タグ

2015年3月22日のブックマーク (24件)

  • 内定者に就活終了求める「おわハラ」の最新手口を専門家解説 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    求人数が回復し、売り手市場となった今年の就職活動で、内定者に対して企業の「嫌がらせ」が問題になってきている。セクハラならぬ「おわハラ」という。なにが起きているのか。作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が解説する。 * * * 今年、話題の就活キーワードと言えば、「おわハラ」です。「就活終われハラスメント」の略です。文字通り、就活生に対して企業の人事が「内定を出すから、就活を終わらせて、ウチにしぼれ」と嫌がらせをすることを指します。どのような手口があるのか。なぜ、この問題が起きているのか。何が問題なのか。解説します。 「おわハラ」の手口は、例えば、次のようなパターンがあります。 【他社の辞退を強要する】 「今、受けている企業を全部辞退すれば、この場で内定を出す」 「この場で、受けている企業全部に辞退の連絡を入れなさい」 など、内定の辞退を強要するパターンです。いまは、電話番号を

    内定者に就活終了求める「おわハラ」の最新手口を専門家解説 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    いまどき定年まで勤め上げると限らないにしても、社会人の門出として1社目でどこに入るかは一生を左右するので、是非とも本人の意思でベストの選択なして欲しいところ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    これはネイティブアドに近いな。映像提供元の表記があるとはいえ
  • 「ネイティブアプリかWebアプリか」の争いはいい加減やめにしよう | readwrite.jp

    Mozillaの開発者であり、Webの支持者であるジェームズ・ロングは、モバイルWebアプリはネイティブアプリに敵うことはないと主張する。ロングの挑発的な物言いはわざとかもしれないが、彼の言ってる事も一理ある。 しかしながら同時に、こういった事はますます論争の種では無くなってもきている。 Forresterは「クライアント・サーバー時代はネイティブが制したが、Webに取って代わられた。歴史は繰り返す」と主張する。そうなのかもしれない。 もしフェイスブックのReactJSが何かの兆しなのだとしたら、それはネイティブ及びWebの未来はハイブリッドにあるということなのかもしれない。実際、そういったことは今現在でも見受けられる。 Webは「遅すぎる」Webアプリの問題とは、ロングが言うようにDOM(ドキュメント・オブジェクトモデル。ドキュメントやWebページ/アプリをどの様にプログラムがアクセスす

    「ネイティブアプリかWebアプリか」の争いはいい加減やめにしよう | readwrite.jp
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    結局のところ求めるパフォーマンスに応じてデータモデルと機能セットを選ぶのは当たり前のことでDOMやCSSが遅いからWebは使えないって話にはならない。必要に応じてローレベルAPIを叩ければいい
  • 岡田斗司夫の元愛人のつぶやき 1-28(4/2追加部分更新)

    miniko @miniko_09 【岡田斗司夫の元愛人のつぶやき(1)】【拡散希望】 この漫画で岡田斗司夫氏の悪どい手口が広まり、大阪芸大・吉興業から解雇され 傷つく若い女性が一人でも減る事を望みます。 #岡田斗司夫 #吉興業 #大阪芸大 #枕営業 #GAINAX pic.twitter.com/4Vu8noSFet 2015-03-22 00:20:42

    岡田斗司夫の元愛人のつぶやき 1-28(4/2追加部分更新)
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    エロ漫画並みの薄っぺらさで泣ける。著名人でここまで脇が甘くてもどうにかなっちゃうんだろうか?自分で元愛人と書いちゃうのか(実際どうだったかは続編待ちかな)
  • Lightning Network

    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    Bitcoinがスケールしないから階層構造にする必要があるなんてことは最初から分かっていて、それはAltcoinの多様性でも担保できる訳で、こーゆー仕組みが必要となるかは精査が必要
  • Exclusive: IBM looking at adopting bitcoin technology for major currencies

    NEW YORK (Reuters) - International Business Machines Corp is considering adopting the underlying technology behind bitcoin, known as the “blockchain,” to create a digital cash and payment system for major currencies, according to a person familiar with the matter. Bitcoin (virtual currency) coins are seen in an illustration picture taken at La Maison du Bitcoin in Paris July 11, 2014. REUTERS/Beno

    Exclusive: IBM looking at adopting bitcoin technology for major currencies
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    BitcoinのBlockchain技術って小口決済よりも銀行間決済を効率化する上で便利だという議論は前からありまして、割と真面目に追求する価値があるかもね
  • 子供へ声かけ ついに挨拶もNGに | web R25

    とにかく話しかけないのが正解…としか言いようがないのが現実 東京の赤羽警察署が、公園で遊んでいた児童に「さようなら」と声をかけた40代の男を不審者情報としてホームページに掲載し、驚きの声が寄せられている。 全国の警察は、子どもを犯罪から守る防犯パトロールなどに活用するため、「声かけ」「つきまとい」「公然わいせつ」「ひったくり」といった、地域で発生した不審者情報を登録者にメールで配信しており、あわせてホームページにも掲載している。しかしそれらのなかには、 「帰宅中の女子児童らが、青色トラックから降りてきた男から『あのー』と声をかけられる」(2010年6月 長崎県警) 「女子学生の後ろを、男が同じ方向に歩いていた」(2012年12月 小倉北警察) 「児童が遊んでいたところ、男に声をかけられました。声かけ等の内容・そんなことじゃ、日本代表になれないぞ」(2013年6月 野方警察署) な

    子供へ声かけ ついに挨拶もNGに | web R25
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    これは単に不審者通報をどうサイトでハンドリングするかの問題でしかなくて、むしろ奈良や大阪の条例が気持ち悪い展開
  • Yahoo!ニュース

    「大津波警報が出ました!今すぐ逃げること!」NHKアナウンサー叫ぶ 石川県で震度7の地震、強く避難呼びかけ

    Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    超すごいイノベーションなのか、とんでもない安普請なのか、両方かもね
  • Amazon.co.jp: 止まった時計 麻原彰晃の三女・アーチャリーの手記: 松本麗華: 本

    Amazon.co.jp: 止まった時計 麻原彰晃の三女・アーチャリーの手記: 松本麗華: 本
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    紙で買ったけどKindle 版も出たのね。読み始めて地下鉄サリン事件の時に麻原彰晃が40歳と知って愕然とした。今の自分と大して変わらない歳じゃん
  • グローバルマーケティング|アウンコンサルティング株式会社

    お問い合わせ 少しでも不明点等ございましたら お気軽にお問い合わせください。 ※こちらからの営業目的の連絡はご遠慮ください。 お問い合わせいただいても一切お返事いたしかねますので、ご了承願います。 アウンコンサルティング株式会社が提供するサービスについて、 資料請求、お問い合わせをお受けしております。 必要事項ご記入の上、「確認」ボタンを押してください。

    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    この中国からFacebookを使ってる約100万人というのはVPNとかで金盾を回避してるのでしょうか
  • インテリジェンス、新卒にミッション 公安庁ゲーム公開、採用「大作戦」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    インテリジェンス、新卒にミッション 公安庁ゲーム公開、採用「大作戦」 産経新聞 3月22日(日)7時55分配信 公安調査庁が、公式ホームページ(HP)でインテリジェンス(情報活動)体験ゲームを公開した。インターネット上で遊ぶことができ、インテリジェンス・オフィサーとしての適性を診断する。イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」の邦人殺害脅迫事件などを受け、公安庁はインテリジェンス機能の強化を目指している。5月から始まる新卒採用を“ターゲット”にした新たな取り組みだ。 公安庁が20日に行ったHPのリニューアルの一環で、ゲームを公開するのは初めて。テロ組織の拠点に潜入し、制限時間内にテロリストの狙いを暴くのがミッションだ。公安調査官が実際に受ける研修内容を反映した内容で、記憶力や分析力などインテリジェンス・オフィサーとして必要な能力を試すことができる。 公安庁は一昨年から公式ツイッターを始

    インテリジェンス、新卒にミッション 公安庁ゲーム公開、採用「大作戦」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    米軍もやってるけど、適性を見出せるほどの完成度なんだろうか?
  • ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News

    CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。 こんな不思議な話が、慶應

    ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    UXデザインは斯様に人間を理解するプロセスなんだな
  • Twitterのせいで付き合って8分で別れるカップルが登場

    彼女ができたことをLINEのやりとり画像つきでTwitterでつぶやいたところ、速攻でフラれる事件が起きた。 全てはLINEのやりとりから始まった。 好意がありそうなメッセージをどんどん送ってくるあかりちゃん。これは脈アリに違いない。 そして、ついにあかりちゃんから「付き合う?笑」の一言が! きたあああああ!こうして2人はめでたくカップルになったのであった。 男性のほうの「まちすけ」氏は喜びのあまり、こっそりと使っているTwitterで彼女ができたことをみんなに報告。 LINEのキャプチャ画像をアップしたのであった。しかし、これがよくなかった。 あかりちゃんがすぐにその投稿を目にして追求してきたのだ。 プライベートでやりとりしている文章を勝手に公開するなということだろうか。これは怒っているかもしれない。 男性はLINEが乗っ取りにあっているのかもしれないと慌てて言い訳するが、彼女の機嫌は直

    Twitterのせいで付き合って8分で別れるカップルが登場
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    アカウントはバレてると思え。これネットの鉄則な
  • 中国サイバー軍 - Wikipedia

    中国サイバー軍(ちゅうごくサイバーぐん)とは、中国の電子戦部隊。主に中国人民解放軍総参謀部第三部二局中国人民解放軍61398部隊(PLA Unit 61398)を指すとされるが、中国政府が2011年に認めた「ネット藍軍」およびメディア・リサーチが指摘する「海南島基地の陸水信号部隊」などの複数指摘があり、これらが同一組織なのか別の組織なのかは明らかになっていない。 また民間団体委託も報道されており[1]、さらには米国年次報告書には国防科工局による民間人スカウトの可能性も指摘されており、その全容は分かっていない。 これらがサイバー戦部隊とされ総称として中国サイバー軍と呼ばれる。 2014年に存在を指摘された61398部隊は上海市浦東新区高橋鎮(中国語版)大同路208号にあり、2007年に完成した12階建てビルに拠点を置く[2]。 英語に堪能な要員数千人を抱えて活動している。2013年2月に米国

    中国サイバー軍 - Wikipedia
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    存在そのものはだいぶ前から認識されていたようだが。物理的に侵攻してくれれば国が守ってくれるがサイバー部隊に攻撃されると自前で防御しなきゃならない民間企業はつらい
  • ある大学職員の1日: 良き時代を過ごした職員の人生

    2015年3月21日土曜日 良き時代を過ごした職員の人生 この4日間は定年退職者の送別会が続いている。 昨日は勤続42年と勤続38年の退職者の送別会に参加した。 校の定年は65歳。 1人は大学新卒で入職して42年間勤務し、最後は事務局次長になった人。 1人は大学新卒で入職して38年間勤務し、課長になったが定年まで5年あるが60歳で退職する人。 当然のことながら、送別会では自分の人生を語る。 彼らは当に良き時代を過ごしたのだと思う。 彼らが入職したのは1970年代の日の高度成長期の真っ只中。 誰もが成長する企業に入社を望み、大学職員などを希望する人はほとんどいなかった。 公務員(教員含む)になりたかったが、採用試験に合格しなかった人である。 勉強する時間を作るためにつなぎで入職した。 校は給与は65歳まで下がることはない。ずっと上がりっぱなしである。 60歳が役職定年であるが、最後

    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    どこの大学だろう?差別化云々ではなく子どもが減ってるんだから仕方ない気もするが、歳入が左前なら人事制度くらい見直せばいいのにとは思う / “ある大学職員の1日: 良き時代を過ごした職員の人生”
  • 将来、データを“売り渡す”可能性があるDB管理者の割合“10%”の衝撃

    企業が大規模な情報漏えい事故を起こしたり、サイバー攻撃に遭うなどの事件が後を絶たない。ここまでは標的型攻撃※など、外部に起因するリスクへの備えが論議の中心だったが、2014年以降は「従業員の過失」「悪意の内部者」といった内在するリスクが、懸念事項として改めて意識された。IT側の問題だけにとどまらず、企業としてガバナンスをどのように効かせ、かつテクノロジーと同調して情報を守るべきか--。その方策を皆が再検討せざるを得ない状況が現れたのである。そこで稿は、セキュリティ対策を手がける株式会社ラックのチーフエバンジェリスト・川口洋氏と、ZDNet Japan 副編集長の田中好伸が対談。現状を整理しつつ、企業が取り得る現実解を探った。 ※不特定多数ではなく、攻撃者が入手したい情報を持つ「特定少数」を狙い撃ちするサイバー攻撃 川口氏は、ラックが運営するネットワーク監視サービスであるJSOC(ジェイソ

    将来、データを“売り渡す”可能性があるDB管理者の割合“10%”の衝撃
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    ベネッセ事件を受けて、どれだけの会社がDBAの待遇とか権限分掌を見直したんでしょうか?管理者権限を丸ごと渡したまま監査してないとか、ログの監視も含めて丸投げなんてことはないですよね
  • China Finally Accepts it has an Army of Hackers

    Well, something very unexpected has happened recently. The fact that China is having an army of hackers isn’t surprising; instead, acceptance of this fact by China is shocking. United States, India and many other countries have been suspecting this communist nation for a long time for carrying out cyber attacks. But, the every instance and complaint made was denied by China in the past. Now, China

    China Finally Accepts it has an Army of Hackers
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    おいおい中国政府がサイバー攻撃部隊の存在を認めちゃったと。しかも軍と内局の両方にあるとか
  • http://agilecatcloud.com/2015/03/21/asia-weekly-15-03-21/

    http://agilecatcloud.com/2015/03/21/asia-weekly-15-03-21/
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    小米は印で特許紛争を抱えていたはずだが、果敢に投資を継続するのね
  • 小保方氏に約60万円を返還請求 理研、刑事告訴は見送り

    STAP細胞をめぐる論文不正問題で理化学研究所は、小保方晴子・元研究員に研究費の一部として約60万円の返還を求めると、2015年3月20日に発表した。刑事告訴は見送る。 実験自体は行われたとして研究費約2000万円のうち、英科学誌ネイチャーへの論文投稿費のみを請求する。強制力はないという。理研による措置はこれで最後となり、真相究明が不十分な状態で終結を迎える。

    小保方氏に約60万円を返還請求 理研、刑事告訴は見送り
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    随分とショぼい幕引き。武士の情けなのか。もっと吹っかけたところで債権回収で苦労するだけか
  • 10 Quotes By Mark Zuckerberg On How To Become Crazy Successful

    An icon in the shape of a person's head and shoulders. It often indicates a user profile.

    10 Quotes By Mark Zuckerberg On How To Become Crazy Successful
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    こうやって引用されてる発言を読むと、運だけでなく頭が良かったからこそ、ここまできたんだな
  • White House names top Facebook engineer as first director of IT

    White House names top Facebook engineer as first director of IT The White House has gone shopping for talent in Silicon Valley again. This time, it's plucked David Recordon from Facebook to become its first Director of Information Technology. Before accepting the government position, Recordon served as the social network's engineering director for five years, leading teams behind Facebook's intern

    White House names top Facebook engineer as first director of IT
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    これで米国の電子政府は再び変わりそうだな。チームの作り方、予算のつけ方から考え直さないと
  • 橋下氏の「戸籍」を8回覗いた大阪市職員の“目的”…薄氷の管理実態:イザ!

    戸籍という「個人情報の塊」が職員たちの好奇の目にさらされていた。大阪市の戸籍事務担当の職員2人が情報システムに不正にアクセスし、橋下徹前市長や著名人らの戸籍を「興味位」でのぞき見していたという不祥事が2月、明らかになった。不正は長期間見過ごされてきたが、橋下氏の周辺で起きた「異変」がきっかけで暴かれた。大阪市に籍がある戸籍は約116万7千件に上るが、今回明らかになった職員の低いモラルは個人情報の流出、犯罪誘発のリスクをはらんでいる。今のところ情報流出は確認されていないが、薄氷の管理体制に背筋が凍る。 ■「週刊誌記者がうろうろしている」 平成23年3月11日。東日大震災が起きる約15分前、大正区役所の2階で戸籍事務担当の男性職員(30)は年季の入った事務机に座り、戸籍情報システムにアクセスできる端末のキーボードを手慣れた手つきでたたいた。 《橋下徹》。地域政党「大阪維新の会」を率い、統

    橋下氏の「戸籍」を8回覗いた大阪市職員の“目的”…薄氷の管理実態:イザ!
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    こーゆーのって昔からあったけど、昔は週刊誌記者でも直接戸籍を閲覧できたし紙の戸籍だと閲覧履歴が残らないんだよね
  • さいたま市職員が水田耕作の副業 毎年赤字も停職6カ月 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    さいたま市は20日、市に無許可で水田を耕作し収入を得ていたとして、市環境局の男性業務主査(56)を、地方公務員法に基づき21日から停職6カ月の懲戒処分とした。農機具の購入費などで経費がかさみ、収支は毎年赤字だったという。 市人事課によると、男性は昭和63年から相続した県内の水田約2・6ヘクタールでコメを生産。平成13年ごろからは知人らに依頼されて耕作放棄地でもコメを作り、現在は約7ヘクタールもの水田で農業を営んでいた。 男性は市に対し「赤字であれば許可を得なくていいと思った。耕作放棄地を何とかしたかった」と話しているという。地公法は、市職員が市長の許可を得ずに副業を行い収入を得ることを禁じている。

    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    これ真面目に執行すると第2種兼業農家が崩壊するんでは?農協改革には繋がるかも知れないけど
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    We could be entering a renaissance for human spaceflight research, as a record number of private citizens head to space — and as scientists improve techniques for gathering data on…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mkusunok
    mkusunok 2015/03/22
    これ良さげ