タグ

2014年7月1日のブックマーク (2件)

  • 物件探し確認事項 - ポクポク

    最近会社で引越したいとか言ってる人が多い。 去年の3月に京都に引越してきて、初めての引越しだったけど選んだ部屋には割と満足してる(もうちょっと壁が厚いといいけど)。どういう感じに探したとか何に気をつけるべきかとかのメモがあったので整理して公開します。 立地 大通り沿いは避ける(車うるさい空気悪い) 信号の隣は避ける(うるさいバイクが停車してバリバリやって睡眠失敗) 消防署・病院のすぐ近くは避ける(サイレンで睡眠失敗) 公園の近くは避ける(子供がうるさかったり不良がたまったりして睡眠失敗) 通学路沿いは避ける(朝子供が略) 治安は保たれやすくなるらしいが大したメリットないだろう 建物 鉄骨鉄筋コンクリート造か鉄筋コンクリート造から選ぶ プロパンガスは避ける(高い) ゴミ置き場分別されているか、ゴミが散らかっていないか 廊下とかの共有部分が綺麗か 業者に掃除を委託していそうならなお良い 廊下や

    物件探し確認事項 - ポクポク
  • ブレイクアウト投資手法の事例解説 | 投資の教科書

    投資の教科書 株式事務局 投資の教科書株式事務局では、株式投資で稼ぐ力を身につけるために必要な基礎知識をはじめ、実際に成果をあげているトレーダーの手法、分析方法などを、初心者にもわかりやすくお伝えしています。 まずざっくりと用語を説明すると、ブレイクアウトとは、過去の高値・安値や数字的な節目(100、500、1200などのきりのいい数字)で形成される抵抗を突破することを言います。そして抵抗を抜けると、突破した方向へと株価が動いていく傾向があります。ブレイクアウト投資手法はその特性を利用して、または動きを読んで利益を上げようとする手法です。 言葉だけでは、なかなかイメージしにくいですよね。 以下では、取引に使用されるブレイクアウトを図式化して解説し、ブレイクアウトの発生に伴い持つべきポジションの位置、実際のそのトレーダーの取引事例などを説明したいと思います。 ブレイクアウトをわかりやすく図解

    ブレイクアウト投資手法の事例解説 | 投資の教科書