タグ

Artに関するminakagamiのブックマーク (2)

  • asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)

    English version 先日、北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)のイベントで、「色覚体験ルーム」というのを経験した。特殊な分光特性を持つライトに特殊な光学フィルタを被せたものを照明として使用しているその部屋の中では、一般型の色覚の人でも、P型(1型)やD型(2型)色覚の人と同様に色が見えてしまうのだ。つまり、特定の色の組合せにおいて、色の区別がつかなくなってしまう。こんなすごいものをよく作れたと思う。その部屋の中でいろいろなものを見たが、裸眼で色覚体験を行うのは、シミュレータを使ってディスプレイ上で見るのとはまた違った臨場感がある。貴重な体験だった。 部屋の中にフィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵のコピーがあった。その絵は、なんだか僕がいつも見ているゴッホと違って見えた。僕はゴッホの絵が大好きで、いろいろな美術館で実物を何点も見た

    asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)
    minakagami
    minakagami 2011/10/13
    ゴッホが見ていた(かもしれない)世界。
  • iPadの光を素材に3次元像を作成(動画) | WIRED VISION

    前の記事 格始動する「宇宙ベンチャー」:各社を概観 日人デザイナーの美しい真空管アンプ 次の記事 iPadの光を素材に3次元像を作成(動画) 2010年9月17日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Tim Carmody 上の映像では、『iPad』が、光による3次元イメージを作り出している。撮影には、長時間露光撮影と、ストップモーション・アニメーションの技法を利用している。 作られるアニメーションには、抽象的なアルファベットや幾何学的な図形のほか、踊るロボットや、ブロックからなる自動人形、拡散する分子のエフェクトなどがある。背景とのマッチングも美しく、透明な表面に反射させての撮影や、iPadを「操る」者たちが街の灯りの影になっている様子も印象的だ。 映像の前半では、制作のプロセスが説明されている。映像を制作したデザイン・コンサルタント会社、英Berg社のJ

    minakagami
    minakagami 2010/09/17
    拘束振動する発光素子があれば3D映像が作れるんじゃない?
  • 1