タグ

史に関するmizunotoriのブックマーク (254)

  • ライトノベルレーベル年表 - pastport

    ライトノベル年表に触発されて、ライトノベルレーベルの創刊・廃刊年表です。Wikipedia(http://p.tl/-7Jw ) から、ライトノベルとその周辺の一部(系雑誌、TRPG系列、アニメやゲームの文庫化など)のレーベルを適当にリストアップしてみました。(http://p.tl/O5ol ) お気に入りに追加する

  • 電撃文庫年表 - pastport

    (最終更新 2019/11/10)「秋葉原エンタまつり2008」で公開されていた「角川グループ・ライトノベル歴史・年表」を下地にして作った年表です。元年表から主にメディアミックス関係の出来事や大きなイベント、電撃文庫関係の(メディアワークス文庫の大きなニュースも)ニュースリリースなどを追記したものになっています。 / 電撃文庫公式サイト https://dengekibunko.jp/ お気に入りに追加する

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ライトノベル年表 - pastport

    ラノベの流れを追う上で、メジャーなタイトルがいつ出版されているのか確認するためにこの年表を作成しました。※ノベライズ系統は除外しています。※主観ですが、歴史的な視点寄りに作っているため、売り上げが高くても掲載してない作品が多々あります。※一年にあまり多数のタイトルが集中しないように抑制しています。※ラノベ黎明期の作品は、正直かなり議論の余地はあると思いますが一応この形とさせていただきました。 ▼▼比較用にラノベのアニメ化作品放映時期年表も作る予定でしたが……力尽きました▼▼ お気に入りに追加する

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 橋本内閣による緊縮財政によってラノベにおけるFTブームは終焉した。

    我乱堂 @SagamiNoriaki 偽史だの仮説だのはどうにでもでっちあげられるもので、例えば「橋内閣による緊縮財政によってラノベにおけるFTブームは終焉した。」というアホい記事をでっちあげられる。あらかじめ書いておくけど、先日のMF文庫Jの新人賞がどうこうと同じく、信じてもいないヨタ話だよ。 我乱堂 @SagamiNoriaki まずバブル崩壊によって日の不況は始まったといわれるが、数字的にはこの後の故・橋総理の時代の公共事業などを縮小したのが不況を格化したとされる。そもバブル景気は東京などの不動産投機のもので、はじけたところで大多数の中産階級には影響は少なかった。勿論株の下落もあるのだけど 我乱堂 @SagamiNoriaki 当時はまだそんなに株式投機は一般的なものではなかった。確かに大損した人間は数多くいたし、投機によって予算を得ようとした中小・零細企業もバカにならない数

    橋本内閣による緊縮財政によってラノベにおけるFTブームは終焉した。
  • 実家あさってたら16年前初めて買ったドラマガが出てきた - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 352 イラストに騙された名無しさん [sage] 2010/09/25(土) 19:59:33 ID:J7QONbTW 実家あさってたら16年前初めて買ったドラマガが出てきたw 353 イラストに騙された名無しさん [sage] 2010/09/25(土) 20:08:36 ID:lJwA3XFP ?2BP(123) >>352 す…すげぇ スレイヤーズがメディアミックス宣言とかいってるほど昔… というか歳いくつ 354 イラストに騙された名無しさん [sage] 2010/09/25(土) 20:11:57 ID:R8tcp4As >>352 創刊から6年も経ったヤツか・・・ 浅香の表紙からずっとリアルタイムで毎月買ってたが この時期でさえもうその当時とは誌面の中身に隔世の感があったな この年代になると既に惰性買いで中身はほとんど読んでなかった それが今も続い

    実家あさってたら16年前初めて買ったドラマガが出てきた - 主にライトノベルを読むよ^0^/
  • ダーティペア、クラッシャージョー、幻魔大戦、から「ライトノベルの起源」まで、コミケ前だがコミケと関係ない80年代アニメトーク

    何か解説を書こうと思ったが、題名で全部言い尽くした罠 ^^; ですので、まとめとして、 @yas_kawamura さんのつぶやきを掲載します。^^ "俺が生きてきて感じ取ったところでは「朝日ソノラマ文庫」がジュブナイル小説最後の砦であり、「角川スニーカー文庫」が出現してからライトノベル化が一気に推し進められた。その中でも過渡期の作品は双方にある。ソノラマのARIEL、角川の「大熱血」、「ルナ・ヴァルガー」……"

    ダーティペア、クラッシャージョー、幻魔大戦、から「ライトノベルの起源」まで、コミケ前だがコミケと関係ない80年代アニメトーク
  • サイとはいかが? - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 6年間ありがとうございました。 私は現実に帰ります。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 「この我のものとなれ、勇者よ」に思う - はじめてのC お試し版

    魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」(訳あって目次に直リンク) http://maouyusya2828.web.fc2.com/menu.html 創作に出てくる「一神教を奉じる宗教団体」というのがしばしば狂信的に描かれるのはちょっと困った状態だと思う。もうちょっとマシな扱いもあって良いのではないか。 いかにも現ローマ教皇なパルパティン議長が悪役だったように、この手のモデルはしばしばローマ教会だろう。歴史の時間に十字軍だの魔女狩りだとカトリック教会の負の側面ばかり習う結果なのだろうか。連中は傾向的に邪悪であり、イエズス会の日への布教も植民地化を目的としたもの、と言い切る人も多い。否定はできないにしても、断言するのも結構乱暴な話だと思うのだ。 さらに過激な「宗教=貧者の麻薬」的発想も、意識しているかどうかは別にして、ある種の思想の影響下にあるわけで、必ずしも健全で公平な思考状

    「この我のものとなれ、勇者よ」に思う - はじめてのC お試し版
  • さやわか × ばるぼら〜対談:2000年代におけるインターネットの話 【前編】 - WEBスナイパー

    さやわか × ばるぼら〜対談:2000年代におけるインターネットの話 【前編】 2010年お正月企画の最後を飾るのは、昨年に引き続きさやわかさんとばるぼらさんのお二人です。2010年代を迎えたいま、ここ10年間のインターネットを改めて振り返ります。昨年は動画でお送りしましたが、今年はテキストでお届けです。まずは2000年、皆さんは「インターネット博覧会」を覚えていますか? ■2000年代はインパクから始まった! 編集部:ここ10年のインターネットについて、お願いします。 ばるぼら:何それ(笑)? 段取りは? 丸投げ?……ええと、では2000年からのインターネットについて。 さやわか:まず2000年といえば……。 ばるぼら:2000年といえば……、インパクっていつでしたっけ。 さやわか:え、セカンドインパクト? ばるぼら:(笑)いや、インパク。 さやわか:あー! なんかありましたね。ほら、1

  • ゼロ年代の児童文学を振り返る その1 YA化 - 児童書読書日記(仮)

    ゼロ年代児童文学のキーワードは「YA化」と「ライトノベル化」です。といってもこれはゼロ年代に始まったものではありません。90年代に方向付けられた流れがゼロ年代に定着したものと理解するべきでしょう。今回は90年代を代表する児童文学作家森絵都を中心に、90年代からゼロ年代にかけてのYA化の流れを整理したいと思います。 森絵都 森絵都は1990年の第31回講談社児童文学新人賞受賞作となった「リズム」でデビューしました。同作品は新人の第一作のみを選考対象とする椋鳩十賞も受賞。その後も94年の「宇宙のみなしご」で野間児童文芸新人賞、産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞、96年の「アーモンド入りチョコレートのワルツ」で路傍の石文学賞を受賞、98年の「つきのふね」で野間児童文芸賞を受賞と華々しい受賞歴を誇り、90年代児童文学界の主役として君臨しました。そして98年の「カラフル」の大ヒットが、児童文学Y

    ゼロ年代の児童文学を振り返る その1 YA化 - 児童書読書日記(仮)
  • 10年前のアニメ・漫画・ラノベ等を回顧する - SSMGの人の日記

    つまり1999年ですね。新年一発目から懐古にひた走るのも自分らしいかなあと思ったので。個人的に重要なものと世間的に重要なもの、リアルタイムで見ていたものとそうでないものがごっちゃになってます。 ライトノベル 『ブギーポップ』『マリみて』『フルメタ』がスタートした前年と比べると地味目。 富士見はなんだかんだ言ってまだこの頃は元気。日販ランキングを見ると、以降は下り坂だけど……。この年も、榊一郎『棄てプリ』、星野亮『ザ・サード』、舞阪洸『火魅子伝』がスタートし、『まぶらほ』の築地俊彦、『Dクラ』の宇野耕平(旧PN)がデビューしている*1電撃は、『歪曲王』『夜明け』『ペパーミントの魔術師』『エンブリオ浸蝕』と今では考えられないハイペースだった『ブギーポップ』を中心に力を蓄えつつある時期。この年鳴り物入りでデビューした『コールドゲヘナ』のアニメ化が頓挫しなければもうちょっと以降の流れが早くなってた

    10年前のアニメ・漫画・ラノベ等を回顧する - SSMGの人の日記
  • (男性向け)ネット二次創作SSでの人気作品の移り変わり

    http://anond.hatelabo.jp/20081221032005でネット小説サイトの紹介がありましたが もっと二次創作SS(サイドストーリー)の話を取り上げて欲しい、と思ったので書いてみました。 人気のあった作品とSSジャンルについてを紹介してみます。 記憶違い、観測範囲の限界があるのでトラバやブコメで突っ込みを入れて下さい。 ネット以前好きな作品のサイドストーリーを書くということは同人誌・パソコン通信といった媒体上で昔から活発でありました。 私が二次創作SSを読み始めたのはパソコン通信からネットへの過渡期だったと思います。 そのころはセーラームーンのFF(SSと呼ばずにFF、ファンフィクションと呼んでいたことが多かった)が流行しており、 書かれるジャンルとしては、まさしくファンフィクションとして好きなキャラを活躍させたり、ギャグストーリーが中心となっていました。 新世紀エヴ

    (男性向け)ネット二次創作SSでの人気作品の移り変わり
  • エロ漫画家 海野螢で見る「漫画のコマ割り」の歴史 - WebLab.ota

    漫画好きにオススメのエロ漫画 海野螢「少女の異常な愛情」のコマ割りがすげー! - karimikarimiで紹介されている海野螢先生で,半世紀分の「漫画のコマ割り」を見てみようと思う. 手塚治虫のコマ割りを見る (左,海野螢「少女の異常な愛情」.右,手塚治虫「ブラックジャック」) 手塚治虫は,漫画のコマ割りを話すとき必ずといっていいほど引用される.その代表的なコマがこれで,嵐の中で船が揺れている様子がコマを使って表現されている. 斜めのコマ割り=松零士を見る (左,海野螢「少女の異常な愛情」.右,松零士「戦場まんがシリーズ」) この回は全ページ・全コマが斜めになっている.これだけ徹底してコマを斜めに切ることは普通しない.しかし,例外が存在する.それは松零士である. 松零士の漫画はほぼ全部斜めのコマ割りで構成されている. 普通,違和感であったりスピード感を出すためにコマを斜めに切るの

    エロ漫画家 海野螢で見る「漫画のコマ割り」の歴史 - WebLab.ota
  • 個別「角川グループ・ライトノベルの歴史・年表<拡大写真>」の写真、画像 - CAX's fotolife

    ユーザー登録ログインヘルプ next> <prev 角川グループ・ライトノベル歴史・年表<拡大写真> Trackback - http://f.hatena.ne.jp/CAX/20081026211627 CAXの日記 - 角川グループ・ライトノベル歴史・年表 CAXの日記 - 今日の戯言 規約違反を通報する はてなフォトライフ / はじめての方へ / はてなブログ

  • 狐汁

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 7月から『スレイヤーズREVOLUTION』が始まります。現在30前後の世代にとっては、これはなかなかのビッグニュースです。しかし若い世代からすると、90年代に人気だったライトノベル発のアニメ…と認識はしていても、時代を共有していない世代の人にはなかなかピンと来ないかもしれません。同じ林原めぐみさんがヒロインを務める作品でも、エヴァと比べると認知度はかなり落ちるでしょう。内容も、それほどとんがった作品ではありません。では何が特別だったかといえば、今では“当たり前”になっている扉を幾つも開いた作品だったんです。 スレイヤーズは、1989年に創設された「ファンタジア長編小説大賞」の第1回準入選作品です(第1回は大賞は出ていません)。ライトノベル界の御三家といっていい「角川スニーカー」

  • 直リンクに何が起きているのか

    「直リンク」(直リン)という言葉の意味はここ数年で大きく変わりつつありますが、 その変化を知らないがゆえの誤解、トラブルがしばしば見受けられます。 その誤解を大まかに解くのが稿の趣旨です。 目次 第一章 - 初めに 第二章 - 結論 第三章 - 変遷の記録 2000年~2003年頃 2003年~2004年頃 2005年頃~ 第四章 - 個人的見解 補遺 第一章 - 初めに 「直リンク」という言葉は、ここ数年で以前とは異なる意味で使われることが多くなりました。 しかし、そのことを全く認識してない「直リンクという言葉は云々」と言った解説が少なくありません。 例えば、2008年4月現在、Wikipediaの「直リンク」の項目にはこうあります。 直リンク(じかリンク、ちょくリンク)とは、インターネットのWWWで公開されている画像などのメディアファイルのURLを参照し、インラインで表示する形態で別

  • この年表はダメだ - とくめー雑記(ハーレム万歳)

    http://d.hatena.ne.jp/K_NATSUBA/20080312#1205353285 http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20080313/p1 せっかくなので、『ダヴィンチ』の記事とやらの中身についても語ってみることにします。上記のエントリでも扱われてる年表についてだけでも。 個々の作品論とかは知りませんが、この年表と概論についていえば、私には「パンキョー(一般教養)のレポート」レベルの仕事としか思えません。こんないい加減なペーパーで、ゼミのプレゼンなどやろうものなら、意地悪な教授や院生に滅多打ちされると思います。東大の授業ってぬるいんでしょうか。 意地悪な院生の代わりに、私が質問攻めにしてあげましょう。 まず、プロトライトノベル時代はソノラマだけですか? コバルトとC・NOVELSはどこへ消えましたか? 講談社X文庫の創刊まで載っているリス

    この年表はダメだ - とくめー雑記(ハーレム万歳)