タグ

ブックマーク / ascii.jp (67)

  • ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選

    初心者から上級者まで、今使うべきアドオン50を徹底紹介 次世代ブラウザー、Firefoxの魅力は快適な動作速度(関連記事)だけではなく、ユーザーの好みに合わせて機能を拡張できる「アドオン」の存在だ。とはいえ5000以上もあふれるアドオンの海から自分に合ったものを選ぶのは至難のワザ。まずは鉄板の定番アドオンを導入し、そこから自分仕様にカスタマイズしていきたい。 そこで今回は使用シーンに合わせ、筆者が勧める50のアドオンを徹底的に紹介。インストールしたばかりのFirefox初心者はもちろん、Greasemonkey(グリースモンキー、詳しくは後述)を使いこなしている上級者にもぜひ使ってもらいたいものを集めてきた。

    ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選
  • WBC優勝の瞬間、Twitterも大変なことに

    日の注目ニュースと言えば、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝、日韓国戦だ。試合は8回まで日がリードしていたが、9回裏に同点に追いつかれて延長戦に突入。10回表、イチローが勝ち越しの安打を放って2点を取り、最後はダルビッシュが押さえて、5対3で日が勝った。 ハラハラするドラマチックな展開だったせいか、ネットでも大きな盛り上がりを見せた。2ちゃんねるでは、9回以降、実況板などのサーバーが落ちたようだ。「イチローはバットひと振りでサーバーを落とした」という書き込みも見られた。 リアルタイムでの実況に強いのが、「Twitter」だ。先日、ハドソン川に飛行機が不時着した事件でもTwitterで速報が流れていたが、今回もWBC関連のコメントが集中。 Twitterのつぶやきをまとめているウェブサービス「buzztter」を見ると、「イチロー」「あとひとり」「今度こそ」「5-3

    WBC優勝の瞬間、Twitterも大変なことに
  • 林信行が語る「2008年、知っておくべき10のトレンド」(前編) (1/6)

    紹介したいサービスは山ほどあるが…… 「Web 2.0」などの華やかなキーワードが並んだ一時期と比べて、今年のIT業界は静かだった。しかし、その中にも、いいサービス、面白いサービスはたくさん生まれてきている。 個人的なお気に入りをひとつあげるとすれば「リグレト」だろう。「みんなでヘコむを楽しむサービス」とあるが、何か落ち込むこと、ヘコむことがあった時にパソコンやケータイからアクセスして、その胸の内を書き込めるサービスだ。 不況に入り殺伐とした空気が漂う世の中だが、人は誰か落ち込んでいる人、ヘコんでいる人をみかけると、自分の状況を差し置いて、なんだかやさしい気分になれるもの。ITと人のココロをうまくつなぎあわせた素晴らしいサービスだと思う。 もっとも、こうしたおもしろいサービスをひとつひとつ取り上げていたらキリがないので、以下ではいくつか大きなくくりでまとめる形で2008年のトレンドを振り返

    林信行が語る「2008年、知っておくべき10のトレンド」(前編) (1/6)
  • 7万円!超薄型「Eee PC S101」を触ってきた! (1/2)

    10月7日、台湾ASUSがワールドワイド向けに発表したEee PCの新モデル「Eee PC S101」。スタイリッシュなボディーなどがNetbook/UMPCファンの間で大きな話題を集めた。ASCII.jpも台湾の発表会場に出向き、フォトレポートやビデオレポートをお届けしてきた。 そして6日、日におけるS101の発売が22日に決まった。価格はオープンで、予想販売価格は6万9800円だ。 最薄部が18mmで、約1.06kgという体が特徴。10.2型/1024×600ドットの液晶ディスプレーを搭載し、CPUはAtom N270(1.6GHz)、ストレージとしては16GBのSSDを採用する。3年間、無料で使える60GBのウェブストレージが付属する。バッテリー駆動時間は、最長約4.6時間(JEITAバッテリー動作時間測定法 Ver1.0)。

    7万円!超薄型「Eee PC S101」を触ってきた! (1/2)
  • 驚愕の1万円台! 低価格サーバーの実力を探る (1/4)

    超低価格サーバーの分野で、特に人気を集めているメーカーがNECと日ヒューレット・パッカード(以下、HP)だ。NECのExpress5800/110Ge(以下、110Ge)は通常価格が3万4650円のモデルを1万7325円に(9月26日まで)、HPのProLiant ML115(以下、ML115)は4万6800円のモデルを1万6800円に(10月28日まで)、というように積極的なキャンペーンを頻繁に展開している。 110Geの1万7325円というモデルは、CPUにシングルコアのインテルCeleron 430(1.80GHz)、ECC付きのメモリーを512MB搭載しており、HDDはオプションとなっている。一方、ML115の1万5750円のモデルは、CPUにシングルコアのAMD Athlon LE-1640B 2.7GHz、ECC付きのメモリーを512MB、160GBのシリアルATA HDDを

    驚愕の1万円台! 低価格サーバーの実力を探る (1/4)
  • グーグルの入社試験に挑戦だ! (1/3)

    【問題】あなたの身長は10円玉の大きさに縮められて、ミキサーの中に入れられました。もとの密度を保ったまま、あなたの質量は小さくなります。ミキサーの刃はあと60秒で動き出します。さて、どうする? 何がなにやらさっぱりと思った人も多いだろう。実はこれ、米グーグルの入社試験に実際に出た問題なのである。「DODA転職人気企業ランキング2008」によると、ソニーや松下電器産業を抑え、「転職したい企業」の第2位に選ばれるほど日技術者から熱い注目を集めるグーグル。そんな同社の入社試験の問題集、「[非公認] Googleの入社試験」(徳間書店)が発売された。「たけしのコマ大数学科」の番組特別顧問として知られる、著者の竹内 薫氏に聞いた。 「{first 10-digit prime found in consecutive digits of e}.com」と書かれて、分かる人はかなりのグーグル通だ。

    グーグルの入社試験に挑戦だ! (1/3)
  • 「ネットは距離感が異常」 べにぢょの特攻魂 (1/4)

    「ギーク」(Geek)とは、PCやウェブの世界において、卓越した深い知識や技術を持つ達人を指す言葉だ。そのギークという言葉をGoogleで検索すると、べにぢょさんの運営するブログ「ギークなお姉さんは好きですか」が上位に登場する。 べにぢょさんは、「ヤンキー名ジェネレータ」の作者としても知られる人物だ。プログラミングを駆使して新しいサービスを創り出すあたり、いかにも「ギークなお姉さん」だが、自身は「かなり簡単なコードしか使っていなくて、すごく恥ずかしいです」と謙遜する。実際、格的にネットの世界に足を踏み入れたのは2005年からで、それまではプログラミング言語の存在すら知らなかったという。 しかし、すでにプログラミングやネットサービス界隈で名を馳せており、2008年5月にはソーシャルメディア開発/運営を手がけるアルカーナに、ハンドルネームのままでヘッドハンティングされるなど、かなりダイナミッ

    「ネットは距離感が異常」 べにぢょの特攻魂 (1/4)
  • 日本のデジタル家電は、なぜ使いにくいのか (1/3)

    一見便利そうに見えるホイール付きリモコン。しかし、実際に利用してみるとメニューの動きがホイールの動きに連動せず極めて使いにくい。こういったソフトウェアとハードウェアの不整合が日のデジタル家電ではしばしば起こる ※この記事は、月刊アスキー2008年9月号に掲載された記事をウェブ用に再編集したものです ホイール付きリモコンの憂 家電のインターフェイスを語る際、リモコンやボタン類といったハードウェアと、画面に表示されるインターフェイス(以下GUI)の2つの観点がある。 操作しやすい家電は、これらが相互に良く作り込まれていることが重要なポイントとなるのだが、大手メーカーではこれらの設計者が異なることが多く、連携がうまくいかないケースが多々ある。 あるメーカーが、DVDレコーダのリモコンにジョグダイヤル的なロータリーボタンを付けたことがある。山ほどある録画済み番組リストの中から素早く目的の番組を

    日本のデジタル家電は、なぜ使いにくいのか (1/3)
  • もう迷わない! CPU型番早わかり Intelデスク編 (1/3)

    そこでこの企画では、現在市場に流通しているインテルとAMDデスクトップ/ノートブック向けCPUについて、型番の読み方とその違いを解説してみたい。まずはインテルのデスクトップパソコン向けCPUからだ。 4ブランドが並立するインテルのデスクトップCPU まずはインテルのデスクトップ向けCPUから見ていこう。これらは現在大きく分けて、以下の4ブランドのCPUがパソコンに搭載されたり、パーツショップで販売されている。 Core 2 Duo 現在の主力。Coreマイクロ・アーキテクチャーベースのデュアル(2CPU)コアCPU Core 2 Quad、Core 2 Extreme Coreマイクロ・アーキテクチャーベースのクアッド(4CPU)コアCPU Pentium Dual-Core Coreマイクロ・アーキテクチャーベースの低価格デュアルコアCPU Celeron 低価格なローエンドCPU。従

    もう迷わない! CPU型番早わかり Intelデスク編 (1/3)
  • Centrino 2 10の疑問 (1/4)

    「新しいモバイル・スタンダードを創造する」と謳うCentrino 2により、ノートパソコンはどのように変わったのだろうか? おなじみ10の疑問形式で、Centrino 2を分かりやすく解説してみたい。 低消費電力Core 2 Duo+強力な新チップセット Q1 そもそも「Centrino 2」って何? A1 インテルのCPU、チップセット、無線LANモジュールで構成される、最新のノートパソコン向けプラットフォームのこと。正式発表前までは、「Montevina」(モンテビーナ)のコード名で呼ばれていた。

    Centrino 2 10の疑問 (1/4)
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/07/29
    いろいろ知らないことがある
  • ASCII.jp:iPhone 3Gで使える! ブックマークレット大辞典

    ページ操作 1.コピー&貼り付けを可能にする 作者:Preston Monroe氏 iPhoneで登録:こちら ウェブを見ていて気になった文章を自分のブログや掲示板に引用したり、自分宛にメールで送っておきたいということはよくある。そんなときに重宝するのが「iCopy」というブックマークレットだ。

    ASCII.jp:iPhone 3Gで使える! ブックマークレット大辞典
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス LINE新機能「スタンプアレンジ」の使い方 ヤバい組み合わせができて楽しい トピックス グーグルChrome」に重大なゼロデイ脆弱性 すぐ更新を iPhone アップル「iOS 18」ホーム画面のアイコンを自由に配置できるように? iPhone アップル「iPhone 17 Slim」2024年発売か トピックス 自動車税支払いで最大30%還元!? 驚愕のキャンペーン、わかりやすく解説します iPhone アップル新型「iPad Pro」実物を見たら欲しくてたまらなくなった AI まるで“いけない話ができるChatGPT” ローカルAI「Command R+」の爆発的な可能性 デジタル 家で使っているルーターが乗っ取られて「ゾンビ」になる!? 気をつけることは トピックス LINE、複数のスタンプを組み合わせて送れる新機能 iPhone 「iOS 17.5

    ASCII.jp:
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/07/13
    他のブラウザでもやくにたつかも
  • 全チャンネル録画機「SPIDER zero」のツボ (1/6)

    幣紙インタビュー記事でコンシューマ向け機種の発売が予告されたPTPの全チャンネル録画機「SPIDER zero」。その販売が6月20日に開始された。SPIDER zeroは約1週間分のテレビ番組を録画し、番組やCMをあとからいつでも見られる、いわば究極のテレビシステムである。 地上波キー局のすべての放送を まるまる1週間「全録画」 SPIDER zeroの最大の特徴は、「録画予約の概念がない」こと。搭載する8つの地上アナログチューナー(VHF1~12ch、UHF 13~62ch)を使い、最大8つの局で放送された、番組やCMを24時間休みなく録画し続けられる。 録画されたコンテンツは、古いものから順番に自動消去されていくしくみ。保存可能な日数は、HDDの容量や録画するチャンネル数、画質設定などの条件により変わる。お気に入りの番組に関しては、内蔵する3台のHDDのうち1台(500GB)にコピー

    全チャンネル録画機「SPIDER zero」のツボ (1/6)
  • 新Mac OS X「Snow Leopard」を徹底解剖 (1/4)

    WWDC 2008では、新型iPhoneに注目が集まっているが、その陰で次期Mac OS X「Snow Leopard」の発表も行なわれた(関連記事1、2)。 基調講演では名前の公開だけにとどまり、詳細は機密保持契約で守られた開発者向けのセッションで説明すると述べられただけだ。 同日に発表されたアップルのプレスリリースによれば、WWDC会場の開発者にはSnow Leopardのプレビューが行なわれたという。過去のWWDCを考えると、会場での説明に加えて開発向けのプレビュー版も配布したと思われる。

    新Mac OS X「Snow Leopard」を徹底解剖 (1/4)
  • 世界は日本のGoogleコミュニティの鐘の音を聞くか (1/3)

    2008年6月10日、パシフィコ横浜で開催された「Google Developer Day 2008 Japan」。その模様をDebian公式デベロッパーの武藤健志氏からお伝えしてきたが、今回がその最終回となる(関連記事1、関連記事2)。ここでは、午後に開催されたセッションの後半部分をご紹介しよう。(編集部) 「Google Maps API for Flash」Googleを驚愕させた日のFlash技術 基調講演ではデモンストレーションを披露しそこねたGoogle ソフトウェアエンジニアの加藤定幸氏だが、この講演では見事その雪辱を果たすことができた。 Google Maps API for Flashは、既存のJavaScriptGoogle Mapsを操作するAJAX版の代わりに、FlashのネイティブなActionScriptでの操作を実現するものだ(APIはAJAX版に準拠して

    世界は日本のGoogleコミュニティの鐘の音を聞くか (1/3)
  • Googleサービスのマッシュアップを加速するテクノロジー (1/3)

    2008年6月10日、パシフィコ横浜で開催された「Google Developer Day 2008 Japan」。その模様をDebian公式デベロッパーの武藤健志氏にお伝えいただく特別レポート第2弾である(関連記事)。ここでは、午後に開催されたセッションのうちの前半部分をご紹介する。(編集部) 「Google Data API」あらゆるGoogleリソースにアクセスする Google Developer Dayのセッションプログラムをご覧いただくとおわかりのように、午後は同時並行で3つの講演トラックが開催され、さらにそれとは別にエキスパートとGoogle技術者が付き添ってみっちりと指導を行うコードラボ(Hackathon)が用意されている。時間をすべて費してしまうコードラボへの参加は早々に諦めたものの、並行するいずれも興味深そうな3つの講演のどれかを選ばなければならないというのは、贅沢な

    Googleサービスのマッシュアップを加速するテクノロジー (1/3)
  • 基調講演 : Googleがチャレンジする3C+C (1/3)

    2008年6月10日、パシフィコ横浜において、Googleが主催する技術開発者向けイベント「Google Developer Day 2008 Japan」が開催された。会場には多数の技術者が集まり、Googleの最新テクノロジーへの関心の高さを伺わせる。ASCII.jpでは今回、Debian公式デベロッパーとして著名な武藤健志氏に特別レポートを寄稿していただいた。まずは、基調講演の模様をお伝えする。(編集部) パシフィコ横浜のエントランスホールから受け付けを抜けると、そこはGoogleのミニオフィスだった。あちこちに露出するGoogleロゴ、先月米国で開催されたGoogle I/Oの模様を伝える大画面テレビ、行き交う多数の欧米人、無造作に並べられたキューブの椅子、各種のGoogleグッズを飾った棚、そしてフリードリンク。ロビーでは無線LANも利用できる。レストランやプールバーがないことを

    基調講演 : Googleがチャレンジする3C+C (1/3)
  • 速度で選ぶ次世代ブラウザー IE 8だけじゃない (1/4)

    ウェブサービスが重い! ボトルネックはブラウザー!? 「mixiが重い」 1~2年ほど前から筆者の周りで聞くようになった言葉である。たしかに以前はアクセス過多のせいで表示が遅かったけれど……と、気が付けば重いのはmixiだけではない。「Google Docs」も、「Gmail」も、「ヤプログ」も、「BIGLOBEメール」も重い。いわゆるWeb2.0系のサービスがみんな遅いのである。 その原因は、いわゆる「Ajax」などと呼ばれる最近のJavaScriptの流行にある。かつては「セキュリティー的に問題だからオフにするのが望ましい」とまで言われたJavaScriptだが、「Googleマップ」の成功以降、JavaScriptを使って動的なインターフェースを実現するのがトレンドになった。 このJavaScriptが行なっているのは、サーバ側でなくクライアント側、つまりブラウザーのほうでプログラム

    速度で選ぶ次世代ブラウザー IE 8だけじゃない (1/4)
  • 小飼 弾が語る! 「手に職」と「天職」の間には (1/3)

    去る3月11日、平田大治氏の司会で、「Ruby」の開発者として知られるまつもとゆきひろ氏と、ディーエイエヌ代表取締役でブロガーとしても人気の小飼 弾氏との対談イベント「エンジニア進化論(パソナテック主催)」が開催されました。今回は、小飼 弾氏に同イベント会場で話題になった「生き残れるエンジニアとは」について、さらに深めるかたちでご執筆いただきました。(アスキーネタ帳編集部) “Ruby三傑”と私の「生き残れるエンジニア」についての共通意見 パソナテック主催のイベント「エンジニア進化論」から早一月。ここで改めて対談の主題でもあった「生き残れるエンジニアとは」について、私なりの考えを紹介したいと思います。 (すでにレポートがいくつかのウェブサイトに上がっています) http://blog.pasonatech.co.jp/mitani/104/6550.htmln http://www.atm

  • Gackt声のボーカロイドは、いかにして誕生したか (1/4)

    4月30日から「ニコニコ動画の時報」(に~こにこ動画♪と歌うアレ)が変わっていたことにお気付きだろうか? ゴールデンウィークのネットでは「これって、Gacktの声?」と話題騒然になった。 ニコニコニュースでは、「初音ミク」で有名になったヤマハ(株)のVOCALOID2エンジンを使用し、Gacktも協力した新製品が5月の連休明けに登場するというスクープ記事が掲載されていた(関連リンク)。 4月1日付けのニュースだったため、当初エイプリールフールネタと思われていたが、連休明けの5月7日、(株)インターネットからGacktの声で歌うVOCALOID「がくっぽいど」が発表されてしまった。なんとこれはネタでもなんでもなく、当の話だったのだ!

    Gackt声のボーカロイドは、いかにして誕生したか (1/4)