タグ

考え方に関するmika-shimosawaのブックマーク (471)

  • 馬鹿な批判者にならない、批判に動揺しない | 後継社長のための自律型組織の作り方 指示ゼロ経営

    おはようございます。 批判ばかりする人っていますよね? クレームもある意味批判ですが、情報を発信をしているとお客様ではない人からも批判が来ます。 今は情報の時代です。 チラシだって単に商品と値段という「データ」を載せるだけじゃ反応率は取れませんし、価格競争に巻き込まれてしまいますから情報が必要になります。 僕が考える情報とは、まさに「情」を「報せる」もので、そこに人の情が介在します。 例えば、1000万画素のデジタルビデオカメラが合ったとします。 「1000万画素」というのはデータで、それの意味するところ、例えば「表情が鮮明に映せるので一生の思い出になる」というのが情報だと考えます。 情報学を専門的に学んだことないから批判しないでね(笑) 批判をされるとヘコみますよね?人格まで否定されたような気になるものです。 でも、これからは情報発信はマストになりますので批判への対応が必要になります。

    馬鹿な批判者にならない、批判に動揺しない | 後継社長のための自律型組織の作り方 指示ゼロ経営
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/02/09
    批判を受けたら、言っている内容ではなく、まずは相手の感情を読み取ることが大切。
  • この「一番言いにくい言葉」が社員のやる気を発動させる | 後継社長のための自律型組織の作り方 指示ゼロ経営

    おはようございます。 指示ゼロ経営の米澤晋也です。 今日は、指示ゼロ経営の概念からは少し外れるのですが、非常に社員のやる気が育つ方法論をご紹介します。 日頃から、社員と密に接している社長がどの様に社員を巻き込むかという話です。 僕が「この人のために頑張ろう」と思ったひとこと 社員が自発的になる環境には2種類あると考えています。 1つは、仕事自体が愉しく魅力的な場合です。指示ゼロ経営が目指すものはそれで、人を何とかして変えるのではなく、思わず自発的になってしまう環境をつくる方法です。 人を変えるのって自然の理に適っていないと思っています。 もう1つは、社長に魅力があり、「この人のためにがんばろう!」と社員が思うケースです。 僕はそういうタイプではないんですがね(笑) そういう社長には人間的な魅力があるのですが、それを細かく分解するとある共通項が見えてきます。 僕は大学を卒業後、都内のドラッグ

    この「一番言いにくい言葉」が社員のやる気を発動させる | 後継社長のための自律型組織の作り方 指示ゼロ経営
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/02/05
    リーダーに必要なのは、自我とどう向き合うか。そこから出てくる言葉で支持が変わる。 #ビジネス #人材育成 #視点
  • 面白がる要素ってどんなところでもあるし、どんなときにもあるもの。 | 小売店の集客応援マネージャー 下澤美香のブログ

    面白がる要素ってどんなところでもあるし、どんなときにもあるもの。 | 小売店の集客応援マネージャー 下澤美香のブログ こんにちは! 最近NHKの番組に興味津々なシモサワですっ。 テレビ内蔵のHDDに録画しているんですが、あまりにも面白すぎてなかなか消去できません。 そろそろ容量がいっぱいになりそう・・・。 再放送もするからいいような気もしますけどね~、私の場合・・・何度も何度も見るし、そのコーナーごと繰り返してみたり、巻戻したり・・・ガッツリ見たい方なので、飽きるまで録画を取っておくほうです。 メモも取ります。 一回目は殴り書き。 二回目は整理して書いて、三回目は組み立てて書いてみる。 (どんだけ書くの~って感じですけどね~(笑)) だって・・・面白いんだもん。 今日ね、その録画を見てました。 (時間に追い込まれている時に限ってこういうことをします(汗)) 今回観たのは、NHKEテレの番組

    面白がる要素ってどんなところでもあるし、どんなときにもあるもの。 | 小売店の集客応援マネージャー 下澤美香のブログ
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/02/03
    面白がるという行為は場の空気を作りやすい。そのためには、自分のパーソナルスペースの垣根を低くするということ。垣根が高いままでは相互性が生まれないから。
  • 自分の内心にある下心を意識してみる。 | 小売店の集客応援マネージャー 下澤美香のブログ

    こんにちは! シモサワですっ。 人間観察が趣味ですっ。 といっても、行動を観察するのではなく、行動や立ち振る舞いからの、その人が持っている深層心理みたいなのがなんとなくわかっちゃうんですよね。 例えば・・・ ジャイアン系の人はじつは寂しがり屋で、承認欲求が強い、とか 卑屈なフリして、じつは計算高く、自分の立ち位置を確立しようとしている人とか。 仕事がら、いろんな人と接することが多くて、その場の表面的な言葉や態度でトラブルになったり、言葉を真に受けて自分が振り回されたりと、いろんな思いをしたので・・・いつの間にかそういうことが癖になっちゃってるんですよね。 案外、自分の奥底にある気持ちに気づいていない人が多い。 でも、昔はそうしないといけない場合もあったし、風習的に自分に素直になってはいけません、っていうことがあったから無理もないのかもしれないですね。 表面的に取り繕うことが大事ってされてた

    自分の内心にある下心を意識してみる。 | 小売店の集客応援マネージャー 下澤美香のブログ
  • 新しい仕事を立ち上げる時に必要なのは『外の人と繋がること』

    公開日: 2015/02/02 : 思うこと, 日々のはなし お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, 事業継承, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は極寒の中、17~20時までサッカーをしてきたせいか、若干体が疲れ気味です。そして左足の指先が少し痛むんですが、正直 サッカーで痛めたのか痛風の兆しなのか分かりません。って、あ、僕が痛風予備軍かもしれないという話はどーでもよかったですね(笑)。 新しい仕事には新しい力が必要 さてさて、僕の会社は長年大手の洋菓子やお菓子のメーカーさんとお仕事をさせていただいてきたんですが、昨年から少し仕事の幅を広

    新しい仕事を立ち上げる時に必要なのは『外の人と繋がること』
  • 大浴場に手すりとスロープ!さらに、ラクラクに | 鈴の宿 登府屋旅館

    4日間、休業していました 1月末は、ガツンと休みました。 こんにちは。 鈴の宿 登府屋旅館の遠藤直人です。 1月の最終週、4日間ほど宿をお休みしました。 目的は、工事です。 男女の大浴場を工事したため、どうしても全館休業にせざるをえませんでした。 今回の現場は、コチラ。 大浴場の入り口 手すりとスロープをどうしてもつけたかったのです。 ご覧のとおり、段差はありますが、タイル1枚半ほど。 大した段差ではありません。 でも、スロープにしたかったのです。 大したない段差をスロープにしたのは、なぜ? 実は、このくらいの段差を解消する、アルミ製の簡易スロープがあるのです。 段差に置いて使うタイプ。 昨年1年間、たくさんの車いすのお客さまを受け入れて実感しました。 「ここは、簡易スロープでは危ない!」と。 お風呂専用の車いす「シャワーキャリー」を使ってみてわかりました。 簡易スロープでは、ちょっと危な

    大浴場に手すりとスロープ!さらに、ラクラクに | 鈴の宿 登府屋旅館
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/02/01
    お客さん目線で考えるって、とっても大切なこと。些細なことを見落としがちかもしれないけど、気になることはどんどん改善していくって気持ちが大事ですよね。
  • 『●初心者でもわかるブログの書き方』

    ダイエット・美肌・健康のサポート!堺市ハッピー薬店の悩み解決ブログダイエット相談、美容相談、心理カウンセリングや誕生日占いで女子力UPのお手伝をしています。 自分に自信を持って自由に生きて欲しい! 女性が笑顔で明るいと世界も平和! 質問や相談は遠慮なくコメントやSNSでどうぞ!

    『●初心者でもわかるブログの書き方』
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/02/01
    テクニックや操作方法は調べればわかること。ブログを書くのに本当に大切なのは内容構成。
  • 目の前にいる人を大切にすることが基本なんだ | テーピングマスターで治療家山田敬一の整骨院経営ブログ

    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/02/01
    ソーシャルメディアでも、リアルでも人付き合いは同じ。自分にとって大切な人のために何が出来るのかってことを考える。結果的にそれが応援されていくもととなるってことですね。
  • 『実は「コストダウン」が前提だったりします(笑)』

    月の半分、多い時は2/3は名古屋以外の日のどこかにいる生活をしています。名古屋にいたらいたで、なんだかんだで毎日のように事務所に人が来てくれて、それなりに忙…

    『実は「コストダウン」が前提だったりします(笑)』
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/02/01
    無理な虚栄にコストをかけるより、より自分を知ってもらうためのコストをかけたほうがいい。
  • 「親切な人」が最後には勝つ? その根拠を科学的に解明 | ライフハッカー・ジャパン

    「良い人は損をする」などと言われますが、お人好しで親切な人は思ったよりずっと得をしており、それを裏づける証拠もたくさんあります。冒頭の動画では、ほぼどんな場合でも、親切な行動が最善策であると解説しています。 まず、「良い人」とか「親切な人」とは一体どういう意味なのかをはっきりさせましょう。一般的にいえば、良い人とは、「自分がしてもらいたいことを他の人にもしてあげなさい」という教えに従います。つまり、ほかの人を助け、お互いに役に立とうとするのです。そしてその対極にあるのが、一貫した身勝手な行動です。記事冒頭でご紹介したYouTubeのAsapScienceチャンネルでは、人に親切にしたほうが良い理由を、科学的根拠に基づいて説明しています。 動画には、「囚人のジレンマ」というゲームが登場します。とても有名なゲームで、2人のプレイヤーが「defect(裏切り)」と「cooperate(協調)」と

    「親切な人」が最後には勝つ? その根拠を科学的に解明 | ライフハッカー・ジャパン
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/02/01
    自分が幸せになりたいのなら、まず相手を幸せにすることを考える。結局は自分がしたことが帰って来るってことですね。
  • 知識ではなく考え方を学ぶ、新設オンライン大学「Minerva」のヴィジョン

    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/02/01
    大学だけではなく、ビジネスする人にも「考え方」って、大事。どうやって考えを巡らせるのか、その視点が大事。
  • 『せっかくいい事を学んでも実践できない理由』

    関東は雪が降ってますね。 大人になっても雪が積もるとワクワクします。 通販バイヤーのイッシーです。 ◆せっかくいい事を学んでも実践できない理由 なぜマーケティングに心理学のイメージトレーニングなのか? 通常、マーケティングを学ぶことの多くは ”テクニック”です。 そのノウハウを身につければ良かった・・・ ん? 当にいい? 素直にマネて実践して実績を作った人も多くいるでしょうね。 僕もそういう経験もある。 でも、その反面 多くの人は理解はしているが、実践できていない事が多い。 また僕もそういう経験があります。 出来ていないことが・・・ スポーツでよく聞く言葉で 「心・技・体」があります。 これってビジネスでも同じだなと思う。 「技」(マーケティング)だけ身につけても 「心」が伴っていないとできないのです。 じゃあ、その「心」って何? それは、自分は「できる」と思う事。 「いや~、それは先生

    『せっかくいい事を学んでも実践できない理由』
  • 次の時代に生き抜く力を身に付ける5つの方法

    こんにちは。 大佐です。 勉強ってしてますか? 方法はどんな感じですか? 学校の勉強はしてなかったけど、社会に出てから勉強をしてる人って多いです。 僕のビジネス仲間は。 (経営者クラスが多いからかも・・・・・) 僕も、社会に出て22年間ぐらい勉強したり思考したりしてます。 で、この22年を振り返って気づいたことを書きますね。 20代前半~ ポケベルが現役だった。(笑) 若い人は知ってるかな~? 相手にメッセージを伝えるのは、1行の数字だけだった。 情報なんてほとんどないって言って良いかも。 インターネットも、まだまだ家庭には入ってなかった。 時代の変化が、今より遅かったですね。 確実に。 ってこともあり、日々、職場での課題を『分解して思考する』ことだけしてました。 ・お客さんから見てどうか? ・どういう動きをしてるか? ・実行したことを数値で追いかける そんな感じです

    次の時代に生き抜く力を身に付ける5つの方法
  • ”おもしろい”は拡がっていく

    ハンパなかった出来事 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ハンパないわぁ~。ホント、マジでハンパない。 あ、何がハンパないかというと僕の昨日のブログのことです。 僕の昨日書いたブログ ⇒『サッカーを3倍おもしろくする松木安太郎さんの言葉』 ツイート 32 Facebookいいね 139 google+ 6 はてぶ 20 ・・・ ただ単にテレビサッカー見てて、「解説の松木さんのコメントがおもしろかったよ」ってブログ書いただけなのに・・・ みんなどんだけ拡散してくれるんっ!!(笑) おかげでまたもやグノシーに載せて頂き、多くの方に僕の存在を知って頂く機会になりました。読んで頂いた方、拡散してくれた方、そして松木安太郎さん、当にありがとうございました。 もう、仕事のことブログで書くのやめようかと思うくらい仕事以外のことでブログを拡散して頂いているワケですが、ずぅーっとブログを書

    ”おもしろい”は拡がっていく
  • 『その言葉の定義は一致しているか?』

    社内や、同じ組織の仲間内で、「言葉の定義」を一致させておくことはとても重要だと思っています。「ビジネス観」について、今まで会話してきた経営者やビジネスリーダー…

    『その言葉の定義は一致しているか?』
  • NHKスペシャルで描かれる近未来がヤバい! 

    確実にいい世界になっていると思う 1月3日から計5回に渡って放送されている、NHKスペシャル『NEXT WORLD 私たちの未来』(NHK総合)見ました? これはおススメです。 今日と明日の夜、第3回目と第4回目が放送されます。 ビジネスに携わる人は、見たほうがいいと思う。 ボクたちの将来の生活やビジネスを、深く考えるきっかけになります。 とても興味深い番組です。 【NHKスペシャルのサイト】 第1回目のテーマは、人工知能による未来予測でした。 たとえば、ビッグデータを活用して、ヒット曲を予測。 過去のヒットした曲のメロディやリズム、歌詞、展開などのデータをものすごくたくさん集めて分析し、ヒット曲予測システムが実際に使われている。 そのシステムが選んだ無名の女性歌手の歌が実際に発売され、ヒットする。 あるいは、犯罪が実際に起こる前に、予測システムで現場を突き止め、そこで犯人を逮捕するという

    NHKスペシャルで描かれる近未来がヤバい! 
  • 上手くいくかどうかなんてやってみてから考えれば良い

    こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 アジアカップサッカー、我らが日本代表が負けてしまいましたね。。。って、そのことは気持ちの整理をつけて、また明日にでもブログに書いてみたいと思います。 お菓子業界を取り巻く環境 さてさて、今日は朝から数件 お客さまのところにお邪魔して日頃お世話になっているお礼とお菓子業界を取り巻く環境やお客さまの自身の取り組みなど、いろいろと話を聞かせてもらってきました。 ここ最近は お菓子の原材料が値上がりしてきていることもあって、どのお客さまも苦労されているみたいです。商品を値上げするのか、はたまた商品のリニューアルをして今の時代にあった原価構成にするのか とか、ホントいろいろと悩みが多いようです。 選ばれる会社は行動している でも、そんな中でもしっかりと売れるお菓子・・・、言いかえるなら”お菓子を手に取る人が価値を感じるお菓子”をつくっている会社もあっ

    上手くいくかどうかなんてやってみてから考えれば良い
  • 『あなたは新規顧客ばかり見てませんか?』

    サラリーマンもソーシャルメディアでビジネス活用しようブログ 今は個人もメディアになる時代です。”サラリーマンもソーシャルメディアを活用して発信力をつけないといけません。 「発信力」「編集力」を身につけて圧倒的になろう! 東京出張でした。風が冷たいので寒いですが 満員電車は暑いのでうっすら汗をかきます。 なんだかなー。 通販バイヤーのイッシーです。 ◆あなたは新規顧客ばかり見てませんか? 一昨日のブログが結構反響がありました。 友人のブログでも紹介されたりました。 こういうのってうれしいですよね。 VMDのコンサルをしている藤井さんのブログに紹介してもらいました。 VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)といい、 分かりやすく言うと「視覚的演出効果」。 元アパレルメーカーにいた方です。 記事はこれ 安売り競争から脱却しよう! アパレル業界も大変です。 売れないとバーゲンと多発したり、 時期を

    『あなたは新規顧客ばかり見てませんか?』
  • 『雨が降る度思い出す私にとって大切なこと』

    名古屋は昨日深夜からパラパラと雨が降り続いています。雨の日に、手荷物の多いお出かけは、やっぱりちょっと面倒だなぁ、と気分が憂になりますが、でも、まぁお気に入…

    『雨が降る度思い出す私にとって大切なこと』
  • その人が何者なのかは、SNSが教えてくれる

    こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、夜遅くまでマンガを読んでいたんで、この時間になって若干眠気に襲われてますが、自分との闘いに打ち勝ちたいと思います。だって、ジャイアントキリング33巻、チョーおもしろかったんですもん。って、あ、僕が夜中にサッカー漫画読んでた話は、どーでもよかったですね(笑)。 人の印象はそれぞれ違う さてさて、僕にはいろいろな人との繋がりがあって、その場によって相手が僕にもっている印象ってそれぞれ違うと思うんです。呼び方なんかにしても、中学校の友達からはしみっちゃんと呼ばれていますが、高校の友達からはゆういちろうと呼ばれ、社会人になってからできた友達にはカンカンとも呼ばれているワケです。 第一次モテ期だった中学生の僕。 その後、残念な感じに仕上がった現在の僕。 それぞれの繋がりやコミュニティーによって、呼び方も違えばひょっとすると僕という人間の捉え方に

    その人が何者なのかは、SNSが教えてくれる