タグ

Googleに関するminakagamiのブックマーク (13)

  • Googleストリートビューが撮った奇跡の写真 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    Googleストリートビュー、プライバシーの観点から時に問題になることもありますが、使い手にとっては便利なサービスであることは間違いありません。ご存じのように自動車の上に設置されたカメラが自動的に撮影した写真ですから、そこにアート性や美しさを求めることは全く無い存在のはずなんですが、中にはプロカメラマンもびっくりの写真があるらしい、ということでそんな驚きの記事をThe Next webから紹介します。 — SEO Japan Aaron Hobsonの個人サイトの写真ギャラリーを目にする時、誰もが彼自身が世界中を旅し撮影してきた素敵な写真群と思うことだろう。 Google+でMike Elganに教えてもらった彼のサイトは、ミステリーと美、そして芸術性が混在した存在だ。Aaronが南アフリカの岬に立ったり、メキシコで霧に溶け込むハイウェイの前で彼が撮りたい瞬間の写真を撮ったわけでないのだ。

    Googleストリートビューが撮った奇跡の写真 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    minakagami
    minakagami 2011/11/22
    確かにプロカメラマンの意見を聞いてみたい!
  • Google、画像フォーマット「WebP」に可逆圧縮と透明度を追加

    GoogleがWeb高速化を目的に開発している画像フォーマット「WebP」に、PNGよりファイルサイズを小さくできる可逆圧縮モードと、アニメーションに必要なアルファチャンネル機能が追加された。 米Googleは11月18日(現地時間)、オープンソースのWeb向け画像フォーマット「WebP(ウェッピーと読む)」に、可逆圧縮(ロスレス圧縮)モードと透過度を設定できるアルファチャンネルを追加したと発表した。 WebPは、同社が昨年9月に発表した画像フォーマット。Webサイトのページ読み込みの高速化を目的としており、ビデオフォーマット「WebM」のビデオ圧縮技術「VP8」を流用している。発表の時点では、JPEGのような非可逆圧縮にのみ対応していた。10月にはアニメーション、ICCプロファイル、XMPメタデータをサポートした。 Webページ向けの画像フォーマットとしては、一般に写真など階調の細かい画

    Google、画像フォーマット「WebP」に可逆圧縮と透明度を追加
    minakagami
    minakagami 2011/11/21
    【メモ】これを扱える画像ソフトってあるのかな?
  • Gmailの障害、原因はストレージソフトのバグ

    ユーザーはGmailアカウントが空になったと報告しているが、Googleはメールは失われていないとしている。 米Googleは一部Gmailユーザーのメールが消えた問題について、ソフトウェアのバグが原因だと明らかにした。ユーザーのメールはなくなってはいないとも説明している。 この問題は2月27日(米国時間)から起きており、一部のユーザーがGmailアカウントが空になったと報告している。Googleは、メールはなくなってはおらず、既に影響を受けたユーザーの多くがメールにアクセスできるようになったとしている。近いうちにすべてのユーザーが通常の状態に戻るはずという。 このような問題が起きた原因は、ストレージソフトウェアのアップデートで予期しないバグが発生したためと同社は述べている。同社は問題に気づいてすぐに、ソフトウェアのバージョンを古いものに戻した。 Googleはユーザーのデータのコピーを複

    Gmailの障害、原因はストレージソフトのバグ
    minakagami
    minakagami 2011/03/02
    テープから復旧しているってあの膨大なデータをテープに記録しているのか!テープだけで凄い量だろうなぁ!
  • Googleダッシュボードには自分も知らない自分の個人情報が隠れている! | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    Googleダッシュボードには自分も知らない自分の個人情報が隠れている! | ライフハッカー・ジャパン
    minakagami
    minakagami 2010/11/30
    【メモ】プライバシーとは「自分で個人情報をコントロールする」を意味する時代。
  • 究極のネット連携術を伝授!Googleサービスを活用するPCテクニック【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック

    2010年11月22日10:00 究極のネット連携術を伝授!Googleサービスを活用するPCテクニック【知っ得!虎の巻】 カテゴリ パソコンを使用している人の中には、GmailやGoogleカレンダーなど、Googleのサービスを利用している人もいるだろう。Googleのサービスは便利なものだが、意外に知られていない便利な機能も備わっているので、これを活用しない手はない。そこで3日目となる今日は、Googleサービスを活用するテクニックを紹介しよう。 ■ビジネスを快適化!Googleサービス活用術 GmailはGoogleが提供するWebメールだ。インターネットが繋がる場所ならどこでも使えて便利だが、メール以外の用途にも利用できるのをご存じだろうか。よい機会なので、ちょっと便利な裏技を紹介しよう。 スケジュールの管理にGoogleカレンダーを使っている人は多いだろう。いつも使うスケジュー

    究極のネット連携術を伝授!Googleサービスを活用するPCテクニック【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック
  • Google、「全員が昇給」をリークした社員を解雇 | WIRED VISION

    前の記事 戦場を故郷に変えるガジェットたち:ギャラリー Google、「全員が昇給」をリークした社員を解雇 2010年11月12日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Ryan Singel Photo:Eric E. Castro 米Google社は、2万人に及ぶ社員全員に関して、10%の給与増額とボーナス増額を行なうということが先日報道された。そして『Fortune』の報道によると、このメモを外部に漏らした社員が[数時間以内に]解雇されたという。 大企業が全社員宛てに送ったメモではよくあるように、Google社のEric Schmidt CEO(最高経営責任者)が9日(米国時間)に送付したこのメールは、たちまちのうちに『Silicon Alley Insider』などの報道機関の手に渡っていた。 常勤および非常勤の全社員の給与を、2011年1月から10%アップすると

    minakagami
    minakagami 2010/11/12
    【情報漏洩】「Google社の社員であれば特に、『Gmail』を使ってメモを流出させてはならない。」YouTubeもまずいなw
  • Google 日本語入力コミック

    作:Google 日本語入力チーム 画:白根ゆたんぽ この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 ライセンスの下に提供されています。 ©2011 Google - ホーム - Google について

    minakagami
    minakagami 2010/09/30
    Googleの日本語入力システムについての、解説マンガ。コレ読むと、Googleって頭のいい人たちが集まっているのが分かるね!
  • Google対Apple、モバイルの新規登録数多いのはどっち【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    9月1日のAppleの発表会でスティーブ・ジョブズ氏は、一日平均23万台のiPhone、iPod Touch、iPadのiOS搭載機器が新規登録していることを明らかにした。その直後に同氏は「他社は新規登録にアップグレードを発表しているようだが、Appleは新規登録だけ。われわれが他社をリードしている」と語った。 かなり他社を意識した発言だ。恐らくGoogleが1日20万台のAndroidケータイを登録していると語ったことを、意識しているのだと思われる。 逆に言えば、ジョブズ氏をここまで意識させるほど、Androidケータイの伸びが著しいということなのだろう。 この同氏の発言のあとに米誌FortuneがGoogleを取材している。それによるとGoogle広報は「Googleの新規登録・開通の統計は、アップグレードを含んでいない」と明言している。 蛇足:オレはこう思う 実際はどっちが多いんだと

    minakagami
    minakagami 2010/09/06
    湯川さんNokiaは気にしないの?って言ってるけどSymbianは、参照先でも「it doesn't seem much better.」って言われちゃってるし~。
  • MPEG-LA、AVC特許ポートフォリオライセンスを一部で永久無料化

    MPEG特許プール会社のMPEG Licensing Authority(MPEG-LA)は、エンドユーザーに無料で提供されるビデオに対し、AVC特許ポートフォリオライセンスを永久に無料化すると発表した。 AVC特許ポートフォリオライセンスには、YouTubeやVimeoなどの技術で使用されるデジタルビデオ符号化規格であるH.264コーデックが含まれる。AVCポートフォリオをライセンス提供するMPEG-LAは米国時間8月24日のプレスリリースで、エンドユーザーに無料で提供されるビデオ(インターネット放送AVCビデオとして知られる)に対しては、ロイヤリティを課さないと述べた。 MPEG-LAは2010年2月、H.264のロイヤリティの徴収開始日を2016年1月1日と定めた。MPEG-LAは、24日に発表したこの期日の無期限延期の理由を明らかにしておらず、また、記事執筆時点ではコメントを得る

    MPEG-LA、AVC特許ポートフォリオライセンスを一部で永久無料化
    minakagami
    minakagami 2010/08/30
    Google偉い!H.264のロイヤリティも永久無料!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Zoox, Amazon’s self-driving unit, is bringing its autonomous vehicles to more cities.  The self-driving technology company announced Wednesday plans to begin testing in Austin and Miami this summer. The two…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    minakagami
    minakagami 2010/06/01
    iPhoneやiPadまで含めると、OS Xのマーケットは既に巨大だし、しばらくは拡大する一方になろう。比べてWinは今後の拡大に黄色信号が点っている。
  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxデスクトップを便利にするフリーソフトゲームも遊べる 2024.02.28

    PC
    minakagami
    minakagami 2010/04/15
    『え、twitterからスケジュールを投稿できる?』- Goolgle探検隊
  • iPhoneの特許侵害でHTCを提訴=AppleがGoogleへ宣戦布告 | TechWave(テックウェーブ)

    Appleは3月2日、同社の人気携帯電話iPhoneに関連する20件の特許を侵害したとして、台湾の携帯電話メーカーHTC社を米デラウェア地方裁判所とアメリカ国際貿易委員会(ITC)の両方に提訴したと発表した。 発表文によると、iPhoneの使い勝手の工夫(ユーザーインターフェース)や、基設計思想(アーキテクチャ)、ハードウェア関連の特許を侵害したという。 発表文には、Googleや同社の携帯電話向け基ソフト(OS)Androidに関する記述はないが、米TechCrunchによると、訴状にはHTC製のAndroidケータイの名前がすべて列記されており、最大のAndroidケータイメーカーであるHTCを提訴することで間接的にGoogleに対して宣戦布告したものをみられる。 Appleの発表文は、「競合社がわれわれの特許を盗むのをだまって見過ごさないことに決めた」というスティーブ・ジョブズ

    iPhoneの特許侵害でHTCを提訴=AppleがGoogleへ宣戦布告 | TechWave(テックウェーブ)
    minakagami
    minakagami 2010/03/03
    むしろ、Jobsの自信が揺らいでいる証拠なんじゃないかな?iPadで勝負している最中にiPhoneを失速させたくないと思うし。
  • 正直者はトクをする、という単純なお話:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン グーグルが、中国政府による検索サービスへの検閲を「これ以上受け入れ続けるつもりはない」とし、中国市場からの撤退も検討すると発表して以来、中国アメリカ、両政府を巻き込んでの大きな議論になっています。 グーグルといえば、その社是に「Do no Evil」(邪悪なことはしない)と掲げていながら、これまで中国政府による検閲を受け入れてきたことから、「グーグル中国での対応は、自らのモットーに反しているのではないか?」という声が常にありました。 そうした声に対してグーグルは今回、それが目的ということではなく副産物としてかもしれませんが、結果的に「我々にとって、Do no Evilは単なるスローガンではなく、リアルである」と証明することになりました。

    正直者はトクをする、という単純なお話:日経ビジネスオンライン
    minakagami
    minakagami 2010/02/02
    「Greed vs Honesty」Webでの情報伝達速度を考えると、ブランディングとして「評判」は今まで以上に強力な武器となる。
  • 1