タグ

2009年4月7日のブックマーク (21件)

  • PCからだと無料で、携帯電話からだと有料って何なの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    意外に思う人も多いのですが、わたしゃ非モバイラーなのです。そもそもノートPCの類を持ってない。移動中の唯一の通信手段は携帯電話。これ1台ですべてを賄っとります。ま、ありゃ便利だと思うけど、なきゃないで現実困ってないしな。欲しいけど、毎月毎月ウン千円を払うならいらにゃい。焼肉1回行くよ、という感じ。 でだ。唯一の通信手段が携帯電話なわけで、ちょくちょくモバイルサイトを見る。よく使うのが地図関係と、電車の乗り換え関係。住所をもとに目的地を調べたり、目的地への経路とか、夜遅くまで飲むときに終電を調べたりする。終電の時間はのん兵衛には生命線ですからのう。 で、調べる。するとよくあるのが「ここからは有料です」というパターン。地図ならば縮尺をかえる場合。乗り換えだと、電車を一前後させる場合。登録画面に誘導されて、1ヶ月いくらでどうですかと。 ところが、大体どこも同じ内容のサイトがある。PCから見れる

    PCからだと無料で、携帯電話からだと有料って何なの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Google Web検索がエリア自動判定を追加 - 検索マーケティングはどう変わる? - セミログ ::SEM R (#SEMR)

    Google Web検索がエリア自動判定を追加 - 検索マーケティングはどう変わる? - セミログ グーグル・ウェブ検索における位置情報自動判定による影響。 公開日時:2009年04月07日 13:25 Googleは2007年5月以降、Web検索結果にWebページへのリンクのみならず、画像、動画、地図、ニュース、ブログ、さらには学術論文や書籍など、検索クエリと関連しユーザの検索体験の質を高めるのに貢献すると思われるコンテンツを複合的に表示するようになった。これを同社はユニバーサル検索と命名し、日々、改良が続けられているが、今月(2009年4月)から、特定エリア(地域)に紐づくクエリに関する検索結果の表示方法が変更された。今回の変更は検索マーケティングに取り組む企業に影響が出るものであり、今後のマーケティング戦略を再考する必要もあることから、この話題について取り上げたい。 今回変更されたの

    Google Web検索がエリア自動判定を追加 - 検索マーケティングはどう変わる? - セミログ ::SEM R (#SEMR)
  • アマゾン、音楽配信市場で善戦--iTunesと異なる顧客層を獲得

    市場調査会社のNPD Groupは同社の音楽トラッキングサービスが実施した調査に基づく興味深い統計を発表した。 NPD Groupの広報担当者によると、「2008年に米国でデジタル音楽を購入した人の87%が『iTunes』を利用して楽曲をダウンロードした。これに対して、16%が『Amazon MP3』を利用した」という(同調査において利用サービスの複数回答が可能)。 一見したところ、調査の数字はそれほど悪くないように思える。 NPD GroupのアナリストであるRuss Crupnick氏は、調査の数字がAmazonに自信を与えるだろうと認めた。まず、Amazon音楽ストアはサービス開始後わずか18カ月で2位につけている。またCrupnick氏は、Amazonのデジタル音楽ストアが、これまでAppleに挑戦したサービスの大部分よりもうまくやっていると述べる。 Crupnick氏は、「以前

    アマゾン、音楽配信市場で善戦--iTunesと異なる顧客層を獲得
  • http://e0166nt.com/blog-entry-615.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-615.html
    mino64
    mino64 2009/04/07
  • マネジメント、はじめの一歩 | タイム・コンサルタントの日誌から

    半年ぶりに、また大先輩のR先生とお会いした。ある会合で一緒になった後、マネジメント論などを話しながらしばらく帰り道を同行させていただいた。 --R先生。結局、マネジメントって何なんでしょう。 「いきなりずいぶん短兵急な質問だな。どうした、会社でも首になりそうなのか。」 --いや、その点は今のところ、たぶんまだ大丈夫だと思いますが・・。この間、会社で若手に『生産管理入門』の講義をやったんです。その時に出た質問がずっと頭に引っかかっていまして。 「マネジメントとは何か、とでも聞かれたのかい。それでうろたえるとは君らしくないな。ぜんぜん講義になってないじゃないか。」 --そうじゃないんです。マネジメントとはPlan-Do-Seeのサイクルを回すことで、生産管理という仕事は、生産システムについてそれを行うことだ、と説明しました。あ、『生産システム』というのは、工場の人や機械やからなる生産の「仕組み

    マネジメント、はじめの一歩 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • メディア・パブ: Googleの売上高,成長率鈍化がいつ止まるのか

    人気ブログのSilicon Alley Insiderが最近、“Chart Of The Day”の提供サービスを始めた。申し込めば、毎日、メールで知らせてもらえる。5日前に、次のようなグラフを提供してくれた。 (ソース:Silicon Alley Insider) Googleの四半期売上高の成長率(前年同期比)をプロットしたグラフである。2006年第3四半期から2008年第4四半期までの実績値を見ると、成長率が急激に鈍化しているのがわかる。ちょっと前まで、50%程度くらいの成長が当たり前であったが、最近では20%を切っている。Googleも普通の成長企業に近づいてきたのかも。 景気減速に伴ってさすがのGoogleの業績も悪化しており、200人の人員削減を最近発表したばかり。またYouTubeの赤字も膨れ上がろうとしている。ということで、2009年に入ってもグラフのように、売上成長率の鈍

  • 草間彌生氏が手がける“アート”な携帯電話3作品――「iida」Art Editionsモデル

    KDDIは4月7日、auケータイ新ブランド「iida」のArt Editionsモデル「ドッツ・オブセッション、水玉で幸福いっぱい」「私の犬のリンリン」「宇宙へ行くときのハンドバッグ」を発表した。 関連記事「写真で解説する『Art Editions YAYOI KUSAMA』」 Art Editionsとは、現代アーティストとともに携帯電話を現代アートへと一変させるiidaのデザインプロジェクト。今回発表された3作品は、水玉モチーフと強烈な色彩で他に類をみない作品を生み出す前衛芸術家の草間彌生氏が手がけたもの。草間氏が携帯電話をテーマに制作した作品をもとに、携帯電話としての機能性を損なうことなく、今までにない細密な手作業や高度な印刷技術を駆使するなど、通常考えられない手間と時間をかけて制作されたという。 3作品とも従来の携帯電話像を覆す独創的なものだが、auの製品として発売される予定だ。販

    草間彌生氏が手がける“アート”な携帯電話3作品――「iida」Art Editionsモデル
  • Twitterのホームページをいろいろ便利にするグリースモンキー まさにBetter Twitter

    Twitterのページをいろいろと便利にしてくれるグリースモンキーが登場。 リプライするときにオートコンプリート表示してくれたり、ページ送り不要になったりと、Twitterページを開く機会が増えそうな追加機能がたくさん付いてます。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Twitterをいろいろ便利にするグリースモンキー「Troys Twitter Script」は、Twitterのホームページをいろいろ便利にしてくれるFirefox用のグリースモンキースクリプト。 利用するにはあなたのFirefoxにGreasemonkeyをインストールすることが前提となります。 Twitterをいろいろ便利にするグリースモンキーの特徴 “@”のあとに頭文字を入れると、検索候補を表示 短縮URLを自動で

    Twitterのホームページをいろいろ便利にするグリースモンキー まさにBetter Twitter
  • 検索エンジンスパム - 『検索エンジン最適化の初心者ガイド』改訂版#9-2 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    検索エンジンスパム、つまり、順位を人為的につり上げることを目的としたページや仕掛けを作ったり、コンテンツのソートに使用される順位決定アルゴリズムを悪用したりする行為は、1990年代中頃から盛んに行われるようになった。見返りが非常に大きいから、検索エンジンを操作しようとする行為がウェブで横行するようになったのも当然だ(あるSEOの同業者から聞いた話によると、「buy viagra」というクエリで1日だけグーグルの検索結果第1位を取ったら、アフィリエイトの利益が2万ドル以上になったという)。 でも、スパム行為を行うのはますます難しくなっていて、次に挙げる2つの理由から見返りも一層少なくなると、僕は考えている。 検索エンジンは、ユーザーがスパムを嫌うことを知っている。 これは取るに足らない当たり前の話に思えるかもしれない。だが事実、マクロな立場から検索業界を研究した人たちの考えによると、サービス

    検索エンジンスパム - 『検索エンジン最適化の初心者ガイド』改訂版#9-2 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    mino64
    mino64 2009/04/07
  • 蔵元や酒販店も参加するSNS「日本酒天国.com」。通販機能も用意

    全国約120の蔵元や22社の卸業者、約1800店の酒販店で構成する「日名門酒会」は7日、SNSとショッピング機能を用意した「日酒天国.com」を開設する。会員登録は無料。 「日酒天国.com」は、日酒ファンの一般ユーザーに加え、蔵元や卸業者、酒販店もSNSのコミュニティに参加。日酒の豆知識や相性の良い料理レシピ、飲店情報、試飲会などのイベント情報も掲載する。 ショッピングサイトでは、他ユーザーが投稿した口コミ情報を参考にしながら、商品の購入が可能。また、季節限定のお酒や蔵元の隠し酒など、サイト限定の銘柄も販売する。 日名門酒会によれば、日酒の市場は縮小する一方で、同会が毎年開催する試飲会イベントは2000枚のチケットが即日完売するなど盛況という。今回の「日酒天国.com」を通じて、日酒ファン層の拡大や新たな需要を獲得したい考えで、初年度の会員登録は1万人が目標になる。

    mino64
    mino64 2009/04/07
  • AppleをAppleにしているもの

    ワシントン大学で受講しているMBAの授業もあと3ヶ月を残すばかり。来週から始まるクラスの一つが「General Management & Strategy」というクラス。Microsoftの戦略コンサルタントを勤めるCharles Hillというやり手の教授の授業は、スピード感とテンションの高さで大好きなクラスの一つだ。 最初の授業が「Apple 2008」と題したケーススタディ。Apple歴史を勉強した上で、Appleの長所・弱点、そしてそれを取り巻く環境を解析する(SWOT analysis)というクラスだ。が「あなたが教えるべき」というぐらい楽しいテーマなので、水を得たさかなの様にレポートを一気にまとめて準備完了。せっかくなので、キーポイントをここに書いてみる。

    mino64
    mino64 2009/04/07
  • http://japan.internet.com/wmnews/20090406/8.html?rss

    mino64
    mino64 2009/04/07
  • ke-tai.org > Blog Archive > YouTubeモバイルが3キャリアに対応したとのことなのでさっそく試してみました

    YouTubeモバイルが3キャリアに対応したとのことなのでさっそく試してみました Tweet 2009/4/6 月曜日 matsui Posted in ニュース | No Comments » 4月6日付けでYouTubeモバイルが対応機種を一気に拡大したとのことです。 これにより、3キャリアの現行機種ほとんどで動画の閲覧が可能になったようです。 → ITmedia +D モバイル YouTube モバイルが3キャリア対応 – 国内主要端末で利用可能に [itmedia.co.jp] → @IT YouTubeがケータイに「ほぼ全機種」対応 [atmarkit.co.jp] 対応機種は、ドコモが900i, 703iシリーズ以降, 一部機種をのぞく2008年冬モデル、auは3GPP2対応機種、ソフトバンクは3GPP対応機種となっています。 インタビュー記事によると、2年以内に発売された機種

  • 「ケータイは危ない」という前に……教員や学生らが議論

    安心ネットづくり促進協議会は3日、都内で開いた設立記念シンポジウムで「ケータイってホントに必要」と題したパネルディスカッションを開催。高校の教員や保護者、学生が参加し、携帯電話の安全な使い方などについてそれぞれ意見を語った。 ● ネット教育の失敗体験から見えてくるもの インターネット先進ユーザーの会(MIAU)代表の小寺信良氏は、高校生の娘を持つ保護者の立場から、子供のネット教育で失敗した体験談を紹介。小学3年生からPCを使わせてきたという小寺氏は、当時からフィルタリングを導入していたが、想定外の事態がいくつか起こったという。 「フィルタリングのせいで自分のPCではなにも見つからないので、調べ物は母親のPCを頻繁に使うようになった。結局は母親と一緒に使うことになり、ある種のペアレンタルコントロールになっていたので悪くはなかったが。また、iTunesのアップデートすらままならない状態になり、

  • 政府が総額3兆円のIT経済対策

    内閣官房のIT戦略部は2009年3月2日、ITを活用した今後3年間の緊急経済対策である「デジタル新時代に向けた新たな戦略」の原案を公表した。予算は3年間で3兆円。40万~50万人の雇用を創出する計画だ。当然「情報サービス産業界にも新たな需要が見込まれる」(内閣官房)。 3兆円のうち、どれだけ情報サービス産業界に配分されるかを、内閣官房は公表しない。しかし、多くのソリューションプロバイダに売り上げ拡大の機会が生まれるのは間違いない。 3カ年で実施する経済対策は4分野。「電子行政の実現」「日健康情報スーパーハイウェイ」「環境対応型・知識創造型産業の創出」「デジタル情報・知識活用人材の育成」である(図)。各分野にビジネスチャンスがある。 電子行政分野では、府省の共通業務を一元化する「霞が関クラウド」や国民一人ひとりに社会保障情報をプッシュ型で配信する「電子私書箱」の構築といったことが期待でき

    政府が総額3兆円のIT経済対策
    mino64
    mino64 2009/04/07
  • インターネットは必ずしも「生の声」のメディアではない - くろいぬの矛盾メモ

    1年前に書いたエントリ「新聞社で読者投稿欄の原稿修正をしてた者ですが」は、反響が大きかった。 「生の声 VS 編集権」と言う、「ネット VS マスコミ」という新旧メディアの対立にも似た構図が、そこにあったからだろう。 久々にこの記事がid:y_arim氏の書いた「ネット文化が編集者を失業させる?」で引用されてたので、 ちょっと反論というか反応してみた。 反応の要点は、y_arim氏のエントリのはてなブックマークにも書いた以下の3点。 ■他人のエントリやコメントから自分のブログへの「引用」も、恣意的に「編集」されている。 ■「編集の時代→生の声の時代」という単純な変化や進化ではなく、両者が並存する「多様化」だと思う。 ■雑誌の読者投稿欄(ジャンプ放送局/ファンロード/ゲーム帝国/バカサイなど)のニーズが低下したのは確か。 ということで、語って行きます。 ■ブロガーも「編集者」である 今回、y

    インターネットは必ずしも「生の声」のメディアではない - くろいぬの矛盾メモ
  • 2009年は検索、モバイルに注力--日本版Twitterまもなく1周年

    ミニブログサービス「Twitter」の日版がまもなく1周年を迎える。日PC版のTwitterウェブサイトのページビューは1年で約4倍に成長し、2009年3月は月間約2300万。ユニークユーザーは月間40万人にのぼる。 Nielsen Onlineによれば、米国では2009年2月の時点でTwitter利用者が前年同月比13.8倍に増え、約700万人が日常的に利用しているという。ローンチして以来の第2次ブームと言われるほどの好調ぶりだ。 そのような中、GoogleTwitterの買収に関する話し合いで最終段階にあるとTechCrunchが報じた。Twitter共同設立者Biz Stone氏は「われわれの目標は、利益性のある独立した企業を作ること」とコメント。Twitterに出資し、日版サービスを手がけるDGインキュベーションも、「日としてはそういった(買収に関する話し合いがあるとい

    2009年は検索、モバイルに注力--日本版Twitterまもなく1周年
  • アゴラ : 目に余るNTTグループの独占回帰への試み - 松本徹三

    私には個人的に尊敬する人や親しい人がNTTグループの中にたくさんいます。また、私が現在勤務しているソフトバンクにとっては、NTTグループの各社は、一面熾烈な競争相手であると同時に、一面では多くの点で協調すべきパートナーであったり、接続先であったりします。従って、下記のようなことを正面だって言うのは、来は心苦しいのですが、やはりこれだけは言っておかなければならないと思います。 NTTドコモの新入社員の入社式にNTT持ち株会社の三浦社長が出席され、その訓示の中で、「NTTドコモに入社されたあなた方は、NTTに入社されたのと同じ事」という趣旨のことをおっしゃられたとの事です。私は勿論その入社式に出たわけではなく、人伝に聞いたことに過ぎないので、詳しいニュアンスまでは分りませんが、そのことを聞いて、私は飛び上がるほどに驚きました。これは、「NTT分割」が求めたものの公然たる全否定に他ならないから

    アゴラ : 目に余るNTTグループの独占回帰への試み - 松本徹三
    mino64
    mino64 2009/04/07