タグ

2009年11月6日のブックマーク (6件)

  • Unreal Engineを使った開発環境が無償で公開 | Happy My Life

    Unreal Engineといえば、リアルなレンダリング、物理演算で超有名な3Dエンジンの事。 他メーカーのゲームにも利用されたりして、PCゲームでは最も利用されている3Dエンジンでもある。 そんな凄い3Dエンジンを使ったアプリケーション開発ができる環境(Unreal Development Kit)が無償で入手できるようになった。 現場で鍛え上げられてきた開発環境が、無償で入手できるとは。正直、ビビった。 なお、Unreal Development Kitで創ったゲームを有償配布する場合は、別途ライセンス契約を結ぶ必要がある 特徴 この環境だけでUnreal Tournament 3並のリアルなゲーム、3Dシミュレーションアプリが制作できる。 プログラム(スクリプト)、グラフィック、サウンド、ネットワークが、このUnreal Development Kitで完結しているので、基的にこれ

    minek
    minek 2009/11/06
  • アイスバインの作り方 - marqs blog

    大学時代のお茶の先生にレシピを聞いて、アイスバインを作ってみました。日昼の忘年会的パーティーに持って行ったのですがなかなか好評でした。煮込む時間がちょっと長いですが、意外と手順自体は簡単です。味付けが下準備の際の塩だけなので、その分量調節が少し難しいかもしれません。今回も、ちょっとだけ塩が多いかな?という感じの味でした。ちなみに、材料に白ワインが必要と書いてありますが、今日は入れ忘れました。それでも十分美味しかったです。 材料 豚(肩ロース) 700g 今回は300gくらいのものを二個使用 キャベツ 小ぶり 1個 タマネギ 中1個 白ワイン 1カップ 塩 適量 オリーブオイル 適量 バター 適量 作り方 下準備 肩ロース肉を水できれいに洗い、水気をふきとる。 肉全体に塩をまんべんなくつける。 キッチンペーパーで包み、さらにラップでくるむ。 一晩冷蔵庫に置く 煮込み 一晩寝かせた肉を水で洗

    アイスバインの作り方 - marqs blog
  • 今日からあなたもゲーム開発者! Epic Games,Unreal Engine 3用のゲーム開発キット「Unreal Development Kit」の無償配布を開始

    今日からあなたもゲーム開発者! Epic Games,Unreal Engine 3用のゲーム開発キット「Unreal Development Kit」の無償配布を開始 ライター:朝倉哲也 Gears of WarシリーズやUnreal Tournamentシリーズなどで知られる北米のゲームデベロッパ,Epic Gamesは,同社が開発したゲームエンジン「Unreal Engine 3」の開発ツールキット,「Unreal Development Kit」の無償配布を開始したと発表した。 「Unreal Development Kit」ダウンロードサイト Unreal Engine 3といえば,現在非常に多くのタイトルに使われているゲームエンジンの一つ。このUnreal Development Kitを使えば,そんなUnreal Engine 3を使ったゲームが個人で開発できるというわけだ。

    今日からあなたもゲーム開発者! Epic Games,Unreal Engine 3用のゲーム開発キット「Unreal Development Kit」の無償配布を開始
    minek
    minek 2009/11/06
    kismet試してみたかったので早速。
  • セブン-イレブンでガンダムフェア開催! | GUNDAM.INFO

    店頭で700円買ってくじに挑戦!当たりが出るとオリジナルガンダムグッズや人気商品がその場でもらえる!さらに応募券を集めて応募すると抽選でファン垂涎の限定グッズが当たる! 11月6日より、全国のセブン-イレブンで「ガンダムフェア」が開催されます! 店頭で700円買ってくじに挑戦!当たりが出るとオリジナルガンダムグッズや人気商品がその場で貰えます。 さらに応募券を集めて応募すると、抽選でファン垂涎の限定グッズが当たる! そんな、フェアの全貌を公開!

    minek
    minek 2009/11/06
    EX 1/144ガンペリー セブンイレブンカラーが6825円。誰が買うんだよ
  • 素粒子って何? - LHCアトラス実験オフィシャルブログ

    東京大学の秋です。 今回から始めるつもりの「素粒子物理学、ヒッグス粒子、LHC、ATLAS……いろいろ絵で見て知ってしまおう!」な企画ですが、第一回目の今回はまず「素粒子って何?」というお話から始めてみましょう。 素粒子とは、物を構成する一番小さい単位のことをいいます。それはつまり、皆さんの身体も、着ている服も、その手に持っているお菓子も、みんなみんな素粒子の集まり!ということです。 物理になじみのない人でも、分子だとか原子だとかそういう言葉は聞いたことがあると思います。たとえば、水。これは水分子がたくさんたくさん、集まってできているものです。そんな水の分子は、酸素原子1つと水素原子2つがくっついてできています。 じゃあ原子が素粒子!というわけではありません。原子もよく調べてみると、もっともっと小さなものが集まってできていたんです。原子は、原子核とそのまわりに捕まっている電子でできていま

    素粒子って何? - LHCアトラス実験オフィシャルブログ
  • NECの「翻訳メガネ」、互いに母国語での会話が可能に

    NECが発表した、相手が話す言葉を自動的に自国語に翻訳し映し出す眼鏡型翻訳装置(2009年11月5日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【11月5日 AFP】NECは5日、都内で開いた同社の展示会で、相手が話す言葉を自動的に自国語に翻訳し映し出す眼鏡型翻訳装置を発表した。ブラザー工業が製造したメガネ型網膜走査ディスプレイシステムを利用したユビキタス業務支援システム「テレスカウター(Tele Scouter)」を活用したもので、日語と英語の翻訳に対応している。一般発売は来年の予定。(c)AFP

    NECの「翻訳メガネ」、互いに母国語での会話が可能に
    minek
    minek 2009/11/06
    本当に商品名がスカウターなのかw