cgmに関するmizukihommaのブックマーク (16)

  • Ad Innovator: 世界のCGM広告市場は2011年に82億ドル

    eMarketerは、アメリカCGMやWeb2.0サイトは2007年に約10億ドルの収入を得るが、2011年には4倍の43億ドルに達すると予想した。世界中では、2007年の16億ドルから2011年に82億ドルに達するという。 ソース:eMarketer: User-Generated Content Sites Will Generate $4.3 billion by 2011 June 21, 2007 in Stats | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00e00984936e8833 Listed below are links to weblogs that reference 世界のCG

  • ヤフー、ユーザー参加型の旅行サイト「旅メモ」公開--日記やクチコミ情報を掲載

    ヤフーは4月26日、旅行サイト「Yahoo!トラベル」でユーザー参加型の新サービス「旅メモ」を公開した。国内外の旅行に関する日記とクチコミ情報の投稿、検索を行えるほか、観光協会などのスタッフによる現地レポートを閲覧できる。 旅メモでは、居住地域やメールアドレスなどを登録することで、個人用ページ「My旅メモ」を開設できる。My旅メモでは、旅行先ごとに写真付きの日記の投稿できるほか、気に入った店舗、施設などについて、クチコミ情報を入力できる。 クチコミ情報は、Yahoo!トラベルが提供する国内ホテルや旅館の予約サービスと連動しており、一部の施設については、ユーザーの感想を参考に宿泊の申し込みを行える。日記やクチコミ情報にはいずれも、ほかのユーザーが評価やコメント、トラックバックを付けられる。 これに加え、各地の観光協会や外国政府の観光局などのスタッフが、「プロメモ」として個人用ページを開設し、

    ヤフー、ユーザー参加型の旅行サイト「旅メモ」公開--日記やクチコミ情報を掲載
  • AD-Butterfly(アドバタフライ) : 広告会議

    CGMマーケティングによる、新しい感じのブログ用広告登場です。広告掲載に関して「ブロガーと広告主の双方が広告掲載に合意していることが前提」になっているそうで、「掲載広告にブロガーがコメントを書き込む機能」もあるようです。これは一度導入してみたいですね。こうやっていろんなブロガー収入源が増えてくれればありがたいです。 ●プレスリリース:広告マッチングサイト「AD-Butterfly」を開設 広告会議 雑感 (70) 日記 (55) ブログ日記 (46) リアル広告会議 (69) 月刊 広告会議 (58) 広告関連相関図 (7) みんなで広告会議 (9) WEBサイト会議 ニュース・情報系 (54) 雑誌・マガジン系 (79) 自動車・航空・鉄道 (142) 携帯電話 (111) 電化製品 (130) PC関連 (71) 通信 (34) 品・飲料 (239) ファッション (281) コスメ

    AD-Butterfly(アドバタフライ) : 広告会議
  • Web 2.0の挑戦者:地域密着型のレストランガイドMenuism

    MenuismのJustin ChenとJohn Liがメールでのインタビューに応じてくれた(2007年2月21日)。 Menuismはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 Menuismは、地域密着型のレストランガイドで、各自が利用したレストランを採点できるサイトです。べた「場所」と「料理」を記録に残しつつ、友人のお勧めをいつでも見ることができます。Menuismにはレストランを決めるのに必要な情報がすべて揃っています。ユーザーレビューから料理の採点、メニュー、料理の写真、ほかのレビューへのリンクまでです。探している情報が見つからない場合は、自分で追加することもできます。 われわれのサイトを利用するユーザーは一般的に、外を楽しむ回数が平均より多い人たちです。良いべ物の価値が分かりますが、お高くとまってはいません。われわれのサイトに掲載されているレビューの多くは

    Web 2.0の挑戦者:地域密着型のレストランガイドMenuism
    mizukihomma
    mizukihomma 2007/04/20
    使いたい。
  • リクルートが「雑誌感覚のCGM」構築 新会社「ブログウォッチャー」で

    リクルートは4月4日、ブログなどのCGM(Consumer Generated Media)を利用したメディア開発やマーケティングを行う新会社「ブログウォッチャー」を4月2日付けで設立し、ユーザーの声で作った雑誌感覚のサイトを構築すると発表した。 同社の編集ノウハウと東京工業大学の奥村学研究室が開発したテキストマイニング技術を組み合わせ、ユーザーが発信するコンテンツを集めたメディアを構築する。 新会社の資金は5000万円で、リクルートが99%、奥村学氏が1%出資する。

    リクルートが「雑誌感覚のCGM」構築 新会社「ブログウォッチャー」で
  • 「うたごえ検索」にCGM的機能

    くちずさんだ楽曲をネット検索できる「うたごえ検索」を運営するウタゴエは3月30日、同サービスをリニューアルした。録音機能を実装し、ユーザーの歌声を蓄積して検索に活用するCGM(Consumer Generated Media)的な仕掛けを導入した。 リニューアルしたのは、同社のコミュニティーサイト「Looc」で公開しているサービス。従来、PC向け検索はActiveXコントロールを活用していたが、リニューアルえFlash Playerに変更。OSに依存せず検索を利用できるようにした。 録音機能では、ユーザーが口ずさんだ歌声を独自データファイルにコンバートしてデータベースに蓄積し、検索できるようになった。録音時に自分の音が認識されているかを判別する「エアボイス」機能も備えた。 またLooc上の個人放送局機能「Live4」と連携させ、個人局から出題する「うたごえイントロクイズ」も始めた。 今後、

    「うたごえ検索」にCGM的機能
  • 検索エンジンがCGMサイトの「荒らし」や「誤表記」監視--ムーターとイー・ガーディアン

    ムーターとイー・ガーディアンは3月20日、ウェブサイト監視事業で提携すると発表した。ムーターのロボット型検索エンジンを使った監視システム「Mooter パトロール」を、イー・ガーディアンが採用。現在、人海戦術で行っている誤表記や不適切表現の確認業務を自動化する。 ウェブサイト監視事業で最も手間のかかる確認業務にムーターのロボット型検索エンジンを利用することで、専門調査員による最終判定、報告の品質向上と高速化、コスト低減を図るという。 イー・ガーディアンは、ムーターパトロールを使って「CGMリサーチャー」サービスを展開する。ブログや掲示板(BBS)などを対象に、顧客企業の製品に向けた批判や、社員の悪口、個人情報流出、企業イメージを損なう書き込みの有無を検索する。 また顧客企業の製品と他社製品との評判の違いや、新商品開発の手がかりとなる意見なども収集。さらにインターネット広告の掲載状況の調査な

    検索エンジンがCGMサイトの「荒らし」や「誤表記」監視--ムーターとイー・ガーディアン
  • CGM訪問者数は依然増加、CGMを参考にするのは「旅行」「PC・家電」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • いわゆるCGMでの広告のあり方を考えさせられる話〜ドリコム炎上: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja ドリコムが、同社とサイバーエージェントで展開するコンテンツマッチ広告「Micro Ad」で炎上中。 ことの発端はドリコムがドリコムブログ内での広告表示を変えたことによる。 このブログのエントリーを見てもらえばわかるが、ユーザーの書き込んだ文章=エントリー内に広告が紛れ込んでしまい、これが大不評を買っているのである(まぁそうだわな。。。)。 ブログ広告「MicroAd」 表示変更のお知らせ  [2007年02月16日(金) ] ブログ広告「MicroAd」 表示変更のお知らせ(2)   [2007年02月17日(土) ] MicroAd進捗のご報告(2/19) 

    mizukihomma
    mizukihomma 2007/02/26
    こわーい。
  • ヤフーとアイスタイル、美容品や化粧品のクチコミ情報収集、提供で協業を開始

    ヤフーとアイスタイルは2月15日、美容品や化粧品のクチコミ情報収集および提供に関して協業すると発表した。同日付けで美容品、化粧品情報サイト「Yahoo!ビューティー」を刷新。アイスタイルが運営する「@cosme」と連携し、クチコミ情報の投稿、編集機能を導入した。 Yahoo!ビューティーはポータルサイト「Yahoo! Japan」の一部として運営しており、以前から@cosmeが持つクチコミ情報の提供を受けている。 今回Yahoo!ビューティーでは、Yahoo! Japan IDによる@cosmeへの会員登録受け付けを開始。これらの会員を対象に、クチコミ情報の投稿機能と、投稿内容の管理を行う「Myコスメページ」の作成機能を提供する。 また商品ごとのクチコミ情報について、表示範囲を従来の最新20件から過去2年分に変更。閲覧可能な情報量を約8倍に拡大した。これに加え投稿した会員の年齢、肌質、髪質

    ヤフーとアイスタイル、美容品や化粧品のクチコミ情報収集、提供で協業を開始
  • ヤフーとGM、ポンティアック車専門サイトをオープン--ユーザー生成型コンテンツに重点

    YahooとGeneral Motorsは米国時間2月7日、Pontiac車に関するニュース、写真、ビデオなどのコンテンツを集約し、Pontiac Firebirdなどのクラシックカーオーナー向けにバーチャルカークラブを提供するウェブサイトを発表した。 ウェブサイト「Pontiac Underground」には、Pontiacブランドの公式ブログ「Inside Track」も掲載されている。 Pontiac Undergroundには、Yahooが運営する写真共有サイトFlickrに投稿されたPontiac関連の写真や、Yahoo Videoの動画、Yahoo傘下のブックマークサイトDeliciousにあるリンク、Yahoo AnswersのQ&Aなどのユーザー生成型コンテンツ(User Generated Content:UGC)も掲載される。 Yahoo GroupsやPontiac愛

    ヤフーとGM、ポンティアック車専門サイトをオープン--ユーザー生成型コンテンツに重点
  • Yahoo!とGM、Pontiac車オーナーサイトを開設

    Yahoo!と米General Motorsの主要ブランドの1つのPontiac部門は2月7日、Pontiac所有者やファンのためのサイト「Pontiac Underground」を新設したと発表した。新サイトには、FlickrYahoo! Answers、Yahoo! Video、Yahoo! Groupsなどの機能が盛り込まれている。 GTO、G6、Solstice、旧型のFirebirdやChief、Vibeなど、根強いPontiacファンが、自分の車自慢や改造情報などを共有する場を提供するのが狙い。またPontiac側からも、車に関する最新情報や記事を提供、マーケティング活動の一環とするとともに、利用者の意見を取り入れていくという。

    Yahoo!とGM、Pontiac車オーナーサイトを開設
  • http://japan.internet.com/busnews/20070124/3.html

  • 「Wikiで小説」プロジェクト始動

    大手出版社英Penguin Booksは2月1日、ユーザー参加型の小説執筆プロジェクト「A Million Penguins」を立ち上げたと発表した。同プロジェクトでは、ほかのWikiと同様、登録さえすれば誰もが執筆でき、ほかの参加者が書いたものを編集することができる。 最終目標は小説の完成。異なるアイデアを持つ人々が果たして1つのまとまった小説を完成させることができるのか――Penguinは6週間、この実験的試みを見守っていく。 小説の進行を後押しするため、デモントフォート大学の学生らが執筆陣として参加するほか、Penguinの編集者が定期的に小説の感想をブログに掲載する。 2月1日現在、小説は第3章まで進行している。

    「Wikiで小説」プロジェクト始動
  • CGMにおける購買行動への影響力はSNSよりブログが強い、日経リサーチ調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「ヤフーに追いつけ」は“卒業”――ライブドアポータルがリニューアル

    ライブドアのポータルサイトが7月3日、リニューアルした。従来は「Yahoo!JAPAN」を強く意識したデザインだったが、新ポータルはデザインを一新。ブログやソーシャルネットワーキングサイト(SNS)などユーザーが作るメディア、いわゆる「CGM」(Consumer Generated Media)を前面に押し出した。ヤフーを追いかけ、巨大ポータルを目指していた“ホリエモン時代”の幕を引き、次世代のポータルのビジネスモデルを模索する。 新ポータルは、「ホーム」「ニュース」「ブログ」の3種類をタブで切り替えられる構造。ホームは従来のポータルと似た作りだが、ニュースがサイトの最上部に出てくるようにするなど“Yahoo!的”なデザインから脱し、独自性を出した。 「ニュース」は、最新ニュースをテーマ別に掲載して随時更新。マーケット情報もチェックできるようにした。「ブログ」はその名の通り、ブログの情報に

    「ヤフーに追いつけ」は“卒業”――ライブドアポータルがリニューアル
    mizukihomma
    mizukihomma 2006/07/06
    7/3、
  • 1