タグ

businessに関するminarukujiのブックマーク (3)

  • 独立した時の提出書類 – creamu

    ちょっとメモ。 独立して自分で確定申告をする場合は税務署関係に以下の書類の提出が必要です。 【白色申告の場合】 個人事業の開廃業等届出書 → 税務署へ 【青色申告の場合】 個人事業の開廃業等届出書 → 税務署へ 所得税の青色申告承認申請書 → 税務署へ 以上ですね。 を読んでいると、白色申告には何のメリットもなく(なんの控除もなく)青色申告にしない手はないようです。10万円か65万円の控除が受けられる、つまり青色申告にすることで10万円か65万円を所得から差し引くことができて、その分課税対象を下げられるんですね。 詳しくはいろいろあるのであとで書こうかな。 もう一つ、 個人事業税の事業開始等申告書 → 都道府県税事務所(東京都の場合、都税事務所)へ というのが必須としてあるんですが、忘れている方もよくいるようで、確定申告をすれば自動的に個人事業をしていると見なしてくれるようですね。できれ

  • 今こそ求められるフリービジネスのデザイン・スキル:コラム - CNET Japan

    インターネット上の多くのサービスは、無料で提供されている。 最初から顧客獲得を狙って無償で公開している(そして、顧客がたくさん集まれば、媒体価値が生じるから広告で収益を得ることができるようになるだろう……)。あるいは、競合との優位確保のために無償での提供を決断した(評判になれば、単独で収支があわなくとも、大手プレーヤーに買収してもらえるに違いない……)、など「いつかはきっと(あるいは、きっと逃げ切れる)」系のエグジットを狙ったビジネスデザインでありながらも、それなりの評価を得ているサービスは多々ある。 映像投稿サイトのYouTube、映像投稿に匿名コミュニケーションを組み合わせたニコニコ動画、MySpaceやmixiといったSNSの多くのプレーヤーたちが無料でのサービス提供を行っている。そして、彼らのほぼすべてが、ベンチャービジネスのABCともいえる収益事業計画についてはほぼ白紙のままでサ

    今こそ求められるフリービジネスのデザイン・スキル:コラム - CNET Japan
  • SI契約に変革迫る「進行基準」 IT業界に激震走る!:ITpro

    ユーザー企業のみなさんは、システム開発プロジェクトを進める際、ITベンダーに次のような依頼をしたことはないだろうか。 経営判断でシステムの稼働日は決まっている。だが、肝心の要件は固まっていない。「何としても納期を守ってくれ。要件定義と並行して、仕様が固まっている部分から、開発作業に着手してくれないか」。 すでに開発が済んだ部分について、利用部門から大きな仕様変更の依頼が来た。「予算はもう増やせない。申し訳ないが、最初に契約した金額のままで修正してくれないか。次の案件も御社に発注するから」。 新システムの予算を何とか確保した。あとはこの予算でシステムを開発してもらうだけ。「ハードウエア込み、要件定義から運用設計まで、すべて一括で契約してほしい」――。 頻繁とは言わないまでも、システム開発を進めるうえでは“よくある話”だ。問題があると分かっていても、経営層や他部門からの要請で、こうした依頼を

    SI契約に変革迫る「進行基準」 IT業界に激震走る!:ITpro
    minarukuji
    minarukuji 2008/07/01
    なんだろう、このデジャブ感
  • 1