノイの日本人↓
  • 特急列車はなぜ早いか?(その仕事はなぜ遅いか?): DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 特急列車はなぜ普通列車より早いのか? 途中停車駅がすくないから。ですよね。 では、なぜ途中停車駅がすくないのか? それは早く進むために、そう決めたから。ですよね。 じゃあ、なぜ君たちの仕事は遅いのか? 各駅停車の仕事仕事が遅々として進まない。それなりに能力がある人が集まっていても、そういうことはよくあります。 それって、まさに各駅停車状態になってるからじゃないでしょうか? すこし進んだと思ったら停車して、計画を見直したり、やり方を調整したり。途中で誰かが「これって何だっけ?」と質問してくるのに答えたら、別の人が「えっ、それってこうだと思ってた」なんてことになって、1から認識あわせをしなおすことになったり。 結局、一直線にゴールに向かってひた走れれば、それほど時間がかかるわけ

    maturi
    maturi 2010/11/14
    特急列車は”早い”じゃなくて”速い”ですよね……
  • マレーシア戦を観るために… - ハノイの日本人

    マレーシア戦がある 花都区体育中心 への行き方がまったくわからなかったんですよ! だってね、中国戦のあった 天河体育場 に行くときも、ボランティアの人に道を聞いたら、反対方向を指さされたんですよ。道にいっぱいいるのに、誰も試合会場がわからないってどういうこと? 今回のマレーシア戦はさらに難関です。別の街で試合があるんですよ。花都区 というきれいな名前の都市らしいんですけど、どうやって行けるのかわからず、さっきまでずっと探していました。大会の公式サイトに行き方が書いてないのはさすがにまずいのでは? 下のサイトに広州北駅の行き方が書かれていました。あぶない、あぶない。広州駅から鉄道で行けるのかと思ってましたよ。でも、ここまで行けばなんとかなるでしょう。やれやれ。 ◉広州北駅の行き方 http://besthr.blog.shinobi.jp/Entry/332/ 『公共の交通機関で広州市内から

    マレーシア戦を観るために… - ハノイの日本人
    maturi
    maturi 2010/11/14
    ”ボランティアの人に道を聞いたら、反対方向を指さされ(略)、誰も試合会場がわからないってどういうこと?”APEC警備で方々の駅に立ってる岐阜|青森県警の人に道を尋ねる(のと訳もリアクションも違う)
  • アジア大会:チケット完売も空席だらけの会場 | Chosun Online | 朝鮮日報

  • アジア大会、もう帰ろうかな… - ハノイの日本人

    きょうは 花都 で2試合行われました。北朝鮮 VS ヨルダン の後半あたりにスタジアムに行きました。テレビ中継がなかったんですよ。ですが、前半が終わってるのに、ダフ屋は 200元と吹っ掛けて来ます。定価の 10倍です。1元=14円として 2800円? そんなにする試合じゃないだろ! 日戦も同様でした。きょうは 日本代表のユニホームを着て会場に行ったのですが、話しかけてくれるのは日人とチケットを持っていない人だけでした。他の地域で行われる大会では「チケット買わない?」と話しかけられるんですけど。 日 VS キルギスタンだって、すでに消化試合ですよ。訪れた日人の方たちは平日には観戦できないと言い、しょうがなく言い値で買っていました。めったに観れない日チームの試合ですから、お金のことは言ってられないのです。私は納得が行かないので帰りました。次の試合でも吹っ掛けられるでしょうし。ああ も

    アジア大会、もう帰ろうかな… - ハノイの日本人
    maturi
    maturi 2010/11/14
    希少なものが(歪んだ)市場で高値をつけたよ|独占|インサイダー|広州ハノイ|”ボランティアの学生さんたちはみんな謝ってたよ。せっかく来てくれたのに申し訳ないって。”
  • フランスの鬼外交 - REV's blog

    http://kinbricksnow.com/archives/51499244.html フランスは、第一次大戦時のような大国じゃないけど、核を持ち、空母を(たぶん)持ち、大型旅客機と人工衛星とロケットを製造できる(独力では無いにしても。ああ、独力が加わっているともいえるかw)、大国で、米ソが技術供与を渋ったとき、そこに穴をあけられる数少ない国の一つ。まあ、キャスティング・ボート(Casting vote)を握ると強い、みたいな。

    フランスの鬼外交 - REV's blog
    maturi
    maturi 2010/11/14
    ”独力” \米ソが宇宙開発競争していたとき深海を目指していたと聞かされたような記憶も~独立独歩というか、へそ曲が
  • 宮殿 - Wikipedia

    この項目では、特に君主やその家族がについて説明しています。 仏具の宮殿(くうでん)については「宮殿 (厨子)」をご覧ください。 焼肉のタレの「宮殿」については「日研ホールディングス」をご覧ください。 カゼルタ宮殿、イタリア共和国カンパニア州 宮殿(きゅうでん)は、王族、皇族などの君主およびその一族が居住する、もしくは居住していた御殿。東アジアの場合、君主が政務や外国使節の謁見、国家的な儀式などを行う外朝部分と、君主が私的な生活を行う内廷部分に分かれる[1][2]。中世ヨーロッパにおいては戦士階級と世俗君主階級が一体化していたため、城壁に囲まれた城砦の中に国王や領主が居住し、君主が住み政治的機能を有する城砦を宮殿と同時に呼ぶことが一般的であった。しかし、時代の変遷とともに城砦形式の有効性が低下したことなどから、防衛機能より見た目の豪華さ、壮大さや居住性を重視して、都市の中に建設されるよう

    宮殿 - Wikipedia
    maturi
    maturi 2010/11/14
    宮殿のうちの”君主が生活を行う私的な”部分を宮廷というのかな|宮殿はかなり時代が下がってからの(現在使用されている)ものの印象が強いから|アーサー王と結びつきにくいのか??
  • ファンタジー世界に、四輪車 - REV's blog

    オンライン小説読んでる。いわゆる中世風の、ファンタジー世界に現代文明を移植するネタはよくあって、アーサー王宮殿にヤンキーが迷いこんで以来、ダン吉が南の島に流されて以来、人々に愛されてきたのだろう。 でまあ、無から有を生み出す魔法に比べれば、四輪車の制作なんて容易い筈だが、それでも、いろいろ細かいところを考えてしまう。 四輪車のようなものを作る場合、どうやって車体に結合しているのだろう。魔法のサスでもついているのだろうか。 板バネにしろ、コイルばねにしろ、錬金術かなんかでつくればいいのか。魔法の石(主として鉄)に魔法の石(クロム入)に魔法の石(ニッケル入)なんかを魔法の壺(高さ50mくらい)に入れて、燃える石で加熱して…

    ファンタジー世界に、四輪車 - REV's blog
    maturi
    maturi 2010/11/14
    アーサー王は宮殿というより宮廷(を介してヤンキーと結びつく印象があるな)
  • 比較せよ - REV's blog

    受け取った書類をチラ見して放置していたら、督促の連絡が入り、びっくりして処理を開始。あちこちに連絡して予定の仕事を待ってもらい急いで仕上げる。と、足りない書類に気付く。あっちへ電話してこっちに電話して、特急で作成を依頼。なんとか仕上げるが、もう郵便では間に合わないので速達、いや、自分で持って行こう。←今の(普段の)俺 ↓ 比較せよ ↓ 受け取った書類をチラ見して待ち行列に乗せる。空いた時間に処理。必要となった書類について依頼の文章を作成。到着した時点で残りを空いた時間に処理し、完了したら郵送予定箱に置く。帰り際に投函。

    比較せよ - REV's blog
    maturi
    maturi 2010/11/14
    http://gitanez.seesaa.net/article/119830464.html 特急つながり?|これは時間(計画性)があればねケースの他、不測の事態が生じたときの処|時間リソース投入で取り返せない場合
  • http://365yen.jp/news/2010/11/35273/

    maturi
    maturi 2010/11/14
    スカイ〇〇
  • 【文月カスタム】アイマスモデル終了のお知らせ ‐ ニコニコ動画(原宿)

    sm12723556 に寄せられた苦情に対する、これが私なりの返答です。私自身、元モデルの利用規約に違反した覚えは無いつもりですが不快に感じる方がいらっしゃる以上、配慮しなければなりません。投稿活動自体を止める訳ではありませんし、3Dモデル製作も続けたいと思っています(投稿時現在)ただ、身動きが取れなくなっただけです。少し頭を冷やして来ます。

    maturi
    maturi 2010/11/14
    逆に今までよく保ちました→編集(書き換え)された
  • 最近のよしなしごと - matakimika@hatenadiary.jp

    買い置き煙草が壊滅したので 440 円に値上がりした煙草を初買い。札 1 に対して 3 箱買えないこの風速…! そろそろ、動物園に「喫煙者」て書いた出入り自由の喫煙用檻を設置しても誰も不審に思わないレベル。 この夏、おれほどファンタグレープを飲んだ人類はそうおるまい、というくらい毎度ファンタグレープを選択する日々だった。モノマニアック志向変わらずやな。 最近の、日没後チャリ走行中の羽虫顔面ヒット頻度(の低さ)を考えると、秋の depth がいまちょうどいいかんじといえる。でもまだ蚊に刺されるんだよね。蚊てしぶとい。 とうとう今年度湯冷めがたのしい晩の第一日目になったよ。これからは風呂後の時間がエンタテインメント化。湯ざめを知って人生豊かになったよな。 今年は夏が暑かったから冬は厳しいことが予想され、そうなるとエコ家電などよりユニクロ社にヒートテックにエコポイントつけたほうが実質的よなと思う

    最近のよしなしごと - matakimika@hatenadiary.jp
    maturi
    maturi 2010/11/14
    ”エコ家電などより(衣料など)にエコポイントつけたほうが実質的よなと思う。厚着して暖房減らせばエコだし。そうならんということは、”
  • RIETI - 山下 一仁のRIETIでの活動

    2024年4月26日 料自給率、EUと日なぜ明暗 新聞・雑誌等への寄稿 2024年3月27日 EUと農民デモ 新聞・雑誌等への寄稿 2024年1月26日 農家の減少を恐れない 新聞・雑誌等への寄稿 2023年12月22日 国民の生命・健康と既得権 新春特別コラム:2024年の日経済を読む~日復活の処方箋 2023年12月19日 中国、ますます困難となる格差是正 新聞・雑誌等への寄稿 2023年12月 8日 農業者が減少して料危機が起きる? NHKスペシャルの矛盾と疑問 Special Report 2023年10月31日 フューチャーデザインと柳田國男 新聞・雑誌等への寄稿 2023年9月26日 中国の水産物禁輸 撤回促す一案 新聞・雑誌等への寄稿 2023年8月25日 コメが泣いている 新聞・雑誌等への寄稿 2023年7月18日 料・農業・農村基法の見直し 政策審議会「中間

    maturi
    maturi 2010/11/14
    農業・農政
  • 鬱病患者の妄言 農業ビッグバンの経済学 山下一仁著 読後

  • ドーハラウンド - Wikipedia

    ドーハラウンド(ドーハラウンド、Doha Round)は、貿易障壁をとり除くことを目的として世界貿易機関(WTO)が主催する多角的貿易交渉である。一般に、ドーハ・ラウンド(Doha Round)の名称が使用されることが多く、日の外務省もHPで「ドーハ・ラウンド交渉」[1]とし、WTO自体もHPにおいて[2]、Doha Roundの名称を使用しているが、正式(semi-officially[2])な名称はドーハ開発アジェンダ(Doha Development Agenda)である。これは、「ラウンド」の名称を使用することに開発途上国が反発したためである。 概要[編集] ドーハラウンドは2001年のカタールのドーハにおけるWTOの第4回閣僚会議において開始が宣言[3]された。2003年のメキシコのカンクンにおけるWTOの第4回閣僚会議においては、閣僚宣言案が採択されず[3]、中断と再開を繰り

    maturi
    maturi 2010/11/14
    ウルグアイラウンドの続き~現在膠着状態と
  • 農業開国論 山下一仁 | ダイヤモンド・オンライン

    第21回 ユッケ集団中毒事件の責任は誰にあるのか 山下一仁 子ども2人を含む4人が死亡したユッケ中毒事件は、単なる業務上の過失というより、被害者が病気になっても死亡しても仕方がないという「未必の故… 2011.5.17 第20回 料危機は「想定外」か――震災後の物流途絶が示した日の弱点と農政改革の待ったなし 山下一仁 日で生じる料危機とは、お金があっても、物流が途絶して料が手に入らないという事態である。それは今回の震災でも生じたし、最も重大なケース… 2011.4.13 第19回 米韓FTA決着が日に迫る発想の転換TPPは農業の破壊神にあらず、救世主民主党・戸別所得補償の設計ミスを正す好機だ 山下一仁 米韓FTA(自由貿易協定)が合意に達した。貿易自由化の波に取り残されないためにも日は、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)に参加する必要… 2010.12.6

    農業開国論 山下一仁 | ダイヤモンド・オンライン
    maturi
    maturi 2010/11/14
    長い|ネットで読むのは難儀そう
  • 書評 農業ビックバンの経済学 山下一仁著 - ∩∪∫!┗□9  - n u s i l o g -

    2010年09月15日 00:00 カテゴリWed:@kame2332 書評 農業ビックバンの経済学 山下一仁著 Posted by kame2332 No Comments No Trackbacks Tweet このブログを開始して以来,農業についてたくさんとり上げてきました. その際よく引用させていただいたに,「農協の大罪」がありますが,その著者である山下氏が,新たに「集大成」として出版したのが書です. --------------------- 書は,私の30年弱の役人生活,5年の研究生活,またこれまで出版した8冊の著書を集大成したものとなった. 農業ビックバンの経済学 p.323 --------------------- まさに集大成の名にふさわしい,非常に内容の濃いものになっています. また,「真の料安全保障のために」という副題が付いており,料安全保障は重要であると

  • 鬱病患者の妄言 偽装農家 神門善久著 読後

    maturi
    maturi 2010/11/14
    二重引用”「国内で何でも(略)、たとえ作れたとしても、凶作に見舞われれば一溜りもないのです。むしろ世界各地に生産拠点を持ち、各国と信頼関係を築きながら互いに流通しあうようにしていかなければ”
  • 心配は無用、食糧危機はやって来ない 日本農業、再構築への道 | JBpress (ジェイビープレス)

    農林水産省が「料自給率を向上させるべき」とする根拠は、21世紀に世界が糧危機に見舞われることを前提としている。海外料を依存していると、いざという時に輸入ができなくなるということだ。 世界が21世紀に糧危機に陥るとする説は、「世界人口の急増」「農地の拡大の限界」「水資源の制約」「化学肥料を用いた農業の持続可能性への疑問」「緑の革命の終焉」「開発途上国における飼料需要の急増」などを理由に、識者により繰り返し説かれている。 マスコミが危機説を好むためか、この種の話は新聞や雑誌に掲載されることが多い。料価格が高騰した折などは、テレビの報道番組でも取り上げられている。そのために、多くの国民は糧危機が当に起こると信じるようになってしまった。 だが、世界糧危機説は、当に信じるに足る説なのであろうか。 飛躍的に増えた収穫量、立役者は化学肥料 紙面が限られていることから、原因とされる個々

    心配は無用、食糧危機はやって来ない 日本農業、再構築への道 | JBpress (ジェイビープレス)
    maturi
    maturi 2010/11/14
    ”21世紀に人口は「爆発」しない” そうなんだ…| 本項はちょっと大局的(過ぎる)感じも受ける
  • 日本人がこれほど「食料自給率」に怯える理由 日本農業、再構築への道  | JBpress (ジェイビープレス)

    農業が強い産業であり、なにもかもが上手くいっていると思う人はいないだろう。問題が山積していることから多くの議論が行われてきたが、どれも解決策を明示するまでには至っていない。 その理由は、これまでの議論には、「日農業が料自給率という罠(わな)にはまっている」という認識が欠けているためである。 日農業は罠にはまっている。そのために、もがけばもがくほど、深みにはまり苦しんでいる。シリーズでは、なぜ罠にはまってしまったのか、罠を脱するにはどのようにすればよいか、また、どうすれば日農業を再生することができるかについて解説したい。 なぜ農水省は「カロリーベース」にこだわるのか 現在、わが国のカロリーベースの料自給率は40%前後にまで低下している。この事実は小学校の教材にも取り入れられ、広く国民が知るところになっており、ごく自然に国民は料自給率を向上させるべきだと考えている。 そのよう

    日本人がこれほど「食料自給率」に怯える理由 日本農業、再構築への道  | JBpress (ジェイビープレス)
    maturi
    maturi 2010/11/14
    トラウマは甘く見ることが出来ない、と
  • 食糧危機がまだ心配?4つのリスクは杞憂に過ぎない 日本農業、再構築への道<3> | JBpress (ジェイビープレス)

    しかし、そう説明しても、それでも将来の料輸入を心配する声がある。多くの人は、次のような事態を心配しているようだ。 (1)世界的な糧危機は起きなくとも、輸出国が不作になった際に、自国への供給を優先して売ってくれなくなる。 (2)料は生きてゆくのに欠かせないものであるから、その禁輸をちらつかされて、政治的な譲歩を迫られる。 (3)少子高齢化が進行する中で経済が疲弊し、外貨がなくなり、料を輸入したくとも輸入できなくなる。 (4)日戦争をしなくとも、国籍不明の潜水艦によって海上封鎖されて、料の輸入が途絶する。 料を自給した方がよいと考える理由は、以上の4つに集約することができよう。 これはリスク管理の問題である。リスクをゼロにすることはできないが、自給率の向上に多額の費用を要することを考えれば、リスクを冷静に見つめた上で、向上させるべきかどうかを判断すべきであろう。リスク評価も行わ

    食糧危機がまだ心配?4つのリスクは杞憂に過ぎない 日本農業、再構築への道<3> | JBpress (ジェイビープレス)
    maturi
    maturi 2010/11/14
  • 日本の農業はどうあるべきか。自給率向上と高付加価値化 - Munchener Brucke

    [Opinion]日の農業はどうあるべきか。自給率向上と高付加価値化 自民党の河野太郎氏の農業に対するエントリーに対して、賛意を表明するコメントが多数あったので注目してみた。 http://news.livedoor.com/article/detail/5127290/ 似たような意見は多く聞くので目新しさはないが、政府やどの政党の公式な農政公約とも一線を画すので、彫り上げてみるのは面白い、 ようは日の農家が生き残ることを重視するのか、自給率向上を重視するかの違い。一時、経済界やエコノミストの間で農業安楽死論が支持され、その中で日の農業維持を力説する必要があった時代は、まず自給率向上が必要で、その為に農家を保護育成する必要があるというロジックを組み立てる必要があった。 中国ギョーザ事件以来、輸入品に対するアレルギーが広がり、これまで農家保護に批判的だった都市住民の間でもコストをか

    日本の農業はどうあるべきか。自給率向上と高付加価値化 - Munchener Brucke
    maturi
    maturi 2010/11/14
    問題の整理 (分解)|イデオロギーとかルサンチマンとか先入観が入り込みやすいので好
  • 『「頼りがない」くらいは普通に受け入れるべき - dongfang99の日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「頼りがない」くらいは普通に受け入れるべき - dongfang99の日記』へのコメント
    maturi
    maturi 2010/11/14
    頼りがない(複数あり)→頼りがいがないor頼りない | 頼りなるリーダー → 頼りになるリーダー ?? こちらはtypo?
  • 「頼りがない」くらいは普通に受け入れるべき - dongfang99の日記

    小泉政権以降、安倍政権から鳩山政権に至るまで、どの政権も「頼りがない」と批判の大合唱を浴びてきた。そうした批判の声を受けて、1年ごとに総理大臣が変わってきた。そして、変わるごとに「頼りがない」という声はますますひどくなり、現在まさに極点に達していると言える。 有権者は、「どこかに頼りなるリーダーはいないのか」と、首を次々とすげ替え、そのたびに失望・落胆を繰り返している。政治家もこうした政治情勢に振り回され、敵対政党を攻撃する口調ばかりが鍛えられ、じっくりと政治や政策についての勉強や訓練が受けられないまま、国会議員になったり大臣を任されたりしている。大臣も1年単位で変わるので、政権運営のノウハウも当然蓄積されない。経験知やインフォーマルなコネクションの比重の極めて大きい外交問題では特にそうである。 世論やマスメディアも、長前厚労大臣のように官僚批判ばかりが歯切れがよく、肝心の社会保障の問題

    「頼りがない」くらいは普通に受け入れるべき - dongfang99の日記
    maturi
    maturi 2010/11/14
    ”長妻前厚労大臣のように官僚批判ばかりが歯切れがよく、肝心の社会保障の問題については殆ど素人同然だった人物を、やたらに持ち上げる傾向がある。そして、「経験がない」政治家に対して非常に甘い傾向が”