タグ

携帯電話に関するmirioxのブックマーク (44)

  • 普及率100%を上回った携帯電話、主役は相変わらず……

    欧州ときいてハイテクを連想する人はあまり多くないと思う。どちらかというと、ファッションなどの文化歴史、観光地というイメージをもっている方が多いかもしれない。このコラムでは、あえてハイテクという切り口から欧州を紹介してみたい。 確かに、必ずしもハイテク先進国とはいえない欧州だが、携帯電話の普及率では世界をリードしている。欧州連合(EU)が3月末に発表した数値によると、欧州27カ国の携帯電話の普及率は103%。数字の上では1人1台を上回っていることになる。トップはルクセンブルグの171%、イタリアも134%と高い。欧州のほとんどの国で、パスポートなどの身分証明書を提示すれば外国人でも携帯電話サービスに加入できる。ルクセンブルグは銀行や企業が多いため、171%という数字は、ルクセンブルグに住んでいる人が携帯電話を複数台持っているというよりも、そこにいる間に使う目的で現地のオペレータを利用し

    普及率100%を上回った携帯電話、主役は相変わらず……
  • こんなに違う世界の携帯電話市場:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 現在、世界の携帯電話利用者数は24億人を超えている。国別に見た場合、利用者数上位の顔ぶれは次の通りである。1位/中国(約4億6000万人)、2位/米国(約2億3000万人)、3位/ロシア(約1億5000万人)、4位/インド(約1億4000万人)、5位/ブラジル(約1億人)、6位/日(約9600万人)。以上のようにBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)と米国、日が上位を占める構図となっている。この6カ国だけで約12億人の携帯電話利用者がおり、世界の全利用者の半数を占めることとなる。 日は、世界で初めて「写メール」サービスを開始、世界で初めて第3世代携帯電話サービスを開始、世界で初めて「おサイフケータイ(非接触IC搭載端末)」を開始す

    こんなに違う世界の携帯電話市場:日経ビジネスオンライン
  • 博報堂、年代別に携帯電話の利用実態を調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ドコモの“村社会論理”露呈--モバイル研で消極姿勢に非難集中 - CNET Japan

    「市場縮小は確実」(NTTドコモ)「ドコモのシステムは出来損ないか」(研究会)――。 総務省が2月2日開催した「モバイルビジネス研究会」では、激しい論戦が繰り広げられた。 携帯キャリア主導による垂直統合型のビジネスモデル、端末の販売奨励金制度、SIMロック(契約者情報搭載カードの利用制限)――など、今ある携帯電話業界の根底を流れるさまざまな問題。 モバイルビジネス研究会では、これらについてその是非を徹底研究し、国際的な観点から同業界の競争力強化に向けた必要事項を洗い出すことを目的に開催している。その第2回では、オブザーバーとして参加したドコモの消極的な意見に研究会構成員たちの非難が集中し、中にはドコモの主張を消費者無視の“村社会の論理”と痛烈に批判する声も飛び出した。 販売奨励金以外の対案はない 最初にプレゼンテーションを行ったのはNTTドコモ取締役執行役員の伊東則昭氏。まず、MVNO(仮

    ドコモの“村社会論理”露呈--モバイル研で消極姿勢に非難集中 - CNET Japan
  • “SIMロック解除”で安くもならないし便利にもならない──ドコモの中村社長

    NTTドコモの中村維夫社長は、1月31日の決算発表の会見において、SIMロック解除やインセンティブモデルの廃止議論に対する考えを述べた。 中村社長はSIMロック解除の是非を問う前に、現在の日の携帯電話市場を正しく捉える必要があるとし、「非常に複雑で、多岐に渡り大きな影響が出る問題と認識したうえで、こうした議論をしていきたい」とコメントした。 “SIMロック解除”で安くもならないし便利にもならない 日の携帯電話サービスは、携帯電話回線というインフラを提供する企業が、ハードウェアである端末や、アプリケーションである音声通話以外のサービスも提供している。SIMロックでこれらを関連づけることで、確実性のある月額料金からコストを補い、効率的に新端末や新サービスの普及を後押ししてきたという側面がある。 現状のままSIMロックを解除した場合、端末と契約回線およびサービスとの関連付けができなくなるため

    “SIMロック解除”で安くもならないし便利にもならない──ドコモの中村社長
  • マイクロソフトが「Zune Phone」を開発中?

    Appleから音楽プレーヤー「iPod」と携帯電話を一つにした「iPhone」が発売されるというのは以前お伝えしたとおりですが、マイクロソフトがiPodに対抗して発売した音楽プレーヤー「Zune」をベースに「Zune Phone」を作るかもしれないとのことです。 詳細は以下の通り。 CrunchGear >> Blog Archive >> Source: Microsoft Zune Phone In the Works この記事によると、マイクロソフトの幹部が最近行ったミーティングで、デバイスの詳細、販売戦略、開発のタイムスケジュールを協議しているという噂があるそうです。 開発はまだほとんどスタートしていないそうですが、Zuneと類似したインターフェイスを採用したスマートフォンになり、PCだけでなくXbox360と接続することで、Xbox360でダウンロードした映画を「Zune Pho

    マイクロソフトが「Zune Phone」を開発中?
  • http://japan.internet.com/allnet/20070126/26.html

  • ドコモ、解約済みSIMカードで6件の誤接続・誤課金--クローンの可能性は否定

    NTTドコモは11月23日、FOMAの解約済みSIMカードによる誤接続・誤課金が見つかったことを明らかにした。解約済みSIMカードを入手した人間が、海外から国際ローミングによる音声通話を行い、無関係なNTTドコモの顧客が料金請求を受けた。 同社では2005年9月に異常を見つけ、調査を開始。2006年2月までに6件の誤接続・誤課金があったことを確認した。すでに被害に遭った顧客に謝罪し、誤課金分の通話料金を返還したとする。 NTTドコモでは、SIMカードの個有番号(IMUI)を、通話接続時の認証に利用している。これらの事件は、解約済みSIMカードと同じIMUIが新たに契約中の状態にあったことが原因となった。また国際ローミング契約を結ぶ海外キャリアの交換機が、一部IMUIによる認証設定をしていなかったため、誤接続・誤課金が起きたという。 同社は、当該海外キャリアに対し個別に交換機で認証を実施する

    ドコモ、解約済みSIMカードで6件の誤接続・誤課金--クローンの可能性は否定
  • ITmedia News:世界のインターネットユーザー、10億人突破

    国連貿易開発会議(UNCTAD)は11月16日、2006年版の情報経済報告を発表した。 それによると、2005年の世界インターネットユーザー数は前年からおよそ20%増加して、約10億2000万人となった。だが、インターネット普及率の点では依然としてデジタルデバイドが存在しており、開発途上国のおよそ3分の1でインターネット普及率が5%を下回っているとUNCTADは指摘している。 インターネットユーザーが最も多い国は米国で約1億8600万人(2004年時)、それに中国(約1億1100万人)、日(約8530万人)が続く。普及率が最も高いのはアイスランドで87.6%だった。 また世界の携帯電話利用者は、前年から約24%増加。20億人の大台を突破し、およそ21億7000万人に達した。こちらも格差は大きく、一部の先進国では普及率が100%を超えているのに対し、数十の途上国では普及率が10%を切ってい

    ITmedia News:世界のインターネットユーザー、10億人突破
  • 「カスタム」に向かいはじめた携帯電話

    携帯電話の電話番号を変えずに,契約しているキャリアを乗り換えられる「番号ポータビリティ」が10月24日にスタートする。長年の議論の末に到達したサービス開始まで,あと1カ月少々になった。携帯電話の各キャリアは,端末の充実やサービス拡充,法人向けのソリューション提供などで,自社の優位をアピールしようと躍起になっている。 もとより競争の激しい業界だから,新サービスや新端末でしのぎを削ること自体は日々繰り返されたきた。その中で,徐々にではあるが,端末やその機能などが「お仕着せ」から「カスタム」へと向かう流れが出てきていると記者は感じている。 これまで携帯電話の端末や機能,サービスなどは,多くの場合キャリアが提供したものを使うしかなかった。キャリアの各種サービスの提供に合わせて,端末もその機能を実装する。通信サービスとは直接関係ない機能を別にすると,同一キャリアならばおおよそ横並びの機能を備えた端末

    「カスタム」に向かいはじめた携帯電話
  • ソフトバンク登壇! 「ケータイキャリア三国志」の舞台に

    ソフトバンク登壇! 「ケータイキャリア三国志」の舞台に:ケータイルネサンスは起こるか 第1回(1/2 ページ) 10月1日、ボーダフォンはソフトバンクに変わる。これで、「ケータイキャリア三国志」の一国が入れ替わる。ただ、そのときを待たずして、三国それぞれに絡む役者も登場してきた。「三国志」の筋書きは、すでに変わりつつある――。 千載一遇のチャンスをつかんだ 「最近毎日朝から晩まで、私は携帯電話のことに集中しておりまして、そのことで頭の中がいっぱいなんですけれども…」――8月8日に都内で開かれた2006年度第1四半期決算説明の場で、ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は開口一番、笑顔でこう話し始めた。それから1時間余り。孫氏はほとんどの時間を、ときには力強く、ときには穏やかに、数字を基にして携帯電話事業の「明るい未来」を語った。 ソフトバンクは以前から携帯電話事業への進出に強い関心を示してき

    ソフトバンク登壇! 「ケータイキャリア三国志」の舞台に
  • AppleのiPhoneが半年以内に登場?

    9月12日(米国時間)に予定されている大型発表の一環として、Appleのスティーブ・ジョブズCEO(最高経営責任者)は映画配信と大容量ビデオiPodによるデジタルエンターテインメントへのさらなる進出について語る見込みだ。 この日には発表されないと見られているのが、長らく噂されてきたAppleの自社ブランドの携帯電話兼音楽プレーヤー「iPhone」のデビューだ。 それでもアナリストの1人は、iPhoneは4~6カ月以内に市場に登場し、Appleが最初の1年で800万~1200万台のiPhoneを売る可能性があると考えている。 「われわれはこれまで同様、Appleが4~6カ月以内にiPhoneを発表すると予測している」とPiper Jaffrayの上級アナリスト、ジーン・マンスター氏は11日付のリサーチノートで述べている。「とは言え、iPhoneの完成あるいは立ち上げが近いという具体的な証拠は

    AppleのiPhoneが半年以内に登場?
  • Expired

    この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

  • 携帯3社、MNP手数料は横並び──ボーダフォンも転入手数料無料

    ボーダフォンは8月31日、番号ポータビリティの利用に関わる手数料、手続き方法の詳細を発表した。 ボーダフォン(10月1日からソフトバンクモバイル)への転入時手数料は無料に、ボーダフォンから他キャリアへの転出時手数料は2100円(税込み)。KDDI、NTTドコモと同一の料金設定となる。なお、他キャリアからボーダフォンに転入する場合は3Gのみの契約となり、PDCに契約できない点には注意が必要だ(8月31日の記事参照)。 詳細は以下の通り。 番号ポータビリティ 転入 (他キャリアからボーダフォン・ソフトバンクモバイルへ) 番号ポータビリティ 転出 (他キャリアへ) 手数料

    携帯3社、MNP手数料は横並び──ボーダフォンも転入手数料無料
  • 未来の携帯電話はこうなるかもしれない

    これまでストレートタイプから折りたたみ、スライド、ターンタイプと色々出てきましたが、きっと未来の携帯電話はこうなる…という予想図のようです。 詳細は以下の通り。Cell Phones of the Future | BusinessWeek 目覚まし時計型から腕時計型に変形可能なもの、ボタンが無い代わりに頬のところまで持ち上げると自動で通話可能になるもの、まさに紙のようなもの、何を血迷ったか黒電話型のものまでありますな。 あまり奇をてらったようなデザインになると、現行の携帯電話の方が使いやすい気もします。

    未来の携帯電話はこうなるかもしれない
  • 総務省、ドコモとNTT東西のFMCサービスを認める方針──一部報道で

    一部報道機関は、総務省がNTTドコモとNTT東西地域会社に、携帯電話と固定電話を一体化したFMC(Fixed Mobile Convergence)サービスの提供を認める方針だと報じている。 具体的なサービス内容としては、「060」番号を使ったワンナンバーサービスや、ドコモとNTT東西の請求書を統合するサービスなどが挙げられているが、詳細は不明。ただ、ドコモとNTT東西が連携することで、市場の独占が起こらないよう、ほかの通信事業者にも通信網を開放することを条件に認めることになるという。 FMCサービスでは、1つの端末で携帯電話網と固定電話網を状況に応じて使い分けるため、両方のネットワークを1つの事業者が保有していた方が何かと都合がいい。KDDIやソフトバンクは、すでに自社で携帯電話網と固定電話網を保有しているため、柔軟なサービス展開が可能だ。 NTTはグループ中期経営計画で、ドコモとNTT

    総務省、ドコモとNTT東西のFMCサービスを認める方針──一部報道で
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • NTTドコモ 複数社と提携、10月に新検索サービス - CNET Japan

    アップルの音楽サブスクリプションサービス参入の可能性--業界の現状を検証 アップルが音楽サブスクリプションに参入するとかねてから噂されているが、これまでの他社の動向、専門家の見解を見る限り、可能性はあまりなさそうだ。 2008/09/25 07:15   [スペシャルレポート] 「パソコンなくてもLISMOが使える」--au、セットトップボックスを月額315円で提供 KDDIは11月1日より、携帯電話とテレビをつなぐセットトップボックス「au BOX」を提供する。家庭で録画した映像を携帯電話に転送できるほか、ブロードバンド回線につないで音楽映画をダウンロードし、テレビと携帯電話の両方で視聴できる。 2008/09/25 14:41  [モバイル] ライフログサービス「Life-X」始動--最速レビュー ソニーマーケティングが10月中旬からスタートするライフログサービス「Life-X

  • 「携帯電話の利用シーンが変わっていることに気付くべき」--MMC2006より - CNET Japan

    携帯電話によるマーケティングのカンファレンス、「モバイルマーケティングカンファレンス2006(MMC2006)」が6月12日に開催された。メインセミナー4では「モバイルソリューション、活用の方策」と題してインデックス執行役員経営戦略室長の寺田眞治氏、KLab代表取締役社長CEOの真田哲弥氏、シンクウェア モバイルソリューション事業取締役の福永充利氏をパネラーにしたディスカッションが行われた。モデレーターは、モバイルマーケティングソリューション協議会事務局長の木村潤氏が務めた。 3人のパネラーはワールドカップ日本代表の初戦開催日だったこともあり、揃って青いサッカーウェアで登壇。スーツ姿の木村氏が投げかけた題目についてそれぞれの思いを語った。 最初のテーマはソーシャルネットワーキングサービス(SNS)。寺田氏は自社が提供しているモバイル向けSNSGocco(ゴッコ)」を例にとり、「SNS

    「携帯電話の利用シーンが変わっていることに気付くべき」--MMC2006より - CNET Japan
  • 財布や結婚指輪より携帯電話が大切!? 消えゆくデジカメやMP3プレイヤー… (MYCOMジャーナル) 「Nokia Nseries Study」

    フィンランドのNokiaは、世界各国の携帯電話ユーザーの最新意識調査レポート「Nokia Nseries Study」を発表した。携帯電話の高機能化が海外でも急速に進んでおり、より日常生活に欠かせない存在となってきている様子などが浮き彫りにされている。 同レポートは、同社が昨年4月に発表した、マルチメディア機能などを大幅に強化する高性能ブランド「Nseries」(Nシリーズ)の1周年目に行われた調査に基づくとされる。英リサーチ会社のICM Researchにより、18〜35歳の5,500名に上る携帯電話ユーザーを対象として、米国、英国、日中国、インド、サウジアラビア、イタリア、スペインドイツ、フランス、ブラジルの11カ国で、今年3月にインタビュー調査を実施したとされている。 調査結果によれば、カメラ付き携帯電話の普及を受けて、デジタルカメラなどの使用を控え、主に写真は携帯電話で撮るよ