タグ

2013年2月10日のブックマーク (12件)

  • ビッグマック指数で見た通貨戦争

    (英エコノミスト誌 2013年2月2日号) 通貨戦争:ハンバーガーが下す裁定 ビッグマックは今の通貨戦争にどんな判定を下すのか〔AFPBB News〕 昔からの不平不満*1が再び、国際金融の世界を分裂させている。「通貨戦争」への懸念である。 ドイツ連銀のイェンス・バイトマン総裁は最近、低迷する経済を再生させようとする中央銀行の努力が「為替相場の政治化を強める」恐れがあると嘆いた。 巨大債券ファンドを運用するピムコのビル・グロス氏は、経済成長を切望する国々が自国の輸出企業を後押しするために自国通貨を安値誘導する中、世界は1930年代を彷彿させる競争的な通貨切り下げのスパイラルに陥りつつあると考えている。 バーガノミクス(ハンバーガー経済学)の見解はどうだろうか? ビッグマック指数は、誌(英エコノミスト誌)が行う肩の凝らない外国為替相場の分析だ。その秘密のソースは購買力平価(PPP)の理論で

  • MacBook Proをホームサーバ(iTunesサーバ兼ファイルサーバ)にする方法

    Macをホームサーバーにするのはとても簡単です。 参考:NASより使いやすいぞ!OS10.6.8以降が動くMacをホームサーバーに仕立てよう! 今回はネットワーク経由でファイルの保存が可能になる『ファイルサーバー』 iTunesホームシェアリングの中心になる『iTunesサーバー』 以上の2つを機能させるための設定方法です。 ポイントは『できるだけ省電力』そして『遠隔操作』です。 画像はクリックで原寸になります。 システム環境設定 以下は『アップルメニュー』>『システム環境設定』内での各種設定です。 ネットワークは必ず『IPアドレス』と呼ばれるもので管理されています。 そのIPアドレスは、おそらく『DHCP』という機能で自動的に設定されていると思います。 DHCPの場合、なにかのタイミングで違うIPアドレスに変わってしまう可能性があります。 IPアドレスが変わってしまうと、他のMacやiP

    MacBook Proをホームサーバ(iTunesサーバ兼ファイルサーバ)にする方法
  • au版とソフトバンク版「iPhone 5」のバッテリー性能を比較する

    au版とソフトバンク版「iPhone 5」のバッテリー性能を比較する:「iPhone 5」徹底レビュー(1/3 ページ) iPhone 5はLTEをサポートしたことが大きなトピックだが、バッテリーがどれだけ持つのかは気になるところ。巷では「au版の方がバッテリーが持つ」といった声が多く聞かれるが、誌でもあらためて検証してみた。比較対象としてiPhone 4Sも一緒にテストした。 「iPhone 5」の大きなトピックの1つが、高速通信サービスのLTEに対応したことだろう。日ではau版とソフトバンク版iPhone 5の両方がそろってLTEに対応し、iPhone 5の発売に合わせてKDDIが「4G LTE」、ソフトバンクモバイルが「SoftBank 4G LTE」の提供を開始した。LTE通信は端末への負荷が大きくバッテリー消費が3G通信時に比べて多くなる傾向にあるが、au版iPhone 5の

    au版とソフトバンク版「iPhone 5」のバッテリー性能を比較する
  • 生涯童貞の一つのパターン

    自分が佐々木希でも新垣結衣でもないことにはとっくに気付いているが、たでう虫も好き好きと言うし、 どこかの誰かにとっては自分がとても可愛い女なのではないかと期待していて、 自分の可愛さを見いだしてくれる男を待っている、そんな女は多い。 普通の女の可愛さを見いだすのが上手いのは、女好きの男だ。理由は、女をよく見ているから。 容姿だけでなく、内面も含めた全てをよく観察している。だから女好きの男は、悪い奴でも、女にモテてしまう。 逆に、女をあまり好きではない男は、女をあまり見ていない。 容姿の優れた女や、セルフプロデュースの上手い女など、誰にでも一目でわかる魅力を持つ女しか、視界に入れていない。 そしてそんな男に限って、自分の格好良さを見いだしてくれる女がどこかに居ないだろうか?と期待している。 男の格好良さを見いだすのが上手いのは、男好きで、男をよく観察している女だ。 しかし女をあまり見ていな

    生涯童貞の一つのパターン
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/02/10
    「男の格好良さを見いだすのが上手いのは、男好きで、男をよく観察している女だ。しかし女をあまり見ていない男は、平均的な男と比べても特に、男好きの女を嫌っている。自分が受身なくせに、受身な女が好きなのだ」
  • 自己啓発の歴史(3) 「自己実現」という魔法の言葉 – 橘玲 公式BLOG

    アメリカの心理学者アブラハム・マズローは良識ある理想主義者でヒューマニストだ。ひとことでいうと、とてもいいひとだった。 あちこち回り道をして28歳で心理学の博士号を取得したとき、マズローは学問の現状にものすごく不満だった。 当時の心理学は、精神分析と行動主義が対立していた。 フロイトが始めた精神分析では、ひとは無意識のなかに性的欲望を抑圧していて、それが神経症のようなこころの病の原因になる。有名なエディプスコンプレックス説では、男性は誰でも幼児期に母親との性的関係を欲望し、それが父親に禁止されることで去勢の恐怖に怯え、自我の葛藤が生じるとされた。しかしマズローは良識ある大人なので、「ひとのこころは性の欲望に支配されている」というフロイト理論を額面どおり受け入れることはできなかった。 20世紀初頭にワトソンやスキナーなどアメリカの心理学者によって提唱された行動主義は、心理学を「科学」にするこ

    自己啓発の歴史(3) 「自己実現」という魔法の言葉 – 橘玲 公式BLOG
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/02/10
    「心理学はなによりも、愛情、創造性、価値、美、想像、倫理、喜びなどの「精神的本性」を解明するためのものでなくてはならず、」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/02/10
    ここに「ボリューミー」とか「テンション」とかを加えていけばいいのか。カードに「チャージする」も英語だと「課金する」だからむしろ逆の意味になってしまい、"top up"か"recharge"と言わねばならんらしい。
  • いつもはあんなに清楚なのにッ!? 幼稚園の先生のブログ写真がセクシーすぎて直視できねぇぇ!!

    » いつもはあんなに清楚なのにッ!? 幼稚園の先生のブログ写真がセクシーすぎて直視できねぇぇ!! 特集 みなさんの初恋の相手は誰だろう? 幼なじみや近所のおねえさんというパターンもあるが、幼稚園の先生をあげる人も多いのではないだろうか。 幼稚園の先生は、お母さんのように優しくて同じクラスのあの子より大人でとってもキレイ。その先生がとんでもなくセクシーだったら幼稚園生活はどうなるだろう? そんな夢のような幼稚園教諭がネット上で話題となっている。 話題となっているのは中国の周倩雅さん(23才)。南京市のとある幼稚園にお勤めの現役バリバリな幼稚園教諭である。周先生の幼稚園での姿は教育番組に出てきそうな清楚で優しそうな雰囲気。きっと園児から人気も高いだろう。 だが、彼女の魅力はこれだけではない。なんとブログや中国版・Twitterにかなりセクシーな写真をを公開しているのである。 公開されたAKB風

    いつもはあんなに清楚なのにッ!? 幼稚園の先生のブログ写真がセクシーすぎて直視できねぇぇ!!
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/02/10
    俺は保育園だったけど、担任の記憶があまりなくて、パートのおばあさんしか覚えてないな。 /
  • 興味のある情報がどんどん集まる!僕が日常行なっている情報収集の方法【2013年版】|男子ハック

    能動的なインプットと受動的なインプットを組み合わせた情報収集僕は「能動的なインプット」と「受動的なインプット」の2つに分けて情報収集を行なっています。能動的なインプットを基として、受動的なインプットで補っていくというイメージです。 補足:能動的なインプットは「自分から情報を取りに行く」、受動的なインプットは「自分が何もしなくても勝手に情報が流れてくる」という感じ。 能動的なインプットで利用しているサービスの代表的なもの 気になるブログやメディアのRSS購読(Googleリーダー)気になったサイトをWebクリップ情報収集で基となるのはRSS購読です。RSS購読を知らない人は以下の記事を見ていただけるとわかりやすいかと思います。 RSS購読しているブログやメディアは大手メディア(ライフハッカーGIGAZINE)よりも、個人ブログを多く読んでいます。ニュース以外の記事の場合、大手メディアが

    興味のある情報がどんどん集まる!僕が日常行なっている情報収集の方法【2013年版】|男子ハック
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/02/10
    「iPhoneとiPadでReederに入ってくる情報を取捨選択、MacのReederで気になった記事を読むという流れで処理しています」
  • [書評]日本人はなぜ貧乏になったか?(村上尚己): 極東ブログ

    自民党総裁に安倍晋三氏が返り咲いた当初、奇異な目で見られていたその経済政策、通称アベノミクスだが、比較的短期間に多くの人から支持されてきたようだ。理由は単純。安倍首相がアベノミクスを掲げただけで円高が止まり、株価が上がり、実感としてもこれから日経済が前向きになってくる期待が醸成されたからだ。 それはいいとしよう。では、実際に、アベノミクスの内実がどれほど理解されているというと、どうだろうか。なかなか難しそうだ。メディアで活躍された経済専門家もしばしばとんちんかんな説明をしたり、どうでもいい賛否両論でお茶を濁したりする。その点、書「日人はなぜ貧乏になったか?」(参照)は、アベノミクスの要点を、いわば想定問答集のようにして、通説の誤りを逐次指摘する形式で明確にまとめている。解答集の虎の巻といった趣向である。 重要な論点の一つは、長期に渡り日経済を蝕んできた「『デフレ』の正体」である。第

    midnightseminar
    midnightseminar 2013/02/10
    「そもそもアベノミクスは本書が焦点を当てている金融政策に加え、旧来の自民党政治型の財政政策と、小泉政権に近い成長戦略の三項から成立していて、項目間に必ずしも統合性があるわけではない」
  • 元記事の24倍もRT…「まとめ」がシェアされやすいワケ | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    転載元の記事よりシェアされた「まとめ」の皮肉 先日、気分転換にFacebookのプロフィール写真を変更したら、このコラムのリンクをシェアして紹介したときの何倍も「いいね!」されてしまいました。毎回ギリギリまで時間をかけて書いているコラムより、ものの5分で撮ったような写真のほうが「いいね!」なわけですから、なんとも言えない複雑な気持ちです…。 シェアされることが目的ではないですが、書き手としてはやはりシェアされると嬉しいもの。そこで今回は、シェアされるためには何が必要なのか。ソーシャルメディアとキュレーションメディアとの親和性を通して考えたいと思います。 NAVERまとめへの流入元として、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアは大きな割合を占めています。ITに詳しくないような友人から「Twitterとかでよく見るよね」と言われることも、この1年で格段に増えてきました。 結論

    元記事の24倍もRT…「まとめ」がシェアされやすいワケ | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/02/10
    短時間で読めるからというだけでは、はぁそうですかという感じだが。
  • 【画像】個人的にオシャレだと思う男のファッションを挙げてく / 流速VIP

    1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/09(土) 21:59:10.07ID:f7ScD8Hl0感想あったら教えてくれ シンプルだが洗練されたジャケパンスタイル 続きを読む

  • 今日一日ちんこでiPhoneを操作して分かったこと

    結論から言うと、iPhoneは手での操作に最適化されており、ちんこでの操作には向かないように感じた。 以下いくつか気づいたことを書いてみようと思う。 操作方法 そもそもちんこは指のように任意には動かせない。 そこで、左手でiPhoneを支えたまま、利き腕でちんこを持ってタッチペンの要領で操作することにした。 つまり座った状態で自分の股間を覗きこむような姿勢になる。これ以外の姿勢は難しいと思う。 感想冷たい まず最初に思ったのがこれだ。季節のせいもあり、画面に触れるたびにちんこが冷たい。 この点に関しては夏場ならそれほど気にならないかもしれない。 マルチタッチができない ちんこは一しかなく、したがって、拡大・縮小等のピンチ操作が行えない。 はてブやtwitterを閲覧する程度ならそれほど困りはしないものの、ピンチ操作が必須のアプリを使う場合には指での操作を考えたほうがいい。 細かい操作が難

    今日一日ちんこでiPhoneを操作して分かったこと