タグ

2007年1月9日のブックマーク (11件)

  • ホワイトカラー・エグゼンプション - 狂童日報

    ホワイトカラー・エグゼンプションがここのところ大きな批判の的になっている。ここまで露骨な「残業代ゼロ法案」には、さすがに与党内にも慎重論が出ている。 ただ導入する側の理屈にも少し真面目に付き合って見る必要はある。その理屈とは、労働の価値を時間ではかることをやめることで、効率のよい働き方が促進され、結果的に生産効率が上がるとともに、労働時間が減少されるというものである。少なくとも、時間に換算できない「クリエイティブ」な仕事が増え、成果主義が広がっている現状に対応できるというのである。「ホワイトカラー・エグゼンプションは少子化対策になる」という、失笑ものの安倍首相のコメントも、この論理に忠実に従ったものであると言えるだろう。 もちろんこの論理は建前でしかないと批判することはできるし、またその通りなのだろうが、私が考えるに問題はそれ以前の「効率のよい働き方が促進される」というところにある。という

    ホワイトカラー・エグゼンプション - 狂童日報
    miya2000
    miya2000 2007/01/09
    「その3倍の仕事を1日でこなすように会社から要求される」→3倍の給与を要求できる。でも多分出来ない人が3分の1になる。/実際には数値化が難しい。
  • ステルスマーケティングが×なワケ……プラスがマイナスに転化する時のエネルギー・1(定義) - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年01月08日 22:00 これまでに何度か当サイトで、ステルスマーケティングについて「ネットの普及と共に広まりつつあるが、これは良くない手法だ」と報じてきた。ここで改めて「ステルスマーケティングがどうしていけないのか、なぜ見つかると反発を受けるのか」について考えてみる。 ●「ステルスマーケティング」の定義 まずはステルスマーケティングの定義。おおもとは「ステルス(隠された)」な「マーケティング(市場調査、広告)」。英語表記では「Stealth Marketing」。消費者や読み手、受け取り手に「宣伝」と気づかれないように宣伝行為をすることである。 例えば、新しいお菓子を開発したメーカーがブログ運営者に謝礼とそのお菓子を手渡し、「たまたまお店で見かけて買ってみたらおいしかったよ!」と書いて欲しいと依頼され、その通りに自分のブログで記事にしたら、それは間違いなく「ステルスマーケティン

  • お知らせ

    「Highway Internet」は2008年4月21日より、「GyaO BB ベーシック」として サービス内容を一新、変更させていただきました。 長年のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございました。 今後とも、株式会社USENならびに、「GyaO BB ベーシック」を宜しくお願いいたします。 サービス移行に伴うご質問、お問い合わせはこちら 5秒後に自動的に移動します。

  • 人生においてタギングは不可避:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 これ、お気持ちはよくわかります。 人というものは誰しも一言で説明が足りるような単純な像物ではないし、単純化しようとするとどうしても「記号」に頼らざるを得なかったりするものです。例えば「職業」であったり「好きなスポーツ」であったり「98年MBA取得」であったりはたまた「乗ってる車」であったり・・・。でもそういう「わかりやすい記号」で人は人を理解しようとしてしまう。そこに一番の危険な「分かったつもりの見当違い」が潜んでるのだと。 さつませんだい徒然草:タギングについて(ディスプレイの向こうには生身の人間がいる、ということ)。 確かに、僕自身、自分の書いたエントリーにつけられたタグを見て不快に感じたりすることもあります。それは自分自身の評価ではなくてもそう。たとえば、「あとで読ん

    miya2000
    miya2000 2007/01/09
    (関係ないけど)一度ついたタグはなかなか消えない。
  • HDD Regeneratorを使って壊れたHDDが直った!

    あけましておめでとうございます。 今年も焦らずゆっくり書きたいときに書けることを書いていこうと思います。 さて、正月休みは実家に行っていたのですが、家に帰ってきたところclouder.jpのHDDが逝ってしまっていました。起動してブートプロセスの途中のfsckのチェックで10%ぐらいいくと止ってしまう。 もうデータはある程度犠牲にしてこれはKNOPPIXとかでブートしてfsckかなぁとか思ってたのですが、最近malaがフレパ日記で使ってるというのを聞いたり、以前GIGAZINEなどでも紹介されていたHDD Regeneratorを試してみました。 ブートのためのフロッピーやディスクを作る方法はマニュアルを見てください。以下はスキャンしているプロセスをキャプチャしたものです。 まずHDD Regeneratorで作ったブートディスクでブートするとこの画面がでてきた。壊れたHDDを選ぶ。今回は

    miya2000
    miya2000 2007/01/09
    ハードディスク復旧
  • 電車の中での携帯電話 - mizuno_takaakiの日記

    民営鉄道協会が電車内でどんなことが迷惑だと思うかをアンケートしてました。 最も迷惑な行為として挙げられたのは3年連続「座席の座り方」で、全体の約12.9%を占めています。時間帯別では朝ラッシュ時(7時〜9時)が「ヘッドホンステレオの音漏れ」(15.0%)、深夜(22時以降)では「泥酔状態での乗車」(20.6%)がもっとも迷惑な行為として挙げられるなど、各時間帯による特徴が出ています。 「泥酔状態での乗車」の人が隣に座ったり、前に立たれたりすると、いつ吐瀉されてしまうかわからない恐怖(実際されたことがあるためにかなり不安)があるので、大変困るし大変共感するわけですが、気になるのは携帯電話の利用が2位になっていたこと。 僕自身は電車の中で携帯電話をかけている人はあまり気になりません。だけど「電車の中で携帯電話をかけることはマナー違反」ということは知っているので、電車の中で電話がかかってくる

    電車の中での携帯電話 - mizuno_takaakiの日記
    miya2000
    miya2000 2007/01/09
    *ikoji36さんの「プライベート侵害の強制」は同感。教授の話を思い出した。http://www.1101.com/kyoju/03.html
  • 無断リンクのカテゴライズ - 私は私だけのみかた

    「無断リンク禁止!」と言われても自分としては「?」の一言しかないわけだが、なぜか議論の余地があると思っている人が多くて当に議論が成立したりする。 これ、高木先生の「第*種オレオレ証明書」のようにカテゴリ分けしたらある程度解決するんじゃないか。得体の知れない物に名前をつけると解決してしまうという京極堂における妖怪の発生手法。というか「名前重要」なので。「サニタイジングいうな運動」みたいに名前つけて変になっちゃうこともあるけど。 つまり内容が全然違う無断リンクをまとめて扱うから齟齬が発生するんだよ、という発想でどんなのがあるか考える。 第1種無断リンク禁止自分以外に見られたくない 第2種無断リンク禁止知人以外に見せたくない 第3種無断リンク禁止同一カテゴリの人種以外に見られたくない*1 第4種無断リンク禁止批判・反論されたくない 第5種無断リンク禁止悪意のある言及・紹介をされたくない 第6種

    無断リンクのカテゴライズ - 私は私だけのみかた
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    miya2000
    miya2000 2007/01/09
    「Y!ブロガーをムラビト扱いする」=「無意味な優越感」としている(んだよね?)(じゃなかったみたいなので以降削除)/わからないならわからないと言えばいいだけ。今のところ優越感は関係ないです。
  • Discommunicative - 無断ブクマは禁止です!!!

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    Discommunicative - 無断ブクマは禁止です!!!
    miya2000
    miya2000 2007/01/09
    「ブクマ=はてブ」/つかエラーにしてよ/結局ムダだけどお手軽感が減るのは重要かも。/pathを指定できるのは知らんかった。
  • hidew さん、もう一度確認させてください。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    衒学趣味 pedantry (Voice of Stone さま) Winny の文脈でリテラシーを語って欲しくはない (国民宿舎はらぺこ 大浴場) hidew さん、念のため、今回の経緯と、あなたの理解を確認させてください。 経緯について 公金 10 億円を批判する記事において、「コンピュータ・リテラシーの向上を優先すべき」とした記述に対し、高木氏から「両方やらなきゃダメだ」といった主旨の厳しい指摘が寄せられました。それが事の発端。 それに対して、反論記事を掲載するも、コメント欄にてイマイチ噛み合わないやり取りが続けられていました。 おいらは元々 Winny のセキュリティー的な観点における問題点に関する議論よりも、金子氏に下された判決がソフトウェア開発者に与える心理的影響の方に興味を抱いていた為、当初は題とはあまり関係のない横道に逸れた議論を展開していたのですが、貴ブログにおけるコメ

    miya2000
    miya2000 2007/01/09
    「有効でない≠無効」なんだろうけど/必要条件十分条件/言い方が正確でないとかで議論が横道にそれるのは不毛。けどweb上の議論では正確でないと後で見た人が誤解するかも。/もっとスマートに議論できないか?
  • 初級PHPプログラマがおかしがちなミスTOP10:phpspot開発日誌

    The PHP coder's top 10 mistakes and problems @ SourceRally.net PHP CommunityPHPプログラマがおかしがちなミスTOP10」、という記事があったので紹介。 PHP初心者だとこういうミスがよくありますね。ということで今年からPHPをはじめようと思っている人には気をつけてほしいリストです。 生でクエリを出力しない echo $_GET['username']; ↓ echo htmlspecialchars($_GET['username'], ENT_QUOTES); やらないとクロスサイトスクリプティングされます。 SQLクエリに$_GET,$_POST,$_REQUESTの値を直接含めない $sql = "select * from table where id=".$_GET["id"]; ↓ $sql =

    miya2000
    miya2000 2007/01/09
    クエリ云々ではなくて出力値すべて。DBから取り出した値(間接的にはクエリだけれども)が<script>だってこともありえますよ。