タグ

2018年6月4日のブックマーク (13件)

  • 加計学園の大学教職員組合が声明「虚偽説明は背信行為」:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計学園」が岡山理科大獣医学部(愛媛県今治市)の設置に向けて、「実際にはなかった総理と(加計孝太郎)理事長の面会を引き合いに出して、愛媛県などに誤った情報を与えた」と釈明している問題で、同大の教職員らの組合が「(県などに)虚偽の説明をしたことは、自治体や国民への重大な背信行為。教育機関としても許されない」と学園執行部を批判する声明を出した。 5月末発行の組合ニュースで「教職員の地道な教育への努力を根底から台無しにする行為」「入試に深刻な影響をもたらすことが懸念される」と批判。理事長や執行部に対し、公の場で説明するよう要望書を提出したことも明らかにした。 この問題で学園は、5月26日に報道各社に「面会は誤り」と釈明するファクスを送り、同31日に常務理事らが県と今治市を訪れて謝罪。常務理事は報道陣の取材に「たぶん自分が言ったんだろうと思う」「ふと思ったことを言ったんじゃないか」などと

    加計学園の大学教職員組合が声明「虚偽説明は背信行為」:朝日新聞デジタル
  • 【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try

    要約(僕の主張) 篠原嘉一氏の講演内容には、IT関連の知識がない人にはわかりづらいウソや間違い、極論が多く含まれているため、適切な情報教育だとは言いがたい。よって改善を強く希望する。 学校側は「生徒をネットのトラブルから守りたい」という思いが優先されるため、ITエンジニアよりも「情報の正しさ」がないがしろにされてしまうのかもしれない。だが、ITエンジニアとして、そして保護者として、学校は子どもたちに正しい情報を伝える努力をしてほしい。 我々ITエンジニアも情報教育を学校に丸投げするのではなく、正しい知識を伝えるために、主体的に情報教育に協力していく必要がある。 はじめに Image: http://www.mrf-ip.com/blog/0067/ 先日、息子が通っている中学校で開催された情報教育講演会に参加してきました。 これは中学校の全生徒と、任意参加の保護者で、情報教育(主にSNS

    【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try
  • 【詳報文書改ざん】「理財局長が方向性」 麻生氏は続投:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    【詳報文書改ざん】「理財局長が方向性」 麻生氏は続投:朝日新聞デジタル
  • イムサ園  IMUSA's En: 有馬忠士さんの画集。

  • トランプ氏、北朝鮮の巨大親書「良い手紙」……「いやまだあけてない」 - BBCニュース

    ドナルド・トランプ米大統領は1日、いったん中止を通告していた米朝首脳会談を、当初の予定通り6月12日にシンガポールで開くと発表した。北朝鮮の金英哲(キム・ヨンチョル)朝鮮労働党副委員長から、金正恩(キム・ジョンウン)委員長の親書を受け取った後、記者団に話した。

    トランプ氏、北朝鮮の巨大親書「良い手紙」……「いやまだあけてない」 - BBCニュース
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/06/04
    BGMはマンボNo.5が良かったのに
  • 価格.com - ガシャポン「だんごむし」発売、カプセルレスで自販機から丸まったまま排出

    バンダイは、甲殻類のダンゴムシを再現した1000%スケールのカプセルレス玩具「だんごむし」全3種を8月第5週より、カプセル自販機で発売すると発表した。 同社によれば、「昆虫が苦手な開発担当が、さまざまな文献や図鑑でダンゴムシの複雑な構造を徹底研究しながら、試作を重ねた」とのこと。「カプセル玩具の開発期間としては異例」という2年の歳月をかけて、ダンゴムシが丸まる様子を再現した。 具体的には、自販機から丸まった状態(直径約74mm)でそのまま転がり排出され、広げると、全長約140mmの歩行状態になるとのこと。ラインアップは、ノーマルの「だんごむし」に加えて、「青いだんごむし」「白いだんごむし」の計3種を用意する。 価格は1回500円。 (C)BANDAI ■関連リンク 【価格.comマガジン】カプセルトイになった「だんごむし」を虫嫌い女子が手に載せてみた

    価格.com - ガシャポン「だんごむし」発売、カプセルレスで自販機から丸まったまま排出
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/06/04
    いやこれは回したくなるな
  • 東大の絵画廃棄「理由が不明」の不気味さ 「わからなかった」では思考停止だ

    東京大学の地下堂に飾られていた宇佐美圭司の大作「きずな」が、撤去・廃棄された。この“事件”はすでに忘れられつつあるが、それは恐ろしいことだ。ノンフィクションライターの石戸諭氏は「廃棄を決めた東大生協は『わからないから捨てた』と繰り返すだけで、理由を説明しない。そうした思考停止が黙認されている」とみる。「わからない」を放置することのリスクとは――。 「業者がカッターのようなもので切り刻んだ」 「絵画とは歴史である。そして歴史とはさまざまな方法であろう」(宇佐美圭司『20世紀美術』岩波新書)。 2012年に亡くなった宇佐美の立ち位置を象徴する一文である。宇佐美は誰よりも歴史を重視する美術家だった。そんな彼の作品が、東京大学生協が運営する地下堂から撤去されていたことが、今年4月に話題となった。東大生協によれば、2017年9月27日に「業者がカッターのようなもので切り刻んだ」(東大生協の担当者

    東大の絵画廃棄「理由が不明」の不気味さ 「わからなかった」では思考停止だ
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/06/04
    作品を受け継ぐのか、断念するのか、あるいは受け継ぐことを拒否するのか…そういった決断の痕跡すらなく廃棄された事実が示すのは歴史の前に立つ覚悟を持ち合わせるほどトレーニングされてない我々の残念さなのよね
  • 被害者の実名、報じる意義は 朝日新聞「報道と人権委員会」:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社の「報道と人権委員会」(PRC)の今年度初会合が4月末、東京社で開かれた。新任された3委員が、議論が再燃している被害者報道のあり方について事件報道に携わる社出席者と意見を交わした。 (司会=南井徹・報道と人権委員会事務局長) 【新任の3委員】 ■真の事実に迫る姿勢、今こそ重要 会田弘継・青山学院大教授(元共同通信社論説委員長) インターネットで拡散するフェイクニュースどころか、この国では公文書の改ざんや隠蔽(いんぺい)、政治家や官僚の言葉への信頼喪失で、政治や社会の基盤であるべき「事実」が混沌(こんとん)としたありさまになっています。 「報道と人権」を考える時、今回議論した「実名・匿名問題」も、もちろん重要なテーマです。それは、この混沌の中からどのようにして再び「事実」を取り戻すかという、大きなテーマとも密接に関わるからです。 政治や公権力の行使が確固とした事実に基づいて行わ

    被害者の実名、報じる意義は 朝日新聞「報道と人権委員会」:朝日新聞デジタル
  • 『「軍用地投資」入門』いろんな意味で掟破りな一冊 - HONZ

    ノンフィクションは一期一会、出会った時が買い時だ。いつか買おうなどと思っていても、きっと「いつか」は来ない。仮に来たとしても、既に書店には置いていなかったり、下手すると絶版になっていることもある。書はワケありなケースであるものの、今となっては入手することの困難な一冊である。 オビの「掟破りの不動産投資法」という文言が眩しいが、色々な意味で掟破りだ。沖縄島の県土の約8%とも言われる軍用地。これが投資家たちの手によって「金融商品」さながらに売買されているというのだ。この衝撃の実態を指南という形から伺い知ることが出来るのが、書『お金持ちはこっそり始めている 当は教えたくない!「軍用地投資」入門』だ。 軍用地とは、沖縄の米軍基地や自衛隊基地内の土地のことを指す。その約2/3は個人や、県、市町村の土地を国が借りる形になっている。一般的に不動産投資ではマンションなどを購入し、部屋を貸し出すこ

    『「軍用地投資」入門』いろんな意味で掟破りな一冊 - HONZ
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/06/04
    あっこれが例の…
  • 旧厚生省局長:強制不妊根拠73年に否定「学問的に問題」 | 毎日新聞

    旧優生保護法が「不良な子孫の出生を防ぐ」として強制不妊手術の対象にした疾患の遺伝性について、同法を所管した旧厚生省の公衆衛生局長が1973年、「学問的に非常に問題があり、再検討の必要がある」と事実上否定する発言をしていたことが日医師会(日医)の記録から判明した。強制手術を「公益上必要」とした条文についても「問題がある」と断じていた。国は、96年に法改定する20年以上前から法律の根幹に疑問を抱きながら、強制手術を容認し続けた事実が明らかになった。 遺伝性疾患を理由にした強制手術は、国の統計によると全体の約9割に当たる1万4566人。強制不妊の問題に詳しい専門家は局長発言に驚きを隠さず、「徹底的な検証」を求めた。

    旧厚生省局長:強制不妊根拠73年に否定「学問的に問題」 | 毎日新聞
  • 英語の講義増加でオランダ語が消滅? 国内の大学に危機感

    オランダ国旗。オランダ南西ロッテルダムで(2017年7月26日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / TOBIAS SCHWARZ 【6月3日 AFP】オランダの各大学で英語による講義が増加していることから、キャンパスからオランダ語が消滅しかねないと講師や学生たちが警鐘を鳴らしている。中には政府の介入を求める人々も出ている。 オランダ国内の14大学ではウィリアム・シェークスピア(William Shakespeare)を生んだ英国の言葉で行われる講義がますます広がっている。このため教育省が現在、こうした事態に対処すべく提案を作成中だ。 来年に迫った英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット、Brexit)もこの状況を後押ししている。英語で学べるEU域内の大学を求めて留学生たちがオランダに集まってくるのだ。 国民の約9割が英語を話すというオランダは、英語がさほど得意でない欧州諸国の羨望

    英語の講義増加でオランダ語が消滅? 国内の大学に危機感
  • 深層・森友:/下 とんだ「優良」案件 暴言、介入 つけ込まれた職員 | 毎日新聞

    「この取引は『優良業績』になる案件です。難しい土地だけど、頑張ります」。学校法人「森友学園」が大阪府豊中市の国有地取得を希望して間もない2013年夏ごろ。財務省理財局の国有地担当者は、近畿財務局の招きで現場を視察に訪れ、担当職員から熱弁を振るわれた。 「優良業績」とは、売却が難しい土地を担当者の創意工夫によって契約に持ち込んだ優れた取引を指し、認められれば表彰される。この土地はもともと池を埋め立て、地下のごみも指摘されていただけに、担当職員の期待の高さがうかがえる。だがこの後、この取引が大きな災いをもたらす。

    深層・森友:/下 とんだ「優良」案件 暴言、介入 つけ込まれた職員 | 毎日新聞
  • 神戸・中3自殺 「事務処理が煩雑になる」市教委がメモ隠蔽を指示(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    2016年10月に起きた神戸市垂水区の中学3年女子生徒=当時(14)=の自殺を巡り、仲の良かった生徒から聞き取ったメモがあったにもかかわらず、学校側が遺族に対し「記録として残していない」などと説明していた問題で、神戸市教育委員会から調査を委託されていた弁護士は3日、市教委の担当者が当時の校長にメモの隠蔽を指示した、などとする調査報告書を公表した。 【画像】生徒への聞き取りの記録を残していないと記された学校側の回答 隠蔽を指示した経緯については「メモの存在が明らかになれば遺族から再度の情報開示請求等が出され、事務処理が煩雑であると考えていた模様」などと指摘。また、当時の校長については「(自殺後5カ月近く経過しており)メモの存在を明らかにした場合の遺族の反応を心配し、できればメモがないことにしてやり過ごしたいという思いを有していた模様」などとした。 これらの市教委や当時の校長の対応については「

    神戸・中3自殺 「事務処理が煩雑になる」市教委がメモ隠蔽を指示(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース