タグ

ブックマーク / www.dtmstation.com (39)

  • 従来のイヤホンの常識を覆す革命だ! 元ヤマハのエンジニアが開発したスタジオモニタースピーカーの響きを再現するAIPの破壊力|DTMステーション

    これまでのイヤホンの常識を抜的に覆す画期的なイヤホンが開発されました。AIP=Acoustic Innocent Pureというこのイヤホンは、従来の頭の中に閉じた空間の音ではなく、外に広がる非常に自然な音を実現するという、これまでにないbluetooth接続のイヤホンになっています。まさにスタジオモニタースピーカーの響きを再現するイヤホンで、演奏の細かいニュアンスを忠実に再現できる性能を持っています。 見た目もこれまでにない、耳から角が突き出すような不思議なデザインのこのAIP、開発したのは元ヤマハのエンジニアである旭サウンドエンタープライズ株式会社の旭保彦さん。音を聴いた瞬間に「何だこれは!」と感じる、従来のイヤホンともヘッドホンとも異なる自然なサウンドを実現してくれます。またしばらく聴いていても装着感があまりなく、イヤホン特有の疲れをまったく感じないのもAIPの大きな特徴となってい

    従来のイヤホンの常識を覆す革命だ! 元ヤマハのエンジニアが開発したスタジオモニタースピーカーの響きを再現するAIPの破壊力|DTMステーション
    mistake
    mistake 2024/10/24
  • 作家というビジネスはどう成り立っているのか?ヒット曲を作り続ける杉山勝彦さんに聞いてみた|DTMステーション

    乃木坂46、嵐、家入レオ、中島美嘉…をはじめ、2017年にはレコード大賞作曲賞を受賞している、作詞家、作曲家、編曲家でミュージシャンでもありプロデューサーである杉山勝彦(@sugisansugisan)さん。その杉山さんが、音楽を始めるようになったきっかけや、高校時代にQY300やCubasisを使って自分で音楽を作るようになった背景、さらには大学入学後に早速プロの作曲家として仕事をスタートさせ、JASRACと契約してお金を得られるようになった……という話を先日インタビュー記事として紹介しました。 今回はそのインタビューの後編として、杉山さんがどのようにして人気アーティストの曲を手掛けるようになり、その後どうして乃木坂46「君の名は希望」、中島美嘉「一番綺麗な私を」、倖田來未「好きで、好きで、好きで。」……といったヒット曲を生み続けられているのかなど、いろいろと伺うとともに、杉山さんが今、

    作家というビジネスはどう成り立っているのか?ヒット曲を作り続ける杉山勝彦さんに聞いてみた|DTMステーション
    mistake
    mistake 2024/03/04
  • 乃木坂46、嵐、家入レオ、中島美嘉などを手がける杉山勝彦さんがトッププロとして活躍し続けられている理由|DTMステーション

    乃木坂46、嵐、家入レオ、中島美嘉…をはじめ、2017年にはレコード大賞作曲賞を受賞している、作詞家、作曲家、編曲家でミュージシャンでもありプロデューサーである杉山勝彦(@sugisansugisan)さん。現在は作曲家事務所CoWRITEを設立し、ソングライティングスクールCoLABを開校するなど、作家の育成にも力を入れています。そんな杉山さんに先日お会いした際、生い立ちから音楽の世界に進んだ経緯、その後どうしてヒット作を次々と出し続けられているのかなど、さまざまなお話を伺うことができました。 もちろんプロと名乗るには、「音楽で稼ぐ」ということが前提となるわけですが、杉山さんの場合、大学生時代にJASRAC(一般社団法人日音楽著作権協会)と契約をして、しっかりした収入を得ていたのだとか……。JASRACについては、「JASRACはDTMユーザーにとって敵か味方か!?突撃取材を試みてみた

    乃木坂46、嵐、家入レオ、中島美嘉などを手がける杉山勝彦さんがトッププロとして活躍し続けられている理由|DTMステーション
    mistake
    mistake 2024/03/04
  • ソニー開発のディープラーニングによる世界最高の音源分離技術を利用できる、音楽制作サービス、Soundmain|DTMステーション

    ソニー・ミュージックエンタテインメント(以下SME)によるSoundmain(サウンドメイン)というプロジェクトをご存知でしょうか? ソニーが研究・開発する最新の音楽関連テクノロジーをいち早く機能として実装し、クリエイターが利用できるようにするプラットフォームとなっており、将来的にはブロックチェーン技術と権利処理のノウハウを組み合わせたサービスや、後述の音楽制作サービスにAIを用いた機能の実装が予定されるなど、これからも進化を続けていくユニークなプロジェクトとなっています。そして、その中にSoundmain Studioというサービスがあり、これはブラウザ上で使える音楽制作ツール、つまりインストールすることなく使えるDAWとなっています。 そのSoundmain Studioにおいて、現在の目玉となる機能が、ソニーが開発した世界最高峰という音源分離技術。簡単にいうと、これは2mixの音源を

    ソニー開発のディープラーニングによる世界最高の音源分離技術を利用できる、音楽制作サービス、Soundmain|DTMステーション
    mistake
    mistake 2022/07/29
  • ギターやシンセ、オーディオIFに直接挿せる超小型のアンプ内蔵スピーカー、TinyAMP TA-440が7,900円でクラウドファンディング中|DTMステーション

    ありそうでなかった、とっても便利なアイテムが登場します。TinyAMP TA-440という手のひらに乗るサイズの機材は、フォンジャックに直接挿せるアンプ内蔵のスピーカー。エレキギターに挿せば、それだけで結構な音量で演奏できてしまうというシンプルで便利なアンプで、いうなれば手持ちのギターがZO-3ギターのようになる感じ。オーバードライブを掛けるDRIVEスイッチもあるので、これをONにすることで、かなりパワフルなサウンドにできるというのもユニークな点です。 もちろんTA-440が利用できるのはエレキギターに留まりません。シンセサイザキーボードに接続すれば、まるでスピーカー内蔵キーボードのように変身するし、オーディオインターフェイスに接続すればモニタースピーカーがなくても、そこそこのサウンドで鳴ってくれるのです。開発したのは楽器の街、浜松にある有限会社ハーモテックという小さな会社。一般流通販売

    ギターやシンセ、オーディオIFに直接挿せる超小型のアンプ内蔵スピーカー、TinyAMP TA-440が7,900円でクラウドファンディング中|DTMステーション
    mistake
    mistake 2021/08/20
  • 魔法のオーディオ・エディタ、Hit’n’Mix Infinityが名前も新たに全面リニューアル。RipX DeepAudioとDeepRemixがDTMの常識を変える|DTMステーション

    昨春、彗星のように登場し、世間を驚かせたまったく新たなオーディオ・エディタ、Hit’n’Mix Infinity(ヒットゥ’ン’ミックス・インフィニティ)。CDなど、ステレオ2chにミックスされたオーディオを読み込ませると、ボーカル、ピアノ、ギター、ベース、ドラム……というように各パートごとに分解されるとともに、それがMIDIのようにピアノロールで表示され、そのままエディットもできてしまうという、にわかには信じられない魔法のようなことをAIによって実現したことで、音楽制作の世界に衝撃を与えました。 それから1年。Hit’n’Mix InfinityはRipX DeepAudio(税込み実売価格39,600円)と名前を変えるとともに、性能を大幅に向上させる形で生まれ変わりました。もちろん既存ユーザーは、そのまま無償でバージョンアップすることができ、より高速に、高音質に処理できるようになってい

    魔法のオーディオ・エディタ、Hit’n’Mix Infinityが名前も新たに全面リニューアル。RipX DeepAudioとDeepRemixがDTMの常識を変える|DTMステーション
    mistake
    mistake 2021/06/12
  • 一家に一台!VUメーターをDTMerが持っておくべき理由|DTMステーション

    レコーディングスタジオやマスタリングスタジオには必ずあるVUメーター。見た目にもカッコいいけれど、単にカッコいいというのではなく、スタジオに存在する大きな理由があります。それは、これを見れば、音楽制作に適正な音量を一目で把握することができ、CDにしたりネットにUPする作品を正しく、効率よく、作っていくことができるからです。とくにストリーミング全盛の時代になった今、その重要性が高まってきています。 そんなVUメーターに、ものすごいこだわりを持って開発する日の小さな、小さなメーカーがあります。HAYAKUMOは今年、音楽制作者の要望を徹底的に詰め込んだVUメーター、FORENOを発売。日の伝統と職人の技で作り上げた、このVUメーター、FORENOは国内外の制作現場で絶賛されているようですが、DTMerにとっても大きな武器となるアイテムです。開発者である早雲健悟さんにいろいろとお話を伺うとと

    一家に一台!VUメーターをDTMerが持っておくべき理由|DTMステーション
    mistake
    mistake 2020/07/16
  • 自宅に居ながらセッションできる夢のツール、SYNCROOMをヤマハが正式リリース。Windows/Mac版が登場すると同時にAndroidベータ版も誕生!|DTMステーション

    緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだスタジオに行ってセッションする、というのを気軽にはしにくいのが実情です。そんな中、自宅に居ながらバンドメンバーがネット越しに接続してセッションできるという夢のようなサービス、SYNCROOMを6月29日にヤマハがリリースし、誰もが無料で使えるようになりました。これを有効的に利用するにはWindowsMacとともにオーディオインターフェイスを用意し、光回線を利用する……など多少ハードルはあるものの、多くのDTMユーザーにとっては即タダで利用できる画期的なサービスだし、「DTMはちょっと……」と敬遠してきた人でも、SYNCROOMのために各種機材を導入しても損はないと断言できるシステムです。 もともとNETDUETTOβという名称で実験的にサービス展開されてきたものが、正式リリースされた格好ですが、このタイミングでWindows版、Mac版に加えて、An

    自宅に居ながらセッションできる夢のツール、SYNCROOMをヤマハが正式リリース。Windows/Mac版が登場すると同時にAndroidベータ版も誕生!|DTMステーション
    mistake
    mistake 2020/06/29
  • こんな時だからこそ、家でじっくりDTMスキルを身につける!プロのテクニックを学べる実践的DTM教材、Groove Jackとは|DTMステーション

    先日「家にいながらピアノのレッスン!MIDIキーボードとPC/スマホでできるドイツ生まれのピアノ学習アプリ、flowkey」という記事でピアノレッスンのためのアプリを紹介しましたが、せっかく家にいることが長いのだから、この機会にしっかりDTMについて学んでおこう…という方も多いと思います。 そうした中、現役のプロがDTMでの楽曲制作の工程を1から解説するという教材、「Groove Jack」というものがリリースされました。対象は中・上級者向けとなっているものの、見てみたところ初心者でもしっかり編曲や打ち込み、音作りなどを動画で学べる実践的な内容となっています。今回リリースされたのは、プロの曲作りが動画で学べるDTM講座の第1弾とのことで、テーマは、ゲームのオープニング主題歌の制作を想定したものとなっています。有料の教材ではありますが、実践的な内容が盛りだくさんで、多くの人にとっても学ぶこと

    こんな時だからこそ、家でじっくりDTMスキルを身につける!プロのテクニックを学べる実践的DTM教材、Groove Jackとは|DTMステーション
    mistake
    mistake 2020/05/17
  • 常識を覆す魔法のオーディオ・エディタ、Hit’n’Mix Infinityの破壊力|DTMステーション

    先月DTM界に、トンでもないソフトが登場したということで記事にも取り上げたイギリス生まれのオーディオ・エディタ、Hit’n’Mix Infinity(ヒットゥンミックス・インフィニティ)。従来オーディオエディタといえば、波形編集ソフトが一般的であり、最近はスペクトル表示が可能なスペクトルエディタもいろいろ登場してきていましたが、それとも全く異なる新世代のオーディオエディタとして誕生したソフトです。 これは普通のオーディオデータを、まるでMIDIデータのように表示させて、そのオーディオを構成する音の中身を自由自在に編集できてしまうという、にわかには信じられないようなソフト。先日の「究極の耳コピソフト?魔法のピッチ修正ツール?それとも新手のDAW?従来の常識を覆すオーディオエディタ、Hit’n’Mix Infinity、日上陸」という記事では、ファーストインプレッションとしてその触り部分だけ

    常識を覆す魔法のオーディオ・エディタ、Hit’n’Mix Infinityの破壊力|DTMステーション
  • 究極の耳コピソフト?魔法のピッチ修正ツール?それとも新手のDAW?従来の常識を覆すオーディオエディタ、Hit’n’Mix Infinity、日本上陸|DTMステーション

    「何だ!こりゃ!?」という、これまでにない常識外れのすごいオーディオエディタが誕生しました。イギリス生まれのHit’n’Mix Infinityというソフトが、それ。最新バージョンはv4.5なので、すでに海外では発売されていたようですが、4月6日からそのHit’n’Mix Infinityが国内でも正式発売されたのです。そして、日上陸キャンペーンとして通常価格が36,000円(税抜)のところ、4月6日~5月6日の間、28,800円となっています。 これが何なのか、一言ではいい表しにくいけれど、誤解を恐れずに言えば、Melodyneを進化させて機能を増やし、より汎用的に使えるようにしたオーディオエディタといったところでしょうか…?CDのトラックを解析して、各パートに分解して音程を検出するといったこともできてしまう夢いっぱいのソフト。いわゆる波形エディタやスペクトラムエディタとはまったく異な

    究極の耳コピソフト?魔法のピッチ修正ツール?それとも新手のDAW?従来の常識を覆すオーディオエディタ、Hit’n’Mix Infinity、日本上陸|DTMステーション
  • コロナ禍で苦しむミュージシャンの救世主となるか?ヤマハがネット越しのセッションツール、SYNCROOMをリリースする背景|DTMステーション

    4月9日、ヤマハから「ご自宅からでもみんなで合奏が楽しめる ヤマハ オンライン遠隔合奏サービス『SYNCROOM』 ベータ版公開中、2020年6月頃より正式公開予定」という報道発表がされ、プロ・アマ問わず多くのミュージシャンの間で大きな話題になっています。このSYNCROOM(シンクルーム)とは、自宅にいながらにして、まさにスタジオに入ったように仲間とセッションができるという画期的ツールで、6月にヤマハが無料でリリースするというものです。 SYNCROOMを使うことで、バンドメンバーで練習できるのはもちろんのこと、そのみんなでの演奏をそのままネット配信するといったことも可能だし、その演奏を16bit/48kHzもしくは16bit/44.1kHzの非圧縮の状態でレコーディングして作品を作っていくといったことも可能。外出や人と会うことが難しい今、まさにみんなが求めている夢のようなツールなのです

    コロナ禍で苦しむミュージシャンの救世主となるか?ヤマハがネット越しのセッションツール、SYNCROOMをリリースする背景|DTMステーション
  • どうすればプロの作曲家になれるのか?新人募集中の作家事務所にリアルな実情を聞いてみた|DTMステーション

    AKB48やNMB48、KinKi Kids、ジャニーズWESTといったアイドルモノから、涼宮ハルヒの憂、仮面ライダーやスーパー戦隊シリーズ、THE IDOLM@STERなどのアニソンや特ソン、さらには天華百剣-斬-やキングダムハーツ3などのゲーム音楽、アーティストのライブ、舞台に至るまで数多くの採用実績を持つ音楽制作会社、グローブ・エンターブレインズ。その会社から、先日、作家募集のバナー広告がDTMステーションに入りました。しかも「応募作曲のコメント返信付き作曲家募集キャンペーン」なる、ちょっと変わった内容の広告なのです。 これはどういうことなんだろう?と不思議に思う一方、作家事務所が広く一般に作曲家を募集するというのもあまりないことのように思ったので、先日この事務所の代表取締役である大友民男さんに会って、少し事情を聞いてみました。すると、普段はあまり表に出てこない、面白い話をいろいろ

    どうすればプロの作曲家になれるのか?新人募集中の作家事務所にリアルな実情を聞いてみた|DTMステーション
    mistake
    mistake 2019/06/09
  • 自由度抜群のショルダーキーボード、 Alesis VORTEX WIRELESS 2はワイヤレスで加速度センサー付きで3万円弱。DTMでも超便利な機材だった|DTMステーション

    古くはYAMAHAのKX5、RolandのAX-1、KORGのRK-100など、ステージでよく使われていたショルダーキーボード。その後、各社とも撤退していき、数少ない現行製品として注目を集めているのがAlesisのVORTEX WIRELESS 2という製品です。このVORTEX WIRELESS 2は今年2月に発売された製品で、名前からも分かる通りワイヤレスでMIDI信号を飛ばせるのが大きな特徴の37鍵キーボード。 これ自体に音源機能は備えていませんが、外部MIDI音源モジュールやPC上のソフトシンセを活用することで、機動性高く活用することができるのです。7月にDTMステーションPlus!のゲストとしても登場いただいたビジュアル系バンド「摩天楼オペラ」のキーボーディスト、彩雨(@opera_ayame)さんもVORTEX WIRELESS 2をライブで活用しているとのこと。先日、全国ツア

    自由度抜群のショルダーキーボード、 Alesis VORTEX WIRELESS 2はワイヤレスで加速度センサー付きで3万円弱。DTMでも超便利な機材だった|DTMステーション
    mistake
    mistake 2018/09/30
  • 現在、最高性能を誇る耳コピソフト、カワイのバンドプロデューサー5が90%オフの1,980円!? : 藤本健の“DTMステーション”

    世界中の楽器プレイヤー、DTMユーザーが待望する夢の技術のひとつは、やはり耳コピではないでしょうか?そう、コンピュータにCDやMP3、場合によっては生演奏を聴かせたら、それをすぐに譜面に起こしてくれるソフトがあれば最高ですよね。さまざまな企業や研究機関がそうした音楽解析に取り組んでいますが、なかなか決定打となる耳コピシステムが登場していないのが実情です。 そうした中、コード分析という点においては私の知る限り、現在最高の性能を発揮してくれるソフトが、カワイが開発したWindows用のアプリケーション、バンドプロデューサー5=Band Producer 5です。以前に「耳コピの解析エンジンがさらに高性能化したBand Producer 5」という記事で紹介したこともありましたが、ここしばらく新バージョンは登場していないようです。そのバンドプロデューサー5、発売当初は19,000円だったのですが

    現在、最高性能を誇る耳コピソフト、カワイのバンドプロデューサー5が90%オフの1,980円!? : 藤本健の“DTMステーション”
    mistake
    mistake 2018/09/30
  • モバイルDTMに最適!超コンパクトなモニター専用オーディオIF、SPECTRAが便利|DTMステーション

    最近、電車の中でDAWを立ち上げて何やら編集作業を行っている人を時々見かけるようになりました。実際、電車の中やカフェで、また会社の休憩時間中にDTM音楽制作をした経験がある人も多いのではないでしょうか?でも、PC内蔵のヘッドホン端子からの音では音質が悪かったり、レイテンシーが大きかったりとDTM用途には向きません。かといってオーディオインターフェイスも一緒に持ち歩くとなると、かなりかさばるし、重いし、何より人の目が気になるところです。 そんなときに、まさにピッタリという小型で高音質な再生専用のオーディオインターフェイス、SPECTRAという製品が発売されました。見た目にはオーディオケーブルとかオーディオコネクタという感じのコンパクトなもので、32bit/384kHzにまで対応するという優れもの。実際どう使うのかなどを紹介してみましょう。 モバイルDTMにピッタリな超コンパクトな再生専用オ

    モバイルDTMに最適!超コンパクトなモニター専用オーディオIF、SPECTRAが便利|DTMステーション
    mistake
    mistake 2017/12/04
  • これはDTM周辺機器の究極の形か!?オーディオIF機能を備えたMIDIキーボード、iRig Keys I/Oはやっぱり反則ワザのオマケ付きだった|DTMステーション

    伊IK Multimediaから、ある意味DTM用のハードウェアの究極版ともいえる機材、iRig Keys I/Oが発売になりました。これはUSB-MIDIキーボードでありながら、ここに24bit/96kHz対応のオーディオインターフェイスを装備しているので、DTMをする上でこれさえあればOK!という、これまでありそうでなかった製品なんです。機種としては25鍵モデルのiRig Keys I/O 25(実売価格:28,000円前後)と49鍵モデルのiRig Keys I/O 49(実売価格42,000円前後)の2種類ですが、ここにはSampleTank 3のフル・バージョンをはじめ、ビンテージシンセ音源のSyntronik Pro-V、ミキシング / マスタリング用プラグイン・スイートのT-RackS 4 Deluxeなど、IK Multimediaの人気ソフトがバンドルされており、その合計

    これはDTM周辺機器の究極の形か!?オーディオIF機能を備えたMIDIキーボード、iRig Keys I/Oはやっぱり反則ワザのオマケ付きだった|DTMステーション
    mistake
    mistake 2017/11/10
  • いまnanaへのDTM作品投稿でモテモテってホント!?|DTMステーション

    中学・高校生なら誰でも知っている音楽コラボアプリの「nana」。みなさんは使ったことありますか?昨年も「女子中高生が熱狂するnanaのレコーディングセミナーに潜入してみた!」という記事で紹介したことがありましたが、そのnanaがさらに進化を続けており、DTM観点から見ても、とっても面白い「場」になってきているのです。 ご存じない方に一言で説明すると、nanaは、スマートフォンで簡単に歌声や楽器演奏が録音・投稿できるアプリです。ユーザー同士で拍手やコメントをつけたり、重ね録りをしてコラボしたりと、音楽を通して世界中の人とコミュニケーションを楽しむことができるツールで、現在のユーザー数は350万人。そして1日5~6万の新規投稿があるというトンでもない世界になっているんですよね。そのnanaでDTMユーザーの投稿に非常に注目が集まっており、まさにモテモテの状態なんだとか。実際、どういう状況なのか

    いまnanaへのDTM作品投稿でモテモテってホント!?|DTMステーション
    mistake
    mistake 2017/04/25
    制限あるのはいいと思うのだけど、2分、あるいはせめて100秒あれば…と思うことは多い。
  • 魔法びんがスピーカーに!?サブモニターにピッタリなサーモスのVECLOS|DTMステーション

    最近楽器店などでも見かけることが増えてきたVECLOS(ヴェクロス) SSA-40という小さなスピーカーをご存じですか?これは、なんと魔法びんメーカーであるサーモスが開発した、まさに魔法びんの構造をそのまま応用したスピーカーなんです。同社はステンレス製の魔法びんメーカーとして知られており、ステンレス製の水筒はもちろん、同様の構造で保温がしっかりしたマグカップやタンブラーなど数々の製品を販売していますが、このVECLOSもそれとほぼ同様の構造となっているんです。 でも、こんなちっぽけなスピーカーでまともに音が出るの?と疑問に思う方も多いと思います。ところが実際に聴いてみると驚くほどの音量が出るのと同時に、解像度も高く、モニタースピーカーとしてもかなり使える存在なんですよ。さすがに重低音は厳しい面はあるのでサブモニターという位置づけがピッタリ。実際、どんなものなのか紹介してみたいと思います。

    魔法びんがスピーカーに!?サブモニターにピッタリなサーモスのVECLOS|DTMステーション
  • iPhone/iPadをホンモノの"楽器"にするための決定版機材、KORG plugKEYが優秀! | | 藤本健の "DTMステーション"

    これまでに膨大なシンセアプリ、楽器アプリが登場してきたiOSの世界。PCのプラグイン音源と違い、アプリを起動すればすぐに音が出るという意味でも簡単で使いやすいのですが、「あのヘッドホン端子から音を出すのはちょっと……」「かといって大きなオーディオインターフェイスを持ち歩くのも……」なんて思っていた方も少なくないと思います。 また「液晶パッドで演奏するなんて論外だし、Lightning端子にUSB-MIDIキーボードを接続したらオーディオインターフェイスも接続できないんだよね」なんて声もよく聞きます。そんなさまざまな問題を一気に解決しちゃおうという、ある意味、決定版的な機材が7月23日、KORGから発売されます。手のひらに収まる小さな機材、plugKEYを一足早く入手したので、紹介してみましょう。 KORGが7月21日より発売するplugKEYを使ってみた! 今回発売されるKORGのplug

    iPhone/iPadをホンモノの"楽器"にするための決定版機材、KORG plugKEYが優秀! | | 藤本健の "DTMステーション"