タグ

歴史修正主義に関するmekurayanagiのブックマーク (172)

  • 朝日新聞デジタル:慰安婦問題「政治家は語るべきでない」 アーミテージ氏 - 国際

    知日派のアーミテージ元米国務副長官が30日に東京都内で講演した。「慰安婦問題での政治家の良識なき発言は人権尊重の模範だった日の戦後70年の態度と非常に反する」と強調。「政治家はこの問題で発言すべきでない」と語った。  アーミテージ氏は「安倍政権は右翼のナショナリスト政権だと思われている」と指摘。そのうえで「日政治家が発言すれば、中国は『ほら、見たことか』と喜ぶだろう。中国の拡張主義から目をそらしてしまうことにもなる」という見方を示した。  飯島勲内閣官房参与の北朝鮮訪問については「安倍(晋三)首相の拉致問題への熱意」と理解を示す一方で「(事前に)米国が情報を受けたか。不十分だった。同盟国は互いにそんなに自由でない」との苦言も。「小泉(純一郎)首相は(訪朝前に)ブッシュ大統領に知らせた。大統領はグッド・ラックと言った」とも語った。

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/31
    “「安倍政権は右翼のナショナリスト政権だと思われている」”その通りだし、安倍自身もナショナリストって認めてるんじゃね。カエルの面にションベンだな。
  • 橋下徹大阪市長の外国向け記者会見で、「吉見義明」が捏造者あつかいされていた件 - 法華狼の日記

    BLOGOS編集部が取材し、会見全体の書き起こしをしているのだが、1ページ目の末尾を見てひっくりかえった。 橋下大阪市長、慰安婦問題について会見 (1/3) (※編集部注:読み上げ後、同席の議員から、「橋下市長を紹介するコメントの中で"sexual slavery"という単語を使いましたが、日政府としては、強制性を認めていないので、アンフェアではないかということを指摘しておきます。 また、吉見義明氏の名前も挙げましたが、この人については、捏造が明らかになっていることも指摘しておきたいと思います。」との補足があった。) BLOGOS編集部があげている下記会見映像の1分超でも確認できるが、たしかに「よしだ」ではなく「よしみ」と聞こえる。 橋下徹氏 慰安婦問題発言について釈明:質疑応答【2/3】 - YouTube 朝日新聞のやりとり書き起こし記事は会員でないと全文を読めないが、公開されている

    橋下徹大阪市長の外国向け記者会見で、「吉見義明」が捏造者あつかいされていた件 - 法華狼の日記
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/29
    歴史修正主義の親玉である現首相が改憲をライフワークとか言いながら芦部・佐藤を知らないと公言して恥じない国で、この程度のバカが議員をやることに何の驚きも感じなくなっている。
  • 『従軍慰安婦問題・慰安婦高額報酬説のトリック』

    アメリカ戦時情報局心理作戦班 日人捕虜尋問報告 第49号 1944年10月1日」に次のような記載がある。 「これは、慰安婦が普通の月で総額1500円程度の稼ぎを得ていたことを意味する。慰安婦は、「楼主」に750円を渡していたのである。多くの「楼主」は、料、その他の物品の代金として慰安婦たちに多額の請求をしていたため、彼女たちは生活困難に陥った。」 この前半部分から、慰安婦の月収は平均750円で、当時の陸軍大将の月収500円~600円より多かった、という主張がある。 しかし、これにはトリックがある。 まず、この日人捕虜尋問報告にある内容は1944年のビルマにおけるものである。1943年のマンダレー駐屯地慰安所規定によれば、慰安所の利用には軍票を使用することになっているため、ここでも軍票が使用されていたことは間違いなかろう。 ビルマ方面で使用された軍票は、太平洋戦争開戦当初は海峡ドル軍

    『従軍慰安婦問題・慰安婦高額報酬説のトリック』
  • 歴史を修正しても日本は復活させられない

    (2013年5月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) アベノミクス効果もあり、日は世界の注目の的になっている〔AFPBB News〕 ニュースの見出しは、日が戻ってきたと叫んでいる。安倍晋三首相は、10年以上も舞台脇で控えていた日を舞台の中央へと押し戻した。 5月第4週の混乱を別にすると、株式市場は高騰に沸いてきた。消費者はお金を使っており、経済成長は上向いているように見える。海外では、日が注目の的になっている。 この流れの反転について言うべきことは3つある。最初の2つは主に前向きなこと、3つ目は著しくネガティブなことだ。 安倍氏が来月の主要8カ国(G8)首脳会議に姿を現す時、他国の首脳はまず間違いなく、同氏のことを知ろうとするだろう。安倍氏の前任に当たる近年の日の首相については、同じことが言えなかった。 国際舞台に戻ってきた日 首相官邸の出入り口は、高速の回転ドアだった。

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/27
     対立してるのは中韓だけって、アメリカ議会も国務省もEUも安倍や橋下の歴史修正主義に懸念表明しているのが分からないで妄想の「世界に愛される日本(のオレ)」ですか。id:Starainくん、オナニーが捗りますね
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ミャンマーから2度逃れた〝ダブル難民〟軍事政権打倒デモで来日→民主化で帰国→クーデターで再来日 【あなたの隣に住む「難民」②】

    47NEWS(よんななニュース)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/25
    ついに台湾にもネトウヨ様たちの反日認定がくるのか。
  • 稲田行革相、慰安婦「戦時中は合法」 - 日本経済新聞

    稲田朋美行政改革相は24日の閣議後の記者会見で、旧日軍の従軍慰安婦に関して「慰安婦制度自体が悲しいことだが、戦時中は合法であ

    稲田行革相、慰安婦「戦時中は合法」 - 日本経済新聞
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/24
    奴隷は奴隷制の時代では合法的存在だっただろうよ、だから何が言いたいんだ?
  • 橋下氏発言:オランダでも抗議 慰安婦支援者、大使に書簡- 毎日jp(毎日新聞)

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/24
     id:kaerudoyo 次はオーストラリアだと思う。
  • 外村氏の「朝鮮人強制連行」の本をこんな風に紹介する池田信夫氏はちょっと変 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    タイトルは控えめな表現です。 外村大氏の「朝鮮人強制連行 (岩波新書)」は、当時の植民地朝鮮の社会背景や日政府、朝鮮総督府といった行政内部の事情、日内地の労働力需要など多くの点を踏まえて朝鮮人強制連行について論じている良書です。朴慶植氏の「朝鮮人強制連行の記録」は古典的な良書であり、被害者側の視点で書かれた記録という意味では現在でも他に譲る所はないと思いますが、動員した側の論点を詳細に踏まえている点で外村「朝鮮人強制連行」は優れていると考えます。 「強制連行という言葉」 2013年05月21日 15:40 その他 韓国はなぜ男性の「強制労働」を問題にしないのか 慰安婦について「強制連行」という言葉を使うのは、誤解のもとだ。強制連行という言葉は、朴慶植『朝鮮人強制連行の記録』(1965)で初めて使われた造語で、公式の用語ではない。 戦時に政府が労働者を動員する方法は募集か徴用であり、後者

    外村氏の「朝鮮人強制連行」の本をこんな風に紹介する池田信夫氏はちょっと変 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 『「村山・河野談話」見直しの錯誤』ほか - Apeman’s diary

    吉見義明さんの岩波新書、『従軍慰安婦』は刊行から20年近く経った今でも、この問題についての基的な理解を形成するうえで有益な文献だとは思います。とはいっても、なにかあったらすぐこの、というのではその後の約20年間に行なわれてきた調査、研究へのリスペクトを欠くことになってしまいかねません。というわけで、このところ私は「最初に読むべきもの」として次の2冊を薦めています。 吉見義明、『日軍「慰安婦」制度とは何か』、岩波ブックレット No. 784 大森典子・川田文子、『「慰安婦」問題が問うてきたこと」、岩波ブックレット No. 778 それぞれ日軍「慰安所」制度とはなにか? というパースペクティヴと日軍「慰安婦」問題とはなにか? というパースペクティヴから書かれていますので、セットで読むのがおすすめです。岩波新書の『従軍慰安婦』はむしろその後に読んで、20年前に議論がどこまでの水準に達し

    『「村山・河野談話」見直しの錯誤』ほか - Apeman’s diary
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/18
    人格破綻している相手と議論しようとしてたんだから、歴史修正主義なんて絶対に言論で否定することができないわな。そもそも人間としての自覚がないんだから。
  • 安倍首相: 07年 「元慰安婦に申し訳ない」 日米首脳会談、当時の発言認める- 毎日jp(毎日新聞)

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/18
    清々しいまでの嘘つきが首相を2度もやってる美しい国。
  • 朝日新聞デジタル:維新 石原代表 「あの戦争、侵略じゃない」 橋下共同代表の見解とズレ - 政治

    維新の会の石原慎太郎共同代表は17日、先の大戦の旧日軍の行為について「侵略じゃない。あの戦争が侵略だと規定することは自虐でしかない。歴史に関しての無知」と語り、侵略とした橋下徹共同代表の見解を否定した。朝日新聞の取材に答えた。  従軍慰安婦などをめぐる橋下氏の発言への批判が収まらないところに加えて、歴史認識をめぐる両共同代表の認識でも違いがはっきりしたことで、党内の混乱が一層深まりそうだ。  石原氏は、橋下氏が「敗戦の結果として侵略だと受け止めないといけない。反省とおわびはしなければいけない」と述べたことについて「全然違う。正確な歴史観、世界観を持っていないとだめだ」と批判した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事石原氏「侵略ではない」 橋下氏発言

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/18
    いいかげん日本人も、こいつらをのさばらせると国連脱退とかに行きつくことに気付けよ、と思うが、日本の二大都市がこいつらを選び続けたんだよな…
  • Twitter / OsakaWatch: 【これはヒドイww】 12年8月31日、自民・稲田朋美議員「 ...

    【これはヒドイww】 12年8月31日、自民・稲田朋美議員「慰安婦問題、強制連行した事実はないと主張しなければならない。当時は合法」 http://bit.ly/13jxo39  ↓ 昨日、稲田「慰安婦制度は大変な女性の人権侵害だ」 http://on.wsj.com/10JP1NG

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/16
    ついに歴史だけじゃなくて自分史まで修正するようになった日本のウヨク。
  • 首相 歴史認識理解されるよう発信強化 NHKニュース

    安倍総理大臣は、参議院予算委員会で、アメリカ議会調査局が取りまとめた報告書で、安倍総理大臣の歴史認識に対する懸念が示されたことについて「考え方が十分に理解されていないことは残念だ」と述べたうえで、歴史認識が正しく理解されるよう、情報発信を強化する考えを示しました。 アメリカ議会調査局は、「安倍総理大臣は日米同盟の力強い支持者ではあるが、一方で、歴史問題への対応しだいではアメリカの国益が損なわれる可能性があり、安倍政権が外交面でうまくかじ取りをやっていけるかが問われている」などとした報告書をまとめました。 これについて、安倍総理大臣は参議院予算委員会で、「アメリカ議会の公式見解を示したものではないので、政府として内容にコメントすることは差し控えたいが、わが国の考え方が十分に理解されていないことは残念だ。正しく理解されるよう、積極的な情報収集や発信に努めていく」と述べました。 そのうえで安倍総

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/13
    よし、もう一度ワシントンポストに意見広告出してみよう!
  • 石破氏 個人的見解は控えよ NHKニュース

    自民党の石破幹事長は、党の役員会で、歴史認識を巡る高市政務調査会長の発言に関連して、歴史認識について個人的な見解を示さないよう注意しました。 自民党の高市政務調査会長は12日、過去の植民地支配と侵略に対し痛切な反省を表明した、いわゆる「村山談話」について、「私自身は『侵略』という文言を入れている村山談話にしっくりきていない」などと述べました。 これに関連して、自民党の役員会で、石破幹事長は「歴史認識については、個人的な見解であろうとなかろうと、注意して発言してもらいたい。政府・与党は一体であり、個人的な認識を語るべきではない」と述べ、党幹部らに対し歴史認識について個人的な見解を示さないよう注意しました。 また、高村副総裁は「とくに外交では、近隣諸国に誤解を与えたり、同盟国が心配したりしないよう、細心の注意を払わなければならない。『安倍総理大臣が立場上言えないことを、自分が言ってあげよう』と

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/13
    圧力に屈するなよ、高市wwwwww
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「ソガ・ヒトミ」その存在に驚愕した日政府 曽我さんは自責の念を抱えて帰国した 「若い人にこそ知ってもらいたい拉致問題」(後編)

    47NEWS(よんななニュース)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/13
    既に首長レベルで日本人の人権観のお粗末さを世界に喧伝し日本ブランドを汚しまくっているのを見るに、国政進出で外交に乗り出した暁にはどんだけ日本の国益を破壊するのか楽しみでしかたがないよ。
  • 高市氏 「村山談話の文言変更検討を」 NHKニュース

    自民党の高市政務調査会長は、福井市で記者団に対し、過去の植民地支配と侵略に対し痛切な反省を表明した、いわゆる「村山談話」について、戦後70年の再来年に新たな総理大臣談話が出される場合、村山談話の「侵略」などの文言の変更を検討すべきだという考えを示しました。 この中で、自民党の高市政務調査会長は、戦後50年の平成7年に、当時の村山総理大臣が過去の植民地支配と侵略に対し痛切な反省を表明した、いわゆる「村山談話」について、「『アジアの国々に対して、多大な損害と苦痛を与えた』という点は、安倍内閣が踏襲することになっている。ただ、当時は経済を断交されて日の生存が危うく、自存自衛が国家意志だと思い、多くの人が戦争に行った。私自身は、『侵略』という文言を入れている村山談話にしっくりきていない」と述べました。 そのうえで、高市氏は「戦後70年で安倍内閣が続いていれば、『安倍談話』が出るだろう。戦争で損害

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/12
    変えないって官房長官が火消ししたところに速攻で放火、さすが自民党のピンポンダッシュは次元が違うな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [海中観撮♪新潟佐渡市ナイトダイビング編]真っっっ暗…スリル満点!ライトに照らされた「コンペイトー」に「冬の宝石」…ひと味違う世界に寒さも忘れる!?[動画あり]

    47NEWS(よんななニュース)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/12
    靖国史観まんまで本当にありがとうございます。与党の政策責任者として是非ともアメリカで安倍内閣の東京裁判認識で「違ったところ」を説明してほしいですね。
  • 「侵略の定義立ち入らない」首相 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は8日の参院予算委員会で、第2次世界大戦の「侵略」の定義について「学問的なフィールド(分野)でさまざまな議論がある。政治家として立ち入ることはしない」と述べた。首相は4月23日の参院予算委でも「定まっていない。国と国との関係で、どちらから見るかで違う」と答えており、侵略の定義づけはしない意向を改めて強調した。 日の過去の戦争については「アジア諸国に多大な損害と苦痛を与えたことは過去の内閣と同じ認識だ」と重ねて表明した。民主党の大河原雅子氏への答弁。 一方、菅義偉官房長官は同日の記者会見で、韓国の朴槿恵大統領が米韓首脳会談で、日は正しい歴史認識を持たなければならないと訴えたことに関し「歴史認識についてはわが国の立場を、外交ルートを通じて理解してもらうことに尽きる」と強調した。【政論】右傾化のレッテル貼り 韓国こそ「正しい歴史認識」を

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/09
    さんざん「虐殺」や「強制」の定義を学説と無関係にひっかきまわして、いまさら何をほざいているんだ。
  • こちらの振り付け通りに踊ってくれる人々 - Apeman’s diary

    昨日のエントリは「証拠はあるの?」と言いたがる歴史修正主義者や自称中立の面々が、いざ「資料はここにあるよ」と指摘されても自分の目と頭でそれを検討してみることなど99.9%ないという事態をふまえて、いわば挑戦状として書いたものです。さらに、『季刊 戦争責任研究』第58号に掲載された資料を紹介するにあたっては、同号に掲載された資料のさらに一部を紹介しているにすぎないこと、また「一つ一つの「証拠」が明らかにするのはその事象のごく限られた側面」でしかないことをただし書きしておきました。 以上をふまえるなら、昨日のエントリに対する次のような反応は、来であれば赤面を通り越し顔面から遠赤外線がガンガン放射されて肉や魚を備長炭よりおいしく焼けてしまうくらい恥ずかしいものである、ということになります。 ・『季刊 戦争責任研究』第58号の当該ページを自分の目で見てもいないのに噛み付いてみせる ・昨日のエント

    こちらの振り付け通りに踊ってくれる人々 - Apeman’s diary
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/05/03
    id:enderuku のコメ要約「アーンするからご飯ちょうだい、食べないけど」