図抜けた表現と世界解釈に関するmeltyloveのブックマーク (263)

  • 実録 泣くまでボコられてはじめて恋に落ちました。 - ペス山ポピー / 第1話 良識VS股間 | くらげバンチ

    実録 泣くまでボコられてはじめて恋に落ちました。 ペス山ポピー 暴力を受けることでしか興奮できない被虐趣味を持つ私。 ある日、人に言えない欲望を自分の中に溜め続けた日々に限界が訪れた――。 「生まれてはじめて泣くまで殴られた。その時、生まれてはじめて恋に落ちた。」 23歳、処女、恋愛経験なしだった作者のちょっと過激な初恋エッセイ。

    実録 泣くまでボコられてはじめて恋に落ちました。 - ペス山ポピー / 第1話 良識VS股間 | くらげバンチ
  • くらやみで字をかく - learn to forget

    物語にふれたときに、なんでこれフィクション(ノンフィクション)なんだろうって思うことがあって、「物語」は原理的にフィクションにならざるを得ないという事実を同時に味わいながら考える。「フィクションです」って言ってしまうのは簡単で(実際そうなっちゃうものなのだし)、でも「ドキュメンタリー」とか「(感動の)実話」とか銘打ってしまうのはわたしたちが「真実」というものに弱いからなんだろう。事実は小説より奇なりと言うけれど。物語(作り話)は真実に劣るという序列がなされているとしたら、と考えてしまう。一方で、そのあたりに転がっている出来事は真実であっても、いやいや真実だからこそ軽んじられる。へたな事実よりはフィクション、フィクションよりは数奇な真実という図式があるのだろうか。 もうひとつ。 物語にふれたときに、たいへん感銘をうけたとして、それを自分の物語つまり人生に引き寄せることについて考える。フィクシ

    くらやみで字をかく - learn to forget
  • oh なんてヒューマン - learn to forget

    毎日が同じで繰り返していて今月も十日が過ぎ、あと少ししたら残り十日になり六月になってしまうのだろう。昨日と同じふりした今日がやってきて、明日も同じことをする。わたし(達)をからかっているのだ。そんなもんに楔を打ち込むためにあれやこれややってみるのだけど、なかなかうまくいかないのだった。 お金をかせぐよりつかう方が簡単だなぁと思うのだけど、久しぶりに街に出かけると素敵なものがたくさんあって嬉しくなって、いろいろ欲しくなってしまうのだけど、よくよく考えると「それを持っている自分」が欲しいという慾望なのであった。屋の棚をながめていると、鏡の前でかわいい服をあててみると、雑貨屋で家具の大きさをメモしてみると、素敵なキッチンツール、おいしそうべ物エトセトラエトセトラ! 買い物の街で"わたし"はふくれ、いいものになった、もしくはなれる気がする。その証拠になにかひとつ、または複数を選んで家に持ち帰

    oh なんてヒューマン - learn to forget
    meltylove
    meltylove 2017/05/13
    大変気持ちのよいささくれ立ちだな、と思いました
  • 全部ビッグバンのせいだ - 漫画皇国

    世の中にはどうも因果関係というものあるらしく、何かしらの結果には何かしらの原因があるそうです。原因という概念が、結果とセットになる存在なのであれば、その意味するところはおそらく「その原因さえなければ同じ結果にはならなかった」ということでしょう。 例えば、机の端に置いてあったペットボトルが床に落ちたという結果があったします。その原因は何でしょうか?「僕がうっかり肘を当ててしまったせい」ということは原因の条件を満たしていると思います。なぜならば、僕が肘を当てなければ、そのペットボトルは床に落ちなかったからだろうと考えられるからです。 しかし、そう考え始めると、原因は他にも無数に選べるのではないでしょうか?例えば、僕という人間が誕生しなければ僕の肘が当たってペットボトルが落ちるという事象は存在しなかったでしょう。つまり、ペットボトルが床に落ちたのは、「僕の母と父が出会ってしまったから」と考えるこ

    全部ビッグバンのせいだ - 漫画皇国
    meltylove
    meltylove 2017/04/17
    "世の中のあらゆることはビッグバンが原因であるということにもできるのに"
  • 横光利一『春は馬車に乗って』 - ←ズイショ→

    機械・春は馬車に乗って (新潮文庫) 作者: 横光利一 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1969/08/22 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 54回 この商品を含むブログ (38件) を見る 青空文庫でも読める。1万字だからサクッと読める。このブログが普段書いてるエントリを最後まで読んだ経験がある人間なら苦もなくさらっと読めるだろうので読もう。読め。 図書カード:春は馬車に乗って これを彼が初めて読んだ十九歳だか二十歳だかの時分、今もあまり治ってはいないようだが彼はいつだってイライラしていた。 彼は他人を介してしか物事を考えられない自身の性分を勘違いして、自分は他人に興味がある人間なのだと思い込んだ。だから彼は、他人のことをわかりたかったし、わかってほしかった。彼がそのような欲望を自覚したその日から今日に至るまで、彼がその欲望を満たすことができたところはついぞ誰も見たこと

    横光利一『春は馬車に乗って』 - ←ズイショ→
  • 飾りとしての「断言」しか持っていない人 - やしお

    <アーティストって肩書きは「人権侵害します」って意味>とツイートしてみんなからツッコまれてた人のトゥギャッターのまとめをついつい全部見てしまって、筋とは関係ないんだけど、何かを「断言する」という行為についてかなり感覚が違うのかもしれない、と思った。 「断言する」というのは、徹底的に疑って、疑い尽くして、それでも「(この条件が仮定された場合)こうでしかあり得ない」という結論に至ってようやく断言することができる。疑い尽くしてっていうのがちょっと大袈裟かもしれないけど、少なくとも色んな面で検証して、その論の耐久性を確かめるという作業があるから断言できる。そういう認識を持っている。 あ、でもこの人はそういう認識を共有してないんだ、と読んでいて急に思った。たぶん「断言する」という行為を、相手を威圧したり論に説得力を持たせたりする、外装の一種だと思っている。その人にとっては「だと思う」と「だ」は意味

    飾りとしての「断言」しか持っていない人 - やしお
  • 2015年12月19日の断片日記 - Wowee Zowee !

    ▼10代のための、とか高校生のための、といった言葉が冠されているをわりとよく読むようになったのは、なにもコンプレックス(コンプレックスだ?)が刺激されるとかそういう話ではなくて、そういう「入口」に戻った方が良いことがあまりに多いのではないかと思ったからだ。そして、子供たちにオススメを問われたときに、「好きなものを読んだらいい。読むべきなんてこの世にはない。自分にとって読まなければならないは適切なタイミングで向こうから語りかけてくる。そのためには、その時の気分に忠実に活字にアクセスを続けることが重要。「読める」状態に、の語りかけてくる声が聞こえる状態にはなっておくんだよ」みたいな内容以外の具体の解答を用意したいというのもある。切羽詰まった人もこの先現れるかもしれないので。 ▼それで、いまは『高校生のための文章読』を読んでいるのだけれども、これがなんだかそのもののテンションが高くて

    2015年12月19日の断片日記 - Wowee Zowee !
    meltylove
    meltylove 2015/12/21
    すごく好きな文章だった(短歌まわりのシンクロの気持ちよさもあった)
  • エモ - learn to forget

    あなたの日記を読むべきはワタシでしょっていう気分になることがあって、その不遜さも悪くないんだけど、やっぱちょっといかんよねって思って言わないのだけど。たまに、というかしばしば、みんなもっと詩人になってくれって思うことがあり、それは結局、叩きつけるような日記を、偏見と感情をがっつり見せてくれってことなのかも、って思った。わたしもそういうのを書いたりするけど、けっきょく下書きに入れっぱなしだったりする。みんなもそうなのかもしれない。 承前の文で「エモい」を使いかけてやめた。エモいをひらいた結果が「偏見と感情をがっつり見せてくれ」であった。このふわっとした言葉は便利だけれど、わたしが文章を書く上では使わない方がいいな。しかしエモさ。エモさにはどうしようもなく惹かれることがある。 書きはじめはエモに突き動かされることが多いのが、書いているうちに収束してきたり冷静に分析してみたりお得意の話がそれるこ

    エモ - learn to forget
    meltylove
    meltylove 2015/12/21
    "書きはじめはエモに突き動かされることが多いのが、書いているうちに収束してきたり冷静に分析してみたりお得意の話がそれることも多くて多くて"
  • 「キレた時にその人の本質がわかる」 - jiqvuwqwpgcのブログ

    2015-11-18 「キレた時にその人の質がわかる」 思ったこととか Twitterを見ていると「キレた時にその人の質がわかる」というつぶやきを見かけたけど、こういうことを言う人が誰かの質をほんの少しでも理解することなんてないんじゃないかな。身も蓋もないようだけど、怒った時にわかるのはその人が怒った時にどう振る舞うのかということでしかない。 もしも「それこそが人の質だ」ということであれば、「人の質」を云々する前に「質の質」を知るところから初めてみたらどうだろうか。ものごとの質は「それは何であるか」への答えだ。人の質ならば、「その人は何者であるか」を説明するものがその人の質になる。 では、その人が怒った時に見せる一面は、その人が何者であるかを説明するに足るものだろうか? もちろん、そんなはずはない。たったそれだけのことで「私」を理解したつもりになられては堪ったもので

    「キレた時にその人の本質がわかる」 - jiqvuwqwpgcのブログ
    meltylove
    meltylove 2015/11/18
    よい言葉だと思う。"誰かの本質を知る方法があるなんて、ちょっと俺には思えない”
  • 【漫画】下校時刻の哲学的ゾンビ | オモコロ

    「哲学的ゾンビ」とは何かについてわかるかもしれません。わからないかもしれません。

    【漫画】下校時刻の哲学的ゾンビ | オモコロ
  • 一瞬のことばを重ねても歴史にはならない - learn to forget

    うまれたての言葉を寝床にいれてみた。たくさん眠って大きくおなり。その一方で、寝かせてしまうの勿体なくない? という心持ちがある。言葉にもいろいろあるとは思うんだけど、感情的でフレッシュなやつは即時性があり、論理的で重厚なやつは時間の経過に耐えうる感じがする。思いついたばかりの新鮮で若々しくてぴちぴちのそれを閉じ込めてしまうのは罪では? 若さを萎れさせてしまうのは可哀想では? というの、そのまま若さを無駄にするのたとえと重ね合わせることができるのすごくない? ほんとうに最近それをどこかでみて、世阿弥がそれを「時分の花」といったやつ、新しく勢いのある言葉はそれだけで魅力的、しかしそれに甘えず熟成させよう、、、と思った。封印! ただイメージがぬか床なのは御免。 というのは考えたはしから書いていてこっちはアップしようとしているのだから笑う。でもたぶん、一年後に読んだとして、その文字列にはなんの魅力

    一瞬のことばを重ねても歴史にはならない - learn to forget
    meltylove
    meltylove 2015/09/23
    ”出た! めちゃくちゃな言い切りシリーズ!(ほかに「雪女は虫(が集まってあの姿)」などがある人気シリーズです)"
  • 雑踏を歩きながら - 世界を食べたキミは無敵。

    うだるような暑さのなか、という書き出しがよく似合う最近の気候だけれども、朝は暑くなる前に家をでて、陽が沈むくらいに職場を出る毎日を送っているわたしはそれほどうだるような暑さの中に身をおいておらず、今年の夏もそれほど自分のこととして感じないまま8月を迎えたなあ、と思っている。うだるような暑さのなか、という書き出しで文章を書きたかったのだけれど、それに続く話題はわたしの日常生活にはないことに気がついて少しつまらなく思えてしまった。わたしの日常のほとんどは適度にクーラーの効いた居心地のよい空間に存在していて、それが自分の人生そのものを表しているように思えて、夏が少し憎らしく思えた。温室育ちなわたしは苦労知らずという言葉に敏感で、それがウィークポイントだと自覚しているからこそ敏感でただ夏の暑さを回避していることですら辛い事から逃げているようでいやな気持ちになった。それでもきょうはうだるような暑さの

    雑踏を歩きながら - 世界を食べたキミは無敵。
  • アイディアは移動距離に比例しない/ユクスキュルのダニ - チェコ好きの日記

    今回は、いつも以上にわけのわからない話をしようと思うので、お忙しい方は回れ右をおすすめします。しかも私自身あまり理解していないので、なんか解釈を誤っている可能性があります。 ユクスキュルのダニ ユクスキュル[1864-1944]という人はエストニア生まれの理論生物学者で、〈環世界〉という概念を考え出した人として知られているようです。この〈環世界〉という概念が最近の私はとても気になっていて、今日の私は早い話がこの〈環世界〉の話をしたいだけなんですけども、これを語るときに出てくる動物が〈ダニ〉、正確にいうとマダニです。 マダニのメスは交尾を終えると、森や林にある適当な木の枝によじのぼって、木の枝の下を哺乳類が通りすぎるのを待ちます。哺乳類を察知したら枝から飛び降り、皮膚にはりついてその生き血を吸います。 ただしここで疑問に思うのは、このマダニっていう生き物は、目も見えなければ耳も聞こえないとい

    アイディアは移動距離に比例しない/ユクスキュルのダニ - チェコ好きの日記
  • 「コラボレーション」に隠された真意。 - 3ヶ月だけください

    突然ですが、最近、某ヌードモデルのtumblrを見るのにハマっています。 このモデルさん、もちろんお前が人のこといえたものかっていうのはあるんですけど、まあそのへんは少々棚に上げさせていただいて、そんなにすごい美人さんというわけではないんです。色が白くてかわいい方なんですけどね。「後になって振り返ってみるとかわいかったのかもしれない」みたいな、記憶のなかでどんどん美化されていくかわいさみたいな。私は音楽を聴きながら文章を書いたり勉強したりできないタイプなんですけど、代わりに(代わりに?)お気に入りの画集を机の横に広げといたり、こういうtumblrをときどき眺めたりして、なんか気分転換をはかったりしています。 そのモデルさん自体がもともと逸材だっていうのはあるんでしょうけど、それにしても、この方は自分の「見せ方」というものを、よくわかっていますね。どんなポーズをとったら自分の体がいちばんキレ

    「コラボレーション」に隠された真意。 - 3ヶ月だけください
    meltylove
    meltylove 2015/07/01
    ”私の頭のなかにも、強固な世界観があります。私の文章は、その世界観に従って書かれています。だけど、もっと上手く描写できるはず。もっと上手く考えられるはず。その「もっと」を実現するためには”
  • 複数の世界を同時に生きる。重ねて生きる。 - ←ズイショ→

    読んでいて、考えた、とりとめのない話をします。 上の記事ではリアルの世界とインターネット世界という二つの世界が近頃シームレスで今後ますますシームレスになってくるだろうと思われるのでとりあえず東京シームレス音頭を作ってみんなで踊ろうという提案をしています。東京シームレス音頭は何せシームレスな音頭ですから順打ちにあわせて踊ると憂いを湛えてお耽美ながらも情熱的な人間賛歌的な踊りになりますが裏打ちにあわせて踊ると陽気ながらも無機質で踊り手の顔がどこかボヤけて見えるデストピア的な風景を感じさせます。このままもう2000字くらい東京シームレス音頭の話を続けて世界観を確立することは可能なのですがそれをやると完全に最初しようと思っていた話を忘れるか「もういいや」という気分になることが予想されるので切り上げます。 今後ますます二つの世界をシームレスにしそうなインターネットアイテムとしてチェコ好きさんはApp

    複数の世界を同時に生きる。重ねて生きる。 - ←ズイショ→
    meltylove
    meltylove 2015/06/10
    "二つの世界を重ねてやる時はそういうことを踏まえた慎重さも大切だろうし、重なり合って見えた一枚を世界と思っちゃいけないぞ、"
  • 言葉は行動か - learn to forget

    行動は言葉か、ではない。言葉は行動か、である。 かたる、はなす、いう、かく、つたえる、なんでもいいのだけど、これらは行動である。動詞である。これらは「言葉を」という目的語をとる。とれる。これらはしばしば、「言葉」と混同されるように思われる。つまり、「かたる、すなわち言葉」というように(この論理に飛躍はないだろうか)。しかし「言葉」は名詞である。動詞のように活用もしないし、柔軟性はない。続く単語にかつがれて表情を変える。 「言葉」は「行動」と同じレヴェルの単語である。「言行一致」などといったときには「言動」に対して「行動」が比較対象として並列されている。 そしてこれは、概念ではなく現実世界でのふるまいについてなのだが、「言行不一致」があった場合に、わたしは(多くの人は、かもしれない)「行動」を信用することにしている。つまり、話す言葉より実際の行動がその人の真意を語るのだ、というような(もしか

    言葉は行動か - learn to forget
  • クマのプーさん Mugcup Collection | 赤の他人にかける言葉

    最近の僕はシンパシーモードになってて、色んなことに同情してしまう。はてなブックマークかわいそうだよ。 正直に言って、はてブは好きじゃないので僕は加担してない。企図と構造の大きなところで「間違ってる」とさえ思ってて、並立案として「リンクページの復権」を何年も前からずっと書いてた。そうしてきたのは、リンクページのおかげで存在できたサイトの管理人としてそれしかできなかったから。そうする能力しかなかった。 同じように、はてブに存在を助けてもらったサイトや、はてブを楽しんできた人たちも絶対にいるわけで。そういう人たちは、きっと普通にあたりまえに「はてブありがとう」って思ってるはず。はずなんだけど、僕は「思ってない人も多いのだろうな」って思っちゃう。この予断の中で僕は同情してしまう。 インターネットを使う人間が、インターネットによってどういう風に変わっていくのか。どんな面白人間になっていくのか。何を獲

    meltylove
    meltylove 2015/04/13
    “はてブは「他人への言葉を獲得する」っていうのを助けようとして妨げちゃう装置で、まあ、もっと根本の部分で(僕にとっては)色々間違ってるんだけど、その意気だけは買うよ”
  • 動物園みたいな文章 - 意味をあたえる

    高校時代に「るろうに剣心」を読んでいて、ところでいつもこういう話を書いていて迷うことがあって、それは、「「るろうに剣心」と、い、う、漫、画、を読んでいて」にするか、「「るろうに剣心」を読んでいて」のどちらかにするのかという問題だ。(という漫画)、というのをつけるかどうかという話だ。「るろうに剣心」くらいの知名度の漫画なら、付けなくてもいい気がするが、そういうのを全く知らない人もいるかもしれない。だから、付けた方が親切なのかもしれないが、お馴染みの人からしたら、陶しく感じたり、知ったかぶりをされているような気持ちになるかもしれない。しかし、書きながら気が付いてしまったが、付けないのが正解だった。それは、読む人が知っている、いない、関係なく、やはり私の中でお馴染みならば、「るろうに剣心という漫画」とする必要はない。読む人が、登場する固有名詞についてどこまで知っているかは、実はそんなに重要な問

    動物園みたいな文章 - 意味をあたえる
    meltylove
    meltylove 2015/04/12
    フィクションに慣れてない人の気持ちや目線の話、基本的にめちゃくちゃ好き
  • 読書瞬間すぺしゃる - 意味をあたえる

    すぺしゃる、と言っても、複数のをいっぺんに紹介するだけである。すぺしゃる、が平仮名なのは、私が小学校のころ、四年生でわが家に初めてビデオが来たときに、「とんねるずのみなさんのおかげです」という番組が当時流行っていたので、それのスペシャルを録画した。仮面ノリダーとか。そのときラベルにまず「とんねるず」と書こうとしたら、「ドラえもん」みたく、どこからカタカナで平仮名なのかよくわかんなくなって、「トンネルズ」と書いたら全部違った。バランスをとるために、「スペシャル」を平仮名にしたのである。私の家はビデオの導入が他の人よりも比較的遅くて、他の子が、 「ゆうべの「トンネルズ」眠いからビデオに録ったわ」 と言うのに話を合わせ、私は眠いのを我慢して必死で見たのである。私は長男だったから、夜九時には妹も弟も寝るから私も合わせて一緒に寝ていたから、九時からの番組を見るのは、きつくてしかたがなかった。番組が

    読書瞬間すぺしゃる - 意味をあたえる
    meltylove
    meltylove 2015/04/06
    “ところで、「気持ちを込めない」というのは、あらゆる表現に通じないだろうか”
  • この視界を更新する - やしお

    友人なのか恋人なのか決めないと気がすまない人がかなりいる。気がすまないというより、友人か恋人か排他的に決められるとまるっきり信じこんでいる。 私が知人との関係性について書いたおブログの記事に、ツイッターで「もしかして:ホモ」と書いている人をこの前見かけて、そういえばと思い出した。 自分がいて、他人がいれば、その二人のあいだには唯一無二の関係性が生じる。しかも世界で唯一なだけでなく歴史上唯一で、その瞬間、瞬間で変化していってしまう関係性。でもその関係性を同僚、親子、同級生、友人、恋人……と類型化することで、うにょうにょ動く千変万化のなにかを把握できるようにしている。 そうやって便宜的にカテゴライズしているだけだ、ということをすっかり忘れて、そのカテゴリに振り回されてしまうのだ。既知のカテゴリに当てはまらないものなんて存在しないと思い込んでしまう。それで、「男女間に友情は成り立つのか?」という

    この視界を更新する - やしお