タグ

2007年4月23日のブックマーク (6件)

  • 手前の牛乳を安くできないものか - H-Yamaguchi.net

    「新聞広告クリエイティブコンテスト」というのがあって、その2006年度の最優秀賞は「エコ買い」だったそうだ。 賢い主婦はスーパーで 手前に並んでいる 古い牛乳を買う。 というコピー(実際は縦書き。牛乳パックの表面に描かれているようなデザイン)。理屈はわかる。できればそうしたいとも思う。それを前提として、だけどね、といいたくなる気持ちもある。 ここでいう「賢い」は、エコロジーへの配慮をしつつ消費をするのがよいこと、という価値観にもとづいている。自分の利便性だけでなく、次世代の人々のためにも、というわけだ。確かに、牛乳はたいてい買ってからほんの数日のうちに飲み終わる。賞味期限(今はそういわないんだっけ?)にひっかかることなんてそれほど多くない。それに、賞味期限自体だって、それを1分1秒過ぎたらもう飲めない、という性質のものではない。 とはいえ、たくさん牛乳が並んでいたら、より新鮮なものを飲みた

    手前の牛乳を安くできないものか - H-Yamaguchi.net
    memecy
    memecy 2007/04/23
    時間と値段について。新聞の「その日のニュースは有料、数日経てば無料」と似てる気もする。
  • Winnyネットワークに広がるRLO利用の拡張子偽装手法 | スラド

    4月13日の日経ITpro記事によると、Winnyネットワークにおいて、Unicodeの制御文字 U+202E(Right-to-Left Override;RLO)を用いて拡張子を偽装したファイルが広まっているそうだ。来はアラビア文字など右から左に記述する文字のために書字方向を変更するための制御文字だが、ファイル名の途中に挿入することで、画面に表示されるファイル名の右端に来る文字列を".txt"など無害な拡張子に見せ掛け、これにアイコン偽装などを組み合わせてexeファイルであることを偽装するようだ。この手法では、もはや単純なファイル名の目視だけでは、exeファイルかどうかの判別ができない。 ファイル名にUnicodeを許容するファイルシステムであれば、実行可能ファイルとならないまでも、同様の問題が発生するものと思われる。(例:奥村先生によるMac OS X上での実験) さらに記事中で紹

    memecy
    memecy 2007/04/23
    googleでのRLOのテストが面白い。どっかで見たような気もするけど。
  • 桀紂屋 - 「フツーに」の対義語は「ある意味」である

    雑記 |  ちょっと古い話題で恐縮だが、私も何人かから「フツーに旨い」とか「フツーにスゴイ」の意味について聞かれる機会があった。それで分かったのは、この言葉のニュアンスを理解して使えているのは、30代くらいが限界だということだ。50代だと意味を理解できなくて、40代くらいの人は無理して使っているか、下の世代への理解を自覚して使っているように思える。もちろん、これは私が個人的に会話した経験則に基づくもので、業界や個々人の価値観によって差はあるのは言うまでもないが、大体、他の人にも共感してもらえるのではないかと思う。  そもそも、「フツーに」というのは、多様化した価値観をニュートラルに戻すための言葉である。  この言葉を使う世代は、「ネタ的にアリ」「テレビ的にOK」「ある意味スゴイ」と、自分の価値とは違っても、それを許容することを可能として育ってきた。肯定の価値基準が極めて多様で、「ある意味そ

    memecy
    memecy 2007/04/23
    mickohブクマ経由:「フツーに」とは特定少数ではなく不特定多数を想定する場合を指す、という考え方。
  • 僕たち、普段、デザインしてないんじゃない?(デザイン・プロセスのデザイン2): DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 最近、IDEOのトム・ケリーの著書『発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法』、『イノベーションの達人-発想する会社をつくる10の人材』を紹介しました。 2冊のを読んでIDEOの創造の手法には憧れさえ感じましたが、やっぱりお兄ちゃん(デヴィッド・ケリー)、弟以上にすごいことをさらっと言い切ってくれます。 デザインのプロセスプロセスを学習すること、注意を払うことを止めるのは不可能です。企業は、いい結果を手にしたいのなら、デザインのプロセスを理解し、改良するために努力をし続けなければならないのです。 最近、デザインについてのをいろいろ読み進めながら、デザインって何だろう?って考えているのですが、考えれば考えるほど、「僕たち、普段、デ

    memecy
    memecy 2007/04/23
    後半の5つのステップは「学習」にも使えるのではないか、と思ったのでメモブクマ
  • 404 Blog Not Found:正規表現を//で囲む理由

    2007年04月21日20:30 カテゴリYAPC::Asia 正規表現を//で囲む理由 ktkt すでにYouTubeでご覧になった方も少なくないかと存じますが、完全版がGoogle Videoにうpされていたようなので。 にぽたん - 正規表現信者の憂 - Google Video Enjoy! (Nipo)dan the Regular Expressionist 「YAPC::Asia」カテゴリの最新記事

    404 Blog Not Found:正規表現を//で囲む理由
    memecy
    memecy 2007/04/23
    「正規表現はdankogaiに影響されてるよ仮説」についての動画
  • 書評 - ソーシャル・ウェブ入門[BETA] : 404 Blog Not Found

    2007年04月23日00:05 カテゴリ書評/画評/品評Media 書評 - ソーシャル・ウェブ入門[BETA] 初掲載2007.04.20; イチオシにつき週明けまで更新掲載予定 先ほど到着。献御礼。早速読了。ただし「使う」のはこれから。 ソーシャル・ウェブ入門 滑川海彦 これは、すごい。 書はまさに「現代用語の基礎知識」ならぬ「現代Web2.0の基礎知識」だ。 「ウェブ進化論」や「グーグル Google - 既存のビジネスを破壊する」や「グーグル・アマゾン化する社会」をまだ読んでいない人たちがうらやましい。 書からはじめられるのだから。 書「ソーシャル・ウェブ入門」は、「面白い」という点でも「使える」という点でも、これまで書かれたWeb2.0の中の最高峰である。速読できるのに後でまた読みたくなる。内容が濃いのにのどごしすっきり。後発だから当然というなかれ。このクォリティは、

    書評 - ソーシャル・ウェブ入門[BETA] : 404 Blog Not Found