タグ

ブックマーク / font-da.hatenablog.jp (8)

  • ジョージ・ミラー「マッドマックス 怒りのデス・ロード」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    あんまりにも評判がいいので「マッドマックス 怒りのデス・ロード」を観に行ってきた。ネットではフェミニズム映画かどうかが議論になっているようだが、私はこの作品は男性監督の「男の夢みるフェミニズム」の映画だと思った。抑圧され奴隷化された男性が、女性たちと共闘する物語なのである。以下はネタバレを含むので、観る予定のある人は読まないこと推奨。(アクションシーンなど、フェミニズムに関する話以外の感想はすべて割愛しています) ジョージ・ミラー「マッドマックス 怒りのデス・ロード」 http://wwws.warnerbros.co.jp/madmaxfuryroad/ マッドマックスの世界は、核で大地が汚染され、緑が失われた荒野が広がっている。悪の帝王イモータン・ジョーによって、民衆は搾取され貧しい暮らしの中、従属することでしか生き延びられない。ジョーの手駒であるウォーボーイたちは、戦争のために教育

    ジョージ・ミラー「マッドマックス 怒りのデス・ロード」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    mgkiller
    mgkiller 2015/07/08
    この映画に関して性的な視点は添え物としてしか観てなかったな。もっと俯瞰して「硬直した政権下での交代劇」な感想。劇中で砦に残った民はフュリオサが裏切った末にイモータン・ジョーを殺した事実を知らないしね。
  • ネトフェミだったら何なの? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    ここのところ、ネットでは「久谷女子同人誌の件*1」と「ルミネCMの件」*2が話題になっていた。どちらも性に関するトラブルで、女性が告発している。 それらの出来事は、あるときは「フェミニストがわめいている」と言われ、あるときは「フェミニストはこの件は批判していない」と言われた。いつも通り、「世の中が悪いのはフェミニストのせいだ」と思っている人たちの発言がいくつも飛び交っていた。そして、ついには「騒いでいるのは<ネトフェミ>であり、<まっとうなフェミ>を毀損している」という主張まで飛び出した。以下である。 「ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは?」 http://zeromoon0.hatenablog.jp/entry/2015/03/22/173113 上の記事のブックマークコメントでも言われているが、こうした「フェミ擁護」に見せかけた女性差別は繰り返し行われてきた。かつては「フェミ

    ネトフェミだったら何なの? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    mgkiller
    mgkiller 2015/03/23
    で、書きやすい部分にしか意見を書かないんだなあ、というこれを読んでの感想。←俺のね
  • 性暴力加害者の心理 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    性犯罪をおかして、逮捕され服役した人の手記が掲載されています。加害者として経験を話す人は多くないので、参考に挙げておきます。(加害についても触れられているので、リンク先の閲覧にご注意ください) 「【追記あり】元露出狂が綴る防犯対策」 http://anond.hatelabo.jp/20140103224112 この加害者は匿名で、被害者または被害者になりやすい女性に対して、防犯対策と称して「自衛」の方法を綴っています。この記事が「有用だ」「参考になる」と思う人がいるかもしれませんが、私は「加害者が、被害者に自衛を求める」という発想にある種の奇妙さを感じました。その奇妙さは、性暴力加害者に(直接・間接的に)接したり、調査報告を読んだりするたびに感じるものと同じです。 加害者が「自分がどうすれば加害をやめられるのか」ではなく、「あなたがこうすれば、自分は加害をせずにすむ」と述べること。その背

    性暴力加害者の心理 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    mgkiller
    mgkiller 2014/01/05
    〜も⚪︎⚪︎、の話を部分で摘まんだって状況が被害者にとって好転するもので無い。言いたい事は分からんでもないが蛇足。
  • 「迷走する両立支援」2010 〜格差と少子化の国のワークライフバランスは、いま〜  - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    こんな電子書籍が発行されています。無料で読めます。 「迷走する両立支援」2010 〜格差と少子化の国のワークライフバランスは、いま〜 http://p.booklog.jp/book/40576 この電子書籍は、『迷走する両立支援』の作者である萩原久美子と、「イクメンプロジェクト」を推進してきた厚労省の山口正行の対談を記録したものです。 迷走する両立支援―いま、子どもをもって働くということ 作者: 萩原久美子出版社/メーカー: 太郎次郎社エディタス発売日: 2006/07メディア: 単行購入: 12人 クリック: 85回この商品を含むブログ (40件) を見るこうした対談は、出版社が販促として企画することが多いですが、これは読者の側からの発案で行われたものでした。電子書籍の前書きで、企画の中心となり、当日の対談の進行も務めた山口理栄は、初めてこのを読んだときに「仕事育児の両立支援と

    「迷走する両立支援」2010 〜格差と少子化の国のワークライフバランスは、いま〜  - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • フェミニストは女性の美について、何と言ってきたのか - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    web上でミスコンについての議論が盛んになり、ある弁護士がフェミニストについての知識のなさをさらけ出して、あちこちから批判を受けることが続いている。私は議論に参加できてなかったのだけれど、「ミスコンに反対する人=フェミニスト=差異のない社会を求めている」という珍説が出ているので、さすがにこれはどうかと思い、記事を書くことにした。 問題の記事は以下である。 ka-ya1789「ミスコンはヌードでやればいいのね」 http://d.hatena.ne.jp/ka-ya1789/20111025/1319551009 ka-ya1789「差別と差異」 http://d.hatena.ne.jp/ka-ya1789/20111031/1320065269 ka-ya1789さんは次のように書く。 ただ「美」という基準で女を判断するミスコンを批判すると、美による選抜はすべてNGなのかということになっ

    フェミニストは女性の美について、何と言ってきたのか - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    mgkiller
    mgkiller 2011/11/03
    女性に限らず個人の日常から不安を取り除くという命題は穏やかな人生を全うする為に大事なはずだが、ここに相互干渉(コミュニケーション)の問題を絡めてくるからややこしくなる場合が多いと感じる。
  • ミニスカ論争 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    曽野綾子が産経新聞のコラムに書いた主張が話題になっている。曽野さんによれば、ヨーロッパ在住の日人*1が、日の学校制服のミニスカートに眉をひそめているという。そして曽野さんは、次のように書いている。 太ももの線丸出しの服を着て性犯罪に遭ったと言うのは、女性の側にも責任がある、と言うべきだろう。なぜならその服装は、結果を期待しているからだ。性犯罪は、男性の暴力によるものが断然多いが、「男女同責任だ」と言えるケースがあると認めるのも、当の男女同権だ。 このコラムに対して、抗議をしている人*2もいる。怒りを表明している人*3もいれば、曽野さんのような世代の人間の心情を分析している人*4もいる。 曽野さんの文章は、主語があいまいで、何をいわんとしているのかがよくわからない。たぶん、フェミニズムをバッシングしたいのだろう。だが、もってまわった言い方をしているので意味がわからない。曽野さんは、女性

    ミニスカ論争 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    mgkiller
    mgkiller 2009/12/03
    視線を外に置くのは一種の逃避行動だから必ずしも問題の解決には繋がらないんだよな。
  • トランスジェンダーを理由にした解雇に対する異議申し立てへ、賛同のお願い - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    MLで情報がまわってきました。トランスジェンダーであることを理由にして、解雇された当事者が、雇用主と組合を通して団体交渉を始めました。しかし、会社側は団体交渉を拒否しています。主張に賛同する人や、抗議活動として会社側へ抗議のファックスを送る人を募っているそうです。 賛同メール/抗議FAXのお願い 2009年10月22日 13:24 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ トランスジェンダーが安心して働ける職場を すべての労働者が安心して働ける職場を 熊野の郷(株式会社キナン)は話し合いに応じろ! 尾崎日菜子さんは2009年7月3日、株式会社キナンの経営する鳴尾浜温泉・熊野の郷に、性別が曖昧なトランスジェンダー(生来の性は男性、希望する性は女性に近い)であるという、それだけの理由で解雇されました。その後、労働組合に入り、会社と一度団体交渉をもちましたが、それ以降、会社は御堂

    トランスジェンダーを理由にした解雇に対する異議申し立てへ、賛同のお願い - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    mgkiller
    mgkiller 2009/11/07
    温泉場の雇用環境でこういう対応をする企業ねえ。/「顧客クレームで解雇、ですか…もしかして雇用者を性労働に斡旋するつもりですか?」という方向から攻めると面白い反応が見られるかもね。
  • <性同一性障害>就職内定取り消されデザイン会社に損賠訴訟 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    <性同一性障害>就職内定取り消されデザイン会社に損賠訴訟 性同一性障害(GID)による就職内定取り消しは違法として、男性として暮らす女性(33)が、広告デザイン会社「アドテクニカ」(静岡市駿河区)を相手に、慰謝料など約198万円の支払いを求めた損害賠償訴訟を静岡地裁に起こしていたことが分かった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080213-00000038-mai-soci この裁判の詳細はわからない。しかし、なぜ履歴書や就職試験の願書はもちろん、学校の入学試験申込書にも性別表記欄があるのか。私は理解できない。性差別がないというのなら、性別を聞く理由もないはず。 それからGIDと書きながら、なんで原告のことを「女性」と表記する?この記事の表記自体すでに、もうGID差別のような気がするんですけども。原告へ、「GIDなら、戸籍の性別変更をすればいい」と

    <性同一性障害>就職内定取り消されデザイン会社に損賠訴訟 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    mgkiller
    mgkiller 2008/02/13
    問題の矛先が違う。性別欄があれば正しく記載すべきだし欄がある事に不満があるなら面談でそれを告げないのは会社への信頼性を担保していない。相手を信頼しないからこちらも不信と返されても仕方無いだろうに。
  • 1