タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (150)

  • 訃報 - 弓手大之さん、株式会社イーツリーズ・ジャパン社長 : 404 Blog Not Found

    2008年05月25日00:45 カテゴリTribute 訃報 - 弓手大之さん、株式会社イーツリーズ・ジャパン社長 つい先ほどmailが入った。 弊社、取締役社長 弓手 大之儀、5月23日急逝いたしました。 ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。 う、うそ。 弓手大之さんは、日でも数少ないハードウェアITヴェンチャー、イーツリーズ・ジャパン社長。私は彼とRing Server Projectを通して知り合った。 享年33歳。あまりに突然で、あまりに若い訃報に、呆然としている。itojunさんの時もそうだったが、自分と同じかより若い人の訃報というのはひときわ堪える。 とはいえ、会社の方は呆然としてもいられないだろう。ヴェンチャーのトップの訃報というのは一個人の死にとどまらない影響をおよぼさずにいられない。実際トップの死が会社の死になってしまう例は少なくなく、法人成した自

    訃報 - 弓手大之さん、株式会社イーツリーズ・ジャパン社長 : 404 Blog Not Found
    mickn
    mickn 2008/05/26
    え。
  • ExcelはWeb5.0death! - 書評 - ウチのシステムはなぜ使えない : 404 Blog Not Found

    2008年04月05日02:00 カテゴリ書評/画評/品評Art ExcelはWeb5.0death! - 書評 - ウチのシステムはなぜ使えない 光文社新書森岡&柿内様より直献御礼。 ウチのシステムはなぜ使えない 岡嶋裕史 岡嶋裕史...おそろしい子。 書「ウチのシステムはなぜ使えない」は、受託開発の発注側が理解しておくべきSIer、そしてSEの特性を、一冊の新書にまとめあげたもの。ちなみに受注側に関しては、「受託開発の極意」が近日発売されるので、あわせて読むといい....と言いたいところだが、悔しいことに書の方がはるかによく書けている。書にも登場する表現を使うと、書がシャアのゲルググなら「受託開発の極意」はジムに見える。「受託開発の極意」がしょぼいのではない。書がすごすぎるのである。 目次 - ウチのシステムはなぜ使えない 岡嶋裕史 | 光文社新書 | 光文社より まえがき

    ExcelはWeb5.0death! - 書評 - ウチのシステムはなぜ使えない : 404 Blog Not Found
    mickn
    mickn 2008/04/07
  • 技術史の醍醐味 - 書評 - キーボード配列QWERTYの謎 : 404 Blog Not Found

    2008年03月26日21:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech 技術史の醍醐味 - 書評 - キーボード配列QWERTYの謎 NTT出版第一出版部の神部様より献御礼。 キーボード配列QWERTYの謎 安岡孝一 / 安岡素子 技術の普及過程が単純じゃないことを教えてくれる珠玉の1冊 - 雑種路線でいこう QWERTY配列そのものに興味がなくても、歴史が改竄される経緯を読み解き、技術史の調べ方を学ぶ上で非常に興味深い1冊である。 これを読んで買おうと思った矢先のことなので実にありがたいタイミングだった。 書「キーボード配列QWERTYの謎」は、ネットでは「漢字袋」など、文字コードの研究で有名な安岡素子、孝一夫が、資料を丹念に洗った上で、現在のキーボード配列といておなじみの、いわゆるQWERTY配列にまつわる偏見の雪辱を試みた一冊。 目次 - Amazonより 第1章:ジ・アメリカ

    技術史の醍醐味 - 書評 - キーボード配列QWERTYの謎 : 404 Blog Not Found
    mickn
    mickn 2008/03/27
  • Immortal Session の恐怖 : 404 Blog Not Found

    2007年11月29日07:15 カテゴリ書評/画評/品評 Immortal Session の恐怖 さすがの私も、今夜半の祭りにはmaitter。 私のtwitterが荒らされていたのだ。 荒らし発言は消してしまったが、にぽたんがlogを残してくれている。 nipotumblr - Dan the cracked man 一部で言われているように、当にパスワードが抜かれたかどうかまでは解らない。が、状況としてはnowaがベータテスト段階で持っていたCSRF脆弱性をついた荒らしにそっくりだった。 にぽたん無料案内所 - こんにちはこんにちは!! この時も、私のnowaのメッセージに荒らしが入った。パスワードを変更しても暫く荒らしが続いていた点も似ている。 ここでの問題は、 bulkneets@twitter曰く(直接リンクは避けます) 問題は人が気付いてもパスワード変えてもセッション残

    Immortal Session の恐怖 : 404 Blog Not Found
    mickn
    mickn 2007/11/29
  • SBMのURIは正規化するべきか否か? : 404 Blog Not Found

    2007年11月22日16:30 カテゴリiTech SBMのURIは正規化するべきか否か? 以下がやっていることは、 Geekなぺーじ : はてなブックマークを禁止する方法 次に「じゃあ、302 redirectはどうだ?」と考えました。 試してみると、見事に成功しました! ブックマークされるのはリダイレクトされる先のURLになりました。 原理的には 404 Blog Not Found:http://www.amazon.co.jp/ の「二枚舌」に学ぶ究極のSEO そう、正規化されたURIの方にRedirectされているのである。 で紹介したAmazonの「手口」と同様なのだけど、むしろ少し驚いたのは、 Geekなぺーじ : はてなブックマークを禁止する方法 追記:2007/11/22 どうも、途中からブックマークできるようになったようです。 の方である。 私個人は、botにのみSt

    SBMのURIは正規化するべきか否か? : 404 Blog Not Found
    mickn
    mickn 2007/11/22
  • ロシアよりスパムをこめて : 404 Blog Not Found

    2007年11月08日18:30 カテゴリLiving on the EdgeiTech ロシアよりスパムをこめて ああ、しんど。 ここ数日、我がmail serverが重い。送信するときにやたら待たされる。 というわけで治療に入ったわけだが... かれこれ診断してみると、まだRBLに登録されていない、ロシアをはじめと旧CIS諸国のSPAM HostsがPort 25に群がっていて、smtpdを使い切ってしまっていた。 とりあえず同時接続数を40から80に増やしたら、load averageが40とかというどしぇという状態に。 しゃあがないので、多く、長く接続しているIP Addressを見つけてはwhoisをかけて所属ネットワークを洗い出し、ネットワークごとtcpserverでSMTPを接続拒否に。ガン細胞が飛び散りまくったリンパ節を廓清する外科医の気持ちはこんな感じなのだろうか。 もぐ

    ロシアよりスパムをこめて : 404 Blog Not Found
    mickn
    mickn 2007/11/08
    tb spam も似たような状態だな
  • 訃報 - itojunさん : 404 Blog Not Found

    2007年10月31日02:05 カテゴリTribute 訃報 - itojunさん そんなばかな。 http://www.hoge.org/~koyama/itojun.txt 萩野純一郎(享年三十七歳)が10月29日、夜に永眠致しましたので慎んでご通知致します。itojun.org2007/10/11: 日工学院八王子キャンパスでIPv6について講演が決まりました。 (2007/11/22) まだまだこれからだっていうのに。ついこないだ私のblogにもコメントを残してらしたのに。 これまた今は亡きBSD Magazineの秋葉原焼肉夜話で会ったときのことが未だに思い出されます。 「ご冥福をお祈りする」といっても、彼が「冥界」を信じているとはとても思えないし、私もそのようなものは信じていないので、こういった社交辞令的なお悔やみの言葉を述べるのはむしろ不謹慎に思えます。 もう人には伝わ

    訃報 - itojunさん : 404 Blog Not Found
    mickn
    mickn 2007/10/31
  • 404 Blog Not Found:まずは議論[に]しよう - 書評 - 議論のルールブック

    2007年10月20日14:30 カテゴリ書評/画評/品評 まずは議論[に]しよう - 書評 - 議論のルールブック というわけで、早速入手。 初出2007.10.19 追記2007.10.20:新潮社後藤さんより日献到着。ありがとうございます。久しぶりにだぶってしまった 議論のルールブック 岩田宗之 たけくまメモ : 『議論のルールブック』が出た!昨年「たけくまメモ」で紹介した、岩田宗之(iwatam)さんの傑作コンテンツ「議論のしかた」が、徹底改稿を経て『議論のルールブック』として新潮社からになりました!書「議論のルールブック」は、「Webのロングセラー」、 議論のしかた を大幅加筆訂正して一冊に仕上げたもの。 目次 - 岩田宗之『議論のルールブック』|新潮社より まえがき 議論の破壊者たち 感情論に振り回されない 感情論とは何か / 言葉は伝わらなくて当たり前 / 感情論を避

    404 Blog Not Found:まずは議論[に]しよう - 書評 - 議論のルールブック
    mickn
    mickn 2007/10/19
  • tips - ApacheのLogフォーマットの方を変えて高速化 : 404 Blog Not Found

    2007年10月05日00:00 カテゴリTipsLightweight Languages tips - ApacheのLogフォーマットの方を変えて高速化 というより、高負荷サーバーの場合、ApacheのLog Formatを変更しちゃった方がいいでしょう。 ? (高速に)Apache の log を解析する正規表現 : a++ My RSS 管理人ブログ こんなの広めちゃいかん と思いついついエントリ。具体的には、 LogFormat "%h\t%l\t%u\t%t\t\"%r\"\t%>s\t%b\t\"%{Referer}i\"\t\"%{User-Agent}i\"" combined_tsv ないし、さらに LogFormat "%h\t%l\t%u\t%t\t%r\t%>s\t%b\t%{Referer}i\t%{User-Agent}i" combined_tsv として

    tips - ApacheのLogフォーマットの方を変えて高速化 : 404 Blog Not Found
    mickn
    mickn 2007/10/05
  • 404 Blog Not Found:404 本を所有することの経済的異議

    2007年09月21日02:00 カテゴリ書評/画評/品評 を所有することの経済的異議 「さんざんアフィっておきながら何抜かす」と言われるかも知れないが、けだし同感。 Copy & Copyright Diary - は買って読むべきか? 「は買って読むべきだ」と言える人は幸せな人だと思う。 ITmedia Biz.IDより 私自身、「は必ず買って読む」ようになったのは、ここ数年、それも現在のマンションに引っ越してきてからである。それまでは、「を読む」!=「を買う」だった。それまでは、たとえを買う金があってもを置く場所までは確保できなかったのだ。 見ての通り、現在の住まいには特注の棚がある。天井高3mいっぱいの、一番上までアクセスするには脚立が必要な、特注の二段スライド式。リビングのそれは幅8.5m、寝室のそれはその3/2ほどの幅がある。平均的な新書であれば、全部で2万5

    404 Blog Not Found:404 本を所有することの経済的異議
    mickn
    mickn 2007/09/21
  • VoxでJavaScript! : 404 Blog Not Found

    2007年05月14日19:30 カテゴリBlogosphereLightweight Languages VoxでJavaScript! コメントに気がつくのがえらい遅れましたが、VOXでいつの魔にJavaScriptを含め、任意のtagを使えるようになっていました。 VOX now allows you to post arbitrary HTML -- including JavaScript! - 404 Web 2.0 Not Found やり方はリンク先を参照してもらうとして、そこだけ別ファイルにした上で、iframeの中に生HTMLを閉じ込めるというのはなるほどです。ただ、今のところは一端「メディア」として貼ったHTMLを再編集できないようなのですが、これはさほど大きな問題ではないでしょう。 今後はVOXの利用が少し増えるかも。$MIYAGAWA++; $_++ for @S

    VoxでJavaScript! : 404 Blog Not Found
    mickn
    mickn 2007/05/15
  • 404 Blog Not Found:あなたのページを最速にする14の掟

    2007年05月11日18:45 カテゴリiTech あなたのページを最速にする14の掟 人気Webサイトの管理人、必読。 紹介ページ: 14 rules for fast web pages (Skrentablog) PPTのスライド: http://www.web2expo.com/presentations/webex2007/souders_steve.ppt 実は、これらはYahoo!の"Chief Performance Yahoo!"(当にそういう役職名)であるSteve Soudersによる以下のblog entriesをまとめたもの。 Performance Research, Part 1: What the 80/20 Rule Tells Us about Reducing HTTP Requests Performance Research, Part 2:

    404 Blog Not Found:あなたのページを最速にする14の掟
    mickn
    mickn 2007/05/11
  • perl - Encode-2.20 Released! : 404 Blog Not Found

    2007年04月22日23:55 カテゴリLightweight LanguagesAnnouncement perl - Encode-2.20 Released! Encode 2.20 を Release したのでお知らせします。 Dan Kogai / Encode - search.cpan.org http://www.dan.co.jp/~dankogai/cpan/Encode-2.20.tar.gz 一番変わったのはgsm0338の扱いです。Encode::Byteから新規書き下ろしのEncode::GSM0338にサポートを移しました。日ではどうでもいい話ですが、海外からときどきうまく動かないというクレームがあったので。回避法も一応ドキュメントには書いてあったのですが、ちょくちょく来るので直したというわけです。 はっき言って、この ESTI GSM 03.38 という

    perl - Encode-2.20 Released! : 404 Blog Not Found
    mickn
    mickn 2007/04/23
  • 404 Blog Not Found:perl tips - Encodeを速く使う方法

    2007年04月23日01:30 カテゴリLightweight LanguagesTips perl tips - Encodeを速く使う方法 はっきり言ってこれはフェアではない。 みかログ: ErlangとPerlの速度比較 Perl側は,Encodeが遅い. Encode::from_toがinplaceでコンバートしてしまうために,直前に文字列コピーがあるのも影響しているのかも なぜなら、Encode::from_to()は速度ではなく、安全性に最適化しているから。 そもそもはじめからUTF-8、それもutf8フラグがたっている文字列にfrom_toを使うのはばかげている。 for(my $i = 0; $i < 0xffff; $i++) { my $str2 = $str; Encode::from_to($str2, "UTF-8", "Shift_JIS"); } は単に

    404 Blog Not Found:perl tips - Encodeを速く使う方法
    mickn
    mickn 2007/04/23
  • 不都合なはてブ : 404 Blog Not Found

    2007年04月20日16:45 カテゴリBlogosphere 不都合なはてブ この観点から見ると首を傾げざるを得ない特徴が一つある。 naoyaグループ - naoyaの日記 - 個別の公開と非公開 実装しようと思えば多分半日もかからないと思うなあ。じゃあ2年もサービスやっててなんで実装しないか。ユーザーの行動に制約をつけるため、と思っている。 ブックマークではなく、URIそのものが「プライベート」なものまで、そのままブックマークされてしまうことである。 その代表的なものが、以下だろう。 はてなブックマーク - mixi.jp の注目エントリー 当たり前だけど、これらでブックマークされたURIの内容は、mixiの会員にしかアクセスできない。こういった「ソーシャル」ではあるけど「パブリックでない」URIは非公開が原則なのではないか。少なくとも、SNSのURIはそうするべきである。 もちろ

    mickn
    mickn 2007/04/20
    同一コンテンツには唯一のURLを、みたいなものをコンテンツ提供側も極力徹底して欲しいなぁ、とか思ったりもする
  • 404 Blog Not Found:perl - Regexp::Assembleのススメ

    2007年04月19日15:00 カテゴリLightweight Languages perl - Regexp::Assembleのススメ というわけで、Regexp::Assembleのご紹介。 PERL HACKS(日語版) [英語版] odz buffer - それ Regexp::Assembleん?ループ云々を抜きにして、こういうのは Regexp::Assemble の出番じゃないの? すでにPerl Hackers御用達のモジュールとなっていますが、まだ知らない方もいらっしゃるかも知れないので。 何をするモジュールか、といえば、以下を見れば一目瞭然でしょう。 Regexp::Assemble - Assemble multiple Regular Expressions into a single RE - search.cpan.org use Regexp::Asse

    404 Blog Not Found:perl - Regexp::Assembleのススメ
    mickn
    mickn 2007/04/19
  • perl - 勝手に添削断念 - NNIPF : 404 Blog Not Found

    2007年04月15日07:30 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削断念 - NNIPF 「はてなブックマーク - タグ perl」で以下を発見して、SPAMとの戦いに日々うんざりしている私は期待に胸を踊らせたのですが、代わりに心臓が踊ってしまいました。 http://vrl.sys.wakayama-u.ac.jp/~twada/NNIPF.html NNIPFでは,我々が長年蓄積した100万通以上の大量のSPAMデータを詳細に解析した結果,最も有効であると思われる「送信者の情報」を特徴として利用しております.下記の二つを,指定されたURLからダウンロードして,下記の指定された名前でNNIPFのディレクトリに保存してください. -rw-r--r-- jcode.pl-2.13 http://www.srekcah.org/jcode/jcode.

    perl - 勝手に添削断念 - NNIPF : 404 Blog Not Found
    mickn
    mickn 2007/04/15
  • あわてるな ディスクはそんなに 速くない : 404 Blog Not Found

    2007年03月30日04:30 カテゴリiTech あわてるな ディスクはそんなに 速くない 誤差の範囲かどうかは、ファイル数による。 無精で短気で傲慢なプログラマ | find には sh! いまどき fork/exec rm のオーバーヘッドがどれほどのものか。 xargs を使うとき、rm が 1回だけ実行されるときと、ARG_MAX を超えたときに rm が複数回実行されるときの違いにどれほどの差があると言うのか。 誤差の範囲である。 ファイル数が数百ぐらいなら大差はないが、それが数万、数十万ともなると話は違ってくる。なにしろ相手はCPUではなくHDD。こちらはCPUほど高速ではないのだ。 実際、ベンチマークを取ってみると、結構な差があることがわかる。特に-execは遅い。そして、shをカジュアルにpipeで使うのはワイルドカードが恐ろしい。 よくきたはてダ - また添削してくれ

    あわてるな ディスクはそんなに 速くない : 404 Blog Not Found
    mickn
    mickn 2007/03/30
  • 少々思うところがあってサイドバーを右に : 404 Blog Not Found

    2007年03月20日18:00 カテゴリLiving on the Edge 少々思うところがあってサイドバーを右に してみた。 理由は後で書く。 Dan the Blogger 「Living on the Edge」カテゴリの最新記事

    少々思うところがあってサイドバーを右に : 404 Blog Not Found
    mickn
    mickn 2007/03/20
    インド人を右に
  • 404 Blog Not Found:日本発のソフトが少ないのは日本がアメリカではないから

    2007年02月23日17:00 カテゴリArt 日発のソフトが少ないのは日アメリカではないから With all due respect, I disagree. So would Bill Gates. On Off and Beyond: 日発のソフトが少ないのは日人が英語が苦手だから 日のソフトウエアは自動車同様、ほとんど保護を受けなかった産業の一つだが、そのグローバル競争力は地を這っている。「フラット化する世界」を読めば、Bill Gatesがいかに日人のソフトウェア開発力を高く評価しているかがわかる。実際ゲームソフトの世界では、世界を支配しているのは合州国ではなく日である。 また、合州国ブランド出ているソフトウェアにも、日で開発されたコードがかなり入っている。今時のOSは英語以外の言語もきちんと扱えるようになっているが、これは日人なしにはありえなかった。Wi

    404 Blog Not Found:日本発のソフトが少ないのは日本がアメリカではないから
    mickn
    mickn 2007/02/23