タグ

2008年7月24日のブックマーク (23件)

  • NHK、地上アナログ放送で「アナログ」表示を開始

    2011年7月24日の地上アナログ放送停波まで残り3年となった。日放送協会(NHK)では、24日の午前4時14分50秒から、NHK総合、NHK教育の各チャンネルの地上アナログ放送で「アナログ」のロゴマーク表示を開始。視聴者へ注意を促している。 NHKに加え民放各局の地上アナログ放送でも、ゴールデン、プライム帯の番組冒頭に「アナログ」ロゴを表示。2009年1月からは原則常時表示に切り替える。なお、NHKでは7月24日の午後7時56分から7時58分まで「アナログ」マークについての解説番組を放送する。 また各放送局では、深夜の放送終了後と早朝の放送開始時に、停波とデジタル受信の準備のお願い、問い合わせ先などを表示する「お知らせ画面」を30秒間もしくは60秒間表示。また、それ以外の時間帯でも、告知スーパーの表示を実施する。 今後、2011年の停波に向け、段階的に地上デジタル放送への移行を促して

  • 補償金問題について権利者団体会見。JEITAの対応を批判

    補償金問題について権利者団体会見。JEITAの対応を批判 −BDレコーダの補償金を「759円」と試算 デジタル私的録画問題に関する権利者会議28団体と、社団法人日芸能実演家団体協議会加盟61団体は24日、私的録音録画補償金制度に関する合同会見 第8弾を開催した。 私的録音録画補償金問題については、携帯音楽プレーヤーを補償金制度の課金対象とする、いわゆる「iPod課金」について、機器メーカーと権利者団体の意見対立が続いている。10日に開催された文化庁の「私的録音録画小委員会」でも対立は解消されず、補償金制度の問題は解決の行方の見えない状況になっている。 会見では、10日にJEITAが表明した「補償金制度の論点についての見解」について反論するとともに、今後の進め方などが明らかにされた。 ■ 「経産省の介入」で泥沼化 著作権保護技術と補償の必要性の関連について、JEITAは従来「著作権保護技

  • http://twitter.com/toratorax/statuses/866880041

  • テストメールを簡単に送るノウハウ - もぎゃろぐ

    いいめものおかげなのかどうなのか分からないのですが、メールを受け取ってアレコレするというシステムのご依頼をわりといただいています。 で、そういうシステムを作るとき、試しにそのシステムにメールを送ってみる、という作業が欠かせません。 宛先を入れて、文を適当に日付とか入れて、送信ボタンを押して... こういうとき、Yahoo!メールとかgooメールのアカウントを一個持っておくと便利です。 一回メールを送信したあと、 送信後の画面でリロードすれば、 同じ内容のメールをもう一通送ることができます。 普通に使っていると、そりゃまずいだろ、と思うような機能なのですが、こういうときは便利です。

  • PHPカンファレンス2008開催 | gihyo.jp

    2008年7月21日、大田区産業プラザにて「PHPカンファレンス2008」が開催されました。同カンファレンスは、今回で9回目を迎える、日で最大規模のWebデベロッパーやWebデザイナーなどPHPユーザのためのイベントです。 ※レポート記事に掲載した写真はPHPユーザー会の月宮紀柳さんに提供いただきました。 基調講演 基調講演を務めたのは、日PHPユーザ会の廣川 類氏。「⁠PHPの今とこれから 2008」と題し、PHPを取り巻く現状、技術的動向について述べました。 まず、現在のPHPの普及具合に触れ、Nexsen Servicesのデータを元に、WebサーバにおけるPHPのシェアが34%であること、また、TIOBE Softwareが行った人気プログラミング言語でPHPが9.5%(トップはJavaの21%)という数字を提示した他、MicrosoftのIISやIBMのProject Ze

    PHPカンファレンス2008開催 | gihyo.jp
  • PHPカンファレンスでギークたちが回答「PHPの次に学ぶ言語は?」:CodeZine

    7月21日に開催された「PHPカンファレンス2008」では、午後のメインセッションに「激論! PHPの次に学ぶ言語はこれだ」と題したパネルディスカッションが開催された。パネラーとして登場したのは、PerlからShibuya.pmの竹迫良範氏、日Rubyの会の高橋征義氏、日Pythonユーザ会の柴田淳氏、JavaからはSeasarプロジェクトのひがやすを氏、そしてJavaScriptはあまちゃん(id:amachang)氏(Shibuya.js)という豪華な顔ぶれとなった。司会はPHPユーザ会の個々一番氏が担当した。 PHPは動的なウェブページ制作用のサーバサイド・スクリプト言語として歴史もあり、初心者から大規模開発を手がけるプロフェッショナルまで広い層に支持されてきた。しかし一方で、PHPユーザーにはPHPしか知らない(他のコンピュータ言語を利用したことがない)ひとが多いのではないかと

  • Perlコミュニティ活動で宮川達彦氏が日本人で初めて「白駱駝賞」受賞:CodeZine

    オープンソースのプログラミング言語であるPerlは、多くのボランティアの努力によって支えられている。白駱駝賞(The White Camel Awards)は、そうしたコミュニティ活動における貢献者を称えるため、1999年のPerlカンファレンスではじまった。現在ではPerlファウンデーションが毎年OSCONで発表する形となっており、昨年はティム・オライリー(Tim O'Reilly)氏も受賞している。 今年の白駱駝賞は、7月21日から25日まで開催されているOSCON 2008の2日目夜のイベント「Tuesday Evening Extravaganza(火曜の夜は大騒ぎ)」で発表された。受賞者は、宮川氏のほか、オーストラリアのPerlコミュニティからヤシンタ・リチャードソン(Jacinta Richardson)氏と、イスラエルでYAPC::Israelなどを主催するガボール・ザボ(

    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/07/24
    すげえ
  • 【e3rd】…ということで、次世代を駆ける。: とうとう出ました、人物検索『Spysee』

  • ソニー入魂の最高峰モバイルノート「VAIO type Z」に迫る(後編)

    Centrino 2とともに登場したソニーの「VAIO type Z」は、外観から中身まで徹底的にこだわり抜いた今夏注目のハイエンドモバイルノートPCだ。PC USERでは8月9日の発売に先駆け、ハイスペックな構成の直販モデル「VGN-Z90US」と店頭販売モデル「VGN-Z70B」の試作機を入手し、2回に分けて検証を行っている。 前編ではtype Zの特徴とグラフィックス切り替え機能、液晶ディスプレイの品質、キーボードの使い勝手などをチェックした。後編では仕様の異なる2台のtype Zにおいて、SPEEDモードとSTAMINAモードにグラフィックスを切り替えた場合、パフォーマンスやバッテリー駆動時間、ボディの発熱がどのように変化するのかを見ていこう。 今回入手した「VAIO type Z」の試作機 製品名

    ソニー入魂の最高峰モバイルノート「VAIO type Z」に迫る(後編)
  • 【レポート】アサヒ・コムが大規模リニューアル、そのねらいと効果はいかに? (1) 朝日新聞社のニュース・サイトという強みと弱み | ネット | マイコミジャーナル

    朝日新聞社 デジタルメディア部 編成セクション サイトディレクター 北元均氏 朝日新聞社が運営するニュース・サイトasahi.com(アサヒ・コム)がこの6月にリニューアルした。これまでにも、2年に1回程度の割合でリニューアルを行ってきた同サイトだが、その多くはデザイン変更や機能改善といった小幅な変更にとどまっていた。しかし、今回は、トップページのレイアウト変更や記事カテゴリーの刷新、生活情報コンテンツの拡充など、これまでにない大規模なリニューアルとなった。 朝日新聞社のデジタルメディア部 編成セクションでサイトディレクターを務める北元均氏は、今回のリニューアルの大きな目的は読者ターゲットの拡大にあったと指摘し、次のように語る。 「従来、アサヒ・コムの読者は、朝日新聞の購読者を中心に構成されていた。リニューアルでは、そうした層だけでなく、ネットでニュースを読むことに慣れた若年層や、ニュ

  • ステップ・バイ・ステップで Pathtraq の API を使ってみよう - IT戦記

    はじめに 「このサイトの人気ページを見たい!」 「このページに、皆いったいどうやって来てるんだろう?」 「このページを見たあとは、どこを見に行ってるんだろう?」 そんなこと思ったことありませんか? Pathtraq API を使うことで、そんな情報をあなたのソフトウェア、ウェブアプリケーションに組込めるようになりました!やった! でも、難しいんでしょ><? 違うよ。全然違うよ。超簡単だよ。 というわけで、今日は JavaScript から Pathtraq API を使ってみましょう! Step 1 Pathtraq API を目で見てみよう! やり方は、簡単です。 http://api.pathtraq.com/pages?url=**ここに調べたい URL** とやるだけです。 試しに、このブログを見てみましょう。 RSS が出力されました。 これは、 IT 戦記内で最近人気のページを

    ステップ・バイ・ステップで Pathtraq の API を使ってみよう - IT戦記
  • Bluetooth、家庭内機器への浸透図る──Bluetooth SIG、低エネルギーBluetoothを公開

    Bluetooth SIGは、時計や玩具、スポーツ用品、健康器具、ゲーム機、一般リモコン製品などへの採用を想定した低消費電力型の「低エネルギーBluetooth」をワイヤレスジャパン2008で初めて公開。デジタル重量計と温度センサー、ノキア製端末を用いた低エネルギーBluetoothリンクを行うデモを展開する。 ワイヤレスジャパン2008 Bluetooth SIGブースで展開する「低エネルギーBluetooth」のデモ。重量計や温度センサーに低エネルギーBluetoothのプロトタイプを組み込み、計測した数値が携帯へ無線送信され端末側で確認できる。携帯側のアプリケーション次第でインターネットなどを経由した連携も可能 低エネルギーBluetoothは、標準のBluetoothと比べて5分の1から10分の1の低消費電力性が見込め、例えば(機器の構造や通信頻度にもよるが)CR2032型などのボ

    Bluetooth、家庭内機器への浸透図る──Bluetooth SIG、低エネルギーBluetoothを公開
  • 【特別企画】イチオシレビュー! 超静音25dbのサイレントPC Prime Galleria ST -Silent- (1) 水冷ユニット&ファンレスGPUで25dbを実現 | パソコン | マイコミジャーナル

  • プログラミングは人生だ――まつもとゆきひろ ― @IT

    私がプログラミングを始めたのは中学校3年生のときでした。父が買ってきたシャープのポケットコンピュータ(PC-1210)でBASICを使うようになったのです。わずか400ステップしか入力できない小さなコンピュータでしたが、それでも自分の命令したとおりに動作するポケコンを見ていると、自分にはなんでもできるようなそんな「万能感」を感じさせてくれました。 それから四半世紀以上たちましたが、私がプログラミングから感じる「わくわく」は少しも減ることはありません。むしろ、どんどん増えているように感じます。長いプログラム経験を踏まえて、いま、感じるのは、 プログラミングは人生だ ということです。プログラムには人生のあらゆる側面が詰め込まれています。文字どおり、人生そのものといってもいい過ぎではないでしょう。……うーん、やっぱり、いい過ぎかな。 プログラミングはスポーツだ 皆さんの多くは若いときにスポーツに

  • Lispの仏さま 竹内郁雄の目力 − @IT自分戦略研究所

    竹内郁雄氏(61歳)                   撮影:大星直輝 竹内氏によると、Lispはすべての言語の原点なのだという。「いまRubyがブームだが、Rubyは要するにカッコのないLisp。XMLもぶ厚いカッコのあるLisp。いろいろなプログラミング技法を見ますが、『Lispにあった』ということが多いです」(竹内氏) 竹内氏の業績をひと言で語るのは難しい。1971~1973年、日電信電話公社(現NTT) 武蔵野電気通信研究所 基礎研究部において、Lispを使った自然言語処理システムの研究を行い、1974~1979年、同研究所で人工知能研究を支援するための記号処理システムを次々に開発。1980~1986年、同研究所などで同社比約1000倍の規模の記号処理システムTAO/ELISを、ハードウェアからOS、応用ソフトまで一貫して設計・実装した。ELISについては竹内氏の功績を含めコン

    Lispの仏さま 竹内郁雄の目力 − @IT自分戦略研究所
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/07/24
    「酔っ払っているから書くコードはいいかげん。だから次の朝コメントを付けながら修正をして仕上げていきます。」サッカー重要。コメントには心込める
  • ケータイでも DAISY: 友加の日々の記録

  • ユニバーサロンリポート

    らくらくホンでデイジーブックが聴ける−−日点字図書館が視覚障害者向けにサービス開始 社会福祉法人日点字図書館は、ドコモが来月発売するらくらくホンシリーズの最新機種「らくらくホンV(F884iES)」(富士通製)などで視覚障害者がデイジーブックをダウンロードしていつでもどこでも聴けるサービスを開始する。デイジー(DAISY)は視覚障害者用デジタル録音図書の国際規格で、同館では既にPC向けに録音図書をストリーミング配信するびぶりおネットを開設しているが、ケータイ向けは初めて。 同サービスは、現在約8000タイトルを保有するびぶりおネット(モバイル)から聴きたいを、予めらくらくホンに装着したマイクロSDカードにダウンロードして、録音図書再生用のiアプリを介して見出しやページの移動など視覚障害者がディスプレイを見ることなく、音声のガイドだけで利用できるというもの。 たとえば、十字キー中央の決

  • 視覚障害者のICT利用の実態DVD製作中です!!: ユーザーの生の声を届ける!ハーモニーblog

    今年3月から5月にかけて、3回シーリーズでWebアクセシビリティ啓発のための講座「視覚障害者から発信するWeb講座」を実施した際の映像を活用し、現在、多くの皆さんへ視覚障害者のICTの利用実態をもっと知っていただきたいと思い、ハーモニー・アイではDVDを製作中です。 先日、18日セミナーでも1部CM版を流しましたが、Youtubeへ日アップしまいしたので、お知らせいたします。 アクセシビリティDVDの近日発売予定(予告編)

    視覚障害者のICT利用の実態DVD製作中です!!: ユーザーの生の声を届ける!ハーモニーblog
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 土曜解説 | 土曜解説 「デジタル社会と著作権」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年07月19日 (土)土曜解説 「デジタル社会と著作権」 こんにちは、7月19日の「土曜解説」岡部 徹です。 兼清麻美です。 (岡部) デジタル放送の番組を10回までコピーできる「ダビング10」が今月4日から始まりました。制作者や出演者の権利が侵害されるとして反対していた著作権団体が、北京オリンピックを前に譲歩した結果です。 (兼清) しかし3年後に予定されている地上デジタル放送への完全移行に向けて、家電メーカーと著作権団体の間の溝が埋まったわけではありません。 きょうの「土曜解説」では、デジタル社会と著作権の問題を取り上げます。 (岡部) スタジオは、メディアの問題を担当している鈴木解説委員。そして文化・芸術が担当の扇谷解説委員です。 まず鈴木さん、「ダビング10」について簡単に説明してもらえますか。 (鈴木) テレビ番組の録

  • 第25回 ユーザは使いよう | WIRED VISION

    第25回 ユーザは使いよう 2008年7月22日 ITデザイン コメント: トラックバック (0) (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 近年のユーザインタフェース開発では「ユーザ中心設計」(User-centered Design)を行なうことが常識になっています。システム設計者の思い込みにもとづいて作られたシステムがユーザにとって使いやすいものになる可能性は低いですが、設計の初期段階からユーザの欲求についてよく検討し、設計の途中段階においても実際にそれが使いやすいかどうかテストを行ないつつ開発を行えば、当にユーザにとって使いやすいシステムを開発することが可能になります。 ユーザビリティの専門家のJakob Nielsenは以下のような5個の要素を使いやすさの目標としてあげています。 1. 学習しやすさ (Learnability) 2. 効率 (Efficiency) 3.

  • 高木浩光@自宅の日記 - 「日本のインターネットが終了する日」あとがき

    ■ 「日のインターネットが終了する日」あとがき 10日の日記「日のインターネットが終了する日」には、書ききれなかったことがある。また、頂いた反応を踏まえて追記しておきたいこともある。 青少年は結局どうすればいいのか はてなブックマークのコメントに、「当に知らなければいけない人には理解されないかと思うとね・・・哀しくなってくる」という声があった。リンク元のどこだったかには、「肝心の子供たちにはどう説明したらいいんだ」というような声もあったと思う。 契約者固有IDの送信を止める設定をしてしまえば、モバゲータウンや魔法のiらんどなどが使えなくなってしまう。設定をアクセス先毎に変更しながら使うという方法もあり得るが、子供たちにそれをさせるのは無理な話だろう。保護者としては、確実に安全に使える設定を施した上で電話を子供に渡したいはずだ。「住所氏名は入れちゃ駄目」というのは、これまでも子供たちに

  • 10倍できて志あるエンジニアがとるべき戦略 - 最速配信研究会(@yamaz)

    仙石さんが志が高く優秀だけど,あんまり金銭的に恵まれない技術者のことを憂慮されている. 「技術力が高い人こそ、ビジネスモデルの良し悪しにもっと敏感になるべき」 http://sengoku.blog.klab.org/archives/64945422.html 志のある仕事(OSSの普及やボランティア活動など)は率直に言うとあんまり金銭的には儲からないことが多い.だからそこをメインの糧としてがんばり自分をすり減らすよりも,もっと効率いい方法で儲けておいて,余った余力で真にやりたいことをやった方が自分のためにも社会のためにもいいことだと思う. ただ仙石さんの言うように「だからビジネスモデルに敏感になれ!」というはまぁそうなんだけど,率直なところ「簡単に言うなよ」とも思う. だから私がもし当に10倍パフォーマンスがあって志あって,真に自分のやりたいことのあるエンジニアだったら,会社には2倍

    10倍できて志あるエンジニアがとるべき戦略 - 最速配信研究会(@yamaz)
  • ASCII.jp:iPhone 3Gで使える! ブックマークレット大辞典

    ページ操作 1.コピー&貼り付けを可能にする 作者:Preston Monroe氏 iPhoneで登録:こちら ウェブを見ていて気になった文章を自分のブログや掲示板に引用したり、自分宛にメールで送っておきたいということはよくある。そんなときに重宝するのが「iCopy」というブックマークレットだ。

    ASCII.jp:iPhone 3Gで使える! ブックマークレット大辞典