2010年9月21日のブックマーク (31件)

  • 「ペプシモンブラン」季節限定発売 2010.9.21 ニュースリリース サントリー

    No.10881   (2010.9.21) 「ペプシモンブラン」季節限定発売 ―  人気のデザート「モンブラン」をモチーフにした、ペプシが新登場  ― サントリー品(株)は、PEPSIのラインナップとして「ペプシモンブラン」を10月26日(火)から全国で季節限定発売します。 PEPSIは、季節限定商品の発売やキャンペーンの実施など、年間を通じてPEPSIならではの楽しい世界を提案しています。2007年に発売したきゅうり風味の「ペプシアイスキューカンバー」をはじめ、「ペプシしそ」「ペプシバオバブ」などを限定発売し、お客様からご好評をいただきました。 今回は、栗を使った人気デザート「モンブラン」をテーマにした「ペプシモンブラン」を発売します。 「ペプシモンブラン」は、「モンブラン」のような甘い味わいと香りが特長のコーラ飲料です。パッケージには、フランス語で“白い山”を意味するモンブラン

    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    どうせまた鼻つまんだら味の違いわからなくなるくらい香料に頼った味わいなんだろうな。わかってるさ。でも買うさ。
  • 図書館関係者の方へお願い: 日々是・・・

    Webからの予約件数は一日、一ヶ月でどれくらいの件数になりますか? このブログのコメントに書いていただけませんでしょうか? このブログのコメントは私が公開確認をしない限り私以外の他者には見えません。 公開が拙い場合や情報だけ教えて頂ける方は、その旨コメントに記載しておいてください。 【全非公開】、【情報のみ公開可】、【コメントとして公開可能】等記載頂ければそのように扱います。 間違うとご迷惑をおかけいたしますので、確認のメールも送らせていただくかもしれません。 私は図書館関係者ではありませんが、一エンジニア(図書館システム以外の開発の経験者)の立場として図書館の今後、未来を良くするために何か出来ることがあればと考え、現状の情報が知りたいと考えています。 情報提供のご協力をお願いできませんでしょうか? 明かせる範囲で良いです。上に書いたように公開されては困る情報は公開はしません。 一般的にど

    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    『日本の図書館』統計内の数字でどこまで対応できるかはわからないけれど、個票データも公開されているしやはりそこからあたってみるのが吉かなあ。公開することは問題なくても知りたい人全員に一々答えると手間が
  • 桃山学院大学司書・司書補講習開講50周年記念講演 岡村光章氏基調講演

    桃山学院大学司書・司書補講習開講50周年記念講演での岡村光章氏(国立国会図書館調査及び立法考査局議会官庁資料調査室主任)による基調講演を@ARGさんが実況したものをまとめました。

    桃山学院大学司書・司書補講習開講50周年記念講演 岡村光章氏基調講演
  • 絶版本をアーカイブして売る

    出版社が「電子化」に過剰反応する理由 何年かぶりにいきなり電話をしてきたと思ったら、そんな話か。顔を見せにきてから言うことなんじゃないか――十年ちかく前に出した拙著(初版のみで再版なし)を電子化(PDF)して友人のサイトで販売したいという申し出を、その版元の社長(編集長)に電話で伝えたところ、返ってきた答えはとどのつまりそういうことだった。 不義理をしていたことはたしかなのでそれはごめんなさいとか何とか謝った記憶があるのだが、さきの言い草にカチンときてしまったぼくは、そのときはお互いに移動中だった慌ただしさもあって、また電話をするということだけを約束してどちらからともなく電話を切ってしまった。 相手はぼくが不義理をしていたことに不機嫌になったのではなく、「電子化」という言葉に過敏に反応したのは手にとるようにわかった。顔を付き合わせないで電話で話していると険悪な空気というのはだんだん濃厚にな

    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    著者の立場から
  • ARGカフェ&フェスト: やまもも書斎記

    2010-09-21 當山日出夫 先日、9月19日(日)、京都でのARGカフェ&フェストがあった。 http://d.hatena.ne.jp/arg/20100920/1284987213 あいにくと、昼間は用事が別にあったので、前半のARGカフェの方は欠席せざるをえなかった。恒例となっているライトニング・トークのテーマも多彩。行きたかったのではあるが。(ただ、今回の場合、図書館系のテーマが多かったという気はどうしてもする。これは、日程上、奈良での図書館大会と連続としているということから、やむをえないのかもしれないが。) 図書館に軸足をおいてある。最近のARGは、よくもわるくも、図書館の方向を向いている。 これを、私なりにプラスに見るならば、やはりこれからの、MLA連携の中軸をになっていくのは、図書館であると思う。この意味において、博物館や文書館の立場からも、図書館の存在というものに、も

    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    "そうはいいながら、ARGが、もともともっていた役割……インターネットの学術利用の推進、ということからすると、もうちょっと、この方面にも力をいれてもらいたい気もする"
  • 英国図書館、今後10年間のビジョンを示す「ビジョン2020」を公開

    英国図書館BL)は、BLの今後10年間のビジョンを示した文書「ビジョン2020」を公開しています。関係者や専門家に対するインタビューなどの調査を基にこの先10年間の変化を予測し、それに対応するビジョンや方針を定めたものです。プレスリリースでは、ブリンドリー館長のコメントとして、今後はデジタル化やモバイル化が進むこと、デジタル資料の収集・保存について変革が必要なこと、他機関とのパートナーシップによるデジタル化を強化すること、などが掲載されています。 British Library’s 2020 Vision launched today(2010/9/17付けBLのプレスリリース) http://www.bl.uk/news/2010/pressrelease20100917a.html文) http://www.bl.uk/aboutus/stratpolprog/2020visi

    英国図書館、今後10年間のビジョンを示す「ビジョン2020」を公開
  • 図書館で使えそうなAPI図鑑とその Code snippet:APIを叩いてみるぜ - マイタンwiki

    いわゆる学術情報系のAPIはもちろんですが、 それ以外でも、アイデア次第で図書館で使えそう、 というものはあるかと思うので、そういうのを発掘したいです。 学術情報系のAPIも、ブログパーツ、OPACパーツ的に、 貼りつけて、パラメータいじる程度で使える、 という例を貯めていけるといいなぁと思っています。 とりあえず、使えそうなAPIを以下に書き出してみました[前田] API類は数が多いので,機能から整理したほうがよいと思います。 以前自分が整理に使用していた下記の4分類と主な対象で前田様の羅列を整理してみました。[山田@山形] 山田さんの整理を受けて、非整理のリストを削除しました。ありがとうございました。 > 山田さん / APIの追記のほどお願いできないでしょうか。 > 小野さん、外崎さん [前田] (総合解説) 書籍情報を提供しているウェブAPIを活用した図書館サイト構築方法の紹介記事

  • 琉大保健学科ホメオパシー騒動の教科書を見てきたよ | ず@沖縄

    追記:この教科書の内容を詳細に書いてくださった方がいらっしゃいます。「琉球大学の問題で話題になった代替医療の」 (火薬と鋼)、「琉球大医学部のホメオパシーの講義に使われた(と思われる)教科書を読む」(Not so open-minded that our brains drop out.)。ぜひご一読を。 いつものように、ふらっと ジュンク堂(左写真)に寄って、2Fの科学書をチェックしてるときにピキーンと閃きましたですよ。もしかして、ここなら例のあのあるんじゃないかって。 書籍のタイトル(看護のための最新医学講座)を覚えてなかったので、ソフトバンクの電波が入るところまで移動して昨日の記事を見直して、書籍検索端末(これ便利だよね)で2F看護の棚にあることを確認。探したら下の方にありました(左写真)。さすがはジュンク堂。 看護だけでもすげーたくさんがあるんですよねえ。これ読まないといけな

    琉大保健学科ホメオパシー騒動の教科書を見てきたよ | ず@沖縄
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「やる気が萎えた」全国のヘルパーが激怒、訪問介護の基報酬がまさかの引き下げ 国の方針のウラに隠れた「ある変化」とは

    47NEWS(よんななニュース)
    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    "国や自治体が学校や図書館、庁舎など公共施設を新たに整備する際、低層の場合は原則としてすべて木造建築とする基本方針を政府がまとめた" 低層の場合か。図書館建築的にどうなのかとか専門家の見解を待ちたい
  • sankei-kansai.com - このページは表示できません。

    ドメイン名:sankei-kansai.com このドメインは、登録期限が超過したため、ページを表示できません。

  • 2010-09-19(Sun): 第9回ARGカフェ&ARGフェスト@京都を開催 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    関西巡業4日目。今日は3年目に突入した 第9回ARGカフェ&ARGフェスト@京都 (於・京都府/ダブリン) http://d.hatena.ne.jp/arg/20100908/1283924172 を開催。 ・第9回ARGカフェ&ARGフェスト@京都 http://www.slideshare.net/arg_editor/9th-ar-gcafeargfest ・USTREAM http://www.ustream.tv/channel/argcafe-at-kyoto2 ・Twitter / Search - #argcafe http://twitter.com/#search?q=%23argcafe 最終的なライトニングトークの登壇者と演題は以下の通り(敬称略)。 1.木津尚子(関西ウィキメディアユーザ会) 「GLAM-WIKIへの招待−ウィキメディア・プロジェクト図書館・美

    2010-09-19(Sun): 第9回ARGカフェ&ARGフェスト@京都を開催 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    "「日本酒を語らない日本酒バーに集まる人々」" これ気になる・・・いつか行く
  • メタデータの見地からみたGoogle Booksの問題点 - YAMDAS現更新履歴

    The trouble with Google Books - Laura Miller - Salon.com Google Books の問題点についてはいろいろなことが言われているが、Rebecca Blood さんのところで知ったこの文章が指摘する問題は面白い。 検索結果がひどくて使えないというのだ。1950年以前に刊行されたに限定して「Internet」を検索しても500件以上ひっかかるし、ウディ・アレンが生まれる前に刊行されたに限定して彼の名前を検索して300冊以上ひっかかる。 何でこんなことが起きるのか。メタデータの扱いがなってないから、というのがカリフォルニア大学バークレー校教授 Geoffrey Nunberg の指摘である。彼は Google について以下のように分析する。 Google Books は二つの形で考えられる。一つは新しい図書館として――私はそれを「最

    メタデータの見地からみたGoogle Booksの問題点 - YAMDAS現更新履歴
    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    "Google の長所は、煎じ詰めればメタデータを必要としないところだ。テキストに組み付き、欲しいものをひっぱるだけ。" "メタデータ――そのソースとなるテキストについての情報――は、彼らの重点事項じゃなかった"
  • 図書館職員にこそ知ってもらいたい三菱電機インフォメーションシステムズのMELIL/CSの機能: 日々是・・・

    岡崎市立中央図書館(通称:りぶら)の新着図書一覧ページをマッシュアップしようとした利用者が,偽計業務妨害の疑いで逮捕され,20日間の勾留を受けた事件(岡崎市立中央図書館事件)についての,各方面の論客による検証および議論,明らかになった事実関係のまとめサイトは以下のリンクを 岡崎市立中央図書館事件 議論と検証のまとめ 図書館の多くが自分たちの図書館が提供しているwebサービスの性能も機能も使い勝手も知らないらしいです。 それは一利用者として腹立たしいとさえ思います。 図書館内の業務システムはwebからの利用者も図書館を訪れても知りもしないことです。 それが素晴らしかろうが不便で使い勝手が悪かっろうが利用者には知りえないこと。 しかしwebサービスで提供しうているのは、図書館は確認することは出来るでしょ? どんな使い勝手か? 忙しいから確認する時間がありません。 でしょうか? それは税金を使っ

    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    #librahack / "やることの優先順位が違いませんか? そして、無知を決め込み未だに被害者面して利用者を悪者にし続ける。"
  • 岡崎市立中央図書館事件で三菱電機インフォメーションシステムズがやった失礼なことのいくつか: 日々是・・・

    岡崎市立中央図書館事件で三菱電機インフォメーションシステムズがやった失礼なことのいくつかを例示したいと思います。 2005年にシステムが稼動らしい。 その当時のwebサービスやハードウェア+OS+ミドルウェア等の性能についてトンでもない認識を世間に、そして何よりも岡崎市立中央図書館に刷り込み受け付けようとしている。 まず2005年当時に検索サービス等のロボットが想定出来なかったかのようなことを主張するが、2005年当時でそんなに認識でwebサービスを提供する側としてまともなレベルかと? 次に2005年当時のwebサービスの時間当たりのアクセス数に対して、1ユーザ/秒2ユーザ/秒くらいな性能でシステムが停止しても仕方ないかのようなことを図書館が主張してるのは図書館がその認識をいつもったかと言うことを抜きにしても三菱電機インフォメーションシステムズの主張か要件定義レベルでの性能要件でそれくら

    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    #librahack / "もうどんだけ失礼か。"
  • #librahack 岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件 2010/9/14夜-9/18昼ハイライト

    http://togetter.com/li/50401 の続き 偏見でハイライトチョイス。 意見があれば個別に追加するかもしれませんが、 このまとめに異論がある人は多分別のを作った方がいいです。 おかしなWebサイトの残骸で既に消えてしまった頁への言及が多いので、 続きを読む

    #librahack 岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件 2010/9/14夜-9/18昼ハイライト
  • バチカン図書館が核爆発にも耐える書庫を装備 - MSN産経ニュース

    世界的に貴重な歴史、神学、美術関連の蔵書を誇るローマ法王庁のバチカン図書館が19日までに、900万ユーロ(約10億円)をかけた約3年間の改修工事を完了した。特に貴重な書物を守るため、一部書庫を「核爆発にも耐えられる」(同図書館)シェルターのような造りにしたほか、蔵書管理用などにハイテク機器も導入された。 同図書館は15世紀半ばに設立。最も古い聖書写の一つとされる「バチカン写」が有名で、シェルター型書庫に収められるとみられる。初期の活字印刷(インキュナブラ)なども含め蔵書は100万冊以上。内部は美しいフレスコ画で飾られている。 蔵書を管理し紛失を防ぐため、約25万冊に電子チップを装着。蔵書が傷まないようコンピューターを使った温度、湿度管理システムも全館に導入した。(共同)

    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    日本にいるので楽しくネタとして消化できるが、バチカンの図書館員だったらネタでもなんでもなく核戦争は想定するし資料を守ることも考えるだろうな。
  • 岡崎図書館事件について 高木浩光氏から学生へのヒアリング

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 講演後の懇親会で、法学部で学んでいる弁護士志望の若い学生さん達とお話しした。岡崎図書館事件知ってる?と来たところ、知らないですとのこと。事件の逮捕までの概略を話して、率直な感想をきいてみた。こちらから説明したことは、次の通り。まず、… #librahack 2010-09-19 18:24:23 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi …まず、いやその前に前提としてその学生さんたちについて。普段はIT関連でない活動をしている方々で、インターネットくらいは使うけれど、パソコンのことはよくわからないという方々。(たとえば「フォトショップ」の語が通じない。)以下は、ご人に「ネタにしたいいか」と了解を得て書くもの。… 2010-09-19 18:32:42 Hiromitsu Takagi @Hiro

    岡崎図書館事件について 高木浩光氏から学生へのヒアリング
    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    #librahack / これは興味深い・・・
  • パネル討論会:「岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件」から情報化社会を考える「

    司会の小澤氏と鈴木理事(右)                   熱心な参加者(100名) 2010年10月 2日(土)に中京大学八事キャンパス 大会議室 (15号館1F)において、 パネル討論会:『「岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件」から情報化社会を考える』 を開催しました。 パネリストとして、 ・大屋雄裕氏(名古屋大学大学院法学研究科准教授) ・岡真氏(アカデミック・リソース・ガイド株式会社代表取締役) ・榎康宏氏(有限会社情報空間 代表取締役) ・池山昭夫氏(BIB株式会社代表取締役、ESD21専務理事) をお迎えし、ESD21の鈴木理事と小澤氏の司会の元で討論会を行いました。 会場が満席の約100名の皆様が参加して下さり、社会の関心の高さが伺われました。 パネリストの皆様 岡氏             大屋氏 池山氏             榎

    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    #librahack / この件について東海地方で議論があるのはいい
  • 第96回全国図書館大会第16分科会「未来のライブラリアン」まとめ

    第96回全国図書館大会第16分科会「未来のライブラリアン」ネット中継URL jla96-16 on USTREAM: http://www.ustream.tv/channel/jla96-16 以下発表者のスライド 続きを読む

    第96回全国図書館大会第16分科会「未来のライブラリアン」まとめ
  • 桃山学院大学が、司書・司書補講習開講50周年記念講演「図書館にとっての真実と幸福な未来への模索」を開催

    桃山学院大学では「司書・司書補講習」開講50周年を記念して、9月18日(土)に講演会とシンポジウムを開催する。テーマは「図書館にとっての真実と幸福な未来への模索」。電子図書などIT機器の普及が進む中、図書館はどのような方向へ発展していくのかを考える。参加費無料、要申し込み。 2010年、桃山学院大学の「司書・司書補講習」は開講50周年を迎える。これを記念して、9月18日(土)に「図書館にとっての真実と幸福な未来への模索」をテーマとした講演会・シンポジウムを開催する。 昨今、グーグルやヤフーなどのサーチエンジンが情報検索の日常的手段となり、iPadのような電子図書も普及しつつある。今後、利用者の行動を見据え、財政・運営面ではますます厳しさを増すと予見される図書館が、今後どのような方向に発展していくのかを考察する。 ◆「司書・司書補講習開講50周年記念講演」 【開催日時】 9月18日(土) 1

    桃山学院大学が、司書・司書補講習開講50周年記念講演「図書館にとっての真実と幸福な未来への模索」を開催
    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    山本順一先生×岡本真さんってこれまであったのかな? 個人的にはとても興味深い取り合わせ
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 岡崎市立中央図書館の新着情報について: 日々是・・・

    新着情報の使い勝手が悪いために自分でもっと簡単に新着を確認したかったために逮捕されたと言うことを理解しない人のためにこの記事を書いてみます。 これは2010/09/17 20時あたりの状況です。 以前から見た目の華やかさは化粧で変ったかもしれませんが、中身のおそらく変ってません。 新着情報の入り口とも言える画面 総記、哲学、…と10分類で次の表示画面に移ります。 総記をクリックしてみます。 所謂、一覧画面です。 横方向に、書名、著者名、…と並んでいます。 これが一覧中の情報項目の全てです。 何か足りないと思いませんか? 一覧画面中の上の方、一覧情報のすぐ上あたりに… 2010/07/18~2010/9/16 と表示されています。 おそらくその期間に新着図書として情報登録なり、貸出可能になった情報一覧と言うことでしょう。 二か月分です。 一ヶ月の間にどれとどれとどれが新着になったかわか

    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    #librahack / や、本当、この新着情報の設計はなんかもう論外っつーか。聞いてびびった
  • 国立国会図書館、学位論文(博士)のデジタル化実施に係る著作権処理について発表

    国立国会図書館は2010年9月17日、「学位論文(博士)のデジタル化実施に係る著作権処理について」を記者発表しました。 これは、国立国会図書館がデジタル化を行う、1991年度から2000年度までに国立国会図書館に送付された学位論文(博士)約14万件分について、(1)国立国会図書館における全文複写提供及び公衆送信、(2)デジタル化した学位論文の複製物の学位授与大学への譲渡、(3)学位授与大学における(2)で譲渡された複製物の全文複写提供及び公衆送信、の許諾を、学位論文の著者に依頼するというものです。この許諾依頼は、国立国会図書館と学位授与大学(一部を除く)が協力して行います。 学位論文(博士)のデジタル化実施に係る著作権処理について(付・プレスリリース) – 国立国会図書館 http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2010/1190008_1531.html 参考: 国

    国立国会図書館、学位論文(博士)のデジタル化実施に係る著作権処理について発表
  • (2010.9.19) 第9回ARGカフェ&ARGフェスト@京都 - システム担当ライブラリアンの日記

    まだ暑さの残る京都で、ARGカフェに参加してきました。 今回は、エイヤとライトニングトークもさせて頂くことにしました。 他の登壇者の話も大変興味深く、時間が短く感じました。 二次会では、ライトニングトークにも登壇された朝倉さんの日酒バーにお邪魔しました。 日酒バー開店日記 http://ameblo.jp/sakebar/ 私のライトニングトークは、 「どうなる?どうする?図書館システムとOPAC」 と題して行いました。 "歴史"の部分は要らなかったかとか、言いたいことをコンパクトに協調するのが足らなかったという反省はありますが、少しは言いたいことが伝わったでしょうか。 ひとことで言うと、ILSのOPACを止めてみるという考えは取れないのでしょうか、という問題提起です。 使用した資料のテキストだけ貼り付けておきます。 ------------------------------ 1.自

    (2010.9.19) 第9回ARGカフェ&ARGフェスト@京都 - システム担当ライブラリアンの日記
    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    "ひとことで言うと、ILSのOPACを止めてみるという考えは取れないのでしょうか"
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    "自分にとって、図書館は何の目的で存在しているのか、それを見極めたいと言う単純な動機で、図書館巡りを続けている。"
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    自分ももっといろんな図書館行かないとなー、というか行きたいなー、という思いを新たにする
  • johokanri.jp

  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    お、QSってTHEと分かれた後も世界大学ランキングやってたんだ
  • 読者視点で電子書籍を考えてみる

    電子書籍の話を論評系のWebサイトとか、編集者のTwitterでのつぶやきなどで、たまたま見聞きするときに「電子書籍って、そんなにつまらない話なのか?」と思う。 iPadとかキンドルなどの黒船がやってきて、日の出版が侵略されるとか、印税がいくらだの、マネタイズがどうの、など云々。 それがタバコの煙で霞んだ会議室で行われている不毛な会話なら、勝手にやっておいてくれればいいのだが、一般の読者も見ているWebやTwitterなどで、さも「私は真面目なサラリーマンです。真剣に書籍の未来を考えています」とばかりに話しているのを見聞きしていると、こちらも「電子書籍の先にあるのは、血で血を洗う修羅の道か……」と、つい感化されがちになる。 その一方で、一般の人達が電子書籍に対してどう考えているかと言えば、電子書籍を望むか望まないか以前に、私は普通の人達が電子書籍の話をしているのを、ほとんど見聞きしたこと

    読者視点で電子書籍を考えてみる
  • 【速報】メガネっ娘終了のお知らせ :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】  メガネっ娘終了のお知らせ」 1 歯科技工士(大阪府) :2010/09/20(月) 12:15:42.91 ID:Kw7VTZ+0P ?PLT(12122) ポイント特典 10年以内に世界中からメガネっ子が激減する メガネをかけている近視の皆さんに朗報である。イギリスの研究者が、近視の原因遺伝子を特定して 話題になっているのだ。研究者によれば、遺伝子の特定により近視の予防と治療が可能となり、 今後10年以内にメガネをかけた人が急速に減るだろうと予測している。 研究を行ったのは、キングス・カレッジ・ロンドンのクリストファー・ハモンド博士だ。 これまで近視は遺伝的に発生すると考えられてきた。しかし原因となる遺伝子そのものは 特定されておらず、近視が発生する具体的なメカニズムが解明されていなかったのだ。 博士のチームは12年間にわたって

    min2-fly
    min2-fly 2010/09/21
    .@kskeilの名言「伊達メガネもメガネ」を思い出せばなんら問題ない。