タグ

Googleに関するmikurinsのブックマーク (50)

  • http://japan.internet.com/allnet/20111110/4.html

    mikurins
    mikurins 2011/11/12
    Gmail便利だけどGoogleに見限られたプラットフォームは終了。iOSもブラウザから見てるしなぁ。Android以外は専用アプリを諦めた方がよさげ。
  • Goolge+の本名使用ポリシーの背景、ユーザーは所詮「商品」 | スラド IT

    Googleはユーザーを「商品」だと思っているとする記事が家で話題になっている(家/.、FSM記事)。 Google投資家に対して「我々のお客様は誰なのか?我々のお客様は、Google AdWordsを通して世界中のユーザーにメッセージを届ける、零細企業から世界最大手企業まで、延べ100万超の広告主である」と説明したのに対し、記事の寄稿者は「つまりGoogleに対して何も支払っていなければ、あなた方はGoogleに売られる商品なのだ」と解釈している。 記事はGoogle+の名使用に関するポリシーを「間違っている」と主張しているのだが、その中で「商品に対して責任を負うものと考える企業なんて知らない」とし、名を明かすことで危険な目にあう可能性のあるユーザーに対するGoogleの責任感のなさを批判している。

  • Javaの父、半年足らずでGoogleを退職 | スラド デベロッパー

    Java言語の生みの親として知られるJames Gosling氏は、今年3月に入社したばかりのGoogleを離れ、Liquid Roboticsというスタートアップ企業にチーフ・ソフトウェアアーキテクチャーとして移ったことを自身のブログで報告しているとのこと。Gosling氏は、半年も経たないうちにGoogleを離れたことになる(家/.、InfoWorld記事より)。 氏は自身のブログに、「Googleは楽しかったし、魅力的な人達にもたくさん出会えたが、他所で桁外れに凄いことをやっている奴らに出会ってしまった」とGoogle退職の理由を綴っている。Liquid Roboticsは海上を漂泊する、ボートのような形をした自律ロボットを開発しているが、オンボードセンサーで収集したデータをクラウドにアップロードすることができるのだという。波推進をエネルギー源にしているため長時間の海上滞在が可能で

    mikurins
    mikurins 2011/09/03
    自律型ロボットは楽しそうだしうらやましいなー
  • オフ読みもOK、IMAP対応のGmail専用iアプリ登場 | 携帯 | マイコミジャーナル

    モバイル技術開発を行うビジュアライズは、Gmailの閲覧やメール送信ができる専用メーラーiアプリ「EViS(エビス)」を開発、無料で提供を開始した。メールをサーバに置いたまま操作できる「IMAP方式」に対応していることが特徴となっている。 下部のソフトキーやポップアップメニューで直感的な操作が可能 EViSは、初回起動時にGmailのID/パスワードを入力すれば、以降はアプリを起動するだけでGmailを利用することが可能となる。利用できる機能は、メールの受信/返信/新規作成/転送/検索とアドレス管理となっている。 アプリ内には300件のメールデータを残すことができるため、電波の届かない場所でも受信済みメールの閲覧が可能。編集操作を行ったメールは送信ボックスに蓄積され、電波の届く場所で送信する形となる。また、アドレス帳はGmailからアプリに取り込むことができ、アプリ上で新たに登録したアドレ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    mikurins
    mikurins 2011/07/30
    Googleツールバー(for Firefox 5)はやっぱりサポート無いのね…気に入ってたのに。代替アドオン探すか…(´・ω・`)
  • Google、Web高速化サービス「Page Speed Service」を発表

    Googleは米国時間2011年7月28日、Webページ高速化サービス「Page Speed Service」を発表した。Webサイト運営者向けに提供するもので、Webページをより高速で読み込めるよう最適化する。 Page Speed Serviceを利用するには、サービスに登録し、自身のWebサイトのDNSエントリーをGoogleに知らせる。するとPage Speed ServiceがサーバーからWebサイトのコンテンツを読み込んで、パフォーマンスを最大限に高める方法でコンテンツを書き直す。これを世界のGoogleサーバーからサイト訪問者に配信する。サイト訪問者はこれまでどおりそのWebサイトにアクセスし、速度が向上している以外は、今までと変わらずに利用できる。 同サービスにより、Webサイト運営者は、CSSの連結、画像の圧縮、キャッシング、リソースのgzip圧縮といったWebパフォー

    Google、Web高速化サービス「Page Speed Service」を発表
    mikurins
    mikurins 2011/07/29
    トラフィックが減るのはすばらしいけど、また変なキャッシュが増えるのか。画像データなんかの(再圧縮という名の)意図しない改変も心配。
  • IE7もサポート終了へ、グーグルが変えた業界の慣習

    昨年Internet Explorer(IE)6のサポートを打ち切ったグーグルが、今度はIE7のサポートまで打ち切ることを表明した。同社のブログによれば、8月1日をもって「Firefox 3.5」「IE 7」「Safari 3」のサポートを打ち切り、これらのブラウザーではGmail、Google Calendar、Google Talk、Google Docs、Googleサイトといった同社のクラウドサービスを使うとトラブルが起こる可能性がある。最終的にはこれらのアプリケーションが使えなくなるという。 IE6については、開発元のマイクロソフト自身が「腐った牛乳」と表現しており、サポート期限までまだ3年あるにもかかわらず、「The Internet Explorer 6 Countdown」というWebサイトを開設し、IE6の使用停止を呼び掛けている。Webアプリケーション開発者からも「早く

    IE7もサポート終了へ、グーグルが変えた業界の慣習
    mikurins
    mikurins 2011/06/15
    え?みんなGoogleのサービス使うのにChrome以外のブラウザ使うの?ほらiPod使うのにiTunes以外使わないじゃん?問題あるの?ヽ(´ー`)ノ
  • Googleのロゴがエレキギターの王道モデル「レスポール」に、マウスやキーボードで音を鳴らして演奏可能

    エレキギター「レスポール」の生みの親であり、音楽における多重録音(マルチ・トラック・レコーディング)の先駆者でもあるレス・ポール氏の誕生日が1915年6月9日ということで、Googleのロゴが「レスポール」になっています。 このロゴの上にマウスを持っていくと実際に弦を弾くことができ、演奏可能です。キーボードでも操作可能で、やろうと思えば曲を奏でることも。しかもこれ、よく見るとFlashではなく、HTML5(音のみFlash)を駆使して作られています。 ロゴの詳細などは以下から。 Google http://www.google.co.jp/ このロゴはマウスだけでなく、ここにあるキーボードボタンをクリックすると、パソコンのキーを押すと音が鳴るように変化します。 で、この「レスポールってなぁに?」という人はまずこのムービーを見れば大体わかります。 YouTube - 映画『レス・ポールの伝説

    Googleのロゴがエレキギターの王道モデル「レスポール」に、マウスやキーボードで音を鳴らして演奏可能
    mikurins
    mikurins 2011/06/09
    レスポール!IE8で動くから普通のJavaScriptとCSSかと思ったけど他の普通のブラウザだとHTML5っぽい?すごいー
  • TechCrunch

    Ford and its joint venture partner SK On, will increase wages at two planned EV battery factories in Kentucky and Tennessee in an effort to assuage striking autoworkers. That offer might not be enough

    TechCrunch
  • [続報]Gmailの障害、「ストレージソフトのアップデートが原因」

    Googleは日時間の2011年3月1日、2月28日に発生したGmailの障害(関連記事)について、「ストレージソフトウエアをアップデートした際のバグが原因」と発表した。現在も、全Gmailユーザーの0.02%がメールにアクセスできない状態が続いている。 同社は28日早朝から、複数のGmailユーザーのメールが消失するトラブルが発生していることを同社のWebサイトで報告していた。被害ユーザーがGmailにログインすると、メールボックスが空になっているなどの現象が見られたという。 この障害の原因について、同社は「ストレージソフトウエアをアップデートした際のバグ」であるとブログ上で発表(該当ブログ)。直ちに問題のソフトウエアを旧バージョンに戻す措置を取ったという。 現在でも、全Gmailユーザーの0.02%はメールにアクセスできない状態が続いているが、同社によると、「Gmailのメールはテ

    [続報]Gmailの障害、「ストレージソフトのアップデートが原因」
    mikurins
    mikurins 2011/03/04
    こういうことがあるからクラウドは嫌なんだけどねぇ。