blogに関するmitsukiのブックマーク (46)

  • iPhoneユーザーをあざ笑うWordPressのBlackberryアプリ | ブログヘラルド

    mitsuki
    mitsuki 2010/06/09
    ここでBlackBerryなのが面白い
  • Brother “At your side.”(ブラザー公式ブログ)

    ブラザーについて色々な情報をお知らせするブログです。 製品に関する情報から、CSR、環境、社会貢献に話題なども取り上げて生きます。意外と知られていないブラザーの一面や、社会・環境への取り組み、お役立ち情報などを、私たちブラザー社員がお伝えしていきます こんにちは。 ブラザー工業CSR・ブランド戦略推進部の服部です。 このたびブログを始めることになりました。 今では、多くの会社でブログをやっていて、企業ブログもあまり珍しくなくなりましたが、初めに、なぜブログを始めるのかをお伝えしたいと思います。 一番大きな理由は、ブラザーのことをもっと皆さんに分かっていただきたいということです。 ブラザーについては、ミシンのメーカーとしてのなじみが深いかもしれません。もちろん今でもミシンのトップメーカーとしてがんばっています。このブログを読んでいる皆さんのご家庭でもブラザーのミシンが活躍しているかもしれませ

  • AMNの新サービス「ブログクラブ」開始しました | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)

    8月19日、AMNの新サービス「ブログクラブ」を開始いたしました。 ■ ブログクラブ ブログクラブは、イベント機能とプロフィール機能を組み合わせた、ブログをお持ちの方向けのコミュニティーサービスです。ブログをもっと楽しんで欲しい、ブログをお持ちの人同士でよりコミュニケーションを深めて欲しいとの思いから、このサービスを開始することとなりました。 イベント機能は、AMNのブログイベントやモニターなどの情報をメールで配信します。イベントの告知はこのブログ上でも行いますが、ブログクラブでは優先的に情報をお送りするほか、ブログクラブから簡単に申し込めます。 また、イベントについて書いていただいたブログ記事をイベントごとに登録する機能もありますので、同じイベントに参加した他のブログの記事を確認することも可能になっています。 もう1つのプロフィール機能は、自分のブログに加えて、利用しているWebサービス

    AMNの新サービス「ブログクラブ」開始しました | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)
  • Doblog - Maintenance

    Doblog編集部です。 皆様にご迷惑をおかけし、まことに申し訳ございません。 障害発生以降進めてまいりました記事の復元作業に関しましては、2009年2月8日までにご投稿いただきました全ての画像と2008年8月4日未明時点までの全ての記事に関しましては、2008年8月4日時点のBlogの状態で復元することが出来ました。 2008年8月4日未明以降2009年2月8日までの期間に関しましては新着一覧に掲載され、公開されました記事を対象に、タイトルと一部のリンク等を除く文のみを対象に復元作業を行いました。不完全ではございますが作業は完了しております。 現在は、投稿などのサービスの復旧の準備を進めております。今週中を目処に、今後の見通しを含めて皆様に詳細をご報告させていただきます。 Doblogをご利用いただいている皆様、ならびに閲覧者の皆様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

    mitsuki
    mitsuki 2009/04/24
  • ブログPR広告は終わった、ぼくの中では - Vox

    「ブログだったらなんでもいい」という時代はもう終わりましたよね。既に手段の一つとなっているので、あとはそれをどう正直に使えるか、だと思っています。数年前のホームページバブル崩壊と図式は似ているのかもしれない。ホームページバブルで、それまで「HP立ち上げればお金が儲かる」的なマーケティング手法を、も杓子もやったけど、それではかかるお金が結果に見合わないし、費用対効果を計測する手段を持っていないところが多くて「結局、儲かっているのか数字で出ない。止めてしまおう(or 更新を停滞させよう)」となってしまった。 ホームページバブルがはじけると、結果を出すために、どこに配置するか、どう見せるか、どうカテゴライズするか、どう階層化するか、など効果を出す方法は多いのに、皆が広告に走った。一旦は意味が無いというレッテルを貼られた広告だったけど、時期的に広告が結果を出せるように見えてきた頃で、広告代理店も

    mitsuki
    mitsuki 2009/04/24
    改めて読んだ。スジが良い意見だと思います。仕組みつくんないと、ですね。
  • ドイツ人経済ブロガーがいない10の理由 - himaginary’s diary

    というブログ記事をフェリックス・サーモンが上げていた。面白いので全部訳してみる*1。 ロイターに移籍して*2一番わくわくしたことの一つは、とてもブログっぽくかつ当の国際経済金融ウェブサイトを作り上げようとしていることだ。ブログっぽいというところが、僕を熱狂させる点だ。でも国際というところはちょっとした障害になるかもしれない。というのは、金融と経済に関するブロゴスフィアは、海外では米国ほど発展していないからだ。 でもとにかく僕らはフランクフルトではなくロンドンから人材を拾おうとしている。英国の経済ブロガーは米国よりはるかに少ないものの、少なくとも英国人はブログが何かを漠然とでも知っているし、積極的な人もいる。将来英国で活発なブロゴスフィアが形成されるのは考えられないことではない。逆に、ドイツでそうなるとは僕にはとても想像できない。 なぜかって? 10個の理由を挙げよう。 ブロゴスフィアは基

    ドイツ人経済ブロガーがいない10の理由 - himaginary’s diary
    mitsuki
    mitsuki 2009/04/22
  • はてなユーザは Twitter と Ust と Google Reader で情報収集する - 武蔵野日記

    はてなの副社長さんからメールいただいて、マイクロソフト日社で他のはてなユーザの3人と一緒に談話会。他の方々はちなみに id:kagamihoge さん(マイクロソフト社でのグループインタビューに行ってきた)と id:w84_yuto さん、id:yuzuhara さん。 テーマは仮想化についてとのことだったのだが、それがメインというよりは、とにかく技術に興味ありそうな人を集めて、そういう人たちがどういう経路で情報を得ているのかを知り、そういうチャネルを使って効果的に情報発信していきたい、そういう趣旨の集まりであったように思う。 というのも、マイクロソフトにはエバンジェリストという仕事がある(IBM とか他の会社でもあるところはあると思うけど)そうで、そういう人たちの仕事というのは、会社の製品を離れてとにかく一般の人に有益な情報を発信していく、一人でもエンジニアとかユーザの人が喜んでく

    はてなユーザは Twitter と Ust と Google Reader で情報収集する - 武蔵野日記
    mitsuki
    mitsuki 2009/04/13
  • その傾向は若干ブログにもありそう - finalventの日記

    その傾向⇒livedoor ニュース - 【コラム】 ネット全体のページビュー(PV)が下がった原因って? つまりPV主義の翳りというか。 テキスト系の場合、どこまで読まれるかというもあるけど、「いい話だなぁ、ぶくまっ!」っていうのも、実はそれほどは読まれていない。 属人的というのが補完めいている部分はあるにはある。 ただ、属人的な批判というか攻撃はPVに相関しているので、きちんと読んでいる人たちは、そういう属人的な脊髄反射はしない。 あと、Googleがどう見るかというのがブログのボトムラインを形成している感じは依然強い。

    その傾向は若干ブログにもありそう - finalventの日記
  • ペイパーポストをマーケティング戦略として考慮に入れるべきか?

    企業がブロガーに対して金品を与え、見返りにブログで言及してもらうという手法「ペイパーポスト」。これを企業がマーケティング戦略(戦術)の1つとして考慮すべきか否かということについて、意外にも Forrester Research が震源となった議論が起きています。 ■ Forrester is Wrong About Paying Bloggers (ReadWriteWeb) Forrester のアナリスト、Sean Corcoran が中心となってまとめたレポート"Add Sponsored Conversations To Your Toolbox"(スポンサード・カンバセーション:企業がスポンサーになってネット上での会話を起こすことを、戦略の1つに加えよう)に対する ReadWriteWeb の反論。Forrester といえば、ソーシャルメディアを活用したマーケティングの指南書と

  • ガイドラインは口コミ健全化にどう役立つか - 雑種路線でいこう

    昨日はWOMJの勉強会に行ってきた。マクドナルドの行列についてトレンダーズから、PPP騒動についてサイバーバズから説明があったのだが、炎上後にこうやって平場に出てくるのは勇気のいることで賞賛に値する。なかなか微妙なところではあるが、炎上に至るまでの行き違いは概ね理解できた。ワークショップの方は時間がもうちょっと欲しかったのと、最初にあまりフレームを決めすぎない方が良かったのではないかという印象もある。 これを機に、広告代理店やPR会社、クチコミサービスの事業者、ブロガーらが、「ビジネスの育成より、倫理の確立を重視すべき」「マスメディアでもグレーな手法が使われているからといって、ネットはそうであっていいのか」などさまざまな意見を出し合い、活発な意見が交換されるようになっている。26日に行われた準備会の研究会には約100人が参加して、クチコミと広告の境界線についての議論が行われた。 樹形図を渡

    ガイドラインは口コミ健全化にどう役立つか - 雑種路線でいこう
  • 改めて学ぼう、SEOと有料リンク、ペイパーポストの問題 ::SEM R (#SEMR)

    改めて学ぼう、SEOと有料リンク、ペイパーポストの問題 「有料リンク」「ペイパーポスト」の歴史と現在。 公開日時:2009年02月24日 15:25 先週までしばらくの間、検索エンジンであるGoogle Japanが自らが定める検索のガイドラインに違反してPageRank減点のペナルティを受けたことが話題となっていた。今回、皮肉にも対象がGoogle Japanだった故に改めて注目された「有料リンク(Paid Links)」「ペイパーポスト(Pay Per Post、Paid Posts)」の問題について整理しておこう。 有料リンクの問題は、5年ほど前からすでに問題が顕在化し、問題視されていた(SearchKing, KinterStartなど)。しかし当初は、検索各社がそれに対する明確なスタンスは示していなかったし、質問される度に時期や担当者によって回答がしばしば変わることが散見されたし

    改めて学ぼう、SEOと有料リンク、ペイパーポストの問題 ::SEM R (#SEMR)
  • 週刊ダイヤモンドで「ブログが変えたクチコミPR」特集 - ネタフル

    2009年2月28日号の週刊ダイヤモンドで、世論をつくるマーケティングとして「ブログが変えたクチコミPR」特集が組まれています。 第2特集ですが、きちんと取材して書かれた記事ですので、ブログ周辺の人には面白いのではないでしょうか。 PR会社ブルーカレントの社長、サイバーエージェント藤田社長らが登場しつつ、個人的な注目はやはりサントリーです。 「ハイボールブーム」ってなってるよ! すごっ! 「ONEDARI BOYS」という名前も出てきまして、白州蒸留所で開催されたイベントで「思わぬところに火がついた」ということが書かれています。 他にも花王やパナソニックの事例も紹介されていますが、花王の方のコメントがいいですね。 「ブロガーは、ブランドをつくっていくためのパートナーという考えが重要。仕掛けだけでは成功しない。やはり“感動を与えられる商品”があり、“共感”を呼んでこそ、だ」 拙著「クチコミの

    週刊ダイヤモンドで「ブログが変えたクチコミPR」特集 - ネタフル
  • ブロガーが誤った情報を流しているのを見た時にどうすれば良いだろう?[2/23追記] | Beauty Science, Beauty Marketing.

    Beauty Science, Beauty Marketing. バイオな理系出身の化粧品マーケターが、美容や化粧品に関わるサイエンスやマーケティングと、それらにおけるコミュニケーションのことなどを中心に、日々感じたことを綴ります。

  • The Unbearable Lightness of Marketing : ヤラセでないクチコミマーケティングってあるんですか?という話 - livedoor Blog(ブログ)

    そもそも、クチコミって、自然発生的であるからこそ価値があるわけで、それを人為的に発生させようとする時点で、有償であれ、無償であれ、矛盾を内包しているように思います。 以前、を書いたときに議論したのですが、クチコミの要因って、結局、モノ自体に帰るんですよね。 モノといっても、もちろん価格だとか流通網などの外部要因や場所や時間などの文脈的要因も含まれるんですが。 そういう意味では結論は見えていて、企業はクチコミ自体を集めることなどよりも、自然発生したクチコミを分析し商品開発や次フェーズのマーケティングに効果的・効率的・継続的にフィードバックする仕組みを作ることに投資した方がはるかに投資対効果は高いでしょうし、それこそ、当のクチコミマーケティングと呼べるものになるのではないでしょうか。 もちろん、既存のプレイヤーも上気のような仕組みは持っていると思いますが、行った施策に限定されるAd

  • [徳力] WOMマーケティング協議会の率直な現状について書いておきます

    今日は、非常に感動する体験をさせて頂いたので、そっちの話を書きたいのはやまやまなのですが。 ちょっと、以前書いたWOMマーケティング協議会に関して、いろいろと誤解があるようなので、そちらの話を書いておきたいと思います。 まず、最大の誤解だと思うのは、WOMマーケティング協議会の今のフェーズ。 私も面倒くさいのでWOMマーケティング協議会と略してしまっているのが悪いのですが、WOMマーケティング協議会という組織はまだ存在していません。 現在存在するのは、WOMマーケティング協議会設立準備会という言い訳のような長い名前の組織で、この組織は「日にもWOMマーケティング協議会が必要だよね」という人たちに集まってもらうために立ち上げた、いわばあえて悪い言い方をすると宣伝バルーンみたいなものです。 現在発起賛同人に応募頂いた方は、時差はあるものの基的には全員リストに追加させていただく方向で対応して

    [徳力] WOMマーケティング協議会の率直な現状について書いておきます
  • PayPerPost問題に触れた有力ブロガー達への私のコメントと回答をまとめてみます。[追記]|Beauty Science, Beauty Marketing, and Beauty Comm...

    Beauty Science, Beauty Marketing. バイオな理系出身の化粧品マーケターが、美容や化粧品に関わるサイエンスやマーケティングと、それらにおけるコミュニケーションのことなどを中心に、日々感じたことを綴ります。

  • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

  • CyberBuzzの謝礼についてのFAQが変わっている? | Beauty Science, Beauty Marketing.

    Beauty Science, Beauty Marketing. バイオな理系出身の化粧品マーケターが、美容や化粧品に関わるサイエンスやマーケティングと、それらにおけるコミュニケーションのことなどを中心に、日々感じたことを綴ります。

  • 以前にも、CyberBuzzでgoogle関連の口コミ記事を書いたことがあります - 日毎に敵と懶惰に戦う

    グーグル法人「急上昇ワード」の汚い宣伝手法で自滅 | スラド IT 上記の件が大変話題になっているようです。ほいで、googleがマーケティングに使用したサービスが『CyberBuzz』なんですが、私もこの『CyberBuzz』の案件で記事を書いています。ですので、その内容についてちょっと説明しておこうと思います。 CyberBuzzってのは、所謂バズマーケティングの仲介をやっているサービスで、blogを書いている人が登録しておくと、案件の紹介が届きます。興味を持った案件に応募して当選すると、サンプル商品とか招待状が送られてきて、実際に体験してblogにエントリーをUPすると、場合によって幾許かの報酬がもらえたりするようになっているというものです。 blog主としては興味を持った案件だけ取り上げればよく、特別、肯定的に評価しなくてはいけないのではなくて、思ったとおりに書いてください、と

    以前にも、CyberBuzzでgoogle関連の口コミ記事を書いたことがあります - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 株式会社サイバー・バズ|CyberBuzz, Inc.

    ソーシャルメディアマーケティング支援 独自のインフルエンサーネットワークやSNSアカウント運用の知見を活かした、総合的なソーシャルメディアマーケティング支援を展開しています。

    株式会社サイバー・バズ|CyberBuzz, Inc.