タグ

鍵に関するmegyumiのブックマーク (17)

  • パンチラ試論 - 地質学的変動

  • 【VA文庫】 編集部LOG!! » 【V.I.P】イベント 文庫チームも秋葉原へ!

    VA文庫 編集部による部(B)LOGです。ご参加ありがとうございました、進行Mです。 遅くなりましたが、先週金曜日の【V.I.P】イベントの、ご報告などなど。 VA文庫チームは、「Kanon」文庫版の新刊発表など、いろいろしゃべらせていただきました。 壁には、ずらりとZEN氏のvisualstyleでの連載が並びました。壮観です。 会場に着くと、さっそく泉水いこ氏がその場でスケッチブックに いろいろメッセージを描いていました。 思わぬチャンスに見学しましたが…さすがに速い!上手い!かわいいです!! ビバ黒髪。 ちなみに、そのカットはじゃんけんプレゼントになってました。 そして「130cm」のトークショウで始まったV.I.Pイベントですが、 出番を待ってるあいだにも、どんどん盛り上がってる歓声が 聞こえてくるじゃないですか! 羨ましいやら、不安やら、緊張しつつもいよいよ

  • 年明け、だな……。 - フタゴ・フラクタ

    自分の日記をはてなアンテナ等の更新チェッカーに登録しておくと、自分がいかに更新していないかということを相対的に把握できて大変ありがたくも迷惑なものなのですが、先ほど確認してみたところ隣に来ていたのがid:Slobさんの日記だったのでマジかよ! と思いました*1。key作品の主人公ばりに屈託のない感じの声質で思いました。そうそう、CLANNAD観てます。なんで連中はこう、野ブタをプロデュースするかの如き手法でしか他者と関わろうとしないのでしょうか……、とまで思ったところで、ああそうか、その点でアイドルマスターは現代的なのだな、と気づきました。何せ連中はそれが職業だものな。職業なら仕方ないものな。なんの話でしたか。そうつまり、僕がこうして再び日記を書く気になれたのは、私が怠けている間も日々更新を続けてくれているbloggerの方々、またあんまり更新してないbloggerの方々、そして高槻やよい

    年明け、だな……。 - フタゴ・フラクタ
  • いたる派とNa-Ga派、貴方はどっち?! - rikio0505’s blog

    あなたはどっち?! リトルバスターズ!で、ついにデビューした「Keyの秘蔵っ子」Na-Ga氏ですが、世間的な評価はどうなんでしょうか? 元々Na-Ga氏は「高校生グラフィッカー」として注目された存在とかで(よく知らないのですが)、Keyスタッフとしては古参の部類に入ります。説明書とか設定資料集みたいなものの中には、氏が描いたイラストが載っていることもあり、僕もそうですが、「鍵にはもう一人、絵の上手い人がいる」ってのは、鍵っ子の中では知られた存在だったように思います。そんなNa-Ga氏がようやくリトバスで、メイン原画家としてデビューしたわけですから、待ちに待った!という感じでもあります。 Na-Ga氏の絵は…どうでしょうか? 個人的には、販促物などの絵を見る限りは、やや奥深さが足りなかったり、個性が無かったり、やや表情が硬かったりもしたように思いました。…が、いざCGにすると、難しい構図も描

    いたる派とNa-Ga派、貴方はどっち?! - rikio0505’s blog
  • 2007-10-30

    http://d.hatena.ne.jp/tukinoha/20071028 とりあえず、朋也がバスケに来ない話は2話です、確か。 えーと、そりゃアニメの出来がCLANNADとefでどっちがいいかって言われたら後者に決まってるんですが、映像の強度とか鋭さとかの概念を持ち出さずとも、脚の問題に帰着できる気がします。無論、脚が他のスタッフから独立した一人の手で書かれてるってわけでもない上、アフターストーリーにどれくらい割くつもりか、とか、さらにスタッフの根的な作品解釈の話*1も関わってくるんで多少ややこしくなりますけど。 いや、つまり僕はこの「ゲンサクニチュウジツ」な脚の酷さをひとまず言っておきたいのです。渚が朋也をバスケに誘うシーンから雨のシーンまでは、原作渚ルート4月18〜19日に該当しますが、まあ、やってみると分かります。アニメ版脚の雑さが*2。 http://d.haten

    2007-10-30
  • そろそろ意味のわからなくなった書きなぐりの吐き出し - matakimika@hatenadiary.jp

    忘れて構わないようなことをわざわざ忘れることもないからという理由で残しておくのも日記に期待する機能のひとつだから。メモなので前提や中間や結論を飛ばして書いてあり、無茶な飛躍もある。正しくないことや明らかに誤っている情報も含まれる。 言葉ゲームの解:「金で買えないものはない」「金で買えないものはある」 「(自分は)ひとから買いたいものがたくさんある」「(自分は)ひとに売りたくないものも持っている」ということで、買う側の自分と売る側の自分それぞれ別個の視点に基づいているわけだから、言葉上で逆の意味になっているように感じるだけで、ふたつの台詞に矛盾はない。立場の違いで、シーンの違いではない。 「いい話にして忘れたい」の願望。物語にして煩わしさを捨てる。 いい話ほどよく眠れて、しかも簡単に忘れることができるから。ただそれを省みないだけでなく「HDD には保存しておく」という行為によってより脳内から

    そろそろ意味のわからなくなった書きなぐりの吐き出し - matakimika@hatenadiary.jp
    megyumi
    megyumi 2007/03/20
    >そろそろ意味のわからなくなった書きなぐりの吐き出し
  • 掲示板 / 発言[1 - 20]

    画像投稿ではないですが・・・(^^; 覚えていたらちょいと教えてくださいまし。 以前、ちょっと話題に出た 「買ってはみたものの、内容があまりにアレだったんですぐ古屋行きになった。」 という短髪娘のアンソロのタイトルって何でしたっけ? 今作ってるに、3ページほどの論文みたいなものを書くつもりなんですが、それのネタにしようと思いまして。 別に、そのがメインになるわけじゃないですが。

  • インテリと作家性を増幅させる孤高の京アニとエンタテナー大月ネギま!? - モノーキー

  • 原子力潜水艦とマンボウを交換した - モノーキー

    日刊スレッドガイド:原子力潜水艦とマンボウを交換したwww(via:はてなブックマーク) 原子力潜水艦とマンボウを交換した(via:はてなブックマーク) 上のスレのまとめサイト。しばらくぶりにナチュラルな気分になった。 ・ハルヒ。 ハルヒ見た - 与太話 - うさだBlog(via:永字八法 - ハルヒの構造について) >最初に書いた通り「じゃあキョンみたいのが特別扱いされる世界を望んだのは誰なんだ」という方向の考え方は正に墓場の入り口で、振る話としても振られる話としても全然面白くない。しかし歴史を見ると「作者」が自らそっちの方向に話を進めて寒いオチを作ってしまった前例は結構あるらしい。これは教訓。 『涼宮ハルヒ』の迷走 [OTAPHYSICA] >一応SFというものは「広げた風呂敷を合理的に畳む」ことが求められるジャンルである。それを確信犯的に放棄している。見事にちゃぶ台返

    megyumi
    megyumi 2007/03/18
    >・kanonってもう古典なんだよなあ。
  • きゃっと・ふぃすと - わかりやすく説明してみよう:『君が望む永遠』とはどういう作品なのか & 『School Days』の何がスゴいのか

    わかりやすく説明してみよう:『君が望む永遠』とはどういう作品なのか わかりやすく説明してみよう:『School Days』の何がスゴいのか [エロゲー]わかりやすく説明してみよう:『君が望む永遠』とはどういう作品なのか 「思ったんだけどさ、ToHeart2って君望に似てないか?」 「そりゃアレか? このみが遙で、タマ姉が水月でっていう」 「そうそう。似てねえ?」 「あーあー、そうだな。構造的には似てる。当然っちゃ当然の話なんだけど……。初代ToHeartはさあ……」 「俺やってない」 「あーっと……。よく言われるのは、ToHeartの最大の発明は「仲良し空間」っていうことなんだけどさ。幼なじみのあかりと、悪友の志保と、かわいい男の子の雅史ってのがいてな。こいつらがルート関係なく仲良く遊んでるんだよ」 「ふーん」 「これが当時は新しかったんだな。だってさ、エロゲーなんて目当ての女の子のケツ追

  • minagi.org

    This domain may be for sale!

  • うぱーのお茶会 : 劇場版AIRが公開ですよ - livedoor Blog(ブログ)

    2005年02月05日02:21 カテゴリ05アニメ 劇場版AIRが公開ですよ 劇場の看板写真(EARL.BOX) →でかいの なんか場違いっぽいのがw →すごく…並んでます…(EARL.BOX) 都心の様子。どこも席数がかなり少ないようで50、150席程度(大きいところで400人ぐらい収容可のところも有り)とか、場所によってはテニスの王子様と併映(たぶん席はその都度入れ替え)かなり観ることは困難そう。当日席はほぼ完売している模様。初日と日曜は無理っぽく、平日ぐらいですかね。 映画館の混み具合の様子(映画の内容は無し) ・心斎橋パラダイス スクエア/なんかむっちゃ列が出来てるんですけど ・池袋で見られなかったひと ・名古屋ピカデリーは整理券制と当日レポ ・[レポ]劇場版AIRin池袋シネマサンシャイン ・川崎で劇場版AIRを見よう!レポ 2日前、前日 上映スケジュールチェックから、前売り券

  • 杉の木工房 - ONE 〜輝く季節へ〜 True Stories 感想・雑記のぺーじ

  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • うぱーのお茶会 : オシャレ系KANONコミック - livedoor Blog(ブログ)

    2004年10月19日22:47 カテゴリ04コミック オシャレ系KANONコミック ジャイブって、あまり聞かない出版社からKANONコミック。貴島煉瓦氏の同人誌をまとめたものを商業コミックとして発行。 原作のKANONをやっていて、全ENDクリアしていないと、内容がよくわからないので注意。3巻まであるそうで、まず1巻目が発売。 amazon:Kanon アナザーストーリー WONDERTHREE(1) CRコミックスDX リンク先のアマゾンレビューではボロクソに書かれている。まぁ否定できないのですが(´・ω・`) 絵に関しては、COLORになると淡い色で良い感じなんですが、白黒になると雑さが目立つ。 台詞がほとんどないので話も掴めない、オチもないまま終わる。話が連続してないetc. でも好きなんですね。雰囲気を味わうんですよ。行間を楽しむというか。妄想力でカバー この作者はカラーになると

  • 1GBレンタルサーバー・プロバイダー Amusement BiG-NET | www24.big.or.jp/~gerotan/

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www24.big.or.jp/~gerotan/ 403 Forbidden (動作禁止です) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

  • http://suezen.cool.ne.jp/

  • 1