タグ

2020年12月2日のブックマーク (16件)

  • 【Drawing】目指せ脱☆遅筆!1時間で意地でもイラスト完成【ホロライブ/宝鐘マリン】

    mickn
    mickn 2020/12/02
  • 『VA-11 Hall-A』続編となる『N1RV ANN-A』延期、発売未定に。開発難航で苦しむ - AUTOMATON

    Sukeban GamesのFernando Damas氏は12月2日、『N1RV ANN-A』の発売延期を発表した。これまで2020年発売とされていたが、ひとまず発売時期は未定になるという。Fernando氏は、延期に至った背景について説明している。 We have an announcement to make ourselves! Sadly it's not the most festive one, but an important one still for those wondering about N1RV Ann-A.https://t.co/UigyuGyg6L (日語)N1RV Ann-A の開発状況に関するご説明https://t.co/z4YH7cphfN pic.twitter.com/cMbfOIaluv — Sukeban Games (@SukebanG

    『VA-11 Hall-A』続編となる『N1RV ANN-A』延期、発売未定に。開発難航で苦しむ - AUTOMATON
    mickn
    mickn 2020/12/02
  • パスワードのないログインを目指して 〜 ヤフーのFIDO標準化活動

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo! JAPAN研究所の大神 渉です。 パスワードの代わりに生体認証などを使うシンプルな認証技術「FIDO」の標準化活動に携わっています。 2020年6月4日に、FIDOアライアンスから私が著者として関わった「White Paper: Multiple Authenticators for Reducing Account-Recovery Needs for FIDO-Enabled Consumer Accounts」というホワイトペーパー(FIDOのベストプラクティスや標準技術の活用に関してFIDOアライアンスが発行する文書のこと)が発行されました。 記事では、私の経験をもとにヤフーがパスワードレス認証

    パスワードのないログインを目指して 〜 ヤフーのFIDO標準化活動
    mickn
    mickn 2020/12/02
  • AWS re:Invent 2020で発表された新サービス/アップデートまとめ - Qiita

    AWS re:Invent 2020の会期中に発表された新サービス/アップデートのまとめです。 今年も、後から出来るだけ素早く簡単に振り返ることができるようにまとめました! 凡例 (無印) 新サービス (Update) 既存サービスのアップデート (APN) パートナー制度に関連したリリース/アップデート 12/1 (火) 今年の開幕は「Amazon EC2 Mac instances」でした。 Amazon EC2 Mac instances macOS用のAmazon Elastic Compute Cloud (EC2) Macインスタンス EC2 Macインスタンスを使用すると、iPhoneiPadMacApple Watch、Apple TV、Safari用のアプリ開発者は、macOS環境を数分でプロビジョニングしてアクセスし、必要に応じて容量を動的に拡張し、AWSの従量課

    AWS re:Invent 2020で発表された新サービス/アップデートまとめ - Qiita
    mickn
    mickn 2020/12/02
  • 総合図書館改修工事が完了、アジア研究図書館と共にグランドオープン | 東京大学

    総合図書館館4Fに開設されたアジア研究図書館 2020年11月26日、東京大学附属総合図書館の別館竣工、館の改修工事、アジア研究図書館開館を含む「新図書館計画」がすべて完了し、学内関係者によるグランドオープン記念式典が開かれました。 新図書館計画の構想から約10年を経て、総合図書館は120万冊の蔵書を合理的に管理し、歴史と伝統を大切にしながらもデジタル時代の研究と教育を支える空間に生まれ変わりました。館の1Fの記念室や3Fのホールは、創建当時の美しい意匠を復元。別館には約300万冊の収容力を持つ地下40メートルに及ぶ自動書庫や、学習やイベントのためのスペース「ライブラリープラザ」が設けられています。 五神真総長は式典の挨拶で、総長就任直後の6年前にちょうど改修工事が格化したこともあり、任期中のさまざまな出来事や行ってきた改革の中でもとりわけ印象深いと述べました。一時はコンクリートミ

    総合図書館改修工事が完了、アジア研究図書館と共にグランドオープン | 東京大学
    mickn
    mickn 2020/12/02
  • 【ATEM Mini】USB端子が最強な件 | 生屋株式会社

    生屋 頭取 @shindoy です。この記事は Blackmagic Advent Calendar 2020 の2日目の記事になります。 Blackmagic Design 社の大人気スイッチャー、ATEM Mini シリーズのUSB端子が備える最強の「現場力」を3つのポイントで解説します。 0. ATEM Mini シリーズのUSB端子 まずは、現行ラインナップが備えているUSB端子の仕様から。最初にリリースされた「ATEM Mini」(無印)はUSB 2.0、YouTube等への配信機能を内蔵してあっと世間を驚かせた「ATEM Mini Pro」と、矢継ぎ早にリリースされた「ATEM Mini Pro ISO」はUSB Type-C 3.1 Gen 1(全てType-C)を備えています。 ・ATEM Mini : USB Type-C 2.0 ・ATEM Mini Pro : USB

    【ATEM Mini】USB端子が最強な件 | 生屋株式会社
    mickn
    mickn 2020/12/02
  • ボヘミアン・ラプソディのようにリモートワークしたい!

    すっかりワーキングスタイルとして定着したリモートワーク。 いいですね、新しい生活ですね、ニューノーマルですね。しかし、我々はここで止まってはいけない。離れていながらも、矛盾や葛藤を抱えながらも、もっと寄り添っていかなければならないのだ。その答えがボヘミアン・ラプソディだ。 えっと、要するにみんなで集まってボヘミアン・ラプソディみたいにZoomしました(Fin) 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:トラウトはサーモンを超えているか > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー リモートワークよ、ボヘミアンに寄れ 新しい生活様式において、仕事のミーティングから飲み会まで、我々の

    ボヘミアン・ラプソディのようにリモートワークしたい!
    mickn
    mickn 2020/12/02
    “在宅クイーン”
  • Eucalyptus Advent Calendar 2020 JP 一日目 · hablog

    はーい、なんだろうね、これ。 うん、いや、まぁ、Eucalyptus Advent Calendar 2020 の一日目っすよ。 え?生きてたの?あはは、あなたは老害ですね? え?なにこれ聞いたことないよ?うん、あなたはナウでヤングなエンジニアですね? なんで、こんなことやってるのかっていうと…まぁ、知合いが…いや、ソウルメイトがね、12月1日も終わろうとしている頃にこんなこと言うんですよ。 黒幕X「あれ?これって…そーゆーこと?」 そう、つまりハメられたんすわー。もうね、ネタなんてとうの昔に尽きたし、精も根も尽き果ててるのに、今頃「新進気鋭のプライベートクラウド構築基盤ソフトウェアだよ☆ミ」とか言わなきゃいけないとか、誰も正視できないっすよ、こんなの。初日からネタ切れのアドベントカレンダーとか、もうね…あ、ここで 12⁄02 を迎えてやんの、やーい、やーい。 とりあえず、もうね、こうなっ

    mickn
    mickn 2020/12/02
  • [速報]AWS Lambdaがコンテナイメージをサポート、関数として実行可能に。AWS re:Invent 2020

    Amazon Web Services(AWS)は、オンラインで開催中の年次イベント「AWS re:Invent 2020」で、AWS Lambdaのコンテナサポートを発表しました。 AWS Lambdaはサーバレスコンピューティングを実現するサービスです。ファイルの保存やHTTPの通信などのイベントに対応した関数を、あらかじめJavaScriptJavaPythonGoなどのプログラミング言語で記述しておくと、イベントが発生した時にその関数が実行されるというもの。 今回発表されたAWS Lambdaコンテナサポートにより、コンテナそのものが関数としてイベント発生時に実行されるようになります。 これによりあらかじめ実行したいコードとそのランタイムやライブラリなどをコンテナにパッケージし、AWS Lambdaに関数の代わりに登録することで、AWS Lambdaのアプリケーションが構築で

    [速報]AWS Lambdaがコンテナイメージをサポート、関数として実行可能に。AWS re:Invent 2020
    mickn
    mickn 2020/12/02
  • 管理画面にGraphQL + Flutter Webを採用してみた - Gunosy Tech Blog

    アドベントカレンダーの担当日を早めにしてさっさと終わらせてしまえば気持ちが楽だと思ったのに前日になっても書き終わっていないのは一体誰でしょう?そう、私(ふそやん@azihsoyn)です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2020 の2日目の記事です。 昨日の記事はかとうさんの 長年稼働しているサービスの全体感をすばやく把握するには でした。 さて、先日プレスリリースでも発表されましたが、グノシーにラジオコーナーが出来ました。 現在ラジオコーナーにはオリジナル番組と、他社の提供するPodcastの2つのコンテンツがあるのですが、オリジナルコンテンツを入稿するための管理画面をFlutter Webで作ったのでその知見をまとめたいと思います。 管理画面の主な機能は、 コンテンツのCRUD(GraphQL) 番組管理(CRUD) 番組に紐付くエピソード管理(CRUD)

    管理画面にGraphQL + Flutter Webを採用してみた - Gunosy Tech Blog
    mickn
    mickn 2020/12/02
  • 最近のコンピュータ環境は複雑なので初学者には理解しづらい可能性がある

    例えば、黒い画面に白い1ドットの点を打つとする ここでハードウェアのVRAMと画面が直結していれば分かりやすい VRAMのメモリ領域の中で1ビット立てればいい Cで言うなら、メモリを確保するとポインタが取得できる ポインタには確保したメモリ領域の先頭のアドレス番地が入っている ちょっと語弊があるけど、そのアドレス番地に1を入れれば画面に白い点が表示される、みたいな感じである 自分が子供の頃のMSXとかZX Spectrumだったらそうだった あと、PC-9801も文字のためのVRAMと画像のためのVRAMがあったんだったかな 98も同じようにメモリに何か直接書けば画面に表示されたはず あと、その画像のVRAMの上に文字のVRAMを表示させることで、 例えば背景を輝度を下げて表示させ、その上でテキストエディタで作業するとかできたはず ファミコンとかのカートリッジも挿入すればあれは何らかのメモ

    最近のコンピュータ環境は複雑なので初学者には理解しづらい可能性がある
    mickn
    mickn 2020/12/02
  • AWS Lambdaがコンテナをサポートしたのでちょっと試してみた - Sweet Escape

    現在開催中のre:InventでAWS Lambdaがコンテナのサポートをするという発表がありましたね。 aws.amazon.com というわけでちょっと試してみました。 素材はここにあげてあります。 github.com 流れとしては、 普通にファンクション書く Dockerfile作る イメージをビルドする イメージをECRにプッシュする Lambdaファンクションを作るときにECR上のイメージを指定する という感じです。3,4のコマンド実行例はReadmeに記載しています。 イメージに関してはRuntime APIを実装する必要があるんですが、現在Lambdaがサポートしている各言語向けには既に用意されていてリリースされています。例えばNode.jsであればnpm install aws-lambda-ricでインストールできます。 加えて、これを組み込み済のベースイメージが既に用

    AWS Lambdaがコンテナをサポートしたのでちょっと試してみた - Sweet Escape
    mickn
    mickn 2020/12/02
  • Next.js + Formik で作るアクセシブルな問い合わせフォームを考えてみる

    企業の Web サイトなどではほぼ確実に使用するお問い合わせフォームを制作する際に、Web アクセシビリティを確保しつつ実装する方法について考えてみようというお話。今回は JavaScript フレームワークとして、Next.jsReact 向けのフォーム作成ライブラリ Formik を使用します。 この記事は 「Webアクセシビリティ Advent Calendar 2020」、2日目の記事です。 ここ最近、お仕事でもプライベートでも React、というか Next.js を扱うことが多くて、昨日も、「Movable Type Advent Calendar 2020」 向けの記事で、Next.js に関連したネタを使って書いたんですが、今回もその流れで。 JavaScript フレームワークは数多く、用途や好みなどによって何を使うかは分かれると思いますし、日だと Vue.js

    Next.js + Formik で作るアクセシブルな問い合わせフォームを考えてみる
  • もしあなたが急にAndroidアプリを業務で作るはめになった場合の選択肢(2021年初頭版) - Qiita

    記事はAndroid Advent Calendar 2020の2020/12/01分です。 初っ端ということなので、2020年末と2021年頭でのAndroidエンジニアとして初めて業務でやる場合に抑えておいたほうが良い最低限の部分を書いていこうと思います。(ツッコミ待ちです) 対象 2021年3月ぐらいまでに !!業務!! でAndroidアプリを作らされる事になった可愛そうな人が居たとします この人は手続き型言語でオブジェクト指向プログラミングができる知識があり、Androidアプリもなんとなく趣味で作ったこともあるぐらいのレベル感です(なので上長からいきなりお前Android担当なと言われた) 最低限のAndroidアプリの作成の知識はあるものとします(画面の表示にはActivityがいるよとかは書かない) ゲームは対象外です 業務でAndroidアプリを作ることを想定しています

    もしあなたが急にAndroidアプリを業務で作るはめになった場合の選択肢(2021年初頭版) - Qiita
    mickn
    mickn 2020/12/02
  • この記事は削除されました

    NHKの最新情報、注目番組をご紹介。動画も満載です!

    この記事は削除されました
    mickn
    mickn 2020/12/02
  • 【React】学習コストゼロのステート管理は unreduxed で。 - Qiita

    redux を代表するステート管理ライブラリは学習コストが高めですよね。ライブラリ独自の記法を覚えなくちゃいけないしライブラリ同士の組み合わせ方も考えなければならない。 React hooks の useState や useReducer で宣言するステートがそのまま他のコンポーネントと共有できたら楽だと思いませんか? 普段からコンポーネント単位では使い慣れているであろうフック関数でグローバルステートも管理できれば、ステート管理ライブラリについて学習する必要はないはずです。 そんなライブラリがあるのでしょうか? あります。私が作りました。 unreduxed の紹介 リポジトリ 特徴 軽量 unreduxed は非常に軽量であなたのアプリケーションの負担になりません。ライブラリをビルドした後のjsファイルはたった88行で、 React にのみ依存しているため気兼ねなくインストールできます

    【React】学習コストゼロのステート管理は unreduxed で。 - Qiita
    mickn
    mickn 2020/12/02