タグ

societyに関するminesweeper96のブックマーク (980)

  • エルサレムで衝突続く 検問強化でも - BBCニュース

    イスラエルとパレスチナの衝突が拡大するエルサレムで14日、イスラエル治安当局がアラブ人居住地区への検問や摘発強化を実施した直後にも、暴力事件が相次いだ。 イスラエル警察は14日朝、前の日にイスラエル人3人を殺害した疑いの男性3人が住むとされる東エルサレムのジャバル・ムカバル地区を封鎖。その数時間後には、エルサレム中心部のバス停でイスラエル人女性を刺したパレスチナ人を警官が射殺したと明らかにした。

    エルサレムで衝突続く 検問強化でも - BBCニュース
  • 自分で決めることがとても多い世の中 - yunojixのブログ

  • EU 経済移民は本国送還を徹底 NHKニュース

    急増する中東などからの難民や移民に対し、EU=ヨーロッパ連合は、難民とは認められない経済的な目的の移民について国への送還を徹底する方針を決めました。 この状況を受けて、ルクセンブルクで8日開かれたEUの内相会議では、難民とは認められず経済的な目的で域内への移住を希望する移民については、国に強制的に送還する措置を徹底する方針を決めました。EUでは、難民申請が却下された人が送還される率は40%程度にとどまっていて、そのまま大勢が不法滞在者として残る現状が課題となっています。このためEUは、難民たちの玄関口となっているイタリアやギリシャでの難民の審査を厳格化するとともに、移民の送還も速やかに進めたいとしていますが、人員や資金がまだ大幅に不足しているということで各国に協力を求めています。このほか、会議では、ヨーロッパを目指す人たちの経由地となっている旧ユーゴスラビア諸国や大勢のシリア難民を受け

    EU 経済移民は本国送還を徹底 NHKニュース
  • 公園で寝ることの是非 - パブリックスペースはどこまで利用していいの? | 初歩からの無職

    ホームレス生活をはじめて1ヶ月が経った。実験的に路上生活を始めようと思ったきっかけと、実際に行ったことなどの記事を書いた。 https://mtane0412.com/became-homeless/ https://mtane0412.com/shift-to-homeless/ 特に後者ははてブのホッテントリに載って多くの人に読んでもらえた。もうちょい叩かれるような記事だと思ってたんだけど、純粋に悩んで改善した結構有益だと思う情報もたくさん書いたので、その部分を面白いと言ってくれてる人もいるようで何よりです。 主な批判点としては「公共施設を勝手に使ってんじゃねーよ」とか、あるいは「ホームレス生活を余儀なくされている人達に配慮が足りない」っていうあたりだろうか。当然僕もその部分については結構考えているつもりなので、今回は前者の「公共施設利用の是非」について頭の中にあることを殴り書きしてい

    公園で寝ることの是非 - パブリックスペースはどこまで利用していいの? | 初歩からの無職
    minesweeper96
    minesweeper96 2015/10/07
    ただ現実的に「声をかける」のは不可能。特に女性には(相手が男性なら)。という点を勘案する必要がある
  • 僕がゲームの中で人を殺す理由について(MGSV TPP編) - 漫画皇国

    ここのところMetal Gear Solid V The Phantom Pain(以下、MGSV)を毎日2時間ぐらいやっています。累計のプレイ時間は約50時間程度で、ストーリーはまだまだ道半ば、達成率は40%弱といったところです。めっちゃ面白くて延々プレイし続けられますが、生活に支障をきたすので、我慢して時間を制限しつつ続けています。 僕はメタルギアシリーズがあまり得意ではなかった さて、メタルギアシリーズは、潜入することが基ゲームであり、敵に見つからないように敵のアジトに忍び込んでは情報を集めたり、物品を回収したり、捕虜を助けたり、ターゲットを殺したりするのですが、このような潜入ゲーム、僕はそもそもあまり得意ではありませんし、そのためあまり積極的にはプレイしません。 なぜかというと、うっかり見つかってしまったときのリスクが大きくて辛くなるからです。一回ミスをすると大騒ぎになり、騒ぎ

    僕がゲームの中で人を殺す理由について(MGSV TPP編) - 漫画皇国
  • コンビニと成人向け雑誌と私 - 限りなく透明に近いふつう

    はじめに ことの発端は以前コンビニのバイト中に起きた小さな出来事がきっかけでした。まずはその日の出来事から。 ある日の午後 「トイレ貸して下さ〜い」 そう言いながら40代くらいのお母さんが5歳くらいの女の子を連れて、来店しました。 私が「どうぞ〜」と言うと母娘はスタスタとトイレに向かいました。 しかし、あいにくトイレは前の客が使用中で、母娘はトイレ前に並びました。 さて皆様もお気付きかと思いますが、たいていのコンビニはトイレ前もしくはATMの横などの「雑誌コーナーの端」にエロ棚があり、うちの店もトイレ前に成人向け雑誌棚があります。 私がレジからなんとなしに母娘の様子を眺めていると、娘さんが脇にあるエロ棚を見上げました。 すると、お母さんはすぐそれに気が付き、さりげなーく身体の向きを変えて娘さんとエロ棚の前に立ちはだかりました。そして、 「ほらミナちゃん!花火あるよ花火!」 と言って、

    コンビニと成人向け雑誌と私 - 限りなく透明に近いふつう
    minesweeper96
    minesweeper96 2015/10/04
    実際問題、コンビニで買う以外の選択肢がなさげなおっさん向けぽい方面は淘汰されるんじゃないかなという気もする
  • 改名したトランスジェンダー少女に母からステキなサプライズ - 石壁に百合の花咲く

    法律上の名前を女性名に変えた16歳のトランスジェンダー女性、ガブリエル・ダイアナ・グラドゥ(Gabrielle Diana Gladu)さんが、お母さんから特別なサプライズプレゼントをもらったそうです。 詳細は以下。 Watch This Mom Surprise Her Trans Daughter With The News Her Name Change Is Legal 何が起こったかは、ガブリエルさんのTwitterに掲載された動画でごらんください。 My legal name change came through finally and my mom surprised me pic.twitter.com/BrJ25y4jJm— Gabrielle Diana (@gabrielledianaa) 2015, 9月 27 お母さんがどけたお皿の下にはケーキがあり、ケーキには

    改名したトランスジェンダー少女に母からステキなサプライズ - 石壁に百合の花咲く
  • ロシア シリアで空爆を開始 NHKニュース

    ロシア国防省の報道官は30日、インターファクス通信に対して、シリアにある過激派組織IS=イスラミックステートの拠点に空爆を開始したことを明らかにしました。これに先だってロシアの議会上院は、プーチン大統領の要請にもとづいて、内戦が続くシリアでロシア軍が活動することを承認していました。

  • ブライアン・イーノ、現代のアートやカルチャーはその意味が取り違えられていると語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/131549

    ブライアン・イーノはロンドンで行った講演で、芸術や文化についての一般的な認識を改める必要があると説き、さまざまなアートは人々の生活の中心にあるべきものだが、決して役に立つものではないということもわかっておくべきだと語っている。 ブライアンはBBCが毎年際立ったミュージシャンを招聘して講演を行うジョン・ピール・レクチャーの今年の講師となったが、その講演のなかで昨今の変化の激しい社会では、ややもすると芸術や文化というものが経済活動に繋がる行為のように勘違いされてしまうところがあるのではないか、と問題提起している。 そもそも芸術や文化というのは、個人が「かなり極端でどちらかというと危険な感情を体験するための安全な場所」を提供するものであり、芸術や文化がこれまで受け入れられてきたのはそうした精神状態をすぐにオフにできるからで、さまざまなアートはこういう形で人々にとっての刺激になってきたのだとブライ

    ブライアン・イーノ、現代のアートやカルチャーはその意味が取り違えられていると語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/131549
  • NHK NEWS WEB 変わる運動会 組み体操の規模縮小へ

    変わる運動会 組み体操の規模縮小へ 9月15日 20時24分 秋の運動会や体育祭のシーズンを迎え、多くの学校では競技や演技種目の練習が行われています。このうち、組み体操は花形種目の1つですが、子どもたちが何段にも積み上がる「ピラミッド」や「タワー」は、近年規模が大きくなる傾向があり、事故が相次いでいます。このため、教育委員会や学校では、規模を小さくする動きが広がっています。 名古屋放送局の松岡康子記者が解説します。 タワーから落下で後遺症 千葉県に住む小学6年生の男の子は、ことし5月、組み体操の練習中に大けがをしました。3段タワーの1番上から転落したのです。 男の子は転落時の状況について、「ポーズをとったあと、しゃがむときに下の段がぐらぐらして耐えられず、左後ろに勢いよく落ちました。自分はもう死ぬんだなと思って、すごく怖かった」と振り返ります。 男の子は頭の骨が折れて頭蓋内で出血し、

    NHK NEWS WEB 変わる運動会 組み体操の規模縮小へ
  • ネパール、新憲法にLGBTI保護を盛り込む 世界で3番目 - 石壁に百合の花咲く

    Prayers for Nepal / AlicePopkorn ネパール議会が、新憲法にLGBTIの保護を盛り込むことを承認しました。これで同国は、南アフリカとフィジーに続いて世界で3番目に憲法でLGBTIの権利を認めた国となる見通しです。 詳細は以下。 Nepal lawmakers approve first LGBTI protections in new constitution | Gay Star News 新憲法では、市民が希望するジェンダーの身分証明書を持つ権利が保証されるほか、LGBTIが憲法によって認められた弱者集団のうちに含められているそうです。旧憲法にあった「男性と女性」、「息子と娘」などの表現はジェンダー・ニュートラルなものに改められており、「ジェンダーにおけるマイノリティーおよび性的マイノリティー」が国家機構に加わったり公的サービスを受けたりする権利も明記され

    ネパール、新憲法にLGBTI保護を盛り込む 世界で3番目 - 石壁に百合の花咲く
  • 「9月1日の図書館」と『はれた日は学校をやすんで』 - いつか電池がきれるまで

    はれた日は学校をやすんで (アクションコミックス) 作者: 西原理恵子出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2013/12/20メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る はれた日は学校をやすんで (双葉文庫) 作者: 西原理恵子出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2006/03メディア: 文庫購入: 9人 クリック: 43回この商品を含むブログ (52件) を見る 最近の「9月1日の図書館」をめぐるさまざまなやりとりをネットで見ていて、僕は以前読んだ、この西原理恵子さんののなかのエピソードを思い出しました。 たいへん「沁みる」作品で、はじめて読んだ時点では、もう大学を卒業してしまっていたのに、中学生の頃の自分に出会ったような気がしたのです。 当は、この「はれた日は学校をやすんで その15 油性インクで」を西原さんの絵で読んでいただくのがいちばん良いとは思うのですが、いちおう、

    「9月1日の図書館」と『はれた日は学校をやすんで』 - いつか電池がきれるまで
  • 反知性主義2:森本『反知性主義』:ホフスタッターの当事者意識や切実さはないが概説書としてはOK - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    おちゃらけ (承前) まずは少しおちゃらけから。 前回の反知性主義話を書いた直後に、斉藤環が次のようなツイートをした。 あ〜また誤解する人が出てきたので注釈しときますとですね、僕が「反知性主義」と呼んでいるのは「バカ」の上品な言い換えとかじゃなくて、「地アタマだけは良い連中の実学志向&人文知軽視」のことですんで誤解なきよう。— 斎藤環 3.15発売「まんが やってみたくなるオープンダイアローグ 」 (医学書院) (@pentaxxx) August 21, 2015 さて、8月21日にこのツイートが出てきて、しかもその中で「僕が「反知性主義」と呼んでいるのは「バカ」の上品な言い換えとかじゃなく」と述べているのは、おそらくぼくの前回 (8月20日)の記述を意識したものだと思う。そうであるにせよないにせよ、ぼくはこういう参照先を明記しないでほのめかしで済ませるやり方は、とても低級な知的堕落だと

    反知性主義2:森本『反知性主義』:ホフスタッターの当事者意識や切実さはないが概説書としてはOK - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 北朝鮮の砲撃に韓国が応射、宣伝放送めぐり軍事境界線付近で

    8月20日、韓国軍は北朝鮮に向けて数十発の砲弾を発射した。写真は板門店の北朝鮮兵士。昨年7月撮影(2015年 ロイター/KIM HONG-JI) [ソウル 20日 ロイター] - 韓国軍は20日、北朝鮮に向けて数十発の砲弾を発射した。北朝鮮が同日、韓国側に砲撃したことに反撃した。韓国は10日から南北軍事境界線付近で北朝鮮を批判する放送を拡声器で流し続けており、北朝鮮が反発していた。

    北朝鮮の砲撃に韓国が応射、宣伝放送めぐり軍事境界線付近で
  • 反知性主義1: ホフスタッター『アメリカの反知性主義』 知識人とは何かを切実に考えた名著 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    はじめに 反知性主義をめぐるを3冊読んだので、その話をちょっと書こう。なぜそんなものを読もうと思ったかというと、『現代思想』の「反知性主義特集」に対するアマゾンのレビューがぼくのツイッターでちょっと話題になっていたからだ。 「彼らは反知性主義だ」と規定する知性は知性主義的なのか? ぼくはこの特集を読んでいないし、読むつもりもない。が、このレビューの主張はよくわかると同時に、この特集のスタンスについて疑問が湧いてきた。 というのも、このレビューを信じるなら、この特集での「反知性主義」というのは、「自分とちがう考え」のことらしく(たとえば原発推進とか安部政権評価とか)、そしてそれを「反知性主義」と呼ぶのは、要するに「バーカ」というのをご立派に言い換えているだけらしいからだ。 さて、まずぼくはこの手の言い換えが嫌いだ。ぼくはしばしば、バカをバカとはっきり言うので、性格が悪いとか下品とか言われる

    反知性主義1: ホフスタッター『アメリカの反知性主義』 知識人とは何かを切実に考えた名著 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    minesweeper96
    minesweeper96 2015/08/21
    めちゃめちゃ良いし、続きが気になる
  • ファシズム学ぼう! ムッソリーニ『ファシズム:ドクトリンと制度』 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    The Doctrine of Fascism 作者: Benito Mussolini出版社/メーカー: Howard Fertig発売日: 2006/09/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見る 前にムッソリーニの伝記を書評したとき、いくつかムッソリーニ関係のを読んだんだけど、見てみるとムッソリーニ自身のファシズム論って翻訳がないみたいなのね(昭和19年に出た翻訳が国会図書館にはある。「国立国会図書館デジタルコレクション - ファッシズモ教義」[関裕美P]∵ごま∴氏にご教示いただいた。ありがとうございます!)。ヒトラー『我が闘争』の訳さえあるのに。みんないろんな人を気安くファシスト呼ばわりするけど、実はみんな当のファシズムってどういう主張だったのか知らないで、聞きかじりでモノ言ってるだけじゃん。情けない連中だね。 というわけで知ったかな情けない乞どもに恵むシリー

    ファシズム学ぼう! ムッソリーニ『ファシズム:ドクトリンと制度』 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 岸政彦「断片的なものの社会学」 - 科学と生活のイーハトーヴ

    断片的なものの社会学 作者:岸 政彦朝日出版社Amazon 朝日出版社第二編集部ブログの連載を楽しみに読んでいました。その連載の内容に、いくつかの書き下ろしなどが加えられたものが書です。 社会学者の岸政彦さんが、フィールドワークの中で聞き取ってきた人々の語りやエピソードのうち、理解も解釈もすり抜けてこぼれ落ちた、しかしそれでもなお印象的な、数々の「断片」があつめられています。 社会学者として、語りを分析することは、とても大切な仕事だ。しかし、書では、私がどうしても分析も解釈もできないことをできるだけ集めて、それを言葉にしていきたいと思う。 読後感を一言で表すのがとても難しいのですが、なんとも不思議な心地よさがあるです。その心地よさはどこから来るのでしょう。 社会学者のお仕事には及びもつかないレベルながら、私は私の日常において経験したことがらについて、自分なりの分析や解釈を日々行って生

    岸政彦「断片的なものの社会学」 - 科学と生活のイーハトーヴ
  • 理屈が尊重される世界に生きてるって幸せ - やしお

    理屈で買った方が勝ち、というルールは当にありがたい。ふだん生活をしていておおむね自分の周りがそのルールで満たされているというのは幸せだ。ただあまりに空気みたいな感じで取り巻いているのでこのありがたみをつい忘れている。 筋が通っている方が正しい、正しいことをすべきだ、という価値観が共有されているというのは全然当たり前じゃない。年上の方が偉いんだとか、経験が長いやつの言うことが正しいとか、俺の感情が傷ついているからダメだとか、俺が理解できないからダメだとか、そんな風にして当たり前みたいに蹂躙されている。でも社会の中でそういう蹂躙が起こっているということを、ふだんの生活でほとんど意識せずに済む、煩わされずに済む中で生きているのはとても幸せなことだ。 ときどき母親や、普段付き合いのない他人に接したときに「理屈が正しければ正しい」というルールは当たり前じゃないんだなということを実感する。これはたま

    理屈が尊重される世界に生きてるって幸せ - やしお
  • 盗聴疑惑「答えられぬ」 米国務省「日本から抗議ない」:朝日新聞デジタル

    米情報機関・国家安全保障局(NSA)が日政府や日銀、日企業を対象に電話を盗聴していたと内部告発サイト「ウィキリークス」が公表した問題で、米国務省のトナー副報道官は7月31日の記者会見で「機密とされる文書の公表については答えられない」と述べるにとどめた。 トナー副報道官は、盗聴疑惑の問題で「日政府から公式あるいは非公式な抗議を我々は受けていない」とも強調。「日がこれを問題視しているとは認識していないが、仮に日がそうであったとしても、我々は話し合い、情報共有を含む緊密な協力関係の継続を期待している」と述べた。 また、ウィキリークスがNSAによる通商交渉に関する日政府内の動きを掌握した報告書を公表したことについても、現在行われている環太平洋経済連携協定(TPP)交渉には影響しないとの認識を示し、「日米関係はアジア太平洋地域の平和と繁栄の基軸であり続け、我々はさらなる関係強化を望む」と

    盗聴疑惑「答えられぬ」 米国務省「日本から抗議ない」:朝日新聞デジタル
  • 安保法案については、アメリカ人だから語りません | パックン(パトリック・ハーラン) | ニューズウィーク日本版

    【はじめに】 僕らアメリカ人が日の安全保障問題について、しつこく意見を述べたりすると、日の皆さんはむかつくかもしれない。 「そもそもいまの憲法を押し付けたのはアメリカだろ!」と反発する人もいれば、「集団的自衛権を求めているのはお前たちだろ!」と反発する人もいるでしょう。 どちらも否定しづらいし反論しづらい。 だから、今回は安保法案に関して自分の立場をわきまえた上で、個人的な意見は控えさせていただきます。反対だけどね。でも「反対だ」とは言わない。 「敵国の少ない日が集団的自衛権を実行し、敵国の多いアメリカとつながれば、日がより危険な状態になると思う」という自分の考え方も説明しない。 「武装して勢力の均衡を保とうとする場合、相手が核保有国だったら、こちらも核保有国になる必要さえあるのでは?」という疑問もぶつけない。そんな個人の見解をここでは一切書かないことにしよう(では、題へ)。 先

    安保法案については、アメリカ人だから語りません | パックン(パトリック・ハーラン) | ニューズウィーク日本版
    minesweeper96
    minesweeper96 2015/08/01
    リベラルの基礎学習テキストという感じ