タグ

2017年4月18日のブックマーク (6件)

  • Zondicons

    Whether you’re designing a social application, a music player, a content editor or need a detailed map, Zondicons has every icon you will need. Icons that you can trust for the job. Icons play a necessary role on the user interface. They help bring meaning, provide comfort and familiarity, but also create a voice. It’s important that they are non-intrusive enough to not take away from the core exp

    Zondicons
  • MySQL with InnoDB のインデックスの基礎知識とありがちな間違い - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、サービス開発部の荒引 (@a_bicky) です。 突然ですが、RDBMS の既存のテーブルを見てみたら「何でこんなにインデックスだらけなの?」みたいな経験はありませんか?不要なインデックスは容量を圧迫したり、挿入が遅くなったりと良いことがありません。 そんなわけで、今回はレコードを検索するために必要なインデックスの基礎知識と、よく見かける不適切なインデックスについて解説します。クックパッドでは Rails のデータベースとして主に MySQL 5.6、MySQL のストレージエンジンとして主に InnoDB を使っているので、MySQL 5.6 の InnoDB について解説します。 InnoDB のインデックスに関する基礎知識 インデックスの構造 (B+ 木) InnoDB では B+ 木が使われています。B+ 木は次のような特徴を持った木構造です。 次数を b とすると、

    MySQL with InnoDB のインデックスの基礎知識とありがちな間違い - クックパッド開発者ブログ
    mfham
    mfham 2017/04/18
  • 自然言語処理における前処理の種類とその威力 - Qiita

    自然言語処理に前処理は不可欠です。テキストは文字の羅列であり構造化されていないため、そのままでは処理するのが難しいです。特にWebテキストの中には HTMLタグ や JavaScript のコードといったノイズが含まれています。このようなノイズは前処理して取り除かなければ期待する結果は得られないでしょう。 出典: Deep learning for computational biology 記事では自然言語処理における前処理の種類とその威力について説明します。説明順序としては、はじめに前処理の種類を説明します。各前処理については、1.どんな処理なのか、2.なぜその処理をするのか、3.実装方法(なるべく) という観点から説明します。種類について説明した後、前処理の威力を測るために前処理をした場合としなかった場合での文書分類の結果を比較します。 前処理の種類と実装 この節では以下に示す5つ

    自然言語処理における前処理の種類とその威力 - Qiita
  • 株式会社ハイパーインターネッツ

    Creating a spectrum of possibilities through funding. 一人でも多く一円でも多く、 想いとお金がめぐる 世界をつくる。 私たちは、インターネットの可能性を信じ、誰もが声をあげられるプロダクトを創り続けます。 どんなに小さな声であろうと、自由に表現や発信ができるように。 どんな立場の人であろうと、等しく金融にアクセスできるように。 テクノロジーを駆使して、共感や仲間、お金集めを支える新たなインフラになっていく。 そこから生まれる多様な経済圏を、毛細血管のように社会にめぐらすことで、すべての人が自己表現するように生きられる経済を実装します。 OUR MISSION

    株式会社ハイパーインターネッツ
  • マストドンに飛びついて「これはすばらしい!」みたいなこと言ってるやつは目立ちたいだけのアホ - 今日も得る物なしZ

    とりあえず登録しておくかみたいな人はともかく、これは素晴らしい革新的だポストtwitterだみたいなことを言ってるのは完全なアホ。 自由でオープンソースなSNSですと言っておきながらエロは遮断されるわ突然全情報がリセットされるわ海外のサーバーが突然消滅してなかったことになってメールアドレスとパスワードだけぶっこ抜かれるわ(後述)でどこが自由なんですかという気持ち。 俺の予想では1ヶ月持たずにみんな「そういえばあったな」ぐらいの認識になると思う。 個人がサーバー立ててやれるっていうのはたしかに自由に思えるかも知れんが、逆にこういうことも起こりうる。 マストドン、適当な海外サーバーに登録したら1日持たずにサーバーが消滅してメールアドレスとパスワードだけ持って行かれたのですぐ廃れると思うしそれを見越してパスワードを全然使ってない適当な言葉にしておいてよかったと持っている— きょうもえ (@jiz

    マストドンに飛びついて「これはすばらしい!」みたいなこと言ってるやつは目立ちたいだけのアホ - 今日も得る物なしZ
  • genba.fm

    @mizchi @armorik83 likr0 likr0(尾上) さんをゲストにお迎えして WebAssembly 周辺について話を聞きました。 mizchi がちょっと酒入って酔ってる + 83さんの音声の収録を失敗したので、思い出しながら後付で別撮りしたという感じになってます。 タイムテーブル 00:00 挨拶とゲスト尾上さんの自己紹介 00:58 尾上さんをゲストに招いた経緯 02:07 WebAssemblyはなぜ必要とされたか 04:40 「WASMはもう使えるようになってきたなっていう印象を持っている」 05:23 WASMasm.jsよりパース速度、実行速度を改善した 06:11 WASMasm.jsを比較すると 08:20 ES Modulesのローディング周り 08:46 WASMをどんなものに使った? 09:55 SIMD.js 10:47 WASMとJSでは線