2010年1月7日のブックマーク (14件)

  • 新聞をカメラで撮ると動画広告へ――iPhone活用の広告配信サービス「A-CLIP」

    博報堂DYメディアパートナーズとクウジットが、iPhone向けに動画広告を配信するサービス「A-CLIP ver.1.0」を開発した。 新聞広告に掲載された専用の画像パターンをiPhoneのカメラで撮影し、認識させると動画広告が表示されるというもので、1月8日の朝日新聞朝刊(東京社版)に第1弾の動画連動広告が掲載される。これに伴い、1月7日からApp StoreでiPhone版の「A-CLIP」の配信が開始された。 A-CLIPの利用者は、アプリを起動して1月8日の朝日新聞の朝刊に記載された特定のマークをiPhoneのカメラで読み込むことで、紙面に掲載された広告商品に関連する映像や音声のコンテンツを視聴できるようになる。 A-CLIP ver.1.0は、博報堂DYメディアパートナーズの動画変換配信サービス「Rocket Box」と、クウジットのAR技術「KART」(Koozyt AR T

    新聞をカメラで撮ると動画広告へ――iPhone活用の広告配信サービス「A-CLIP」
    mi3papa
    mi3papa 2010/01/07
    なんかメンドクセーぞ!ながらみとか訴求とかじゃなく、新聞とiPhoneを同時タスクにしたくないな。
  • 大企業がソーシャル メディアに踏み込まないわけ « life is so…

    気がつけば、今の居場所に身を置いて、もう 3 年半近く経った。実は、今身を置いているトコロが 6 社目で、これまでずいぶん転職を重ねてきて現在に至るのだけれども、いわゆる “大企業” といわれるトコロに身を置くのは、ココが初めてだったりもするわけで。 さすがに 3 年半近くもいると、それなりに色々と思うコト、感じるコトなども出てくるし、なにより、いわゆる “企業文化” というようなモノも、知らず知らずのうちに身に染み付いてしまう。個人的には悩みどころでもあるのだけれども。 そんな中、日 (1/7) 何かと Twitter 上で少なからず話題になっているエントリーを読んだ。あまりにもインスパイアされてしまったので、今回のエントリーをまとめるコトにいたったわけで。 大企業はなぜソーシャルメディアを恐れるのか? – in the looop 率直に言うと、このエントリーに書かれているコトは、か

    mi3papa
    mi3papa 2010/01/07
    何回も読む。企業がSMMに踏み出すためのヒントがズラリ。
  • tribalmarketinglab.jp

    This domain may be for sale!

    mi3papa
    mi3papa 2010/01/07
    何回も読む。今日はこんなブクマがつづくがホントおすすめ。
  • 「お客様は神様です」について - 三波春夫オフィシャルサイト

    「三波春夫」といえば、『お客様は神様です』というフレーズがすぐに思い浮かぶ方が少なくないようです。印象強くご記憶いただいていることを有難く存じます。 ですが、このフレーズが真意とは違う意味に捉えられたり使われたりしていることが多くございますので、ここにちょっとお伝えさせて頂きます。 三波人が生前にインタビューなどでこのフレーズの意味を尋ねられたとき、こう答えておりました。 『歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払ってまっさらな、澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。ですからお客様は絶対者、神様なのです』 歌手として歌を歌う、「セリフ入り歌謡曲」や「長編歌謡浪曲」で歴史上の人物や物語を歌い語る、その折の三波春夫の心構えを表現した言

    mi3papa
    mi3papa 2010/01/07
    コミュニケーションのプロですね。
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    毎月10万円程度は稼げそうなブログのアイデア&チェックリストを公開 2013/09/11 [ブログ運営] アフィリエイトツール「LinkPlaza」を導入してみた 2013/09/11 [ブログ運営] コメント欄の運営を強化してみるテスト 2013/09/11 ツイッターで突然「アドバイス」してくるおっさんたちについて 2013/09/11 めいろまさんがノマドと社畜をぶった切る有料メルマガを開始 2013/09/11 スマホとともに着実に浸透する「2chまとめ」に危機感を覚える件 2013/09/10 「を読む人」と「を読まない人」の絶望的な違い 2013/09/10 騙されたと思ってやってみてほしい、英単語を覚える3つのコツ 2013/09/10 [動画あり] 「トゥレット症候群(チック)」を抱える天才ミュージシャンたち 2013/09/10 ロリポップのWordPress簡単イン

    まだ仮想通貨持ってないの?
    mi3papa
    mi3papa 2010/01/07
    何回も読む!1は「情報公開義務」の方が流れ的にだけど、まとまってるし文体が鋭いからおすすめ。
  • Twitterで就職 - ネットコミュニケーションで仕事を決める時代 : 小野和俊のブログ

    昨年末あたりから、開発加速のためにエンジニアを募集しようと、 商用媒体にいくつか広告を出したりしてみたのだが、 なかなか良い人が見つからず、困っていたのである。 何か方法はないかと社内で立ち話をしているとき、 ふとこんな風に思ったのである。 「Twitterに書いてみたらどうなるかな?」 その発言から5分もしないうちに、私は急いで席に戻って、 Twitter に社員募集のメッセージを書き込んだ。 その後、4月7日現在までに、約30人の人からリプライをもらったり、 DMをもらったり、会社見学に来てもらったりした。 結果的には現時点でもう出社している人が一人おり、 あと二人のエンジニアが近日中に開発チームに参加してくれることが決まっている。 今まさに面接の最中の人も何人かいる。 このエントリで書きたいことは、 Twitterで実際に採用活動ができた、 ということではない。 Twitterで採用

    Twitterで就職 - ネットコミュニケーションで仕事を決める時代 : 小野和俊のブログ
    mi3papa
    mi3papa 2010/01/07
    学歴や職歴などの表面的な適応力、面接という瞬 間的な適応力においては、対象人物の行動心理や社会心理からの影響をみることができない、ということですが、企業側次第なんですよね。結局は。
  • Twitterを活用した採用活動、就職活動 - 人と組織と、fukui's blog

    2009年12月31日 00:12 カテゴリ人と組織 Twitterを活用した採用活動、就職活動 Posted by fukuidayo Tweet fukui_dayo: 企業はtwitterで採用活動した方が、絶対優秀な人が採用できると思う。新卒は特に。 最近、学生の方からもTwitterでフォロー頂くようになった。フォロー頂くとやっぱりその方がどういう人か気になるので、プロフィール欄に記載されているその方のblogを読んだり、Twitterでのつぶやきを一通りチェックする。blogは興味があればRSSリーダーに登録し、分類する。 プロフィール欄に学生と書いてあるから、きっと学生なのだろうけれど、blogやTwitterでの発言を見ていくと、格的な考察やその道の専門家との正面からの議論などがあったりして、驚かされることがある。もちろん荒削りな考察や、学生らしいつぶやきも多いのだけれど

    mi3papa
    mi3papa 2010/01/07
    学歴や職歴などの表面的な適応力、面接という瞬 間的な適応力においては、対象人物の行動心理や社会心理からの影響をみることができない。ということですが、企業側次第。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    mi3papa
    mi3papa 2010/01/07
    チラシいらねー。HOME'Sすごいな。
  • zkaiblog.com - このウェブサイトは販売用です! - zkaiblog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    zkaiblog.com - このウェブサイトは販売用です! - zkaiblog リソースおよび情報
    mi3papa
    mi3papa 2010/01/07
    これもアドボカシーマーケティングのひとつだと解釈。利益重視一辺倒の役員必見
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mi3papa
    mi3papa 2010/01/07
    なるほどなるほど!
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    mi3papa
    mi3papa 2010/01/07
    最後の一文に要約ですね。「ま、ぼくのトイレ事情を公開してもしょうがないってことですね。ちがうか。」始める人もやっている人も違和感を感じたときに読んで。
  • 大企業はなぜソーシャルメディアを恐れるのか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    大企業の管理層にソーシャルメディアを理解してもらうのは至難の業だ。 そもそもソーシャルメディアを活用するどころか,社内ではmixiもyouTubeもTwitterも閲覧できないという企業も少なくない。そんな中で顧客と直接コミュニケーションをするソーシャルメディア活用を提案するなんて,ハードルが高すぎると感じている方も多いだろう。私自身,20代は大企業で多くを学び,その組織運営システムも体験した。社内説得や稟議プロセスの困難さは理解しているつもりだ。 そしてこれは日に限ったことではない。ソーシャルメディアのご家,米国でも企業管理層の抵抗感は強いようだ。例えば年初記事で紹介した「2010年米国専門家のトレンド予測」において最も多い予測が「企業は新しいマーケティング手法に移行する」だったが,それに対する専門家のコメントには実に辛らつなものが多かった。 ■ 2010年は企業のソーシャルメディア

    大企業はなぜソーシャルメディアを恐れるのか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    mi3papa
    mi3papa 2010/01/07
    何回も読む。そして自問自答する!
  • 短時間でリッチな資料に――PowerPoint作成がラクチンになるWebサービス

    自分で言うのもなんだが、わたしはPowerPointをかなり使い込んでいる。しかし限りある時間の中で「見た目に割ける時間はそれほどない」人も多いだろう。そんな時はWebサービス「Cacoo」を使ってみるといい。 自分で言うのもなんだが、わたしはPowerPointをかなり使い込んでいる。提出書類だけでなく、これまで出してきた数冊の書籍も図解を含め、すべてPowerPointで作成してきた。(※最終的にはデザイナーがInDesignなどの印刷用のソフトで構成し直している) PowerPointのオートシェイプ群をいろいろ組み合わせて、一見Photoshopで作成したようなリッチなものも作成できる。ちなみに、下記の画像はそうしたものの1つ。立体的なパーツだ。PowerPointの基パーツだけを使って、うまく作成しているのが分かるだろうか。 と思う人も多いだろう。確かにグラフィックパーツにこだ

    短時間でリッチな資料に――PowerPoint作成がラクチンになるWebサービス
    mi3papa
    mi3papa 2010/01/07
    なるほど。企画提案をパワポで作っている自分としてもありがたいサービス。
  • night lights

    Vimeo Events Produce and promote stunning virtual events and webinars. Get started

    night lights
    mi3papa
    mi3papa 2010/01/07
    デジタルサイネージでとある体験をシェアするイベント。これはいい。