タグ

ブックマーク / kinneko.hatenadiary.org (21)

  • FakeRift用のアプリは、Durovis Dive用のがいっぱいあった - kinneko@転職先募集中の日記

    普通のスマフォをVR用ゴーグルに仕立てる器具を売っているとこ。 Durovis Dive: Android VR HMD https://developer.oculusvr.com/forums/viewtopic.php?f=24&t=838 http://www.durovis.com/index.html オープン実装用にレンズキットも売っている。 OpenDive tutorial http://www.durovis.com/opendive-howto.html 関連アプリ。ゲームいっぱいあるね。 https://play.google.com/store/apps/developer?id=Dive%20Games Dive City Rollercoaster https://play.google.com/store/apps/details?id=com.divega

    FakeRift用のアプリは、Durovis Dive用のがいっぱいあった - kinneko@転職先募集中の日記
  • Ubuntu Serverの全自動インストール環境作成 - kinneko@転職先募集中の日記

    百台近くも鯖をインストールせねばならなくなった。 さすがにめんどくさいので、d-iのpreseed機能を使って自動化する。 Ubuntu鯖のミニマム環境を入れる。 マシンがかなりいろいろになるのでi386がターゲット。 ネットワーク環境は存在しない。 全数USBメモリからのインストールになる。 debになってない必要なプログラムを追加する。 パッケージとしては、rootでシェル環境を立ち上げるので、mingettyを追加する。 起動時800x600で、コンソールはスリープしないようにする。 電源オン時、rootでコンソール起動、指定のプログラムを自動起動する。 ログをHDDからUSBメモリへ回収する必要がある。 isoを抜く kinneko@BuildSV:~/_ISO$ mkdir REMASTER kinneko@BuildSV:~/_ISO$ cd REMASTER/ kinneko

    Ubuntu Serverの全自動インストール環境作成 - kinneko@転職先募集中の日記
    mickn
    mickn 2013/02/12
  • 日経ITproサイトの記事があんまりなので追試してみた - kinneko@転職先募集中の日記

    Android 4.0をx86パソコンで動かしてみよう http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120227/383202/?ST=android-dev&mkjt&P=1 読んだ限りでは、これでは、たぶん再現できない。 Lucidのsun-java6って消えた。 repo コマンドの取得先は変わっている。(ここは通るかも) sync先は普通落ちてる。sfを使うべき。 lunchしてないので、ビルドターゲットが明確になっていない。これでも通るのかな? isohybridではgrub細工は余計のような(未確認)。 日経は、いつから編集者が追試しない記事を書くようになったのか... 天野さんも、ちょっと手を抜かないで確認してほしい。 それとも、編集部で「前のをベースにやってみたら出来たので、そのまま加筆修正して転用掲載します」だったのだろうか。

    日経ITproサイトの記事があんまりなので追試してみた - kinneko@転職先募集中の日記
  • clik - kinneko@転職先募集中の日記

    http://clikthis.com/ http://discover.clikthis.com/ http://thenextweb.com/apps/2012/02/16/clik-smart-tv-platform-turns-your-smartphone-into-the-only-remote-control-youll-ever-need/ URL渡しで家電を制御。 アプリ実装としては、ブラウザでQRを表示、クライアント側でそれを読み取りセッションを維持。 クライアントから操作する。 ユーザー認証レスってコンセプトがいい。 面白い。 激遅だけど、firewallの中からでも使えた。 httpだからproxy通ればいいのは便利ね。 QRは、clikthis.com/airtube/95/dwFbtVLeqB8?h=c1のように表示される。 セッションIDは、dwFbtVLeq

    clik - kinneko@転職先募集中の日記
    mickn
    mickn 2012/02/20
  • ICSのミラー終わったのでビルドしてみた - kinneko@転職先募集中の日記

    は、前に同じ環境でやったGingerbreadとの比較。 マシンスペックは、Core i7 980 3.33GHz/RAM12GB/Ubuntu11.04(natty)。 ちなみに、11.10ではまだビルドできないそう。推奨はLTS付きの10.04のまま。 $ du -sh /home/kinneko/AOSP/ 8.1G /home/kinneko/AOSP/えっと、確か、GBまでは3.3GBくらいだったような... 激太りだよ。もうダメだ。 kinneko@BuildSV:~/ICS$ ../repo init -u /home/kinneko/AOSP/platform/manifest.git -b android-4.0.1_r1 kinneko@BuildSV:~/ICS$ time ../repo sync fetchするプロジェクトは221個。 GBは170だったので、

    ICSのミラー終わったのでビルドしてみた - kinneko@転職先募集中の日記
    mickn
    mickn 2011/11/16
    メモリ食いだなあ: ICSのミラー終わったのでビルドしてみた - kinneko@転職先募集中の日記
  • モトヤフォントがAPLでコミットされる? - kinneko@転職先募集中の日記

    https://review.source.android.com/#change,17154 ちょっとびっくり。 なんでこうなったとか、経緯情報は出て来るんだろうか。 メディアの取材に期待。

    モトヤフォントがAPLでコミットされる? - kinneko@転職先募集中の日記
    mickn
    mickn 2010/09/14
  • Android CTS (Compatibility Test Suite) introduction - kinneko@転職先募集中の日記

    http://i-miss-erin.blogspot.com/2010/04/android-cts-compatibility-test-suite.html なんだ、こんな記事あるんじゃん... からっぽだったのが、今は埋まっているのね。 http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20100112/p5 CTSとは何か? 互換性テストスーツ(CTS)は、コマンドラインで動作する、Androidで一連のテストケースを動作させるためのソフトウエアです。それらは、すべて2010年1月にリリースされたEclairブランチに含まれて公開されました。 gitリポジトリ http://android.git.kernel.org/?p=platform/cts.git;a=summary ホストマシンでCTSを走らせる方法 $ cd $MYDROID $ . build/envs

    Android CTS (Compatibility Test Suite) introduction - kinneko@転職先募集中の日記
  • アカウントクラックのご報告とアドレス流出のお詫び - kinneko@転職先募集中の日記

    5月27日2時前後に、使用するメールアカウントの1つをクラックされ、4通のspamを送信されました。 宛先として延べ514アドレスが流出しました。 現在は、アカウントの管理権限を回復しています。 2009/05/27 8:02 パスワードを変更する対策を行いました。 今後はアカウント管理の徹底ならびにML購読アカウントの変更を行い、 以後、このような事がないようにさせていただきます。 申し訳ありませんでした。 電話で1名、メールで5名、twitterで2名の方にお知らせいただきました。 どうもありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。 この件につきまして、何かお問い合わせがありましたら、ページトップにありますアドレスまでご連絡ください。 侵入方法は明確になっていませんが、IMAPAPI経由でのパスワードクラックと思われます。WebUIからではパスワードのミスを繰り返すと、チ

    アカウントクラックのご報告とアドレス流出のお詫び - kinneko@転職先募集中の日記
    mickn
    mickn 2009/05/28
  • なんかコメントも含めて大笑いなエントリだったよ - kinneko@転職先募集中の日記

    http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090215#p1 バックアップしてないのはダメなのは常識だとして、技術系のヒトとしては、なんでRAID1でミラーしてたのに、デグレードした後にリカバリできなかったっていう最初の躓き点の解析がないってことがダメかなと思ったり。 そのミラーはLinux mdでやってたのかな。 それとも、ドライバRAIDでやってたのかな。 マトモなハードウエアRAIDだったのかな。 mdでやってたのなら原因は推測できるんだけど、そこからのリカバリ手順もある。 今回のネタがgitに移行するきっかけというか手段というか、そういう観点だったのでネタ違いなんだけど、発表としては大丈夫だと思っていたのにダメだった一番手前の原因についても突っ込んでほしいところ。 わたしは、そのあたりがダメな感じがするのね。 いっぽうこっちは笑って読めない。 http://

    なんかコメントも含めて大笑いなエントリだったよ - kinneko@転職先募集中の日記
    mickn
    mickn 2009/02/22
  • JANOG22 IPv4アドレス 販売終了のお知らせ?〜ISPによるNATで起きること〜 - kinneko@転職先募集中の日記

    http://www.janog.gr.jp/meeting/janog22/program/day1/day1-5.html http://www.ustream.tv/channel/janog22 家にいるので、Ustで見る。 社内では見てる人いないだろうな... そもそも重くて見られないか。 NATの技術は、このまえ復習したばかりだからわかるけど、ISP側でv6移行についてv4側をCG NATでやろうとしているという動きは知らなかった。 ISP NAT/CG NATでv6を進めることになると、Webサービスのほうも大きな影響受けるのね。 あたりまえだけど。GoogleMapsとか、RSS Readerなんかが影響受けてボロボロってのは困るな。 Web2.0はこれで壊滅ってことだ。 怖い怖い。 Googleで、なにかすごい技術を出してくれよって感じ。 多段NATで直セッションは死滅。

    JANOG22 IPv4アドレス 販売終了のお知らせ?〜ISPによるNATで起きること〜 - kinneko@転職先募集中の日記
  • 取締役プログラマは夢なのか? - kinneko@転職先募集中の日記

    http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20080701/p5 この件、やっぱり気になるので、はてぶを読んでみる。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.miraclelinux.com/yume/2008/07/post-b58f.html おおむね賛成が多いのは引くな... そういうコメントを出しているのは、たぶん、皆さん若いし管理経験や経営と対立した経験がないからかもしれない。 完全に一プログラマに戻るってことは、経営の意思決定に無条件に従うってことで、業績や会社の進む方向によっては、プログラマとしての職も危ういってことだよね。 それがどうにもやり切れない。 スーツには、やっぱりギークのことはわからないもので、ギークに配慮できる経営層ってのがいる会社というのはうらやましかったのだけど、現実はこのあたりはどうにもならないとい

    取締役プログラマは夢なのか? - kinneko@転職先募集中の日記
    mickn
    mickn 2008/07/02
  • VistaとDAV - kinneko@転職先募集中の日記

    http://kb.iu.edu/data/araf.html http://pc.watanet.com/?p=259 なんか、普通に Add a network placeではうまく出来ないみたい。 http://pc.watanet.com/?p=250 OPTIONSの処理に不具合があって、root以下のディレクトリに遷移出来なくなる httpで基認証はVistaでは無効になっているらしい。まあ、それは正しい措置だと思う。でも、この方法で解除することも可能らしい。Computer\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlS et\Services\WebClient\Parameters "BasicAuthLevel" (REG_DWORD)の設定を、1 から 2 にする、ということらしい。 BUGですかね? というより、テスト対象から外

    VistaとDAV - kinneko@転職先募集中の日記
    mickn
    mickn 2007/04/02
  • How To Setup A Debian Repository - kinneko@転職先募集中の日記

    http://wiki.debian.net/?HowToSetupADebianRepository こんなドキュメントがあるんじゃんか。 MLで上川さんからmini-dinstallを教えてもらう。 pythonだし、RDBMSを必要としないのがいいかな。 debpoolというのもある。こちらはPerlベースで他のパッケージの依存がない。 mini-dinstallの使い方は、ここの後半に書かれている。 http://people.debian.org/~calvin/unofficial/ 基的にはローカルリポジトリの管理ツールという位置づけになるようだ。 incomming にあるファイルを定期的にディレクトリ構造に振り分けてPackages.tgzを作ってくれる感じか。 すでに、いくや氏が試しているようだ。 http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/b5f1

    How To Setup A Debian Repository - kinneko@転職先募集中の日記
    mickn
    mickn 2007/03/21
  • udev環境下でのNICのデバイス名固定方法 - kinneko@転職先募集中の日記

    # vi /etc/udev/rules.d/z25_persistent-net.rules # PCI device 0x****:0x**** (****) SUBSYSTEM=="net", DRIVERS=="?*", ATTRS{address}=="**:**:**:**:**:**", NAME="eth0" ATTRS{address}==""にMACアドレス入れればよい。

    udev環境下でのNICのデバイス名固定方法 - kinneko@転職先募集中の日記
    mickn
    mickn 2007/02/07
  • FON APをばらしてみる - kinneko@転職先募集中の日記

    なかなかコンパクト。つくりは特に安いということもない。電源スイッチはないのだな。 アンテナと反対側のゴム足の裏に2つ精密プラスのネジ。ゴム足は一度外すとはまらないな。 電源回路とDRAMとシリアルEEPROMとPHYみたいなのはわかるが、それ以外はシールドの下になっている。電源回路は、5Vから3.3への変換かな? シールドそのものはカバー式で外れるかと思ったら、カバー上のヒートシンクから2足が基板を貫通していて、裏でハンダ付けされていた。後工程で手作業っぽい感じ。 5x2でピンが立っている。シリアルかな? シールドの横には、ピンの立っていない穴もある。7x2で、ハンダで穴は埋まっている。こっちはJTAGかもしれない。 アンテナは、デフォルトのものは直付け。外せない。電源入れたら電波が出ちゃうな。それはちょっとここでは電源投入は無理か。アンテナ用のスナップも付いているので、違法アンテナ増設

    FON APをばらしてみる - kinneko@転職先募集中の日記
    mickn
    mickn 2006/12/11
  • Yahoo! Digital Home Engineって、デジオンともやっているのか - kinneko@転職先募集中の日記

    http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20261287,00.htm 保険かけてるな。

    Yahoo! Digital Home Engineって、デジオンともやっているのか - kinneko@転職先募集中の日記
    mickn
    mickn 2006/10/06
  • OSSプログラマにとってシアワセな仕事環境とは何かを考えさせられる日でした - kinneko@転職先募集中の日記

    Summitでも、別件でも。 別件のほうは、こじれてしまって仲裁役がいないので、時間を置くしかないのかな。残念なんだけど。 大久保の駅ははじめて降りた。かなり下町なエリア。新宿から1駅とは思えないくらい。 早めについたので、駅周辺をうろうろ。昼の場所を探しておくためだけど、あまりよさそうなところがない。カレー、うどん、定など、店がまえが小さく、安くてボリュームをウリにするようなところが多い。夜だけとか休みはやってないような店が中心。裏側にまわって、ラブホ街の近くにタイ料理の店をみつける。 小田切さんと待ち合わせて喫茶店に。その後、タイ料理店で昼。ここは気に入った。でも、大久保にはもう来る機会がないかな... Summitは、参加者は40名くらい。 はじめは、一人5分のプレゼン。10名ほど。ちょっと時間が短かすぎるかな。 内容面では、特に唸るようなものはなかった。5分じゃ仕方ないか。裏話

    OSSプログラマにとってシアワセな仕事環境とは何かを考えさせられる日でした - kinneko@転職先募集中の日記
    mickn
    mickn 2006/09/19
  • IE は KeepAlive をうまく処理できない? - kinneko@転職先募集中の日記

    http://otaba.jp/page.php?p=fh_diary&target_c_member_id=1&target_c_diary_id=19563 件について調査しましたところ、その原因の一つは、IE系ブラウザに、KeepAlive(*1)を正しく処理できないという不具合があり、サーバー/ネットワークの負荷をさせるために行ったバージョンアップと設定変更によって、この問題が発生するようになってしまったのではないかと考えています。 この問題に対応するための対策としまして、IE系のブラウザからのアクセスであると判明した場合はKeepAliveを無効にするという処置を行うように致しました。 具体的には、ブラウザがUser-Agent(*2)に"MSIE"という文字を含めてきた場合は強制的にKeep-Aliveを無効にするようにしました。 しかしながら、IE系ブラウザの一種であるSl

    IE は KeepAlive をうまく処理できない? - kinneko@転職先募集中の日記
    mickn
    mickn 2005/12/14
  • オープンソースの高速Webサーバー「TUX」の実力 - kinneko@転職先募集中の日記

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051115/224580/ ナゼに今時FC2とかRH9とか使うかな。FC4も出ているのに、FC3ですらないってどういうことよ。あと、日経システム構築でIISと比較するならRHESとか使ってほしいところだ。こんな記事ならお金を出して買う必要を感じない。 abだって、スレッドベースじゃないからちゃんとした測定には向かないといわれて久しいのに。 こういうシーンでは、Apacheやそれを動かす環境を設定やコンパイルオプションでチューンしないで使うことなんてありえないし。静的コンテンツというのも今のCMSトレンドではないでしょうに。proxyにするにはいろいろと弱いし。

    オープンソースの高速Webサーバー「TUX」の実力 - kinneko@転職先募集中の日記
    mickn
    mickn 2005/11/17
    元が古い記事のようだ
  • たった$5のGPSモジュール - kinneko@転職先募集中の日記

    http://satoshi.blogs.com/life/2005/10/gps.html GPSって、アンテナがまともじゃないと使い物にならないので、そっちの技術が追随しているのかどうかが気になるところ。 すべてのノートPCGPSが入ったら? PCって、Noteでもそんなに持ち歩くもんじゃないから、PCに入れるよりは、組み込みで使うほうが面白いような気がする。 ソフトウエアは、どのくらいの規模の演算ができれば使えるのだろうか。ARM7くらいのLinuxで使えるといいな。結果取得はリアルタイムでなくてもいいから。 すると、メッシュネットワークモジュールと組み合わせて、位置情報で連携できるようなインテリジェントネットができる。センサといっしょに町中にばらまくと何ができるかな。カメラがついてれば、特定の位置にあるカメラに映像を送ってもらうことができるな。データが重ければ音声でもいいや。温度

    たった$5のGPSモジュール - kinneko@転職先募集中の日記
    mickn
    mickn 2005/10/17