2015年5月26日のブックマーク (5件)

  • コピーライターという職業は「死んだのか」 糸井重里の「引退宣言」にネットで批判も

    コピーライターの糸井重里さん(66)がコピーライターをやめたことを明かし、その理由も説明した。 よいキャッチコピーを作るのと売れる商品を作るのは別で、よくない商品をキャッチコピーで売るようなことはしたくない、などというもの。ネット上ではこれに対する反発もあがっている。 「よくないものをコピーで売るのはやめたほうがいい」 糸井さんのインタビューは「朝日新聞デジタル」に2015年5月25日付けで掲載されている。見出しは「糸井重里さん、コピーライターやめました 売れるを語る」となっていて、社長を務める東京糸井重里事務所の商品について語ったものだ。この会社は数年内の株式上場を目指していて、数十万部を売った手帳をはじめ、タオル、料理レシピなど物販でヒットを飛ばし、年間売上高が30億円を超えている。 インタビューの中で「あなたは売る名人なのか?」と聞かれた糸井さんは、「売れるに決まっているものをつく

    コピーライターという職業は「死んだのか」 糸井重里の「引退宣言」にネットで批判も
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/05/26
    マーケティングのあり方が変わったのだから、仕事のスタンスを変えるのは当然のことかと。
  • 『POPは自分がオススメする理由をそのまま書けば良い♪』

    能登のホームセンターロッキー2代目のブログ能登半島の真ん中ぐらいで『ロッキー』という ホームセンターを経営している2代目です。 家業のホームセンターを経営する傍ら、 地元柔道教室の指導もやっています。 そんな日々の生活での思いを柔道を絡めて 発信していきます(^O^)/ 能登を便利にもっと元気に 店内をPOPでいっぱいにしたい 『ロッキー』の谷内(やち)です 僕の朝のお勤め お肌のお手入れは重要なんです 当然、全部サンプルですが やっぱ、使ってみると お肌に良い感じ ・・・ということで それを素直に書いてみました 色々な商品にたずさわる仕事をしている人(社長)が 薦める商品 ・・・って、 歴としたオススメ理由だと思う あまり、難しく考えずに 山田店長がまとめてくれたポイント とにかく書いてみよう 共感してくれる人は、いっぱいいるはずです 何より それで買ってくれたら嬉しいしね 今日も一日

    『POPは自分がオススメする理由をそのまま書けば良い♪』
  • 『昔当たり前だった事が今では新鮮に感じたり特別だったりするんですね』

    おはようございます、シミ抜き職人の、『のぼっち』です、毎度♪ 店頭で感謝のお言葉 ええ、最近は店頭の、入ってすぐ左側の開いているスペースで、シミ抜きの実演(丸見えの状態で、シミ抜きをしている所が見れる)を行なってるんですけど、その時に言って頂けるのが、 『この前キレイになってたよ、ありがとう!』 『アレ、すごく助かったわ~』 『おっ久しぶりやね!この前ありがとう!』 って言うありがたいお言葉を、よく頂戴いたします。 基的には、スタッフがカウンターにてお受けいたしますので、のぼっちは店頭でのカウンターで、受け付けに出る事は、ほとんどありませんでした。 中で作業をしていたり、勉強会で居なかったりしていて、お客様に直接お会いする機会が、今までは非常に少なかったのです。 古いけど新しい 昔の商売では、店頭で店主が直接お客様の応対をするのが、当たり前だったと思うのですが、最近はそういうお店も少なく

    『昔当たり前だった事が今では新鮮に感じたり特別だったりするんですね』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/05/26
    距離感って大事なんだよなー
  • 手間賃仕事を値切るということの意味

    ボクの仕事は「染色補正」という職業なのですが、いわゆる「手間賃仕事」という部類の仕事になります。 手間賃の意味をWeb辞書なんかで調べると、「手間に対して支払われる賃金。手間。手間代。」と書いてありました。 ・・・そのままやがな(笑) つまり、手間賃仕事というのは、人がかけた手間に対する報酬制の仕事ということになるかと思います。 例えばボクの仕事は、着物や洋服などの染み抜きとかをして、その工程にかかった手間に見合う料金を頂戴するわけですが、一から何か新しく物を作るわけではなく、依頼品の状態によってそれぞれかかる手間が変わってくるので、料金は基的にこちらが決めます。 ただ、プロですから、もちろん料金算出には根拠があって(自分の中にですが)、それを基に算出してます。 経済には詳しくありませんが、今は景気も上昇基調だとかで、一時期ほどは安さを求めるムードではないのかもしれませんが、それでも、同

    手間賃仕事を値切るということの意味
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/05/26
    ホントそう。手間賃値切る奴と無理して仕事しても何も良いことはない。
  • 『「見る」「聞く」に「やってみる」が加わると楽しい』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 父親が素人農業やってる畑で育った空豆をもらいました。 最近、腕を上げて来よったなー。すんごい立派。 べる前にサヤを裂いて、ムスメが読んでるそらまめくんのお絵と、「おんなじおんなじ」と見比べてます。 あ、おはようございます。 町の電器屋さんの販促実践アドバイザー、メオマサユキです。 絵を読み聞かせてやってる時以上に、実際にサヤの中のフカフカを確かめて、 「おんなじー♪」 ってやってる時は楽しそうです。大人でも、「おぉ、確かにこんなだった」と楽しいですもん(笑) やっぱり見聞きしただけで知った気になるんじゃなく、こうやって体験したことが後に残るんだなぁ。 これからも色々体験させてやりたいし

    『「見る」「聞く」に「やってみる」が加わると楽しい』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/05/26
    「見る・聞く」+「やってみる」が無いと身に付かない。