タグ

2010年11月18日のブックマーク (32件)

  • Dowitter

    Dowitterは気になるアイツがドウイッタ人なのか、その人の有名人フォロー傾向から明らかにするサービスです。 Just Do it! Twitter ID を入力してください。自分のじゃなくても大丈夫です

    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    自分がどう分類されているか気になるなあ【Dowitter】@masanork は「はてな村」「作家・ライター」「経営者・社長」を良くフォローするようです。
  • その額1000万円。高校生がiPhone 4 白モデルDIYキットで荒稼ぎ!

    その額1000万円。高校生がiPhone 4 白モデルDIYキットで荒稼ぎ!2010.11.18 18:00 junjun 人は見かけによらないとは、Fei君のことですねぇ。 このピンボケ写真の男子はFei Lam君17歳。ニューヨークのクイーンズに住んでいる高校の最上級生です。勉強が出来そうだけど、すごいガッツがあるような雰囲気ではないですよね? でも、彼の電子機器に対する情熱と自発力は、なかなか凄いんです。 Fei君はiPhone 4の白モデルの発売延期のニュースにガックリし、待つのにシビレをきらしてしまったので、Appleは頼らず必要なパーツをFoxconnからオーダーして自分のiPhone4を組み立ててしまいました。 Fei君のすごいところはパチものを作ったわけではなく、Appleの正規のiPhone4と同じものをDIYしちゃったんです。なぜそんな事ができたかというと? Fei君の

    その額1000万円。高校生がiPhone 4 白モデルDIYキットで荒稼ぎ!
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    これ部品の横流しじゃないかな。なかなかの商才
  • 【ZOOM】NHK「ネット同時配信」へ意欲 受信料制度など改革が必須に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    NHKが放送番組の「インターネット同時配信」に意欲を見せている。既にNHKオンデマンドで行われている番組単体のネット配信などとは違い、同時配信が行われれば、電波を必要とせずにネット経由でテレビを日常的に見られるようになる。福地茂雄会長は「お客さま(視聴者)に合わせていくのが義務」と説明するが、実現には放送法の改正や受信料制度の見直しなど、公共放送の位置づけそのものを問い直す“大手術”が必要になりそうだ。(三宅陽子)                   ◇ 「番組を見る形が変わりつつあるときに、“売り手”は変わらなくていいのか。お客さまに合わせた放送の在り方があるのではないか」 福地会長は4日の定例会見でこう述べ、テレビ番組の同時配信に乗り出す意向を表明。「今から準備を進めていかないと、(平成24年度からの)次の経営計画は作れない」とも語った。 NHKが想定しているのは、インターネットに接続

    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    やっぱり出てきた。放送法改正案をみた時から「基幹放送」を普通のネットでみられるようにして「ネットに繋いだら受信料」って時代を想像した
  • 新聞記者たちの不安を聞きに行く【第二回】 日経新聞記者たちの小さな怒り(週刊現代) @gendai_biz

    新聞記者たちの不安を聞きに行く 【第二回】 日経新聞記者たちの小さな怒り オレたちの仕事はなくなるのか会社はどうなる 文:井上久男 【第一回】 はこちらをご覧ください。 [文:ジャーナリスト 井上久男] いま新聞各社は、生き残りをかけてネットの世界に新たな収益源を求めようとしている。だが、日経新聞を筆頭に、現場の記者から漏れるのは不満の声ばかりだ。 成功なのか、失敗なのか 「仕事がきつくなった・・・58%」 日経済新聞の労働組合が今夏、「健康・福利厚生アンケート」で、1年前と比べて仕事の負担が増えたかなどを聞いた調査の結果だ。この背景には人減らしも影響している模様だが、組合報では「電子版の創刊で仕事がきつくなったと答えた人も全体の4割近くいた」と説明している。 実際、アンケートには、 「電子版独自コンテンツの取材が増えた分、忙しくなった」 「少ない人数で24時間カバーするので勤務時間が不

    新聞記者たちの不安を聞きに行く【第二回】 日経新聞記者たちの小さな怒り(週刊現代) @gendai_biz
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    社員をそこまで増やさずチャネルを増やせば忙しくなるのが道理。仕事のやり方や収益モデルを見直す必要があるのでは?
  • ImageShack - Best place for all of your image hosting and image sharing needs

    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    @fuyukit いや、会社では異動はしてないです。名刺のロゴをOffice for Mac 2011にしただけ。先月、役所からは人事異動通知書を受け取りましたけど
  • 就活どうにかしろデモ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    いつも気になるんだけど彼らはどうしたいんだろう。大学を卒業したら職があって当たり前って時代は戻ってこない気がするんだけど
  • 情報通信技術の発展を無視する古めかしい施策

    地下鉄の駅で『大都市交通センサス』のアンケート用紙を渡された。これは国土交通省が実施しているもので、「首都圏、中京圏、近畿圏における大量公共輸送機関の利用実態を調査し、今後の公共交通網のあり方の検討等の基礎資料とする」ことを目的としたものだそうだ。 アンケート項目は、性別・年齢、丁目までの住所、鉄道定期券所有の有無、今日の移動の目的(通勤・通学・業務・私事・帰宅)、自宅から駅までの交通手段、出発駅からの経路と利用した列車種別、降車駅から目的地までの交通手段などである。 昭和35年以来5年ごとに実施し、今年は第11回目にあたるというが、今時、こんな調査を続けているとは驚きだ。SuicaやPASMOの利用データを収集することで、365日24時間、鉄道事業者は交通量を把握しているというのに、5年に一度わずか三日間の大都市交通センサスがなぜ必要なのだろうか。 2001年に導入されたSuicaはすで

    情報通信技術の発展を無視する古めかしい施策
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    確かに。JRや私鉄の持ってるログを政府が収集できるのかな?Suica定期券やオートチャージは名前と紐付いているのでデリンクする必要はあるができそうな
  • 再び動き出した「東京都青少年健全育成条例」改定案に民主党も反対しない可能性

    再び「非実在青少年」問題がやってくる。11月22日から始まる、年度の第4回都議会に東京都青少年課が、新たな東京都青少年健全育成条例改定案を提出することが、ほぼ決まったのだ。 16日には読売新聞が報じた再提出案は「定義があいまいで過度な規制につながる恐れがあると指摘された『非実在青少年』との文言を削除、『18歳未満』とするもので、同紙では「これまで反対していた民主党も修正内容に同意するとみられ、条例改正の公算が大きくなった」と記している。 この記事をめぐって、ネット上では都側のリークか、飛ばし記事か、さまざまな憶測が流れている。 そんな中、実は「読売新聞の記事は事実で、成立の公算が大きい」という情報が次々と入ってきている。 都庁内の事情通によれば、都は今回の再提出案が可決されることにかなりの自信を持っている様子だ。前回、改定案が否決される公算が強い中で、顔色の悪さが目立った櫻井美香青少年課

    再び動き出した「東京都青少年健全育成条例」改定案に民主党も反対しない可能性
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    heads upにはいい記事だが、条例案をみないことにはコメントしがたいところ
  • 中国は日本の粉ミルクが欲しい! 尖閣問題も子供たちの安全には代えられず、輸入再開 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国の国内市場でも、スーパーではどこで作られたか分からない野菜が山積みにされて売られている一方、その傍らでは日のスーパーに置かれるようなパッケージングされた安全安心を謳った野菜が2倍以上の価格で売られている。 しかし、高級デパートでもない限り、今も昔もスーパーに山と積まれた出所不明の安い野菜が、幅広い所得層の消費者に人気だ。 とはいえ、あらゆるジャンルの品でニセモノや粗悪品の商品が混ざる中、中国でも品の安全には関心が高まっているので、消費者たちは安さを追求しつつも、安全性に不安がありそうな製品にはなるべく手を出さないようにしている。 野菜には妥協できても絶対妥協できない品がある 例えば、「ニセモノがさほど作られない」という理由で、「中国全土で知られるブランドではなく省単位などローカルブランドを選ぶ」行動を心がけているようだ。 「安すぎる商品は問題がある」という経験則から「飛び抜けて

    中国は日本の粉ミルクが欲しい! 尖閣問題も子供たちの安全には代えられず、輸入再開 | JBpress (ジェイビープレス)
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    日本の一次産業が生き残るヒントか
  • Facebookが新サービスの基盤にしたのは、MySQLでもCassandraでもなく、HBaseだった

    Facebookが15日に発表した新しいサービス「Facebook Messages」は、チャットやつぶやき、そして電子メールなど、自分宛のテキストやメッセージをすべて1つのインボックスで管理できると発表されました。 同社が15カ月かけて開発してきたこの新サービスのバックエンドデータベースは、これまで同社が大規模運用してきたMySQLでも、同社が開発したNoSQLデータベースのCassandraでもなく、グーグルのBigTableをモデルとしてオープンソースで開発された分散データベース「HBase」でした。 Facebookのソフトウェアエンジニア、Kannan Muthukkaruppan氏がFacebookにポストした記事「The Underlying Technology of Messages」で、その技術的背景が紹介されています。 MySQLとCassandraが落選した理由 H

    Facebookが新サービスの基盤にしたのは、MySQLでもCassandraでもなく、HBaseだった
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    興味深い。ISPとSNSでどんどん基盤技術の差が開く
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    遺志は果たされるだろうか
  • Internet Infrastructure Review vol.8

    ブロードバンドトラフィックレポート 25Vol.8 August 2010 3. ブロードバンドトラフィックレポート 3.1 はじめに  レポートは、IIR Vol.4でのレポート[1]の続報であ り、IIJが運用するブロードバンド接続サービスでのト ラフィックを分析して、その結果をまとめたものです。 前回のレポートでは、過去5年間で国内外のインター ネットのトラフィック量が年率30%程度の伸びを示 し、比較的安定していると報告しました。ただし、トラ フィック量には、一部のヘビーユーザの挙動が大きく 影響したり、技術以外の社会的要因等でユーザの利用 の仕方が変わったりするため、過去のデータを元に将 来を予測することが難しいことも述べました。  実際2010年1月には、トラフィック量の伸びがマイナ スになるという状況が生じました。図-1に示すように、 ブロードバンドトラフィック量が1

    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    これは確かに面白い。この変化がピアリングの力関係に落とした影に思いを馳せてみたり
  • 時代はRESTへ。SOAPの終わりを象徴する、Webサービス標準化団体のWS-Iが活動終了

    SOAP、WSDL、UDDIなどを基盤とするWebサービスの標準化を行ってきた団体WS-I(Web Services Interoperability Organization)が、2002年からの約8年間の活動に幕を下ろしたことを正式に発表しました(参考:WS-I Completes Web Services Interoperability Standards Work(pdf))。 WS-Iは、WS-*と総称されるWebサービスのさまざまなプロトコル策定に取り組んできましたが、複雑すぎるといった評判がつきまとい、また策定そのものにも予想以上の時間がかかったことなどで、当初の想定ほど普及に至りませんでした。 そのSOAPに代わり、ここ数年サービス間をつなぐAPIとして存在感が高まっているのがREST(Representational State Transfer)と呼ばれるアーキテクチ

    時代はRESTへ。SOAPの終わりを象徴する、Webサービス標準化団体のWS-Iが活動終了
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    時代の変化を象徴
  • e-Govサイトのhttpによる通信終了について|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ

    e-Govサイトの全てのページを暗号化することに伴い、URLが「https」から始まる形に変更となりました。「https」から始まるURLへ変更してアクセスください。 e-Govサイト全ページのHTTPS化について 「https」のe-Govのトップページ Due to encrypting all the pages on the e-Gov site, the url was changed to start with "https". Please access to the e-Gov site with "https". e-Gov Top Page with "https"(English)

    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    あったよ @korokichi
  • 参議院 | インターネット審議中継

    ご利用方法 よくある質問 参議院ホームページ 衆議院審議中継 文字サイズの変更 標準 拡大 最大 検索方法 検索ツール 今日の審議中継

    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    参院予算委員会あれてる
  • “残業ありき”の働き方を見直す! - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    佐藤博樹先生、武石恵美子さんから新著『職場のワーク・ライフ・バランス』(日経文庫)をお送りいただきました。 http://www.nikkeibookvideo.com/item-detail/11212/ ワーク・ライフ・バランス、というと、とかく育児休業とか介護休業とかといったイベント中心の議論になりがちなのですが、このは第2章のタイトルにある「社員の時間制約と働き方改革」にあるように、「時間制約」というコンセプトを中心に置いています。左上の画像にでかでかとあるように、「“残業ありき”の働き方を見直す!」ということをワーク・ライフ・バランスの中心に据えているのです。 「時間制約」とは何か?いや、むしろ時間制約がないというのはどういうことか? >いわゆるワーク・ワーク社員の特徴の一つは、1日であれば24時間まで、1週であれば7日間まで、その時間のすべてを仕事に使うような働き方をしがちで

    “残業ありき”の働き方を見直す! - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    外資にいると理解し難いが、日本企業だけでなく役所もそうなるのかな→「日本では法律上のデフォルトルールに戻って時間制約をかける(残業制限)ことがなによりワーク・ライフ・バランス」
  • Kinectってこんな感じ!? 深度センサーを使って初音ミクと触れ合ってみました(動画)

    Kinectってこんな感じ!? 深度センサーを使って初音ミクと触れ合ってみました(動画)2010.11.18 11:00 日での発売も間近なXbox用Kinectのようなセンサーを自作しちゃう動画です。 ミクさんが自分の動きを目で追ってくれる! さらには撫でれちゃう! パンツまでめくれちゃう...かも...!? この作者が作成したセンサーは、手の動きを検出してくれて、画面の向こう側の人たちと触れ合うことが可能だそうです。ジャンケンも可能らしいですよ。 ミクさんとのふれあいを可能にしてくれるこの動画に対して、 俺を見てるwちょっとキネクト買ってくる三次元いらないじゃないか...時代が追いついた...などのコメントが寄せられていました。ほんと、夢が広がります! 日でのKinectの発売は2010年11月20日。待ち遠しいです。 【ニコニコ動画】初音ミクに少しだけ画面から出てきてもらった (

    Kinectってこんな感じ!? 深度センサーを使って初音ミクと触れ合ってみました(動画)
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    さらっと本格的に遊んでる?この方式はカメラの位置的に設置が面倒だが
  • xinhua.jp

    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    MRJの倍くらいの大きさの中国産大型旅客機C919。けど国産比率3割というとB787の日本担当分より低い
  • 高橋伸夫『ダメになる会社』 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    高橋伸夫先生から、『ダメになる会社−企業はなぜ転落するのか?』をご恵投いただきました。ありがとうございます。 ダメになる会社企業はなぜ転落するのか? (ちくま新書) 作者: 高橋伸夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2010/11/10メディア: 新書購入: 6人 クリック: 116回この商品を含むブログ (10件) を見る前著『組織力』に続くちくま新書で、一般書の執筆に力を入れておられるようです。前著が「組織」だったのに対して、このはずばり「経営者」のという印象です。高橋先生のの例にもれず、このも興味深い事例が満載のようで、楽しみに勉強したいと思います。組織力 宿す、紡ぐ、磨く、繋ぐ (ちくま新書) 作者: 高橋伸夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2010/05/08メディア: 単行購入: 11人 クリック: 199回この商品を含むブログ (14件) を見る書評はこち

    高橋伸夫『ダメになる会社』 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    なぜ明日の日付にしたんだろう?
  • クラウド利用企業向けに指針 経産省、情報管理に線引き - 日本経済新聞

    経済産業省はネットワーク経由でデータやシステムをやりとりする「クラウドコンピューティング」をめぐり、サービスを利用する企業向けに指針を作成した。データ流出に備えてバックアップを奨励したり、自社で管理したりすべき情報の線引きなどを明示した。経産省は2011年にも国際標準化機構(ISO)に提案する方針だ。指針では、クラウド利用企業にセキュリティー対策や運用ルールの把握を求めている。システム障害に対

    クラウド利用企業向けに指針 経産省、情報管理に線引き - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    このガイドラインどこにあるんだろう?経済産業省のサイトには見当たらないんだけど。ISOに提出するってSC27のあの話かな
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    外聞の悪い写真とかFacebookにアップロードされタグつけられるとテロだよね
  • 法相?えーっ何で俺が…柳田法相の発言要旨 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「9月17日(の内閣改造の際)新幹線の中に電話があって、『おい、やれ』と。何をやるんですかといったら、法相といって、『えーっ』ていったんですが、何で俺がと。皆さんも、『何で柳田さんが法相』と理解に苦しんでいるんじゃないかと思うが、一番理解できなかったのは私です。私は、この20年近い間、実は法務関係は1回も触れたことはない。触れたことがない私が法相なので多くのみなさんから激励と心配をいただいた」 「法相とはいいですね。二つ覚えておけばいいんですから。『個別の事案についてはお答えを差し控えます』と。これはいい文句ですよ。これを使う。これがいいんです。分からなかったらこれを言う。これで、だいぶ切り抜けて参りましたけど、実際の問題なんですよ。しゃべれない。『法と証拠に基づいて、適切にやっております』。この二つなんですよ。まあ、何回使ったことか。使うたびに、野党からは責められ。政治家としての答えじゃ

    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    民主党には正直な政治家が多くて好感を持てるw
  • 天下一品富田林店で時間無制限食べ放題のバイキングを食べてきました

    天下一品と言えばこってり系のラーメンで有名な全国チェーンですが、富田林店は天下一品チェーンの中では珍しいバイキングメニューがあるとのことなので、早速行ってきました。 あのこってりとしたラーメンべ放題になったとしてもどれだけべられるか自信がありませんが、天下一品のバイキングというのは一体どんなものなのでしょうか。 ということで、実際に行ってきた天下一品富田林店の状況は以下から。天下一品 富田林店 大きな地図で見る 富田林店到着。営業時間は昼11時から夜の25時(深夜1時)までですが、ランチとディナーの間の15時~18時はいったんお店が閉まるようです。バイキングは営業時間中ずっとやっているとのこと。 「ラーメンバイキング」の看板が出ています。 こちらが富田林店の外観。 かなり年季の入ったブランド紹介。 中に入ると券の券売機がありました。どうやら5種類のラーメンがあり、バイキングはサイド

    天下一品富田林店で時間無制限食べ放題のバイキングを食べてきました
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    天下一品って普通に定食を頼んでもお腹一杯になるのにバイキングがあったとは。けどバイキングではなく普通に天一のこってりが食べたくなった
  • Geekなぺーじ : 中国ISPがインターネットの約10%をハイジャックか?

    追記:2010年11月に「中国がインターネットトラフィックの15%をハイジャックした」というニュースが世界中で流れていますが、この「15%のトラフィック」という表現には大きな誤解があります。BGPハイジャックが発生したのは事実ですが、ソースとなっている報告書とニュース報道の違いや、実測データとニュースで登場する「15%のトラフィック」の違いが指摘されています。それらに関しては、「中国がインターネットの15%をハイジャック」の嘘 をご覧下さい。 「BGPmon.net Blog: Chinese ISP hijacked 10% of the Internet」という記事で、中国のISPが世界の10%分近い経路を吸いこんでしまったと解説されています。 恐らく単なるオペミスによる経路リークなのでしょうが、約3万7千経路がハイジャックされたようです。 (ハイジャックされた経路は「こちら」をご覧下

    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    陰謀論には与しないが、こんなBGPオペチョンをやるのが中国しかりパキスタンしかりネット検閲してる国々ばかりなのは理由がある。自分の持ち物じゃないASを広報するせい
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    Pakistan Telecomと同様のBGP運用チョンボか、もっと意図的で悪質な何かかも?
  • 緩やかなデフレは常態化貨幣にマイナス金利をつけられれば無理のない金融政策ができる―早稲田大学大学院教授 岩村 充―

    去る11月3日 FRB(米連邦準備制度理事会)は、6000億ドルにも及ぶ長期国債の買い入れを発表。金利低下余地がなくなった中で、積極的な量的緩和に踏み込み、デフレ阻止に対する強い意思を見せた。先ほど『貨幣進化論』(新潮選書)を出版した岩村充早稲田大学大学院教授は、今後、先進国経済は高い成長は見込めず、物価は上がらないか、デフレ状態が常態化する――そういう経済構造の変化を前提とした金融政策を確立すべきだ――と主張する。その対応策が、貨幣に金利をつけることだ。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 原 英次郎) いわむら みつる/1950年5月東京生まれ。74年東京大学経済学部卒業、日銀行入行、ニューヨーク駐在員などを経て96年12月同行企画局兼信用機構局参事、98年1月早稲田大学大学院(アジア太平洋研究科)教授、2007年4月 研究科統合により早稲田大学大学院(商学研究科)教授。『新しい物価理

    緩やかなデフレは常態化貨幣にマイナス金利をつけられれば無理のない金融政策ができる―早稲田大学大学院教授 岩村 充―
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    なつかしい論点。卒論のテーマの一部
  • <防衛大綱>民主党が素案 「武器輸出三原則」緩和を提言 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党の外交・安全保障調査会(中川正春会長)は17日の役員会で、政府が12月に改定する「防衛計画の大綱」(防衛大綱)に向けた提言案のたたき台を示した。すべての国への武器輸出を禁じた「武器輸出三原則」を緩和し、輸出禁止対象国を限定して、国際共同開発に道を開くよう提言する。また自衛隊を全国に均衡配備する根拠としてきた「基盤的防衛力構想」から脱却し、南西諸島防衛を想定した機動的な運用を求める。 武器輸出三原則は、67年に佐藤栄作首相(当時)が(1)共産圏諸国(2)国連決議で禁じられている国(3)国際紛争当事国−−への輸出は認めないと国会で表明したのが始まり。その後、76年に三木武夫首相(当時)が「対象国以外にも慎む」と、原則すべての国にまで広げて厳格化した。現在は米国との武器技術供与や共同開発が例外になっている。 民主党の見直し案は、基準を佐藤内閣当時まで緩めた上で、新たに原則を作成。(1)

    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    しかるべき方向。社民党が連立離脱した影響も?
  • アメリカの金融緩和が日銀に少し追いついてきた

    アメリカの量的緩和第2弾、略してQE2の実施が始まった。大胆な金融緩和を続けていたFRB(アメリカの中央銀行)がさらに6000億ドルほど長期国債などを市場から購入するのである。50兆円分ほどのドル紙幣を新たに刷って、金融機関が保有しているアメリカ国債などをFRBが買っていく。これまでの量的緩和でFRBのバランスシートはふくれあがっているが、さらに大きくしようというのである。しかしドルを刷るといっても、もちろんそれらのドルをただで配るわけではない。アメリカの民間の銀行が持っている国債をFRBがドルを刷って買うだけであり、量的緩和で国債を現金に置き換えてもらった民間の銀行が実際に民間企業への貸し出しなどを増やすかどうかはまた別の問題である。このように金融システムの内側にじゃぶじゃぶにお金を供給したところで、実体経済にどの程度影響を与えられるかは定かではない。 アメリカがこのように大胆な金融緩和

    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    興味深い。FRBのB/SはGDP比16%, 日銀は24%
  • 悪名高いアメリカの「人的サービス」が少しよくなってるような - michikaifu’s diary

    友人ランチしながら四方山話。「最近は不景気のせいか、カスタマーサービスに電話したときなどのサービスがよくなってませんか?」という話になり、賛同を得た。 以前は、カスタマーサービスに電話するのは覚悟がいった。まず、「◯◯の場合は何番のボタン・・・」の茨の道を通過せねばならない。「0番でオペレーター」を選ぶと3時間待ち。一応英語しゃべってるはずだが私には理解出来ないアクセントのインド人が出る*1。けんもほろろの対応をされる。上司を出せ攻撃でけんか腰で問題を認めさせねばならない。ようやく修理のアポイントをとっても1週間後。それで待ってても時間通り来ない。来てもトラブルの原因がわからず時間切れ放ったらかしで帰ってしまう・・・ などというのが常識だった。しかし、なんとなく、最近はそういう状況に遭遇することが減っているような気がする。最近電話でインド人の声を耳にしない。長くても1-2分で人がちゃんと

    悪名高いアメリカの「人的サービス」が少しよくなってるような - michikaifu’s diary
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    興味深い。これまでのコスト削減だと壊れたり例外的なコトが起こると大幅に時間を取られた訳で
  • 「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    さて、最近巷でどうも話題になっているようである、ブータンの夜這いについて。 (巷って、たとえばこんなところ⇒http://www.1101.com/tasogare_skirt/2010-10-28.html) 「ブータンには今でも夜這いがあるの?」 「男の子が女の子の意志をたしかめるためにナスやキュウリを渡すって当?」 などなどいくつかの疑問をいただいておりましたので、今日はそれらに答えるべく、友人たちにインタビューをしてみました。 夜這いはすでに私の住む首都ティンプーではなくなっているので、地方出身の友だちに聞いてみようと2人に声をかけてみたところ、なんと2人とも夜這い経験者!夜這いは当にあるのです。それぞれに夜這いってどんななのか、聞いてみました。 ※注:この記事は、民俗学的・社会学的な正確さを保証するものではなく、単なる私の友だちへのインタビューです まずは一人目。『いいやつだ

    「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    ブータン夜這い事情、日本にはもうないのかなあ
  • PC

    生成AIで自分生産性向上 表の組み立てやデータの整理も、Excelの使い方に困ったらAIに尋ねよ! 2024.02.22

    PC
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    なぜ韓国人はここまでゲームにのめり込むんだろう。日本で何か参考になることはないんだろうか
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟県内企業「好業績を伴う株価上昇で喜ばしい」と最高値更新を歓迎、「止まっていた時間が動き出した」 県内企業への波及は限定的との指摘も

    47NEWS(よんななニュース)
    mkusunok
    mkusunok 2010/11/18
    分かりやすいので賛成だが、何でこの時期なのか