記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kabakiyo
    kabakiyo ワンオペは法律で禁止していいぐらい。

    2023/05/22 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 上司に「子供ができたならもっと稼がないとな!!」とかトンチキなことを言われて激務に激務を重ねられている可能性は?

    2023/05/21 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 中世みたいにおくるみに縛り付けて放置して夫婦で畑仕事とかできないし、しばらく親とか親戚に子供預けちゃうのが丸いよね。激務なら給料もあるだろうし、金払って育児代行を雇うとかして育児から距離取るのが丸そう

    2023/05/21 リンク

    その他
    hedgehogx
    hedgehogx 全て夫に丸投げして家出しなさい。その後夫と大喧嘩する。

    2023/05/21 リンク

    その他
    gomer-pyle
    gomer-pyle 産後3年までリモートワークと言う案はとても良いと思う。旦那側に育児参加するという意志も必要だけど。

    2023/05/21 リンク

    その他
    letitbomb78
    letitbomb78 やはり片時も目を離せない存在を育てるのにワンオペは無理なんだよな。そもそも人間の育児は完璧にこなすには難易度が高すぎる。いい意味でおおらかな社会にならないもんかな。個人が責任しょい込み過ぎてる。

    2023/05/21 リンク

    その他
    hatsan8
    hatsan8 控えめなお人柄で、辛さの伝え方も控えめなんじゃないかと推測。育児界隈、大袈裟な人から救われるとこあるので… 大きい声では言えないけど、死を考えてる的なワードを最初に出すと、支援の優先度が上がるよ。

    2023/05/21 リンク

    その他
    AwayFromKeyboard
    AwayFromKeyboard 自分で欲しがった子供の面倒すら見れない奴が会社とかの外では一人前ヅラしてんだよなー

    2023/05/21 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa 夫なにやってんだよ腹立つな。"激務だから"で全部任せられるの信じられない。おれ子供産まれてから1年半ほとんど仕事なんかできてないよ。あなたすごいよ。

    2023/05/20 リンク

    その他
    mfcats
    mfcats よくその状況で半年乗り切ったよ、すごいことだよ。

    2023/05/20 リンク

    その他
    kerokimu
    kerokimu 保育園の書類全部夫に任せちゃおう…。後生理が再開してPMS由来の気分の落ち込みという事は無いですか?私は耐えられなかったので断乳してピルを飲んでます。

    2023/05/20 リンク

    その他
    ohayo0
    ohayo0 わかる。睡眠不足や自分の時間のなさがすごく辛いと思う。それで鬱になる人もいると思う。もっと夫は危機感持てよ。

    2023/05/20 リンク

    その他
    rocoroco3310
    rocoroco3310 準備とか何もせずに書き置きして土日に子供置いて家を出て良いよ。死ぬよりマシだから。妻が死にかけてるのだから、たった1日、ググるなりして夫1人でもなんとかするでしょう。

    2023/05/20 リンク

    その他
    pinefield99
    pinefield99 土日だけでも旦那と交代で睡眠時間作るのがベストかな。もっと一時保育の枠増やしてくれるといいんだけどね。ウチの地域はいつ電話しても満員で中々預けられなくてしんどかった。

    2023/05/20 リンク

    その他
    mahinatan
    mahinatan 大変だよね、お疲れ様です。どこか預かってくれる施設とか近くにあるといいんだけど…あとは少しずつ旦那さんに負荷をかけて育児できるように育てるとかかなぁ。

    2023/05/20 リンク

    その他
    ethyl_acetate_h
    ethyl_acetate_h 増田は頑張ってるね。増田で今自分を言語化できて偉いね

    2023/05/20 リンク

    その他
    notio
    notio 意外と世の中融通付けてくれる人がいる。もうダメと言っていい。パートナーはダメでも集団としての保育園や育児関連施設はそれなりに対応をしてくれる。ちょっとだけだけど、そのちょっとが意外と助けになる。

    2023/05/20 リンク

    その他
    btoy
    btoy 誰でもいいから相談しよう。相談相手が親身じゃなかったら親身になってくれる人にあたるまで相談しまくろう。母親の健康は今何よりも大事。

    2023/05/20 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 子供を預けるのが面倒なのはわかるので、それは全部夫に投げよう。仕事を振るのも休むのも立派な母親業。

    2023/05/20 リンク

    その他
    baom
    baom 「夫は激務だから、疲れてるから」と自分だけ頑張るパターンは危険。とにかく保健師さんに話をするべきだと思う。「マーク」という言い方をしてるからあんまり良い関係性ではないのかな。

    2023/05/20 リンク

    その他
    nasumisox
    nasumisox 私の母は産後鬱で入院を繰り返してたけど、私は情緒豊かに育ったし母に対しての愛情もあるよ。あなたが今ピンチなことはこの文章を見たら凄く伝わってくるから、この文章をそのまま見せて助けを求めた方がいいと思う

    2023/05/20 リンク

    その他
    inuinumandx
    inuinumandx 貧血や寝不足で満身創痍だと思うけどこの投稿をそのまま携帯でいいから旦那さん保健師さんに見せて一時預かりをお願いしてほしいな。貴方が辛い事分かってくれる人、身近に絶対いるはずだよ。

    2023/05/20 リンク

    その他
    miyauchi_it
    miyauchi_it 友人が同じような状況で子供を保育園に預けることになって少しだけど回復してたよ。増田本人の健康も大事だから、一度保育園入所も選択肢に入れてみて。

    2023/05/20 リンク

    その他
    hachirotan
    hachirotan 辛いね。孤独だよね。この文章そのままを夫、保健師、クリニックなどに訴えて助けて欲しいって言った方がいいと思う。それは全然だめなことじゃなくて、母親のあなたと子どもを守るためだよ。毎日頑張ってる。

    2023/05/19 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 親世代を呼んで一時的余裕を作って申請とか無理そう?

    2023/05/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    産後半年で毎日死にたくなってる(追記)

    産後半年経って、離乳も慣れてきて、子どもも夜まとめて寝てくれるようになったのに、ここへきて毎日...

    ブックマークしたユーザー

    • hanyA2023/05/22 hanyA
    • kabakiyo2023/05/22 kabakiyo
    • steel_eel2023/05/21 steel_eel
    • natu3kan2023/05/21 natu3kan
    • hedgehogx2023/05/21 hedgehogx
    • gomer-pyle2023/05/21 gomer-pyle
    • letitbomb782023/05/21 letitbomb78
    • hatsan82023/05/21 hatsan8
    • AwayFromKeyboard2023/05/21 AwayFromKeyboard
    • prdxa2023/05/20 prdxa
    • mfcats2023/05/20 mfcats
    • kerokimu2023/05/20 kerokimu
    • ohayo02023/05/20 ohayo0
    • rocoroco33102023/05/20 rocoroco3310
    • mike242023/05/20 mike24
    • pinefield992023/05/20 pinefield99
    • mahinatan2023/05/20 mahinatan
    • ethyl_acetate_h2023/05/20 ethyl_acetate_h
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事