タグ

2014年4月17日のブックマーク (6件)

  • ASCII.jp:TCP/IPの基礎の基礎を理解していますか?|TCP/IPまるわかり

    インターネットは、TCP/IPというプロトコルを基盤とするコンピュータネットワークである。これからTCP/IPについて復習していくわけだが、まずは基礎的な用語とその概念を復習しよう。 インターネットを支えるTCP/IP いまやインターネットは、テレビや電話、新聞などと並ぶメジャーな媒体に数えられるようになった。この巨大なインターネットを下から支えているのが「TCP/IP」と呼ばれるプロトコル群である。 そもそも「プロトコル(protocol)」とは、ものごとの作法や手続きを明示的に取り決めて文書化したものだ。特にコンピュータネットワークの世界では、コンピュータ同士のデータのやり取りの方法を厳格に定めた規格(規約)のことを指す。コンピュータはプログラムに従って動作する機械であるため、厳密な取り決めがなければ複数のコンピュータを協調して動かすというのは難しい。 TCP/IPも、そのようなプロト

    ASCII.jp:TCP/IPの基礎の基礎を理解していますか?|TCP/IPまるわかり
  • 第4回 TCP/IPプロトコルの概要

    TCP/IPは複数のプロトコルからなり、その中心的な役割を果たす2つのプロトコル、TCPとIPにちなんでTCP/IPと呼ばれるようになった。 連載目次 1969年に最初のパケット交換ネットワークであるARPANETの研究・開発に成功したARPA(Advanced Research Projects Agency:高等研究計画局)では、その後、無線や衛星通信を使ったパケット交換ネットワークの研究を開始した。そのため、仕様の異なるこれらのネットワークを相互に接続するプロトコルが必要になり、1973年に相互接続ネットワークの研究を開始した。この研究によって開発されたのがTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)プロトコルである。TCP/IPは複数のプロトコルからなり、その中心的な役割を果たす2つのプロトコル、TCP(Transm

    第4回 TCP/IPプロトコルの概要
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/04/17
    [TCP/IP][インターネット技術][★]
  • TCP/IPとは

    ◆ TCP/IPとは TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)は、現在のインターネット通信および イントラネット通信において最も利用されている通信プロトコルです。TCP/IPは複数のプロトコルから なりますが、中心的な役割を果たすのがTCPとIPであることから TCP/IP と呼ばれるようになりました。 ※ IP通信で使用するプロトコル群( IP, ICMP, TCP, UDP, HTTP, SMTP, SSH,TELNETなど )を総称してTCP/IPと呼びます。 ◆ TCP/IPの階層モデル TCP/IPにおける階層モデルは4階層から構成されています。アプリケーション層、トランスポート層、 インターネット層、ネットワークインターフェース層の4つです。ネットワークインターフェース層は ネットワークアクセス層とも呼ばれて

  • インターノット崩壊論者の独り言 - 開いたパンドラの箱 - 長年放置されてきた DNS の恐るべき欠陥が明らかに

    EPIC2014 Google Public DNS (8.8.8.8, 8.8.4.4) および Cloudflare (1.1.1.1, 1.0.0.1) 経由ではサイトにアクセスできないよう措置させて頂いております。 日、JPRS がようやく重い腰をあげて注意喚起を発してくれましたが、その内容は危険性をよく理解して対策をとるにあたって十分な情報が含まれているとはいえません。 一方で注意深い攻撃者が探せば、ネット上にはすでに深刻な攻撃を行うのに必要な情報は十分に流れています。特に、JPRS が3月に慌てて co.jp などにこっそり入れた署名付き TXT レコードは大きなヒントに見えます。 DNS に詳しい攻撃者であれば、攻撃手法に辿りつくのは時間の問題でしょう。(すでに攻撃は行われているかも知れません) 長く秘密にしておくことは得策ではないと判断し、防御する側の心構えと手助けにし

    midnightseminar
    midnightseminar 2014/04/17
    “インターノットは砂上の楼閣です。インフラになんかしてはいけません。ずっとこのブログで言い続けていることです。そろそろご理解いただけましたでしょうか”
  • Internet

    インターネット崩壊について考えるためのページ インターネットの理想は90年代半ばに崩壊した。現在のインターネットは共同幻想である。 その幻想としてのインターネット(もはやインターノットと呼ぼう)も化けの皮が剥がれて崩壊する日は近い。 心配すべきはインターノットではなく、インターノットに依存した社会である。 T.Suzuki関係 毒入れ関連 DNSSEC はなぜダメなのか Forged Delegation Injection into Empty Non-Terminal with NSEC3 DNS 毒入れの真実(Oct 24, 2015 @DNS温泉補講) Blog: 開いたパンドラの箱: 長年放置されてきた DNS の恐るべき欠陥が明らかに 解説: キャッシュポイズニングの開いたパンドラの箱 -1- 解説: キャッシュポイズニングの開いたパンドラの箱 -2- 頂上は如何に攻略されたか

  • 線形回帰による直線フィッティング - 人工知能に関する断創録

    パターン認識と機械学習(PRML)まとめ(2010/8/29)のつづき。 PRML3章の線形回帰(Linear Regression)を実装してみます。そういえば、3章の実装はまるまる無視していた。何でだろう? 今回は、受講している Courseraの機械学習コースの第一週目の課題を参考にしているのでPRMLと若干表記が違います。Courseraの課題ではOctaveというプログラミング言語で書いたのですが、ここではPythonを使います。 線形回帰による直線フィッティング 今回は、一変数の線形回帰で直線フィッティングする例を取り上げます。線形回帰は、「線形」という名前がついていますが、これはパラメータと変数の線形結合をモデルとして仮定するという意味で、直線でフィッティングするという意味ではないのだ!ここけっこう勘違いしやすい?というか講義で曲線フィッティングしているのに線形回帰ですとか言

    線形回帰による直線フィッティング - 人工知能に関する断創録
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/04/17
    Pythonで、線形回帰のパラメータ推定のプログラムをつくる