アメリカは「原爆が戦争を終わらせた」って言ってるけどあながち間違ってもいないんだよな。 だってその直後に日本が降伏したのはまぎれもない事実なんだもん。
「戦争を終わらせる(自国民を保護する)ためなら敵国の民間人を虐殺しても良い」って改めて考えるとすごい理屈だよな。頭がおかしい。
多くの国で新型コロナの流行は昨年中にほぼ落ち着き、マスクをはじめとする規制の緩和が続いた。ところが日本だけは大きな7波と8波に襲われて規制が続き、今年に入ってやっと流行のピークを過ぎて、3月からマスク着用は個人の判断に委ねられた。また新型コロナの感染症法上の位置づけが5月から季節性インフルエンザと同じ5類に移行し、すべての規制が解除された。 そこで関心が集まっているのが、マスク着用をどうするのかだ。日本は法律で強制しなかったにもかかわらず、マスク着用率は極めて高い。その理由は、学校給食で生徒にマスクをつけさせたことがマスクに対する違和感をなくしたためという説がある。 そのような土台の上に、流行発生以来マスク着用が急激に増えたのは、政府と専門家による〝誘導〟の結果だ。ワクチンが開発されるまでの感染防止対策は緊急事態宣言しかなかった。そこで国民に外出自粛、三密回避、マスク着用などの個人対策をお
昨秋以降、回復めざましいインバウンド。かつてのように爆買いが期待できない今後、注目されるのが体験によるコト消費だ。コト消費の需要拡大をとらえ、インバウンド向け高付加価値型ツアーやメニューが続々と登場している。和歌山県高野山。宿坊「恵光院」での写経や阿字観(あじかん)という瞑想(めいそう)体験、精進料理、奥之院のナイトツアーをセットにしたインバウンド向けツアーが今春に始まった。ナイトツアーでは2
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
米シリコンバレー銀行の店舗の外に立つ人々。同行は経営破綻し、金融不安が膨らんだ=カリフォルニア州サンタクララで2023年3月10日、AP 2%物価目標の“罪”(上) 3月、米国の地銀シリコンバレー・バンクの経営破綻をきっかけに、金融不安が他の地銀やスイスの有力銀行クレディ・スイスに飛び火した。米国、スイスの監督当局が大規模な緊急対策に踏み切り、クレディ・スイスは大手銀行UBSに買収された。 議論は今後、金融規制のあり方に向かいそうだが、金融不安の一因として、米連邦準備制度理事会(FRB)による引き締めが大幅に遅れたことは見逃せない。昨年春以来の急激な利上げはこの遅れを取り戻そうとしたものだが、金融システムの動揺を引き起こした。 引き締めの遅れはFRBによる景気・物価判断のミスとの見方があるが、2020年夏に導入した「平均物価目標2%」へのこだわりが招いた失敗でもあった。 米国の妥当な物価目
https://twitter.com/KadotaRyusho/status/1547718479419019265 門田隆将 @KadotaRyusho トランプ、蔡英文、ダライ・ラマ、ゼレンスキー、プーチン、バイデン、習近平…敵も味方も世界の要人達が出たいだろう安倍晋三元首相の国葬。この空前のイベントに林外相と外務省は邪魔をするな。いや積極的にお声掛けし、全員に来日して欲しい。空前の警備を敷き、これを成功させよ。世界の平和の為に こんなこと言っておいて結局葬式には世界の要人は殆ど誰も出なかったのが示してるように、安倍さんって世界に土下座したり朝貢したり領土献上したりヘラヘラしてるばかりで外交面では何もしなかったよね。単に無駄に8年も総理やったから各国と写真におさまる機会があっただけで。トランプみたいな嫌われ者の唯一のゴルフ友達だったけど、それも会った回数は数えるほど。韓国とは戦後最悪
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
「インフレ率(消費者物価上昇率)は2.5%に留まっており、消費を大きく抑制するほどの上昇ではありません」 そういう割に、2014年の消費税増税(物価を2%程度押し上げたと言われている)で大騒ぎしたのは意味不明。 「実際、’22年の家計消費は前年比1.2%増で、ここ10年で最大の増加率になっている」 それはコロナからの回復の影響なのは明らかです。物価が上昇していなければ、実質でもっと伸びた可能性は否定できません。 「現状では「円高よりも円安が望ましい」が答えになります。内需(消費と設備投資)が弱い日本では、円安で輸出が増えて輸入が減ることが、需要不足を解消するうえで重要になるため」 最近の研究によると、日本のような主に外貨建てで取引している国は円安でも輸出数量は増えないようなので答えではありません。円高が良いか円安が良いかは、個々の立場で異なり、全体でどちらがいいという事はないでしょう。 「
[東京 19日 ロイター] - 日銀の植田和男総裁は19日、内外情勢調査会・全国懇談会で講演し、拙速な政策転換により、ようやく見えてきた2%の物価目標達成の「芽」を摘んでしまう場合のコストは「極めて大きい」と述べた。海外経済などの不確実性が高い中、粘り強く金融緩和を継続する方針を強調し、出口に向けた金融緩和の修正は「時間をかけて判断していくことが適当だ」と語った。 植田総裁は、2%の定着を十分に見極めるまで基調的なインフレ率の上昇を待つことに伴うコストは、物価目標達成の芽を摘んでしまうリスクに比べて大きくないとも述べた。 総務省が19日に発表した4月の全国消費者物価指数では生鮮食品を除く総合指数(コアCPI)は前年同月比プラス3.4%になった。植田総裁は、輸入物価の上昇を起点とする価格転嫁の影響が主因との見方を示し、この影響が減衰することで「今年度半ばにかけて2%を下回る水準までプラス幅を
この記事は『チェンソーマン』で使われている物語作成テクニックの解説です。 『チェンソーマン』を分析し、自分で小説やマンガを書く際に使えそうなテクニックを取り出しています。 冒頭の10ページほどの解説です。 ネタバレありです。 なぜあのシーンから始まるのか? まず、なぜ、『チェンソーマン』第一巻の冒頭、第一ページは、あのようになっているのでしょうか? 以下に、藤本タツキ『チェンソーマン』第一巻の第一ページを引用します。 『チェンソーマン』第一巻より引用 なぜ、このシーンから始めたのでしょうか? なぜ、他のシーンから始めなかったのでしょうか? 第一話を作る時点で作者がどこまでプロットを考えていたかは はっきりしませんが、たとえば、以下のような時系列順にイベントが発生すると考えていたとしましょう。 冒頭の1ページは、上図の赤枠で示した(12)と(13)の間のシーンです。 なぜ、このシーンを冒頭に
埼玉県の朝の風習「はい元気です」 埼玉県の小学校などでは、朝の出席で名前を呼ばれたら返事の次に健康状態を言う、という風習がありました。 「はい、元気です」 「はい、風邪気味です」 といった具合。 埼玉全域というわけではなさそうですが、これは、埼玉あるあるとしてよく語られるネタの一つとして挙げられることが多いものでした。 他県でも「はい元気です」 しかしこの「はい元気です」は、他県民でも知ってる人が多く、千葉、栃木、岡山、熊本、福岡、宮城、茨城、新潟、鹿児島、北海道、秋田、愛知、兵庫などでも、「その風習こっちでもあった」という声が確認されています。 ネット上では、埼玉と千葉に特に多く見受けられるので、もしかしたら、もともと関東圏で発祥し、この風習を、他県で教職をやることになった先生方がそこからまた広めていったのでは……、などなど諸説ありますが、詳細は謎のまま。 不思議な朝の風習「はい元気です
今月19日からのG7広島サミットに合わせて、都内の地下鉄の一部の駅では警備を強化するためとして自動販売機が利用できなくなっている場所も出ています。 自動販売機が利用できなくなっているのは、東京メトロの上野駅や渋谷駅など14の駅で、18日から21日までの間に順次、停止しているということです。 自動販売機を閉鎖した理由について東京メトロは「国土交通省からの要請でさらに警備を強化させていただいております」と話しています。 一方で、自動販売機が使えなくなっていることについてSNSでは困惑する声も見られます。 「G7サミットの間、自販機使えないとかって、熱中症やばくないか?」 「広島でやるサミットのせいで東京の地下鉄の自販機まで止める必要ある?水分補給できんやん」 「もし水分補給したくても自販機で買えないとつらいので、家やコンビニとかで用意しとくのが良さそうですね」 18日の東京都心は2日連続で真夏
泉健太🌎立憲民主党 @izmkenta ゼレンスキー大統領が広島を訪問するとなれば、核による威嚇、核の使用、を絶対的に許さないという、さらに強いメッセージを国際社会に発することができるだろう。 無事の到着と、ウクライナ支援についての濃密な議論もされることを期待します。 #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h… 2023-05-19 17:48:39 リンク Yahoo!ニュース ウクライナ大統領が訪日、G7広島サミットに対面出席へ-関係者(Bloomberg) - Yahoo!ニュース (ブルームバーグ): ウクライナのゼレンスキー大統領は、主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)に参加するため、広島を訪れる。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 61 users 1443
総務省が5月19日に公表した消費者物価指数によると、23年4月の消費者物価(全国、生鮮食品を除く総合、以下コアCPI)は前年比3.4%(3月:同3.1%)となり、上昇率は前月から0.3ポイント拡大した。事前の市場予想(QUICK集計:3.4%、当社予想も3.4%)通りの結果であった。 エネルギー価格の下落率が拡大したが、食料(生鮮食品を除く)や鉄道運賃など、幅広い品目で年度替わりの価格改定(値上げ)が実施されたことがコアCPIを押し上げた。 生鮮食品及びエネルギーを除く総合(コアコアCPI)は前年比4.1%(3月:同3.8%)と81年10月以来の4%台となった。総合は前年比3.5%(3月:同3.2%)であった。 コアCPIの内訳をみると、ガソリン(3月:前年比▲4.7%→4月:同▲3.3%)下落率が縮小し、灯油(3月:前年比▲3.0%→4月:同▲3.0%)の下落率は前月と変らなかったが、電
選択的シングルマザーを政治家や世間が認めたら出生率上がると思うよ 自分の周りには「子供は欲しいけど結婚したくない」という人結構いる 実家が太い人がほとんど 理由としては ・いないほうがマシな無能な旦那・無駄な義実家付き合いを抱えるリスクを排除できる(これが一番) ・親が元気で頼れるならシングルでも余裕、親が無理でも稼いでるなら金でなんとかできる ・今時離婚なんて珍しくないので前ほどシングルマザーへの風当たりが強くない ・結婚には向いてないけど遺伝子だけ見ればいい男を選べる という感じ そんなの子供が可哀想だ!親のエゴだ!という意見がまだまだ多いけど チー牛カップルや貧乏カップルの子供も十分に可哀想だよ
産後半年経って、離乳食も慣れてきて、子どもも夜まとめて寝てくれるようになったのに、ここへきて毎日死にたくなってきてる。 毎日自由時間が全然ないのはわかってたけど、夫は激務で土日も寝てばかりで全然家事育児協力がない。 だから一人でがんばってたけどもうとうとう辛くなっちゃった。 いつも産後うつ点数が高いから保健師にマークされてるんだけど、支援も結局自分で申請しないといけない。 ドゥーラさんとか使ってたけど今それを申請する気もおきない。 でも復職に向けてそろそろ動かないとだから保育園も探さないといけないし、子どもの予防接種はあるし、資格も考えないとだし、毎日の家事育児もあるし、全然心が休まらない。 それなのに夫の生活は全然変わらず、子どもは夜寝るけど離乳食やら日頃の遊びで情緒を養うやらやることが増えてきて辛い。 もう本当に限界になって昨日夫が夜ヘッドホンしてネトフリ見てるのにブチ切れてしまった。
絵心ゼロ、学生時代の美術はずっと低成績、そんな自分にまさかこんな時代が来るとは…… かれこれインターネットに携わって20年以上になる。 いまはWeb制作会社で働いていて主に制作ディレクターをしている。 クライアントの意図を読み取ってデザイナーやら外注のエンジニアに指示したり、素材撮影をしたりライティングをしたり。 まぁそんな感じでこのまま老化していくんだろうなぁとか思っていた矢先のAIブームだ。 ゲーム用にちょっといいビデオカードを買っていたのもあって、 Stable Diffusionをいじり始めたときはまさかこんなことになるとは思わなかった。 AI絵師というやつである。 要は英語のテキストで指示を打ち込んだらその通りの絵が出力されるというアレ。 「両手をあげて」「真横から」「煽り気味で」「デニムを履いて」 「スカートをなびかせて」「わき見せて」「尻を突き出して」 自分の好きな指示をする
弊ブログの標的(敵)の一人であるたかまつななの名前が出ているので反応することにした。といっても本記事はたかまつとは関係ない。 私が田村淳さん、たかまつななさん、乙武洋匡さんを信用しない理由は、今回の梅村みずほ議員発言のように、声をあげるべき時にスルーしてること。リベラルには、人権派はなぜ黙ってるんだ!とか言うくせに、です。 — Takayoshi Furutani (@harutoaki) 2023年5月15日 梅村みずほの妄言の一件は弊ブログでも取り上げていない。あまりにも論外なので言及する気も起きなかったからだ。 梅村の問題発言を報じた朝日新聞デジタルの記事を以下に示す。 digital.asahi.com 「支援者がウィシュマさんに淡い期待させた」 維新・梅村氏が発言 2023年5月12日 20時30分 日本維新の会の梅村みずほ参院議員は12日、難民申請中の送還を可能とする入管難民法
昨夜(5/17)news23を見ていたら、小川彩佳が維新の梅村みずほを批判していた。ツイートに記録している人がいたので以下に示す。 維新 梅村氏の発言について 小川 彩佳アナ 「梅村議員が主張した、いずれの内容も入管は事実認定をしていないわけです、亡くなったウィシュマさんの尊厳を著しく傷つける発言です。そもそも人の死について憶測によって既存する発言をするというのは、あってはならないことだと思います。⇒#news23 pic.twitter.com/U3bVo0u2rs — 125 (@siroiwannko1) 2023年5月17日 ⇒ましてや国会の場です、党を背負う本会議での発言は、梅村議員個人だけでなく、所属する日本維新の会の党としての姿勢も問われるものです。可能性を指摘されると言いますが、どんな根拠に基づいたものなのか、しっかりと精査して明らかにしていただきたいです」 — 125 (
はてなブックマークの「マイページ」を見てたら下記のtogetterがバズっていた。 グーグルマップで誰かが作成した全国各地の性神様に出会えるのだ『性神マップ』がすごい「これで旅行したい」「西日本に全然ないのはなぜだ」 - Togetter 一見して、西日本に少ない? 嘘つけ、宇和島(愛媛県)にでっかいのがあるだろ、私が性神と聞いて真っ先に思い出すのはあれだ、と思った。私が訪ねたのは2000年代の高松市在住時代ではなく、それより前の横浜市民時代の1994年に四国半周旅行をした時のこと。主に高知県と愛媛県を巡った。 人気ブコメにもそれに触れたのがあった。 グーグルマップで誰かが作成した全国各地の性神様に出会えるのだ『性神マップ』がすごい「これで旅行したい」「西日本に全然ないのはなぜだ」 [性] [旅行] [宗教] [文化] ちょっとジャンル違いかもしれんが愛媛には凸凹神堂というものがあってだな
維新の梅村みずほの質問の件だが、下記ツイートがいわゆる「バズった」状態にあり、150万回以上視聴されている。 ウィシュマさんや支援者を冒涜した #梅村みずほ の質疑について、受止めを問われた #音喜多駿 政調会長。 ニヤニヤ笑いつつ「問題提起を『党として』やった」「梅村が書いた原稿を『政調がチェック』」と、党を代表して行われた質疑だったと認めつつ、次の予定ガーと逃亡。#日本維新の会 許せない🔥 pic.twitter.com/GUrLf7wt3f — Shoji Kaoru 💙💛 (@Shoji_Kaoru) 2023年5月17日 上記ツイートには音喜多駿の記者会見の動画へのリンクが張られているので内容を視聴できる。動画の中で音喜多は大意、次のように言っている。 本会議での質問については、当然、政調(音喜多)が最終チェックを行った 支援者のかかわりについて古くは産経新聞の報道等がある
二代目 中村七之助[2](にだいめ なかむら しちのすけ、1983年〈昭和58年〉5月18日 - )は、歌舞伎役者、俳優。屋号は中村屋。定紋は角切銀杏、替紋は丸に舞鶴。歌舞伎名跡「中村七之助」の当代。本名は波野 隆行(なみの たかゆき)[1]。東京都出身。ファーンウッド所属。公称身長174cm[4]。 1983年(昭和58年)5月18日、十八代目中村勘三郎(当時は五代目中村勘九郎)の次男として誕生。2歳年上の兄は六代目中村勘九郎、義姉は女優の前田愛。伯母に女優の波乃久里子がいる。父方の母方の曽祖父は六代目尾上菊五郎で、七代目尾上梅幸と二代目尾上九朗右衛門と二代目大川橋蔵は父方の大伯父(大叔父)。七代目尾上菊五郎と七代目清元延寿太夫と丹羽貞仁は父(及び伯母)の従兄弟で、寺島しのぶと五代目尾上菊之助と二代目尾上右近は父方の母方の再従兄弟にあたる(お互いの祖父母同士が兄弟のため)。八代目中村芝翫
AK壱乃 9/19書籍発売 @ichi_no_kuchi こちらのツリーで言ってたヤマ勘で購入した少コミ増刊1冊目(2000年発行)届きました!堀田先生は「彼氏とラブラブFAXするために自室に置いたFAX機から気味の悪いFAXが届き続け…」というドキドキな話を描かれてました!こんなにご活躍されてるのになぜ単行本化されてないの😭 twitter.com/ichi_no_kuchi/… 2023-05-23 19:50:25 AK壱乃 @ichi_no_kuchi 昔「りぼんびっくり」だったかびっくりする程ぶ厚い少女漫画雑誌があって、その中の読み切りの「ヒロインが前世で愛してた人と現世で再会し、前世の記憶を思い出していく」という一見よくある話のオチが「前世で自分は彼の許嫁を妬んで殺して食べた犯人だったことを思い出して侘びながら自死する」で→ 2023-05-19 16:16:20
名著『反逆の神話』の続編として構想された本作の読みどころとは? ジョセフ・ヒース『啓蒙思想2.0〔新版〕』訳者あとがき ジョセフ・ヒース『啓蒙思想2.0〔新版〕 政治・経済・生活を正気に戻すために』がハヤカワ・ノンフィクション文庫より本日発売。栗原百代さんによる訳者あとがきを公開します。 ジョセフ・ヒース『啓蒙思想2.0〔新版〕』 本書『啓蒙思想2.0〔新版〕』はカナダの哲学者ジョセフ・ヒース(Joseph Heath)著、Enlightenment 2.0: Restoring Sanity to Our Politics, Our Economy, and Our Lives(HarperCollins, 2014)の全訳である。 アンドルー・ポター(Andrew Potter)との共著『反逆の神話』や単著の『資本主義が嫌いな人のための経済学』など、国際的ベストセラーを発表しつづけてい
子育て支援の必要性は国民の大半が認めているが、その一方で負担の増加は嫌だというのが日本社会の最大公約数というところだろう。 その場合、「負担」というのは何を指しているのかというのが主たるポイントになるが、この辺を掘り下げて議論するには状況がまだ熟していないようだ。 ただ、保険料でまかなうという方向には多方面から反対が出てきている。 つい先日には 民間有識者による令和国民会議(令和臨調、きょうのことば)は25日、社会保障制度改革に関する提言を発表した。持続可能な少子化対策の財源について税を軸に安定的に確保するよう求めた。世代間や所得差による負担の不公平感の是正を進め、医療体制を強化するよう提案した。産業構造や働き方が大きく変わるなかで、抜本的な改革を政府に迫った。 Source:日本経済新聞、4月26日 更にその前には 経団連の十倉雅和会長は日本経済新聞とのインタビューで、政府が進める少子化
子育て支援の財源を何にするかについて日経がアンケート調査をしたところ、以下の結果になったという: 日本経済新聞社の28~30日の世論調査で政府が検討する少子化対策の財源の確保手段について聞いた。「増税」と回答した人の比率は23%で、「社会保険料」の22%と拮抗した。「国債発行」は35%だった。 Source:日本経済新聞、5月1日朝刊 「国債発行」を願う人が最も多いってことですか……、ヤッパリねエ、これが高齢化した日本のシルバー民主主義って奴だネエ、と。そう思いました。 国債増発で子育て支援をまかなうというのは、将来世代を育てるためのカネを将来世代につけ回すということだ。『お前たちを育てるのにカネがかかるしネ、今は払えない。他に欲しいモノもあるし生活水準下げるのは嫌だからサ。いまは国債を店に渡してツケにしとくから、お前たち、大人になってから国債を持ってきた人がいたら返すんだヨ』と、ま、そう
前々稿ではこんな風に書いている: 財政危機の中で社会保障の持続性に不安が高まるポスト現代においては、ただ「カネ」だけが頼りになった。子供はコストとなり、負担に感じるようになった。だから、たとえ子育て支援のためでも増税は嫌だ、と。そう思ってしまう…… まったく、今という時代は自分が、というか自分たち家族が生きていくために実にカネがかかる。そんな感覚はほぼ大半の日本人が感じているに違いない。 ただこうも言える: 松平定信ではないが、奢侈に流れる現代社会を見直すことも大事ではないかと思うのだ、な。贅沢になってカネが足りないという側面も確かにあるのだ。 子供を育てるのに必要なお稽古ごとの費用、レジャーに連れて行くための費用、塾の月謝などなど、二昔も前はいっさい必要ではなかったのである。そんな時代にあって小生の両親は週三日の学習塾に通わせるために7千円だったか、その位の月謝を月末には小生に持たせてい
世界史を振り返ると、思想や考え方の相違が政局につながり、権力闘争を激化させていく事例は、山ほどあったことが分かる。 思想闘争の典型例は、言うまでもなくキリスト教がカトリックとプロテスタントに分裂した後の宗教戦争である。ドイツを舞台にした「30年戦争」はドイツ全土を荒廃させたが、そもそもカトリック批判を繰り広げ宗教改革に手を染めた最初の人がドイツ人・ルターであったことを考えると、ドイツ30年戦争は自然な展開であったとも言える。 が、フランスでも宗教戦争が発生したとなれば、とんだトバッチリであったかもしれない。高校時代に習った世界史に《ユグノー戦争》が登場していたことを覚えている人はどのくらいいるだろうか?これは1562年から1598年まで何度かの停戦をはさみながら40年近く続いたフランスの内戦である。外観としては宗教思想の対立から発生した紛争であるが、内実は王家のブルボン家を軸とした大貴族同
夏目漱石の作品の中で『三四郎』といえば今でも人気が高い。名句も多く、中でも次の下りは漱石の「リベラル」な社会観と先見性を証明するものとされていて、思い出す人も多いと思う。 三四郎は日露戦争以後こんな人間に出会うとは思いもよらなかった。どうも日本人じゃないような気がする。 「しかしこれからは日本もだんだん発展するでしょう」と弁護した。すると、かの男は、すましたもので、 「滅びるね」と言った。 熊本から上京する汽車の中で三四郎が広田先生に初めて遇会する場面である。 作家を知るには、断片的な片言隻句にとらわれても駄目だ。漱石は明治日本の行く末を洞察できるだけの知性を持っていたかもしれないが、現代日本の価値観(?)からみれば異質の社会哲学をもっていた点も見過ごすべきではない。 リアルタイムで夏目漱石という人と会って話ができた人であれば当たり前であったことが、作品を通してしかその人を知ることが出来な
労働新聞の3月6日号でジョセフ・ヒースとアンドルー・ポターの『反逆の神話』を取り上げたので、同じヒースのこの本を読んでみました。 あまり短期間に同じ著者の本を取り上げるのもどうかと思ったので、労働新聞の書評には使いませんが、読んでそのままにしておくのももったいない本なので、心覚え的に。 本書の内容については、早川書房のサイトに公開されている訳者のあとがきに委ねて、 https://www.hayakawabooks.com/n/ne204b2e91a2f 本書を読みながら思ったのは、前半部分でこれでもかこれでもかとばかりにクラシックな啓蒙思想1.0のだめっぷりを書き連ねた挙げ句に、しかしそれに代わって出てきた右翼左翼両側のどうしようもないブタのような非合理主義の席捲に対して、賽の河原に石の塔を積み上げるかのように正気を取り戻すべくあれこれと考えていくその姿は、実は低劣なポピュリズムに叩かれ
Critical Race Theory (CRT) の意味 まずはウィキペディアからの定義の引用を見ていこう。 a collection of critical stances against the existing legal order from a race-based point of view Roy L. Brooks 現存する法律を人種の立場から厳密に見直そうとするスタンスの総称 ロイ・L・ブルックス 筆者訳 もう一つ; a collection of activists and scholars interested in studying and transforming the relationship among race, racism, and power Richard Delgado 人種、人種差別、パワーの相互関係を研究、そしてそれを変革しようとする活動
例によって『労働新聞』に月一回連載している書評コラム、今回はヘレン・ブラックローズ&ジェームズ・リンゼイ『「社会正義」はいつも正しい』(早川書房)です。 https://www.rodo.co.jp/column/149699/ 近年何かと騒がしいポリティカル・コレクトネス(ポリコレ)の源流から今日の蔓延に至る展開をこの一冊で理解できる。そして、訳者が皮肉って付けたこの邦題が、版元の早川書房の陳謝によって自己実現してしまうという見事なオチまでついた。 ポリコレの源流は、意外にも正義なんて嘲笑っていたポストモダン(ポモ)な連中だった。日本でも40年くらい前に流行ってましたな。脱構築だの、全ては言説のあわいだとか言って、客観的な真実の追求を嘲弄していた。でもそれは20世紀末には流行らなくなり、それに代わって登場したのが、著者が応用ポストモダニズムと呼ぶ社会正義の諸理論だ。 たとえばポストコロニ
19日に発表された4月の全国消費者物価指数(令和2年=100、生鮮食品を除く)は、前年同月比3・4%上昇の104・8で3カ月ぶりに伸びが拡大した。政府による電気・都市ガス料金の抑制策でエネルギー価格は下落したものの、食料品だけでなくサービスの価格にコスト増加分を転嫁する動きが強まっている。 生鮮食品を除く食料の上昇率は前年同月比9・0%で、前月の8・2%を上回った。伸び率は昭和51年5月以来約47年ぶりの高さとなった。品目別では、チョコレートは15・0%、アイスクリームが9・0%それぞれ値上がりした。高騰する原材料や輸送コストの価格転嫁への企業意欲の強さが鮮明になっている。 値上げの波は、サービス分野にも波及。宿泊料は8・1%増で7カ月ぶりにプラスとなった。新型コロナウイルス禍からの経済活動正常化が進み、観光需要が拡大。政府の観光支援策「全国旅行支援」が一部の地域で終了した影響もある。 洗
「一家族様2缶まで」。飯山市常盤のA・コープみゆき店のサバ缶売り場では、「味が良くて人気」(同店)という水産大手マルハニチロ(東京)から仕入れたサバ缶の購入数を制限するチラシが張り出されている。 みそ汁に使われることが多い「水煮」を含め、仕入れてもすぐに売り切れる状況が続く。不漁で例年より仕入れ可能な量が減っているためだ。他社製を含めればサバ缶全体の数量は確保できているが、同店店長の鈴木毅彦さん(43)は「これからどうなるか分からない」と不安げだ。 サバ類の水揚げ量、昨年は35%減 漁況情報などを収集している漁業情報サービスセンター(東京)によると、全国の主要漁港でのサバ類の水揚げ量は昨年、約23万5千トン。2021年(約36万5千トン)と比べ、35%ほど落ち込んだ。太平洋側の海水温上昇に伴い、比較的低温を好むサバが海深くに移動するなど環境が変化した可能性があるという。
『シン・仮面ライダー』は実験、あるいは"事件"。池松壮亮と森山未來が語る、こだわり抜いた撮影現場の裏側 Culture映画特集『シン・仮面ライダー徹底研究』 2023.05.13 文:SYO 左:森山未來●1984年生まれ、兵庫県出身。「関係値から立ち上がる身体的表現」を求めて、領域横断的に国内外で活動を展開。以降、俳優として、これまでに映画賞を多数受賞。ダンサーとして、第10回日本ダンスフォーラム賞受賞。 6月30日より映画『山女』が公開予定。右:池松壮亮●1990年、福岡県生まれ。2003年『ラストサムライ』で映画デビュー。以降『夜空はいつでも最高密度の青色だ』『宮本から君へ』ほか、数々の作品で俳優賞に輝く。映画『白鍵と黒鍵の間に』『愛にイナズマ』が今秋公開を控える。 【サイン入りポスタープレゼント】 池松壮亮さんと森山未來さん両名のサインが入った「Pen × シン・仮面ライダー 特製
「ロシアに、違法でいわれのない戦争を続けても無駄だと分からせる」 ウクライナに対して、アメリカに次ぐ規模の軍事支援を続けるイギリスのスナク首相はNHKのインタビューにこう話しました。 今後のウクライナ情勢の展望は?インド太平洋地域、そして中国への対応は? G7広島サミットに出席するため、来日したスナク首相に話を聞きました。 (聞き手 ロンドン支局長 大庭雄樹) 核保有国ロシアによる軍事侵攻 G7サミットの重要性は? ロシアによる違法かついわれのないウクライナ侵攻は、いかなる条件においても容認できません。去年特に懸念されたのは、ロシアによる「核の脅し」のエスカレーションでした。 これについて岸田総理大臣が去年のG20サミットで「そのことばづかいやレトリックは受け入れられず間違っている」と先頭に立って非難したのは正しいことでした。 その後、ロシアはそのレトリックを緩和しましたが、私たちが全く受
(CNN) 米大リーグの投手が投げたボールが鳥を直撃し、鳥が死ぬアクシデントが起きた。公知のものとしては、大リーグ史上2度目の不幸な出来事となった。 アリゾナ・ダイヤモンドバックスのザック・ギャレン投手は17日、カリフォルニア州で行われた対オークランド・アスレチックス戦を前に、外野のフィールドで投球練習を行った。この際に投げたボールが意図せず鳥を直撃。ギャレン投手が投げたカーブに当たった鳥は、助からなかった。 この様子はカメラでとらえられており、ギャレン投手は鳥が死んだことをすぐには分からなかったと解説者は伝えている。 米大リーグでは20年前にも同じような出来事が起きていた。春の練習試合中、速球で知られたダイヤモンドバックスのランディ・ジョンソン投手(当時)が投げた球が、たまたまその場に飛んできた鳥を直撃。その瞬間、死んだ鳥の羽が爆発したように飛び散った。
ぼくと仁義なきおじさん 百世渡 <完結済み>アニメ絶賛放送中の『ロマンティック・キラー』百世渡の待望の新作!毎日、独りでお留守番をする小学生の勇飛くん。ある日突然、家の天井に穴が空き、上の階のお兄さん・蒼井さんが降って来た!眼鏡が似合うカッコイイ大人の風貌とは裏腹に…彼には隠したい裏の顔があって!?極道イケオジ×心優しき少年の秘密のお留守番コメディ、始まります。 [JC全4巻発売中]
国際親善試合のカメルーン戦のメンバーを発表するサッカー日本代表のイビチャ・オシム監督(=2007年8月14日東京都文京区の日本サッカー協会) - 写真=時事通信フォト 一流のスポーツ指導者はどこが違うのか。サッカー日本代表の監督を務めたイビチャ・オシム氏は、ジェフユナイテッド市原・千葉の監督に就任した際に、コーチの小倉勉さんに「指示禁止令」を出した。なぜ小倉コーチの指示をやめさせたのか。ジャーナリストの島沢優子さんの著書『オシムの遺産』(竹書房)から一部を紹介しよう――。(第1回) 【この記事の画像を見る】 ■「オグラ、ちょっと黙れ」 オシムがジェフの監督に決まったとき、その価値を祖母井の次に知っていたのは恐らく小倉勉だろう。天理大学を卒業した1990年にドイツに渡り、ヴェルダー・ブレーメンのユースなどを指導し92年に帰国してコーチとしてジェフに入団した。 「オシムさんに関しては、イタリア
yui @pivoineyyy なんで一回で全てを聞けない人がこんなに多いんだろう...一つ一つ伝えていかないとダメなのしんどすぎる😀一回で要望2つ言うとパンクしてるの信じられない本当に 2023-05-17 00:07:58 yui @pivoineyyy これほんとに有り得なさすぎてびっくりするけどフランスはなんかメールで3つ質問しても全部には回答しないし、必要条件出しても1つも守られてないとかよくある。ほんとに一つ一つ、やり取りしながら聞かないとダメなんだけどしんどすぎる。一回のメールで分けて番号振って質問しようが意味ないの 2023-05-17 00:10:31 yui @pivoineyyy 分かりやすく言うと日本では「バゲット2つとカヌレください。カヌレはトーストしてください」がちゃんと一回で通るけど、フランスでは「バゲット2つください」「カヌレもください」「カヌレのトースト
政治と経済 mvaldegamas @MValdegamas 安倍政権時代の外交、実際に色々やっている一方で変な小細工演出で大物に見せようとしている部分があり、そこらへん失笑を買ったと思うのですが、演出にさしてこだわらない岸田政権がずっとインパクトある外交をやっている状況になってるの、平時と有事の違い、状況の産物だなと思う部分があります。
本品の機能性関与成分であるヒスチジンは、体を構成するタンパク質をつくる20種類のアミノ酸の1つで、かつおや鶏肉などに多く含まれている栄養素である。日本人の成人1人1日当たりのタンパク質の平均摂取量は約70gで、ヒスチジンとして約2.5g摂取していると考えられる。 「国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所ホームページ 「健康食品」の安全性・有効性情報によれば、1日当たり4gの摂取で安全性に問題ないことが記載されており、ヒスチジン20g/日を2週間、32.4g/日を5日間、48.6g/日を16日間摂取させた試験において副作用に関する問題は確認されておらず、安全性には問題ないものと考えられる。 以上のことから、1日当たりヒスチジン1.65gの摂取においては、安全性に懸念される問題はないものと考えられる。 【標題】 最終製品「大粒ラムネSUPER(スーパー)」に含有するヒスチジンによる疲労感
この画像を大きなサイズで見る アルメニアにあるメツァモール遺跡の数千年前に焼け落ちたと思われる大きな建造物を発掘調査していた考古学者たちは、不思議なものに気がついた。 茶色の土の上に埃っぽい白い物質の層がついていたのだ。 最初、考古学者たちは、この物質は灰ではないかと考えた。この建物には、いくつかの炉があり、白い物質の層はあたり一帯にあったからだ。 しかし、この白い物質を詳しく調べたところ、古代の小麦粉がそのまま保存されたものであることが判明した。 古代の巨大なパン屋の遺跡を発見、当時の小麦粉も 発掘主任のクシュシトフ・ヤクビアク氏が言うには、小麦粉そのものが考古学遺跡で見つかることはめったにないが、この遺跡では、袋に入った小麦粉が数袋発見されているという。 この珍しい発見により、この廃墟は3000年前の大規模なパン屋ではないかと推定できるという。 この画像を大きなサイズで見る発掘調査で古
内閣府から開示された「故安倍晋三国葬儀参列者名簿」のうち、黒塗りの元国会議員と各界代表部分=東京都内で2023年5月12日、吉永磨美撮影 昨年9月27日に実施された安倍晋三元首相の国葬を巡り、毎日新聞記者が内閣府に「参列者や招待者の名簿、招待者の選出に関わる文書」を情報公開請求した。期限の延長を幾度かはさみ、請求から半年近く経過した3月、氏名などが黒塗りされた資料が大量に開示された。実施を巡って国論を二分した国葬の実態はいまだ解明されていない点が多いが、開示資料から見えてきた部分もある。 開示されたのは、「故安倍晋三国葬儀参列者名簿」や「参列者推薦基準」などの文書。参列者名簿はA4判用紙で104枚に上り、参列者の所属ごとに区分され、それぞれの出欠の有無が記されていた。 政府の過去の発表によると、国葬には4183人が参列した。開示資料では、出席者の8割近くの氏名が黒塗りで、出席者として確認で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く