タグ

2014年10月2日のブックマーク (9件)

  • 文系がゼロから統計を勉強するときに最初の1年で読むべき本 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート

    最初の1年で読むべきを考える 私の統計学の理解はまだまだ初歩レベルに留まっていますが、昨日飲んでる時に「初心者向けの統計のってどういうのが分かりやすいですか」というようなことを訊かれて、「俺に訊かれてもあまり参考には……」とか思う一方、まだ初歩レベルの位置にいる人間だからこそ言える「このが分かりやすかったよ論」ってのもあるよなと思ったので、現時点での読書感想みたいなものをメモしておきます。一昨年、統計の勉強を始めた頃の自分にむかって書いてる感じです。 理系の人とか、ある程度統計の理解ができている人からみれば、「質的な理解のためにはもっと難しいがいいよ」ってなるかも知れませんが、「いやそんな難しいの勧められても独学のモチベーションが続かねーよ」っていう立場でまとめておきますw ここでは、 統計の勉強はしたことがなく、標準偏差とか言われても意味分からない プログラミングも全くわからな

    文系がゼロから統計を勉強するときに最初の1年で読むべき本 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
  • 田端信太郎×本田哲也×佐々木紀彦【第1回】「広告やメディアに丸投げしないで、自分たちのレベルを上げなさい」() @gendai_biz

    田端信太郎×田哲也×佐々木紀彦【第1回】「広告やメディアに丸投げしないで、自分たちのレベルを上げなさい」 発売からわずか2ヵ月で5万部を突破し、話題を呼んでいる『広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。8月某日、丸善丸の内店にて、共著者であるLINE株式会社上級執行役員の田端信太郎氏とブルーカレント・ジャパン代表取締役社長田哲也氏に、「NewsPicks」編集長の佐々木紀彦氏が交わり、刊行記念トークショーが行われた。の中に詰め込みきれなかった「プロとして、個人としてのメディア、マーケティングに対する思い」を語る。 発注側にもっと賢くなってほしい 佐々木 会場の皆さまにお伺いいたします。広告やメディア、PR関係で働いている方は、どのぐらいいらっしゃいますか? 半数もいないですね。ということは、残りの方は今まで申し上げたような

    田端信太郎×本田哲也×佐々木紀彦【第1回】「広告やメディアに丸投げしないで、自分たちのレベルを上げなさい」() @gendai_biz
  • 注目DSP事業社のキーパーソンと語る!(第3弾)トレーダー目線で切る、プログマティック市場の課題

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    注目DSP事業社のキーパーソンと語る!(第3弾)トレーダー目線で切る、プログマティック市場の課題
  • スタートアップに必要なのはとにかくユーザーを熱狂させるプロダクトを作ること - 背筋を伸ばしてスタートアップするブログ

    こちらのサムアルトマン氏のYCombinatorでの講演の翻訳記事『スタートアップのはじめかた: アイデア・プロダクト・チーム・実行 Part I』がとても勉強になったので、特に重要だと思った点をまとめてみました。 思ったのは、とにかくユーザーを熱狂させるプロダクトを作るべきだということ。走りだしてユーザーがつくまではとにかく顧客との対話、プロダクトの改善に集中するべきですね。 改めて肝に銘じようと思いました。 スタートアップを始めるには2つの理由が必要 自分しか目の前の問題を解決する能力ある人間がいないから スタートアップを始める事だけがその問題を解決する方法だから 成功のために重要なポイント アイデア 次から次に壁に投げつけるべき 実行した上でのPivotは歓迎。Pivotすればするほどよい。 アイデアがうまくいく算段が立つなら、10年をつぎ込んでその先の成長に賭ける価値、参入障壁の作

    スタートアップに必要なのはとにかくユーザーを熱狂させるプロダクトを作ること - 背筋を伸ばしてスタートアップするブログ
  • ファイアウォール内のサーバに対するShellshockを利用した攻撃 - 葉っぱ日記

    2014-09-27: 該当サイト上にXSSがなくても攻撃可能であることが id:mayuki さんのコメントで判明しましたので全面的に書き直しました。ファイアウォール内であっても攻撃者はファイアウォール内のShellshock攻撃が通用するCGIのURLがわかっているだけで攻撃可能ですので早急に対応が必要です!会社のブログにも書いてますが、ファイアウォール内に置いてあるサーバで攻撃者が直接アクセスできないからといってbashの更新を怠っていると、条件によっては攻撃が可能となります。 条件としては、 そのサーバにはシェルを経由して外部コマンドを起動するCGI等が動いている(通常のShellshockの攻撃と同条件) 攻撃者がそのURLを事前に知っている(あるいは推測可能) となります。 攻撃者は、ユーザーを罠URLへ誘導し、以下のようなJavaScriptを罠ページ上で動かし、攻撃対象のW

    ファイアウォール内のサーバに対するShellshockを利用した攻撃 - 葉っぱ日記
  • マーケティングの4Pに変わる新しいフレームワーク

    マーケターなら誰でも知っているマーケティングの代表的なフレームワーク、「マーケティングミックス」はおそらく誰でも知っているでしょう。数多くのマーケティングの教科書に登場する有名なフレームワークです。 マーケティングミックスは1960年代に登場してから、半世紀にも渡ってマーケティングの重要なフレームワークとして使われてきました。 製品中心の概念から、お客さま中心の概念へマーケティングがシフトするにつれてマーケティングのフレームワークも進化を続けるべきです。 マーケティングミックスの概要 マーケティングミックスは4Pとしても知られる、多くのマーケターが知っているフレームワークです。みなさんも一度は耳にしたことがあるでしょう。 マーケティングミックスとは マーケティングで言う4Pはぞれぞれ、Product(製品)、Price(価格)、Place(流通)、Promotion(広告・宣伝)の頭文字を

    マーケティングの4Pに変わる新しいフレームワーク
    miguchi
    miguchi 2014/10/02
  • UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会

    社内勉強会で使用したセミナーのスライドです。 UI設計そのものというより、その前の土台となる考え方について講義しました。基礎の基礎のものです。

    UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
    miguchi
    miguchi 2014/10/02
  • 離職率の低いスターバックスが従業員に徹底している5つのポイント - リクナビNEXTジャーナル

    時給1000円や1500円を出してもアルバイトがなかなか集まらないと言われている外産業において、とりわけ離職率の低さで知られているスターバックス。『就職四季報』(東洋経済新報社)によると、最近のデータは4.8%とかなり低い数字です。 スターバックスコーヒージャパンに12年間勤め、店舗ヒューマンリソース部長、人事サービス部部長に着任した目黒勝道氏の近著『感動経験でお客様の心をギュッとつかむ!スターバックスの教え』(朝日新聞出版)によると、同社では、社の正社員も店舗のアルバイトも、さらにはストアマネージャーも社長も「パートナー」と呼び合うことで、すべての人が対等な立場であり、垣根がないと示しているといいます。 父親が、低賃金の仕事に就き、不当な扱いを受けていたことに起因し、同社創業者のハワード・シュルツ氏は「社員を歯車のように扱いたくない」「社員には誇りを持って働いてもらいたい」という願い

    離職率の低いスターバックスが従業員に徹底している5つのポイント - リクナビNEXTジャーナル
  • 【完全版】Google Analytics のディメンション&指標チートシート | Ledge.ai

    はいどーも中村です。 今回は、いつの間にかしれっと増えていたGAの指標&ディメンションをまとめてチャートシート式PDFにして紹介し、かつそれぞれのデータを取得するためのタグカスタムなどについて一気に解説しきってみようかと思います。 【Download】Googleアナリティクス指標&ディメンションチートシート 既にディメンションや指標をガリガリいじっている方はとりあえず上記をダウンロードして便利に使ってください。 が、「そもそもディメ…なんだって?」という方も多いかと思うので、そんな時は以下の解説を参照ください。 知っていれば色々捗る!GAディメンション&指標 普通に使っていればまぁあんまりいじくる事はないんですが、主にカスタムレポート作成時などに知っているとすんごく重宝するのがGoogleAnalyticsのディメンションと指標軸。 例えば・・・ 複数あるランディングページのセッションを

    【完全版】Google Analytics のディメンション&指標チートシート | Ledge.ai
    miguchi
    miguchi 2014/10/02