タグ

ブックマーク / sirouto2.hatenadiary.org (166)

  • 萌え理論Blog - (ヒロインの性格がキモくても)なあに、かえって萌え力がつく。

    ウィンドバード::Recreation - オタクの好みと一般人の好みって逆転してない? 一般的な好みとオタクの好みは乖離している……というか逆転しているんじゃないでしょうか。 逆転してますよ。それが「倒錯」です。そもそも「ロリコン」がそうです。逆転してないのはブスが受けない点だけです。「美少女ゲーム」はあっても「ブスゲーム」はありませんからね。顔が可愛ければ性格はいくらキモくても構わない。それはオタク自身に内在する精神的キモさを昇華したものです。全員じゃないけど、ヤンデレとか人気でしょう。他にもエロゲの人物造形は現実でありえないのが多い感じです。VIPの新ジャンルもみんな変ですね。 一般人にしたら性格というか語尾が変なだけで敬遠されます。というかそれ以前に、瞳がデカイとかアニメ声だという時点で受け入れられないでしょう。宮崎アニメはそういうことはしない(アニメ口調で喋らない・瞳をキラキラ描

    萌え理論Blog - (ヒロインの性格がキモくても)なあに、かえって萌え力がつく。
    mind
    mind 2006/10/26
    「倒錯」 …顔が可愛ければ性格はいくらキモくても構わない。それはオタク自身に内在する精神的キモさを昇華したものです。 ――萌え,フェチ,(エロ)カワイイ,キモカワ?,…の相互関係は未だに解らない@@?
  • 昨日の失言についての始末書 - 萌え理論ブログ

    今日は予定を変更して、前日の失言事件について改めて整理して報告致します。 経緯 萌え理論Blog - はてブのアルファクリッパーの影響力(発端) ニュースサイトで50PV流し込むのは結構なもので、小手〜中堅位の影響力はあります。 はてダのトップページなどに浮上して、サイト全体では、この日で4000PV、次の日で4000PV、合計8000PVありました*1。さて、その反響が以下になります。ここで言っているPV数は、一日一リンクあたりの動員数についてのもの、という文脈を踏まえて読んでください。 はてなブックマーク - 萌え理論Blog - はてブのアルファクリッパーの影響力 kanose まなめさんのコメント見て中堅どころのニュースサイトが流し込むPVに興味が。自分の感じだと中堅は200-300PVかな。50PVは小手 maname ニュースサイトで50PVは中堅とは言い難い/↑kanoseさ

    昨日の失言についての始末書 - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/10/26
    ――日ごと消費されるニュースは瞬間最大風速で測るのが良いのかも。 //とくに業界関係者の間で、「大手」「中堅」「小手」の肩書きに敏感だという事実。それぞれサイト実数がどれくらい存在するのかも気になる。
  • 美しい妹にはノイズがない - 萌え理論ブログ

    妹はいつも笑顔だ。 妹はいつも素直だ。 妹は「おにいちゃん」を尊敬している。 妹は働くことを厭わない。 妹は見返りを要求しない。そんなことは「はしたない」ことだと考えている。 妹は礼儀正しい。 妹は騒ぎを好まない。 妹は「おにいちゃん」を尊敬しているので、彼の間違いでも自分が反省する。 妹は「おにいちゃん」に責任をとらせない。 妹は黙って運命を受け入れる。 妹は「おにいちゃん」のおかげで生きている。 妹は「悪」を憎む。 妹は常に正しい。 そういう二次元美少女の世界に萌えオタは住みたい。 kmizusawaの日記 - おとぎ話「美しい国」 煩悩是道場 - 「美しいはてなブックマーク」にはノイズがない

    美しい妹にはノイズがない - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/10/24
    そういう二次元美少女の世界に萌えオタは住みたい。 ――いちどはおいで~記号の楽園だよこりゃこりゃ。天国は実は怖いところ。存在しないからこそ美しい。リアルにすると不気味のキャズムに嵌る。
  • はてブのアルファクリッパーの影響力 - 萌え理論ブログ

    アルファの定義 はてなブックマークで話題になるブログとならないブログの違い - はてな匿名ダイアリー ブックマークされることはブログの質と何の関係もなく、ただ多くのブックマーカーの目にとまる機会があるか否か、つまり、アルファクリッパーが巡回先にしているか否かによって決まる。 それは過大評価だと思うけど、 なつみかん@はてな - アルファクリッパー そうかな? 自分の経験だと、アルファブロガーさんに記事中で言及されると結構アクセスがありますが、アルファクリッパーにブクマされてもブクマが増えるどころか、アクセスもほとんどないです。1桁とか。 それも過小評価だと思います。 じゃあ、はてなブックマーク(はてブ)においてアルファクリッパー(アルファ)が、どれ位の影響力を持っているかというと、中小ニュースサイトに匹敵するのではないかと考えています。なぜそう言えるのか、以下で展開しますが、最初にアルファ

    はてブのアルファクリッパーの影響力 - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/10/23
    ――「αな闘い」は、ブクマされそうな記事/空気を読んで1,2,3get。なんたる空中戦…。注目エントリで待ちかまえてるβ陣に投下…。 ――ワイドショー衆愚? やはり注目/人気/…の他にもっとモノサシが欲しい。
  • 「無断リンク禁止」を禁止するのもどうか - 萌え理論ブログ

    変えられないのか 煩悩是道場 - 実際のところ「無断リンク禁止」を変えるのは難しい 共同体の成員が直接対話することがないのが日人の特徴で、それはそれで問題だと思うが、無断リンク禁止に特有の問題ではないと思うし、全体として変えていくことはできると思う。しかし、それは「無断リンク禁止」を禁止することではない。どういうことか、以下説明しよう。 祭りはムラの行事 人類の長い歴史の中で、盗みや詐欺はおおよそ悪であった。そこまで行かなくても、日では室内に土足で上がることは禁じられていた。だからそれらに怒るのは普通だろう。しかし、Webはその歴史が浅いので、特定の決まり事について、これに従って当然だという態度は軋轢を産む。「マルチポスト」なども初心者にはなぜ禁止されるのか理由が分からないものだ。そういう場合に感情的になることで、何か生産性が上がる事態はありえない。ただひたすら機械的にFAQを読むよう

    「無断リンク禁止」を禁止するのもどうか - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/10/18
    自由なリンクに生産性があることが分かって、自然に広がっていけばその方が良い ――個人情報などもopenにしつつ嫌いな人を寄せ付けないためには、結局は動員力/安全保障の勝負に落着くような気もしてきた…|||;
  • ブログは2chとmixiの中間、はてなはややmixiより - 萌え理論ブログ

    実は2ch炎上よりmixiの生温かさの方がキツイかもしれない。というのは、実感としてmixiの方がはるかに疲れるからです。2chは名無しの他人の集合なので、スルーさえできれば面倒くさくない。しかしmixiの場合は、なまじ友達同士だという建前がある分、スルーできずかつ当たり障りのないコメントが必要な局面も多いのです。固定ハンドルなので落ちてもまだ続きがあるわけです。mixiは持久戦であり、女性的な馴れ合い空間であり、言葉の微妙な感情に対する神経が要求されるのです。 掲示板・ブログ・SNS この図式を進めると、ブログは中性的で、2chとmixiの中間と位置づけられます。書き手は特定性がある(ハンドルネームがなくてもどのブログ・ブロガーか特定できる)けれども、読者は名無しです。mixiの場合は読者も特定性がある(あしあととか)ので、コミュニケーションの粘度が高くなっています。 しかし、さらにそ

    ブログは2chとmixiの中間、はてなはややmixiより - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/10/15
    固定が全レスするスレはブログに近い。2ch内では馴合いと叩かれ…自己顕示を嫌い ――{匿名vsコテハンの軸と、クネクネ度との相関。ie.システムが予定してた関係を、みんなが無視すればある程度まで崩せるということ
  • はてなPlagger - 萌え理論ブログ

    http://i.hatena.ne.jp/idea/12468 (Plagger自体の説明は下記) 萌え理論Blog - Plagger入門以前 萌え理論Blog - Plaggerが「便利ツール」だという誤解 「はてなPlagger」というアイディアを考え付きました。(これはコメントで出てましたが)「はてPla」=「はてなでPlaggerやればいいんじゃね?」というコンセプトです。はてなアイディアでは字数制限があるので、ここで考えを整理して書いておきます。 Plaggerは一般人が使うには敷居が高いので、直接ユーザがYAMLを書く必要はなくて、GUIで入力・編集・出力を簡単に操作できるシステムになります。自由度はかなり下がるでしょうが、習得のコストが下がります。要するに初心者用の簡易版です。ちなみに、権利関係や費用対効果の採算が合うかどうかといった事情は、全く考えていません。 採用され

    はてなPlagger - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/10/13
    Plaggerとは別の形で発展した、情報収集サービスも… ――どんなサービスも結局最後にはprogrammableなagent/botに行き着くのかな。;「ネット秘書」みたいな? うーん、生身じゃなかった、親身になってくれるサービスを…w!
  • GoogleがYouTubeを買収しているとき、日本では眞鍋かをりが日の丸検索エンジンを宣伝 - 萌え理論ブログ

    オワタ\(^o^)/*1 電子投票と直接民主 YouTubeはリスクも大きいと思うが、その買収の成否はともかく、Googleと日ではスピード感が圧倒的に違う。検索については今更語る必要もない。問題は、Googleが目指す覇権はITだけにとどまらないということだ。そして、その脅威が最も先鋭的に現れるのは政治の分野である。具体的には、電子投票と直接民主制の可能性だ。 投票はバカバカしい。なぜなら、現在の投票システムでは、投票に政治の操作可能性がないからだ。「間接民主制」というからには、間接的には民衆が主体となって政治を左右できなければおかしいが、実際には「断絶民主制」とでもいった方がふさわしい。民衆が投票で政治家を選ぶというより、先に政治家と官僚とその他利権団体が支配していて、その体制を事後的に正当化するイニシエーションだと言っても過言ではないだろう。 日的ムラ社会的政治を変えるには、

    GoogleがYouTubeを買収しているとき、日本では眞鍋かをりが日の丸検索エンジンを宣伝 - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/10/11
    ――びっくらこいた!(新聞記事における扱いの小ささにも) //「Google化する日本社会」になるか、没落ムラ国家か、という二択 ――まずは地方自治が大事です。いやとりあえず、町内会/SNS,家族会,自分勝手の意思決定…@@?
  • はてなの素朴な疑問に答える - 萌え理論ブログ

    月へのはしご - はてな で わからないこと・発見したこと −自分用まとめ(その1) この「萌え理論Blog」も、2006年から開始したので、どちらかというと新参ですが、はてなダイアリー自体は、サービスが始まった2003年には、既に使っていました。当時は「はてなアンテナ」のサービスが代替するものが見当たらず(今ほどRSSが普及していなかった)、便利なのと、東浩紀のような有名人が書き始めていた(そのブログは閉鎖されたが)のが、使う動機でした。以下回答。 ブロゴスフィア ブログ/ブロガーが構成するコミュニティ。ブログ圏。Blog+sphere=blogosphereという造語で、発祥ははてなではなく海外。 関連:CNET Japan Blog - Lessig Blog (JP):ブロゴスフィア (ブログ圏) キャズム 先行者と追随者の認識の溝。ジェフリー・ムーアは、ロジャースのイノベーター理

    はてなの素朴な疑問に答える - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/10/06
    「はてな村を全世界標準にして、誇れるようにする、というのが目標」(ただし、ヘンな会社のままで) ――この2つの間でidentityの葛藤しているように観える。ただユーザ数を増やそうという姿勢には観えない。
  • 空気系の定義を巡って - 萌え理論ブログ

    批判 萌え理論Blog - 「場所立ち」と日常系・空気系・世界系 樹海エンターテイナー:『神戸在住』とか読んでみました。 これらは萌え理論Blogさんの挙げる『空気系』の定義と禁則事項ですが、僕自身はこれに関してかなり懐疑的です。それを否定する上で『神戸在住』という作品は重要な例なのではないかなと。人が死にますので。 そも、かなり理系的な分け方(従えば100%分類できる)にも関わらず、『違和感があるだろう。』とか『三つの要素は「空気を乱す」』とか『〜〜の空気系作品はありえない。』という個々人の認識に関わる部分に対して根拠のない断定をしているのが一番問題だと思うのです。 「Aの分類にはBの例外あり」は必然だ。もしこの指摘を回避するには、「A」から「A>B」という不等号関係に記述を変えればよい。すなわち、「空気系はその他の作品よりも暴力・性・笑いをストレートに描かない傾向にある」などと弱める。

    空気系の定義を巡って - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/09/15
    ――玉虫色でない、明確な視点を出しとかないと、理論は深化しない。重大な例外が発見されたら、モデルを修正なり破棄なりすればいい。
  • 「場所立ち」と日常系・空気系・世界系 - 萌え理論ブログ

    前回の整理 樹海エンターテイナー:『空気系』記事のまとめ 萌え理論Blog - 「空気系」の定義 物語の目的が薄い 人が死なない 性行為がない 読者が爆笑しない 前回示したこの基準は、バトル系マンガや成年コミックなど、空気系に分類すると違和感があるものを除外することができるから、無意味な区分ではない。しかし、それだけでは多くの四コママンガも空気系に分類されてしまい、『サザエさん』『コボちゃん』など、有名な作品が入ってくる。しかも、単に内容の薄い作品も分けられてしまう。そこで今回は、分類の精細度をさらに上げて、より細かく階調を見られるようにしたい。 場所立ち 物語の場所が深い 「キャラ立ち」と対の「場所立ち」なる概念を導入する。「場所」は狭義の地理的空間だけでなく、いわゆる設定や世界観まで含めることにしよう。要するに設定や世界観が深いということだ。深さの基準が問題になるが、さしあたって読者の

    「場所立ち」と日常系・空気系・世界系 - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/09/12
    「キャラ立ち」と対の「場所立ち」概念を導入。「場所」は狭義の地理的空間だけでなく、いわゆる設定や世界観まで含める。 ――あたかも人のようだが意識はない。 //場所立ち,目的志向の2ベクトルで整理された。
  • 生命の神秘は確率的か - 萌え理論ブログ

    平凡な奇跡 分裂勘違い君劇場 - とてつもない奇跡 分裂勘違い君劇場 - 世界に一つだけじゃない花(関連) (…)ところが、ここに、100回どころか、何万回、いや、何億回も宝くじに当たり続けるほどの、とてつもない奇跡が存在する。 それは、「あなた」という存在である。 あなたが、何気なく、澄んだ初秋の青空を見上げ、「ああ、今日も気持ちよく晴れたなぁ」と、心地よく感じることができる確率は、数兆の数兆倍のさらに数兆倍のそのまたさらに数兆倍分の1以下の確率なのだ。 そもそも、もし、ビッグバン膨張の初速が、実際より、ほんの少し遅ければ、宇宙は0コンマ数秒で、収縮して終焉を迎えただろう(…) 単純な誤解。上図を見てみよう。あなたが〜青空を見上げ〜確率(以下「青空確率」)が緑の小さな四角、宝くじに三回当たる確率(宝籤確率)が黄色の四角、ビッグバン膨張の初速が〜確率(宇宙確率)が青の大きな四角(画面下にず

    生命の神秘は確率的か - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/09/06
    確率は…視点の取り方で全く違ってくる。 ――いつか誰か(人間/宇宙人)がどこかで青空を見上げる確率はそれなりに高い。その人が「自分は特別だ」「その自分が空を見上げてることも特別だ」と思いこむ確率も…
  • 物語的弱者に転落する主人公たち - 萌え理論ブログ

    月初めということで、基に戻って考察しよう。ふつう「主人公」は、「主」人公なのだから物語の中心にいるはずだ。ところが最近、ある種の物語ではドーナツ化現象が起こっている。そこではむしろ、主人公は活躍する機会を奪われているし、読者の感情移入もしづらい。 例えば、最近のアニメを見てみよう。『涼宮ハルヒの憂』の主人公キョンは、やたら語りがくどい。『Fate/stay night』の主人公衛宮士郎はやたら死にまくる。『ひぐらしのなく頃に』の主人公前原圭一も最初の鬼隠し編ですぐ死ぬし、物語と読者にとっては「存在自体がイカサマみたい」だろう。他にも『NHKへようこそ!』はひきこもりだし、『ゼロの使い魔』は「犬」だ。 ここで特徴なのは、主人公の弱体化に反比例してヒロインが強力になっていることだ。いわゆる「ツンデレ」型ヒロインが対置されていることが多い。涼宮ハルヒ、遠坂凛、北条沙都子、ルイズなどは非常に典

    物語的弱者に転落する主人公たち - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/09/03
    主人公が背景化。興味がテーマからモチーフに移って …作品の重心は人物よりも設定の方に掛かっている。…人物より人物「間」のcommunication、およびその方法に重点が置かれ… ――;ARIAの「主人公」はアイちゃんに。
  • メディアミックス2.0 - 萌え理論ブログ

    コンテンツ地主 kajougenron: コンテンツ産業の開発業者化 この話は、将来のコンテンツ産業においては、DVDを売る(情報財を売る)のではなく、まず無料で作品をばらまいて、そのあと「その作品を使ってコミュニケーションする人々」に課金するような、そういうビジネスモデルが優勢になることを意味している。そして、検索連動型広告のように、そのような小額課金が可能な新たなプラットフォームがいま続々と提案されつつある。 しかし、これはなにを意味しているだろうか。 その意味するところは、おそらく、クリエイターの「地主」化、コンテンツ産業の「デベロッパー」化である。 サイバーエージェントゲーム内広告に参入--9月1日に新会社設立 - CNET Japan すでにそのような試みは始まっているようだ。 コンテンツ自体よりコミュニケーションに価値が移るというのは、RPGMMORPGの関係を想起させる。

    メディアミックス2.0 - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/08/30
    メディアミックス2.0とは、「メディア」「コンテンツ」「クリエイター」といった概念自体をミックスするのである。 ――創作畑のボーダーレス化。八百万の神々を肥やしに、八百万の神々が…。
  • 猫殺しまとめ - 萌え理論ブログ

    ニュース Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <子殺し>直木賞作家・坂東さんがエッセーで告白 子殺し:直木賞作家・坂東さんがエッセーで告白−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ J-CAST ニュース : 「子殺し」直木賞作家 背景に「日嫌い」 livedoor ニュース - 女流作家「子殺し」 ネット上で騒然 まとめ 痛いニュース(ノ∀`):作家の坂東眞砂子が18日の日経新聞で日常的に子を殺していると語る 鬼畜子殺し坂東眞砂子 - ニュー速用まとめ wiki 坂東眞砂子氏コラム「子殺し」関連のまとめ ハマる生活/ウェブリブログ ブログ Egawa Shoko Journal: 「子殺し」の不快 彦龍の憲彦さん:坂東眞砂子さんについて - livedoor Blog(ブログ) 子殺し騒動で騒ぐ人が捕鯨団体と重なってい見える件:あちら側とこちら側の日常 不備日報:

    猫殺しまとめ - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/08/29
    ――人格攻撃もあった…。本人がブロガーだったら、何かしら結論/共通認識が得られたかも知れない。
  • 人は自由に生きられるか - 萌え理論ブログ

    萌え理論Blog - 自分は無価値、他人がつらい、という心理(前回) うどんこ天気 - 先生の話の補足 先日の結論は「ノーって言え」ではありません。 ロリコンファル - 倫理的自由 −高貴であることの覚悟− 自由とはこの先がある訳ですよ…。 世界と自己との相克、内発的倫理と外発的環境との相克…。 空気が決めて「イエス」で「ノー」 しかし、なぜ最初から「イエス」と言えないのか。またわれわれは現実に「イエス」あるいは「ノー」と言っているだろうか。他人に自分の人生を預けてしまうのは虚しいが、といって当に抵抗しているだろうか。具体的にこの一週間を振り返ると、いつどこで自分で決めて言っただろうか。 現実の学校や会社やその他共同体では、<自分で決めて「イエス」>とすることは難しい。組織には命令系統があり、上司には逆らえまい。また「お客様は神様だ」という言葉があるが、仕事とは他者に「仕える事」であり、

    人は自由に生きられるか - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/08/23
    すなわち他者を、目的として、自由なものとして扱う ――子猫ちゃんのためにしてあげられること は決して難しくないんだろうけど。 //他者の構造≡自分の構造 とすると、自分も手段/モノというパラドックスに陥る。
  • 何の基準をもって健全な同人というのか - 萌え理論ブログ

    Screw Pile Driver - お客様は家畜ですと言わんばかりだと思った夏コミ3日目。(発端) Screw Pile Driver - BLや801の方が(二次創作として)健全だというその根拠とか。 Screw Pile Driver - チラ裏(17日) Screw Pile Driver - チラ裏(18日) *1 上記を簡単に整理すると、男性向けは不健全である、という主張なのだろう。それは別に非常識な意見ではなく、むしろ凡庸な感想だと思う。似たような批判は昔からありそうだ。それにアダルトな内容が大好きだと威張って言っても仕方ない。ただ、何が健全で何が不健全なのかの前提をはっきりさせないと恣意的な議論になる。ここで、「何が健全と感じるかは人それぞれ」などというような、いかにもとってつけたような曖昧な結論は出さない。そうではなくて、何を基準にするとどうなるか、という道筋を示すこと

    何の基準をもって健全な同人というのか - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/08/19
    結局、男性向けの(不)健全さと、女性向けの(不)健全さがある ――<腐れ男子(の基準) 時代場所文化によって異なる。(けど普遍。;うそつき、うらぎり、殺人、強姦…(の賛美/助長)が「健全」になることはないはず。
  • コミックマーケットのロングテール説 - 萌え理論ブログ

    イントロ コミックマーケット(コミケ)で販売される同人誌のほとんどは、商業誌より割高で技術的にも見劣りする。そこでこういう説明が出てくるだろう。放送では見られないアニメなどのアダルトなシーンが見られるから高くても買うのだと。この「エロバザー」的説明はだいたい当てはまっているが、もちろんそれで全部を説明しているわけではない。コミケ同人誌のすべてが成人向けではないし、創作オンリーのイベントもある。 言ってみれば、この説明は「ビデオデッキはエロの力で普及した。インターネットもエロの力で普及した。コミケもエロの力で普及した…」というような大雑把な話だろう。それは間違ってはいないだろうが、ここではそこから先の話をしたい。他のメディアと何が共通して何が違うのか。これからどんな風に発展する可能性を持っているのか。ただ「エロは売れる」というだけではそれらが見えてこない。そこでコミケをロングテールの視点

    コミックマーケットのロングテール説 - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/08/14
    一つの作品・キャラを色々な作家が描いていく、という転倒した視点で見ることが必要になる。そういう多数の主体による補完 ――攻めと受け…作者と読者が逆転したり、ゴチャゴチャぐるぐる、乱れて交わる。。
  • 看板のテーマが一番読まれないブログのドーナツ化現象 - 萌え理論ブログ

    ライトノベルマガジン『ファウスト』の第一号で、マンガ家が、君が書きたいものはもう周囲の期待とい違ってるんだ、と言われてしまうマンガがありました。このブログの初期では想定していませんでしたが、いまそういう書くものと読まれるもののズレが顕著に表れています。具体的に記事とその被はてブ数(この記事を書いた現在の値)を見てみましょう。 萌え理論の考察 テキストの重みで潰れない、連載型エロゲという可能性(2users) マンガ・アニメの読者論(3users) ニュース・ブロガー/ブログ論 ブログアクセスアップ十訓(22users) 平凡な記事に垣間見えるkanoseの強大さ(12users) 衝撃の新作『名探偵エヴァンゲリオン』(20users) …これはもう「萌え理論」のテーマで書くより、適当にニュースをつまみつつ、ブロガーブログ論をするブログにした方が受けそうですね。「十訓」では原則一つのテーマ

    看板のテーマが一番読まれないブログのドーナツ化現象 - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/08/07
    ――読者は専門的な(萌え)理論の内容ではなく…、萌えは外見的interfaceにこそ本領を発揮できるのでは、という悩み。同じ「記号」なのに、論理式に萌えさせるのは難しいよなぁ…
  • ネタや中二病に流れるのは、性格の問題ではないかもしれない - 萌え理論ブログ

    情緒的なブログは確かに多いですし、ブロガーは痛い奴ばっかりだ! 中二病の奴ばっかりだ! 単著もないのに! という側面もあるかと思いますが、あえて性悪説に立たないで考えると、実は性格の問題じゃなくて体力の問題じゃないかなと思うわけです。どういうことか。 ブログは時系列で記事を構成しています。そして、たいていは一人で一日サイクルで記事を書く形式です。従って、何かの専門家だったりスキルがあれば、スタイリッシュなブログを維持できるでしょうが、そうでなければ(あるいは仕事を持ち込むのが嫌ならば)、単に深く調べる体力がなく、そもそも客観的なスタイルで書くことができない、という側面もあるのではないでしょうか。これは自分のブログも初期とは全然違うスタイルになったので実感しています。 ちなみに、ここでも羅列型ニュースは非常に強いですね。というのは、どこまで調べれば見つかるか分からない調べ物と違って、サイト巡

    ネタや中二病に流れるのは、性格の問題ではないかもしれない - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/07/21
    何となく求められるものが出来てくると、空気を読んで期待に答えようとするのが人情です。…学校のクラスのグループ分け ――やはり、作風とかキャラも、interactiveな相互関係の中で落着いてくる。でも崩しの美学。