タグ

生活術に関するmintpafeのブックマーク (22)

  • bukupe.com - bukupe リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    bukupe.com - bukupe リソースおよび情報
    mintpafe
    mintpafe 2013/03/25
    よく分かり過ぎる
  • いわゆる男の娘が社会的に女の子として生活し始めて思ったこと

    わたしはいわゆる男の娘だ。部屋の中で女装していただけだったのだが、「これじゃただの変態だな」と思い一念発起した後、いろいろ試行錯誤してかなりパス度を高めることに成功した。(パス度っていうのは女装だと見抜かれない率のこと)そしていまは大学にときどき女装して通っているし、この前無事に女の子としてバイトもはじめた。世の中じゃ結構こういう苦労をしている人はいると思うのだけれど、あんまりそういった苦労話をしているのは見たことがなかったので、振り返りの要素を込めて自分のためにもちょっとまとめてみたいと思う。世の中にはこういう人もいるのだということを知っても損はしないのではないだろうか。女装したい人やmtfの人にすこしでも参考になればと思う。 もともと中学高校と男子校に通っていたのだけれども文化祭などでときどき女装させられていた。表面上は嫌がっていたのだけれども、正直とても嬉しかったし、客観的に見てもそ

    いわゆる男の娘が社会的に女の子として生活し始めて思ったこと
    mintpafe
    mintpafe 2012/07/16
    面白い。自分の知らない世界を垣間見た感じ
  • マウスウォッシュからコーヒーの苦味消しまで~塩の意外な13の使い道 | ライフハッカー・ジャパン

    塩って万能なのね! ライフハッカーでもそろそろおなじみのイラストレーターYumi Sakugawaさんによる、「塩の意外な13の使い道」をご紹介しましょう。例えば、マウスウォッシュなら塩と重曹が少々あれば手作りできます。他にも、除草剤、しみ抜き、スニーカーの防臭剤、牛乳を長持ちさせる...など、塩は料理以外にも役立つのです。 手作りマウスウォッシュ 意外に買うと高いマウスウォッシュが簡単に手作りできます。小さじ1杯の塩と小さじ1杯の重曹を、1/2カップの水に溶いて、口をすすぐだけです。 引火した油の消火 油に引火した場合は「絶対に」水をかけてはいけません。水の代わりに、塩をガバッと振りかけましょう。いつでもかけられるように、火元のそばに塩を置いておくといいです。 雑草の除草剤 雑草に直接塩を振りかければ、除草剤代わりになります。 しみ抜き ・ワインのしみ:直接塩をつけます。 ・血液のしみ:

    マウスウォッシュからコーヒーの苦味消しまで~塩の意外な13の使い道 | ライフハッカー・ジャパン
  • ケチな(自称)Kenさんが伝授する、上手なお金の使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    写真が趣味のKen Rockwellさんは、頻繁に機材を買い替えているので、周囲からはどうやって高い機材を買えるのか、よく聞かれるそうです。答えは、ケチだから。ケチというと聞こえが悪いですが、Kenさんは「上手なお金の使い方」を知っているようです。今回はそれをご紹介します。 「安物買いの銭失い」にならない 何でも安いものを買えば節約になる、というわけではありません。そのときに支払う代金が安くても、すぐ壊れてしまったり、修理にたくさんの費用がかかったりするようであれば、もう一段階高いものを買った方がよかった、と言えますよね。誰かに仕事を頼むときも一緒で、安い単価で仕事を請け負ってくれる人が、いい仕事をするとは限りません。十分にリサーチをしてから買い物をしたり、人を雇ったりしましょう。 優先順位を付ける 欲しいものを買えるだけのお金を持つコツは、当に欲しいものを絞り込む、ということです。当た

    ケチな(自称)Kenさんが伝授する、上手なお金の使い方 | ライフハッカー・ジャパン
    mintpafe
    mintpafe 2010/07/02
    正直、この位の事は日本人じゃやってる人多いと思うけどね。デートでクーポンはキツイかもしれないがw
  • エアコン無しで夏を乗り切る5つの力技 | ライフハッカー・ジャパン

    やっと夏らしくなってきました。 これからはエアコンさまさま...無いと暑くて大変。でもLH読者ならエアコンに頼らなくてもやればできるさDIY!Do It Yourself!! 暑さをしのぐ5Tipsをどーぞー。 扇風機や送風機をより効果的に使う エアコンの代わりに、扇風機やうちわがあればしめたもの。洗面器などの浅い容器に氷を満たし、扇風機の前に置いて風を送りましょう。 水分が蒸発する際に周辺の熱を吸収する「気化熱」による温度低下が期待できます。扇風機そのままよりは涼しくなるはず。扇風機の「後ろ」に置く方が効果的との意見もアリます。 カーテンを冷やそう 窓から侵入する熱は、室内に入る熱の約7割を占めるそう。遮熱シートや遮熱カーテンを利用するのも良いけれど、窓を開けても全然涼しくないときには、冷却用の布の出番です。冷水で濡らした布を網戸などにペタッと貼付けるか、短冊状にして窓の近くにたくさんぶ

    エアコン無しで夏を乗り切る5つの力技 | ライフハッカー・ジャパン
    mintpafe
    mintpafe 2010/06/30
    エアコンの代わりに、扇風機やうちわがあればしめたもの。洗面器などの浅い容器に氷を満たし、扇風機の前に置いて風を送りましょう
  • 夏のアチチな体にはクールダウンスポットを冷やすといいらしい | ライフハッカー・ジャパン

    暑い夏がやってきます。この季節は、とにかく体を効率よく冷やしたいものです。手首や首に水をかけると、体全体が比較的早くクールダウンするといった話、聞いたことがありませんか? 今回は、体のクールダウンスポットと、その冷却法をご紹介します。 ■血管が皮膚に近い位置を冷やす 手首と首を冷やすのが全身のクールダウンにつながるのは、脈拍のとれる位置だからです。脈拍のとれる位置は血管が皮膚に近いため、そこを冷やすと、冷却された血液が全身を巡るので、結果的に全身がクールダウンするそうです。 脈拍のとれる位置は、手首と首だけではありません(首元が最も冷却効果があるようですが)。肘の内側や膝の裏、足の甲、足首(くるぶしの近く)、太ももの付け根にもあります。クールダウンによくオデコを冷やしますが、皮膚に近い血管はコメカミと耳の間あたりにあるので、そこを冷やすほうが、より冷却効果が得られます。ほかにも脈拍のとれる

    夏のアチチな体にはクールダウンスポットを冷やすといいらしい | ライフハッカー・ジャパン
    mintpafe
    mintpafe 2010/06/29
    仕事でも使えそうなライフハック
  • Loading...

    mintpafe
    mintpafe 2010/06/22
    あとで読み返す
  • 過度な消費欲から自分を防御するための3つの法則(動画あり) | ライフハッカー・ジャパン

    お金の無駄遣い防止に、みなさんはどのような工夫をしていますか? 家計簿で日々の出費を記録することも、もちろん効果的ですが、出費する前に衝動的な消費欲を抑え、購入の是非を冷静に判断することも大切。そこで、こちらでは、お金の無駄遣いを未然に防ぐためのコツをご紹介しましょう。 おなじみのマネー系ブログメディア「Get Rich Slowly」のライターAdam Bakerさんは、冒頭動画の中で、過度な消費欲から自分を守るための、3つの「バリア」を紹介しています。 1: 「30日ルール」で衝動買いを防ぐ(動画1:20~2:40) 欲しいと思ったものを、すぐ買わずにリスト化して、30日経過しても、まだ欲しいと思っていたら買うという「30日ルール」を活用しよう。商品名と日付をリストに記入し、30日以上経つまで購入しない、というルールを作ることで、一時的な消費欲を醒めさせることができる(このテーマについ

    過度な消費欲から自分を防御するための3つの法則(動画あり) | ライフハッカー・ジャパン
    mintpafe
    mintpafe 2010/06/09
    「30日ルール」で衝動買いを防ぐ、は参考になった。早速実行してみたい
  • 今度こそベストな睡眠サイクルを手に入れるための9+3の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    誰もがみな平等に与えられている1日=24時間。仕事にプライベートに多忙な現代人にとって、効率的で効果的な睡眠は、究極の願いのひとつですね。そこで、こちらでは、自分にとってベストな睡眠サイクルを身につける方法を、ご紹介しましょう。 ■題に入る前に、睡眠にまつわるエトセトラ アメリカでは、忙しく、寝る間も惜しんで仕事をすることを、誇りに思ったり、自慢する傾向がありますが、実は、睡眠不足は自慢できることではありません。もちろん、やむを得ず睡眠時間を削らざるを得ないこともありますが、この生活に慣れるべきではないのです。 また、この記事に従って実践してみても、睡眠パターンに改善が見られないようなら、病院で受診しましょう。快眠できない原因が、睡眠時無呼吸症候群といった病気によるものかもしれないからです。睡眠障害の疑いがあるならば、お医者さんにきちんと診てもらいましょう。 ちなみに、この記事の中には、

    今度こそベストな睡眠サイクルを手に入れるための9+3の方法 | ライフハッカー・ジャパン
    mintpafe
    mintpafe 2010/06/02
    かなり良いライフハック。常時睡眠不足なのでためになった
  • どうしても我慢出来ない時に使えるスマートなクレームの入れ方 | ライフハッカー・ジャパン

    お客さんがリピーターになるかどうかは、カスタマーサービスの質で決まる、とは一種の定説だそうですが、確かに不愉快な思いをしたお店には戻りたくない、と思ってしまうのが人の心理。何か問題が起きてしまった場合、その後の対処方法がお店側のカスタマーサービスの神髄であるとも言えるわけなので、どうしても不満がある場合は苦情を言ってみる、というのも大切なことではないかと思います(度を超すとただのクレーマーになってしまいますが...)。 しかし、いざクレームを入れるにしても、どんな風に言ってみるべきなのかがよくわからない、どんなクレーム方法が効果的なのか、というのがいまいち分からない、と言う方も多いかと思います。 アメリカはご存知の通り、訴訟文化なので、やれ裁判だ、これも裁判だ、うちの弁護士になんちゃら、という話を店側もひどく嫌がっていて、その札をちらつかせるのも最後の切り札としてはありなのだと思いますが、

    どうしても我慢出来ない時に使えるスマートなクレームの入れ方 | ライフハッカー・ジャパン
    mintpafe
    mintpafe 2010/06/01
    クレームを入れる機会が少ないが忘備録として
  • 整理整頓に必要なのは「買わない勇気である」、というお話 | ライフハッカー・ジャパン

    大掃除などを行うと机の引き出しや押し入れ、その他の収納などからうじゃうじゃと出てくる「持っていたこと」すら忘れているアイテム達。モノを整理する、というスキルも大切ですが、その前にモノを買わないようにする、というスキルも実はとっても大切なのです。今回はシカゴにあるOrganizing with Youの創始者であるPooja Gugnaniさんのお話をご紹介! 整理整頓の秘訣は、筋力を駆使して掃除をすることではなく実は頭を使うことです。今までのキャリアの中で直面してきたチャレンジの多くは、クライアントがモノを増やしてしまうことをいかにい止めるか、でした。整理整頓は時間をかければ出来ますが、モノを買わないメンタリティを作って行くにはそれなりに努力が必要です。しかし、整理整頓のシステムを整備するよりもモノを買いたいという欲をコントロールして行く方が、実は理にかなったやり方なのです。 言うまでも

    整理整頓に必要なのは「買わない勇気である」、というお話 | ライフハッカー・ジャパン
    mintpafe
    mintpafe 2010/05/27
    結構重要な要素だったりする。周りにモノが多すぎるから参考に
  • お金で幸せは買えないが、幸せなお金の使い方はあるらしい | ライフハッカー・ジャパン

    お金で幸せは買えない」とはいいますが、では、お金の使い方によって、ヒトの幸福感や満足感が変わることはないのでしょうか? このテーマについて、興味深い研究結果が発表されました。 消費者心理学に関する専門誌「Journal of Consumer Psychology」(2010年4月号)では、Jing Yang ZhongさんとVincent-Wayne Mitchellさんによる、研究結果について掲載されています。 この研究では5000世帯を対象に、4年間の経過を追ったところ、コンサートや映画鑑賞、スポーツ観戦、外といった、娯楽にお金を使う人は幸福感が高いということが明らかになったとのこと。しかも、一度に高額を費やすよりも、少額でその頻度を増やすほうが、より幸福度が増すそうです。 では、この購買傾向がヒトの幸福感に、どのような影響を与えているのでしょうか? 彼らの分析によると、ソーシャ

    お金で幸せは買えないが、幸せなお金の使い方はあるらしい | ライフハッカー・ジャパン
  • まとめ:五月病をぶっ飛ばせ!あらゆるものとキレイに別れるための26選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    まとめ:五月病をぶっ飛ばせ!あらゆるものとキレイに別れるための26選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 自宅でも出先でも生かせる「スキマ時間」の有効な利用方法

    日々の生活の中には必ず、休憩しているわけでも働いているわけでもない、いわゆる「スキマ時間」が発生します。大抵の場合、この「スキマ時間」は2つの用事のあいだに発生し、退屈かつイライラするものとなります。 例えば会議と会議の間や出かける前のほんの数分など、当にささいな用事のあいだにさえ現れる「スキマ時間」の有効な使い方が、オフィス編と自宅編に分かれて紹介されていました。「スキマ時間」で片づけられるのはちょっとした事柄ではありますが、それらが片付くだけでかなりすっきりと生活することができそうです。 詳細は以下から。How to Make Good Use of Time Pockets - by Dumb Little Man ◆仕事編 ・5分余った時 1:仕事上でしなければならないことのリストを作る 取りかかるのが気が重いと思っている案件でも、リスト化することによって即座に扱いやすく見えるよ

    自宅でも出先でも生かせる「スキマ時間」の有効な利用方法
  • 要らない物を減らすには「何がどれだけあれば十分なのか?」を段階的に考える | ライフハッカー・ジャパン

    部屋や仕事場が片付かない最大の理由は、物が多過ぎることです。もとい、「要らない」物が多過ぎることです。自分の身の回りにあるものが、当に必要な物だけになれば、今の10倍くらいはサッパリと片付きそうな気がしませんか? 整理整頓系ブログ「unclutterer」によると、要るものと要らないものをきちんと判断するには「何がどれだけあれば十分なのか?」と、自問自答しながら整理するのが有効だそうです。 以下が3つの自問自答です。 物だけを見て考える 例えば、金槌は一家に一つあれば、おそらく十分ですよね。歯みがき粉は洗面所が一つであれば、一つで十分だと思いますが、出張や旅行が多い人は携帯用の歯みがき粉も必要かもしれません。ハサミの場合は、普通の文具用ハサミ、裁縫用の裁ちバサミ、台所にはキッチンハサミなど、用途に応じていくつも必要になると思います。でも、長さの微妙に違うLANケーブルは、そんなに何も必

    要らない物を減らすには「何がどれだけあれば十分なのか?」を段階的に考える | ライフハッカー・ジャパン
  • クラウドリーディング:vol.14『いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法』 | ライフハッカー・ジャパン

    心理学ジャーナリストの佐々木正悟さんの新刊です。 このに限ったことではないですが、佐々木正悟さんのは心理学的知見に基づいて書かれているので、説得力がありますね。気合いや燃える言葉で火をつけて一過性で終わらせるのではなく、スムーズに継続的に「すぐやる人」になれます。 それにしても、痛い。アイタタタタ。という感じです。グサグサ来ます。というのも、ビジネス書好きな僕は典型的な「すぐにやらない人」だから。しかし、その分各項目が身にしみてわかります。 「すぐやる人」になれる50の項目が書かれていますが、僕が注目したのは以下の項目です。 続きます。 方法30 選好逆転に気をつける 選好逆転とは聞き慣れない言葉ですが、ある時点で物事の価値が逆転してしまうこと。 例えば、ジョギングをしようとしていたら面白いテレビが始まったのでつい見てしまうようなことです。 なにか、作業をしようと思って、パソコンを立ち

    クラウドリーディング:vol.14『いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法』 | ライフハッカー・ジャパン
  • クラウドリーディング:vol.13『スローライフのために「しないこと」』 | ライフハッカー・ジャパン

    年度末になり、なんだか慌ただしい日々が続きますね。 そんな慌ただしい時期だからこそ、もう一度時間管理・行動管理を見直してみませんか? 書では、しなければならない事やTodoリストの反対の「しないこと」に注目しています。 部屋の中の物であれば、物の量が極端に多かったりゴチャゴチャしていると、色々悪い影響があるというのは文字通り一目瞭然なわけですが、自分のすべき事が多かったり、時間に追い立てられているというのは中々わかりにくいものです。 もちろん、自覚症状がありながらも、忙しい毎日に流されて「なんとかしなきゃなあ」と思いながらズルズルという方も多いのでは。私も、そんな一人です。 続きます。 ただでさえ、携帯電話、メールなど自分の意志とは無関係に情報が押し寄せてくるのに、さらにはマメにTwitterのタイムラインまで追いかける。エレガントな生活とは言い難い。 そこで、書では時間に追い立てられ

    クラウドリーディング:vol.13『スローライフのために「しないこと」』 | ライフハッカー・ジャパン
    mintpafe
    mintpafe 2010/03/04
    最近ネット関係で撲殺されているので、読んでみたい本だなぁ
  • 同じ失敗を繰り返さないために作る「絶対ダメ」フォルダ | ライフハッカー・ジャパン

    「失敗は成功の母」と言いますが、当然のようにそれは失敗からきちんと学ぶからこそ、成功できる訳です。何度も同じ失敗を繰り返しているようでは、リスクもダメージも大き過ぎます。今回は同じ失敗を2度と繰り返さないための予防法をお教えしましょう。 「Unclutterer」ブログに、同じ失敗を二度と繰り返さないために、元々は紙に書いていた方法を応用したものが載っていました。職場や学校では、禁則事項を紙に書いてよく見えるところに貼っていたりしますが、基的にはそれと同じことです。 まず自分のパソコンの中に、「絶対ダメ」フォルダを作ります(自分で分かれば名前は何でもいいです)。そこに、カテゴリーやグループ別にテキストファイルを作ります。レストラン、、Webサイト、旅行、ワイン、プレゼント......、こちらも何でもOKです。失敗をおかした場所の名前をつけておいたり、仕事で使う場合はクライアント別に用意

    同じ失敗を繰り返さないために作る「絶対ダメ」フォルダ | ライフハッカー・ジャパン
    mintpafe
    mintpafe 2010/03/03
    コレは良いかも。シンプルだし
  • 1万円を1万円分有意義に使うためのマネーハック7つ | ライフハッカー・ジャパン

    体重を計れば自動で無線LAN経由でレコードしてくれ、Twitterにつぶやかせることもできる、夢の体重計「Wi-Fi Body Scale」が欲しいメタボFP山崎です。我が家で最初に自動的にライフログが記録されるデータは、自分の体重になるのかもしれません。 さて、今回は「1万円を1万円分有意義に使うマネーハック」です。「1万円で買い物すれば1万円使うんじゃないの?」と思うのは、誰でも思うことです。しかし、その当たり前の概念を突き崩してみることがマネーハックだと思います。 実際、「この1000円の買い物は500円の価値もないムダだったなあ」ということがあれば、「この1000円の買い物は良かった。満足度合いは3000円以上あるね」というようなことは、よくあります。 してみると、前者は「1000円を500円分しか使いこなしていない」わけですし、後者は「1000円を3000円分有意義に使った」とい

    1万円を1万円分有意義に使うためのマネーハック7つ | ライフハッカー・ジャパン
  • 個人情報をダダ漏れさせない、基本的な5つのチェックポイント | ライフハッカー・ジャパン

    「電車なう」、「飲み会なう」など、自分の近況をリアルタイムで手軽に発信できるソーシャルメディア。このライブ感にハマっている人も多いかもしれませんね。しかし、過度な情報発信は、防犯上リスクになることも...。こちらでは、このテーマを採りあげてみましょう。 ホーム系ブログメディア「Charles and Hudson」では、ソーシャルメディアやメール・電話などにおける行きすぎた個人情報の共有により犯罪に巻き込まれる危険性があると指摘し、"やってはいけない"こととして、以下の5点を挙げています。 その1: 留守電で「休暇中です」というメッセージを流さない 家族や一部の友人に留守にしている旨を事前に伝えておく一方、自宅の留守電やボイスメールには「休暇中」や「旅行中」などということを知らせないようにする。 その2: メールを自動返信モードにしない 仕事上、必要な人には事前に休暇期間を事前にアナウンス

    個人情報をダダ漏れさせない、基本的な5つのチェックポイント | ライフハッカー・ジャパン