2013年12月1日のブックマーク (30件)

  • 「間髪をいれず」が殺された日 - アスペ日記

    最近、マイナビウーマンが「日語を貧しくしようキャンペーン」を展開しているようです。 じつは読み間違ったことのある漢字1位「貼付」 間違っている読み方が定着していると知らずに使っていた日語1位「輸入(ゆにゅう)【正】しゅにゅう」 「正しい日語」ネタはPVが稼げるのでしかたないのでしょうが、日語が金儲けのネタにされるのを見ると悲しくてなりません。 この中で、見逃せないのは次の部分です。 ■番外編:これは明らかな間違いです ・間髪を容れず(かんぱつをいれず)【正】かん、はつをいれず「これだけは知っていた」(26歳男性/学校・教育関連/事務系専門職) ■間髪をいれず(×かんぱつをいれず→○かんはつをいれず) こういうのは、いい大人が見たらあきれてしまうところです。 「何をバカなことを言っているんだ、『かん、はつをいれず』なんて聞いたことないよ」と。 もちろん、中国語や漢文をやっている人であ

    「間髪をいれず」が殺された日 - アスペ日記
    mmdawson
    mmdawson 2013/12/01
    TBSアナウンススクールのCM...
  • オタクになろうとするヤンキーと、ヤンキー化する秋葉原-いまさらC84レポート- - 技術教師ブログ

    今更で申し訳ないが、気鋭の新人アーティスト、水曜日のカンパネラのボーカルを案内するためにC84 3日目に参加して来た。 今回は3日間で59万人と過去最高の来場者数を達成し、また別の層を取り込みつつ市場は大きくなりつつあるのではないかと感じさせる。 前回から変わったところと言えば、子連れや中学生や女子小学生だけの来場者が散見されたこと。もちろんアダルトじゃないブースもあるので特に批判するつもりも無い。 それから気づいたこととしては、コスプレイヤーにちゃんと付き人がついていること、マネージャーか,専属カメラマンなのか、きわどいコスプレのお姉さんと一緒に行動しているのを記憶に残るほど見かけたのははじめてだった。 オタクマーケットが徐々に参加型にシフトしてかなりの時間が経ち、マーケットは成熟し、オタク(コミュニティ)はヤンキーを越えた。もはやココにいるのはリア充よりリア充なオタク達だ。 再教育機能

    オタクになろうとするヤンキーと、ヤンキー化する秋葉原-いまさらC84レポート- - 技術教師ブログ
    mmdawson
    mmdawson 2013/12/01
    ヤンキー文化の「そのくらいでやめておけ」と諭す教育機構が減少し、コンビニの冷蔵庫に入るなどの勇者形犯罪は増えた・・・という流れは違うような気がするけど。昔はネットがなかっただけで、もし暴走族文化全盛期
  • 「駄作かと思いきや実は傑作だった映画を外国人が紹介していくスレ」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by l31f3r1k50n これは駄作だろうなって思ってたけど実は傑作だった映画ってある? reddit.com/r/AskReddit/comments/1q48t4/what_movie_did_you_expect_to_be_terrible_but/※ネタバレになりそうなコメントは省略、もしくは曖昧にした訳にしています。 関連記事 「外国人があまり知られてない面白い映画を紹介するスレ」海外のまとめ 「自国が正確に描かれている映画を外国人が紹介するスレ」海外のまとめ 「ラストが完璧だと思う映画を外国人が紹介していくスレ」海外のまとめ Comment by Gord88 3217 ポイント 彼女に「ミーン・ガールズ」を見せられた。 ミーン・ガールズ良いよ。 Comment by teen_witch 752 ポイント ↑ミーン・ガールズを嫌うのなんて無理。 だって脚

    「駄作かと思いきや実は傑作だった映画を外国人が紹介していくスレ」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
  • 「Amazon WorkSpaces」が実現する“夢のデスクトップサービス”

    Amazon.comの上席副社長で米Amazon Web Services(AWS) 統括責任者のアンディ・ジャシー氏は、「『Amazon Web Services(AWS)』が夢の仮想デスクトップをついに実現した」と強調する。 関連記事 パフォーマンス? セキュリティ? 導入企業がDaaSのデメリットを語る VDI vs. DaaS――管理者を悩ませる2つの仮想デスクトップ、選択の基準とは VDIよりクラウド型仮想デスクトップ「DaaS」がオススメな理由 ジャシー氏は、米ラスベガスで開催された「AWS re: Invent 2013カンファレンス」の基調講演で「仮想デスクトップが誕生して久しいが、予想されていたほどの人気は出なかった」と述べた。この3日間にわたって行われたカンファレンスには、インド、香港、オーストラリアなどの遠方からの参加者も含め、9000人を超えるビジネスパーソンとI

    「Amazon WorkSpaces」が実現する“夢のデスクトップサービス”
    mmdawson
    mmdawson 2013/12/01
    EC2でWindowsServerを立ち上げて、リモートデスクトップで使った方が安いと思うけど、それじゃダメなの?
  • バナナを食べるとスギ花粉症を改善できる!? - 筑波大がヒトへの効果を確認

    筑波大学 医学医療系 谷中昭典教授らの研究チームは、2010年にマウスを使った実験で、バナナを摂取したマウスは摂取していないマウスに比べてアレルギーを引き起こす原因となる「IgE抗体」の値が低下したことなどを確認。 今回の実験は、比較的軽症のスギ花粉症の患者52人を2グループに分け、一方はバナナ2 (200g)を8週間毎日べ、もう一方は同期間バナナをべることを禁止した。どちらのグループも期間内に合計3回の問診と採血を行い、くしゃみ、鼻水、目のかゆみといった自覚症状を数値化した「QOLスコア」、「IgE抗体」、「血中好酸球数」などの変化を調査した。 実験の結果、血中好酸球数やIgE抗体に関しては大きな変化はなかったが、バナナをべたグループはべていないグループに比べてQOLスコアが低下したという。特に35歳以下の男性への効果が顕著に現れたほか、IgE抗体の値が低いヒトがべた場合もく

    バナナを食べるとスギ花粉症を改善できる!? - 筑波大がヒトへの効果を確認
  • コンビニで増えるアサイー系の商品 | Fitness Junkie フィットネスジャンキー

    皆さんこんばんは! 以前『アサイーバナナジュース』という記事でアサイ―バナナジュースをブログで紹介した成果か笑、コンビニでアサイー系の商品を見掛ける機会が増えた気がするので今日はコンビニで見掛けたアサイーの商品を撮ってみました。 明治 『フルーツパワー アサイー』 & フルッタフルッタ 『アサイードリンク』 アサイーのスムージーとアサイージュースですね!これだけ並んでいるということはアサイーが今きてるっていうことなんでしょうか? Luna(日ルナ) 『アサイーヨーグルトボウル』 こちらはデザートですね!アサイーのヨーグルトということで腹持ちがよさそうです!アサイーは前の記事で紹介したように物繊維が豊富なので腹持ちがしやすいです。ダイエット物繊維はキーワードですからね!またアサイーに含まれているポリフェノールは抗酸化作用があるのでアンチエイジングに効果抜群です! エルビー 『アサイー

    コンビニで増えるアサイー系の商品 | Fitness Junkie フィットネスジャンキー
    mmdawson
    mmdawson 2013/12/01
    自分が良く行くファミマではあまり見かけないけど・・・
  • 見えない自転車用ヘルメットがついに登場!『Hovding』 | 100SHIKI

    コンセプトモデルだとばかり思っていたらいつの間にか商品化されていた。 Hovdingはいわゆる「見えない自転車用ヘルメット」である。 自転車に乗りたいし、安全のことを考えるとヘルメットはつけたいけれど、髪型乱れるのはいやだし、という人も多いだろう。 そうしたときに便利なのがこのアイテムだ。ちょうど首にまくような形状をしている。 種明かしをしてしまえば、これはエアバッグのようなもので、転倒したときにばしゅっ!と首元から頭部を保護するクッションが出てきてくれるのだ。 なかなかスタイリッシュでいいのではなかろうか。安全性が十分に証明できたら日でも流行りそうですな。

    見えない自転車用ヘルメットがついに登場!『Hovding』 | 100SHIKI
    mmdawson
    mmdawson 2013/12/01
    エアバッグ形ヘルメット。いいなとは思うけど、万が一動作しなかったら怖いし、冬は風が痛いからバイクでの利用は現実的ではない気がする。自転車通勤にはいいかも。
  • BONNE: 好きな商品を探し出してくれる、新しいショッピングアプリ。無料。 | AppBank

    ひと味違ったショッピングが楽しめるアプリ、BONNEをご紹介します。 デザインはもちろんのこと、品質も安心して購入できる商品がたくさん並んでいます。これも欲しい、でもこっちも可愛い!と心惹かれる商品ばかり。バイヤーのコメントなども見られます。 アプリを開くとそこは宝箱。思いもよらないステキな商品がたくさん詰まっています。見ているだけで幸せになれるショッピングアプリです。 好みを学習して商品を探してくれる 新しくアカウントを作るか、Twitter・Facebookアカウントでログインしましょう。 メールアドレスを登録したらこれで完了です。 登録が完了すると、いくつか質問されるので答えていきます。自分の興味を教えるためのもので、BONNEが自分の好みを学習して商品を探し出してくれるのです。 見ているだけで癒されるアプリです。 ステキな商品が並んでいます トップ画面は「タイムライン」が表示され、

    BONNE: 好きな商品を探し出してくれる、新しいショッピングアプリ。無料。 | AppBank
  • らでぃっしゅぼーやがドコモのグループ会社になって変わったこと――井手社長が説明

    NTTドコモのグループ会社で、有機・低農薬野菜や無添加品などの宅配サービスを展開するらでぃっしゅぼーやが、11月29日、都内で報道関係者向けにクリスマスケーキの試会を開催。井手明子社長が登壇し、2012年8月のドコモのグループ会社化以降の状況や、進めているサービスの改善についてコメントした。 井手社長は、2013年5月から、らでぃっしゅぼーやの代表取締役社長に就任。ドコモのコマース事業推進担当の執行役員を兼務しながら、同社のサービス改革を進めている。「ケーキの新製品を発表するのは人生で初めて」と談笑しながら、Webサイトのリニューアルやドコモのショッピングサイト「dショッピング」での展開について説明し、新規ユーザーを取り込み、定着させたいと意欲を語った。 「らでぃっしゅぼーやは会員制の宅配サービスというイメージが強く、会員しか買えないとか、買い方が分からないという声をいただいていた。1

    らでぃっしゅぼーやがドコモのグループ会社になって変わったこと――井手社長が説明
  • ASCII.jp:イタリア製の受話器になる手袋「hi-call」、Bluetooth+バイブレーション付き

    mmdawson
    mmdawson 2013/12/01
    いまどき小指と親指をたてて電話のジェスチャーはないよ・・・
  • 意外な結果? 英国ではGoogle Mapsより標準の地図アプリ利用者が多い。 | AppBank

    (画像引用元:The Guardian) 記事で詳しく言及されていませんが文脈から考えて、ここでいう「Google Maps のユーザー」とは以前の標準アプリで使っていた Google マップと、後にリリースされた Google Maps アプリの利用者をまとめて呼んでいるものと思われます。 興味深いのは、2013年9月の標準のマップアプリの利用者数。Google Maps ユーザーの減少数と、増加した iPhone のユーザー数を足した数に近いことが分かります。 一方で2012年と2013年では、Google Maps も標準のマップアプリも使わないユーザーの数はほとんど変わっていません。 このことから、ほとんどのユーザーは iOS 6 にアップデートした後でも標準のマップアプリを使い続けている可能性のほか、新たに iPhone を使い始めたユーザーも標準のマップアプリを使っていることが

    意外な結果? 英国ではGoogle Mapsより標準の地図アプリ利用者が多い。 | AppBank
    mmdawson
    mmdawson 2013/12/01
    googleマップも入れてるけど、最近は標準のマップでも困らなくなってきた気はする。
  • アユート、非固定式のスタンド型マルチディスプレイアームを発売

    アユートは11月28日、スタンド型デザインを採用したマルチ液晶ディスプレイアーム「TS」シリーズを発表、日より同社直販サイト「アキハバラ e市場」「アキハバラ e市場楽天支店」で販売を開始する。 TSシリーズは、スタンド型の筐体を採用したマルチディスプレイ構築用のディスプレイアーム。クランプ固定などを用いないため、設置するデスクの天板形状を選ぶことなく利用できる。 ラインアップは、縦2面設置対応モデルの「UNI-TS012」、横2面設置対応モデルの「UNI-TS742」、横3面設置対応モデルの「UNI-TS743A」、4面(2×2)設置対応モデルの「UNI-TS744」、6面(3×2)設置対応モデルの「UNI-TS746A」の計5製品を用意した。いずれもVESAマウントに対応(75×75、100×100)。最大24型液晶まで設置可能だ。 直販価格は、UNI-TS012/UNI-TS742

    アユート、非固定式のスタンド型マルチディスプレイアームを発売
  • 生活者に合う“ノリモノ”を業界は生み出せるのか?謎のイベント「モビリティジャム」企画者の声【後編】――モビリティジャム実行委員会 伊藤慎介

    11月30日(土)、12月1日(日)の二日間、東京お台場メガウェブで「モビリティジャム」というクルマのイベント(入場無料)が開催される。この期間に行われる自動車業界最大のイベント、東京モーターショーとは一線を画し、あくまで「ワクワク感のある」「未来志向」を追求したクルマ、ノリモノを展示し、作り手と利用者が直接コミュニケーションできることを目指した、手作りのイベントだ。開催に関わったのは自動車業界の未来と、超高齢化社会に突入した日当に必要なノリモノは何かを考える有志たちだ。前編に続き、後編でもイベント開催に関わったキーマンたちの声を紹介する。(文/伊藤慎介) やまもと・たつゆき 明治大学工学部機械工学科卒業後、1981年4月日産自動車(株)に入社。 視覚付き6軸多間接ロボット開発などに参画後1991年に社内公募制により電気自動車開発部署へ異動。セドリックEV、ルネッサEV、ハイパーミニ

  • 包括的かつ強制的にイノベーションを発想する

    シリアル・イノベータ―の先駆けとして知られる濱口秀司さん初の著作『SHIFT:イノベーションの作法』がついに登場! ★『SHIFT』公式ホームページもオープン! ちきりんさんや石黒浩さん(大阪大教授)など多士済々の感想文や、「立ち読み」コーナーも! 京都大学工学部卒業後、松下電工(現パナソニック)に入社。R&Dおよび研究企画に従事後、全社戦略投資案件の意思決定分析を担当。1993年、日初企業内イントラネットを高須賀宣氏(サイボウズ創業者)とともに考案・構築。1998年から米国のデザイン会社、Zibaに参画。1999年、世界初のUSBフラッシュメモリのコンセプトをつくり、その後数々のイノベーションをリード。パナソニック電工米国研究所上席副社長、米国ソフトウェアベンチャーCOOを経て、2009年に戦略ディレクターとしてZibaに再び参画。現在はZibaのエグゼクティブフェローを務めながら自身

  • 感動させるサービスを生む、アプリのエコシステムの広がりにITの凄さを実感

    富田直美 真説・IT考 新しいIT技術に基づく製品やサービスは、人間、社会にどんな影響(ポジティブ、ネガティブ)を与えるのか? 先端IT企業9社の経営経験を経て、現在は名門シンクタンクの理事を務め、大学で人間力を教える著者が、わかりにくいITIT業界の動きを人間力によって立つ問題意識を元に考察する。 バックナンバー一覧 前回、前々回と、私が衝撃を受けた“凄いIT”を紹介してきた。今回の第3弾としては、iPhoneiPad(他のスマホ・タブレットを含め)アプリのエコシステムの広がりがもたらすインパクトについて、個人的な感動体験をベースに紹介したい。 必要は“閃き”を生む まずは、例によって多趣味が高じて出合った衝撃から。趣味があまりおありにならない方からすると、実にたわいない、感動もない話なのかもしれないが、ささいなことにも感動のタネを見つける人生は絶対に面白いと私は声を大にして言いたい

    感動させるサービスを生む、アプリのエコシステムの広がりにITの凄さを実感
  • はじめにUXありき:新たな組織能力を構築する法 | 組織文化/組織開発|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    ユーザーエクスペリエンス(UX:ユーザー体験、使い勝手などと表現されることが多い)には、五感への訴求、特定のアクションとの相性、情動の喚起など、実にさまざまな要素が含まれる。それらを総合的に考慮した「UXデザイン」の能力が、いまや企業の収益を左右する。UXを中核資産として育てるために、企業はどうUX能力を構築すればよいのか。GE、マイクロソフト、ビザ、シャープなどのUX戦略を支援してきたデザイン・コンサルティング会社フロッグのバイス・プレジデントが、5つの要諦を示す。 今日のビジネスでは、ユーザーエクスペリエンス(UX)が製品やサービスの全体的な質を代表するようになっており、エンドユーザーにとっての製品・サービスの妥当性や意義を決定づけるものとなっている。UXは見た目や触感から始まり、使用時にユーザーに対してどう反応するのか、人々の日常生活にどうフィットするのかというところまで、さまざまな

    はじめにUXありき:新たな組織能力を構築する法 | 組織文化/組織開発|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 黄金律から利益を創出する | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    「自分自身がしてもらいたいことを、相手に対しても行ないなさい」。このシンプルなルールに従って行動すれば企業の評判はよくなり、ルールに反する度に評判は消え去っていく――。昔ながらの黄金律を、現代の企業経営に落とし込むのがネット・プロモーター・システムである。好評連載、第7回。 MBAの授業や会社の会議では、ミッション、倫理的な行動や高い志を持つ必要性について大いに議論されているだろう。そしてアニュアルレポートに記載されているほとんどの「企業理念(コアバリュー)」から判断すると、多くのビジネスリーダーが顧客と従業員の生活を豊かにすることで成長したいと考えているようだ。 フレッド・ライクヘルド (Fred Reichheld) ベイン・アンド・カンパニー フェロー 顧客、従業員、パートナーのロイヤルティ改善を通したクライアント企業の業績向上を中心に、コンサルティング業務と調査に携わってきた。米『

    黄金律から利益を創出する | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • フィリピンの貧困街に100のビジネスを立ち上げる

    ビジネスモデル研究者、経営コンサルティング会社勤務。政策・経営コンサルティングの現場でこれまで100以上のプロジェクトに関わる。専門は、ビジョン、イノベーション、モチベーション、人材開発など。 2030年のビジネスモデル 未来のパターンを作り出す企業は、はじめは取るに足らないちっぽけな存在だ。それゆえに、産業の複雑な変化の過程で、その企業はときに死んでしまうかもしれない。しかし個別企業は死んでも、実はパターンは生き続け、10年後、20年後、新しい現象として世の中に広がる。2030年の日につながる価値創造のパターンとは何か。現在さまざまな領域でその萌芽に取り組む最前線の挑戦者たちとのダイアローグ(対話)。 バックナンバー一覧 孤児院の一人の大学生に仕事をつくることによって、 3人の路上生活児童を新たに保護する フィリピン、セブ島の孤児院。そこにいる大学生たちに、英会話講師として必要とされ

    フィリピンの貧困街に100のビジネスを立ち上げる
    mmdawson
    mmdawson 2013/12/01
  • スチーム・気化・ハイブリッド・超音波加湿器 [加湿器] All About

    スチーム・気化・ハイブリッド・超音波加湿器加湿器は、その「加湿方式」によって、「スチームファン式」「気化(ヒーターレス)式」「超音波式」の3つに分類されます。させら、ふたつの方式を使う「ハイブリット式」タイプもあります。それぞれに特徴がありますので、適材適所で使い分けましょう。 加湿器は、その「加湿方式」によって、大きく3つのタイプに分けられます。それぞれに特徴があるので、適材適所で使い分けたいものです。 スチームファン式(加熱式)の加湿器~即効&清潔 ヒーターで水を加熱し、沸騰させて蒸気に変える方式。やかんでお湯を沸かすのと同じ原理です。白い蒸気が勢いよく出るので、加湿している実感があります。ファンで蒸気を送り出すタイプが主流です。 共働きやひとり暮らしなど、家にいることが少なく使用時間が短い場合におすすめ。また、短時間で湿度を上げたい場合には有効です。 【長所】 加湿のパワーは高く即効

    スチーム・気化・ハイブリッド・超音波加湿器 [加湿器] All About
  • 人気別!ワーキングホリデー実情~ニュージーランド編 [ワーキングホリデー] All About

    人気別!ワーキングホリデー実情~ニュージーランド編ニュージーランドのワーキングホリデー事情について、その特徴を物価や治安、体験できる仕事など、ガイドの視点でまとめてみました。ニュージーランドは心休まる癒しの国です。現在の仕事に疲れたり、自分に合っていないとずっと感じていたり……。そうした時に自分を見つめなおすワーキングホリデーにはぴったりの渡航先だと思います。 現在12カ国と相互協定のあるワーキングホリデービザの発給数を見ると、全発給数(約2万)のうち、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドで、その90%近くを占めています。これは英語圏での生活への憧れや、この3カ国が制度を導入してから約30年を経ているため、現地にはワーホリコミュニティができ、渡航を検討するに際して情報が得やすいという背景があります。 今回は、3カ国なかでもニュージーランドのワーキングホリデーについて、その特徴をガイドの

    人気別!ワーキングホリデー実情~ニュージーランド編 [ワーキングホリデー] All About
  • 人気国別!ワーキングホリデー実情~カナダ編 [ワーキングホリデー] All About

    カナダと日のワーキングホリデーによる相互交流は、1986年から続いていて、近年では毎年5000~6000名の日人がカナダでワーキングホリデーによる生活体験をしています。 今回はカナダで最初に生活を始める際のオススメの都市や、そこで体験できる仕事について紹介します。 ワーキングホリデー渡航者に人気の都市は? オーストラリアやニュージーランドと同様に、カナダの各主要都市でもこれまで多くのワーホリ渡航者を受入れてきました。 そのなかでも滞在者の多い人気の都市はバンクーバーで、冬季オリンピックの開催で有名なことや、日からの航空券代が比較的安いこと、大都市でありながらもすぐ郊外には自然が開けていることなどが、その人気を支えていると思われます。 加えて、バンクーバーにはワーホリ渡航者が住居や仕事を探したり、語学学校や旅行相談したりできる「ワーホリデスク」が数多くあることも、その理由のひとつ。カ

    人気国別!ワーキングホリデー実情~カナダ編 [ワーキングホリデー] All About
  • 人気国別!ワーキングホリデー実情~オーストラリア編 [ワーキングホリデー] All About

  • 「面倒臭い」を「楽しい」に変える家計簿アプリ4選 [iPhoneアプリ] All About

    「面倒臭い」を「楽しい」に変える家計簿アプリ4選皆さん家計簿は付けていますか? やらなきゃとは思っていて、始めてみたもののなかなか続かない……そんな悩みをお持ちの方も多いと思います。今回はそんな方にオススメの、面倒にならない家計簿アプリを4つご紹介したいと思います。 突然ですが、家計簿を付けるのって面倒臭いと思いませんか? どうせ毎日、毎月やることなら、もっと楽しく簡単になれば良いのに……と思っている方は多いのではないでしょうか。 そう言う私も面倒臭がりで、これまで家計簿付けは挫折してきました。しかしながら最近はどうやら、楽しく簡単に続けられる家計簿アプリが続々と登場している模様。 そこで、使ってみて「これは続けられそう!」と特に思えた家計簿アプリたちを、今回はご紹介したいと思います。 面倒で続かないというあなたには「Zaim」 iPhoneだけでなく、WebサイトやAndroidiPa

    「面倒臭い」を「楽しい」に変える家計簿アプリ4選 [iPhoneアプリ] All About
  • フジ・スタートアップ・ベンチャーズ、若手起業家が出演する深夜番組「オレが世界を変えてやる!」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    フジ・スタートアップ・ベンチャーズ、若手起業家が出演する深夜番組「オレが世界を変えてやる!」
    mmdawson
    mmdawson 2013/12/01
    起業家自体はともかく、番組のノリが安っぽすぎるような気がするが...。
  • ライトニングリターンズの特典が本体ソフトより高い件 : ヤフオクウォッチ

    先日11月21日に発売したFF13シリーズの完結編『ライトニングリターンズ』、バトルに関する評判は上々のようですが、ストーリーに関しては全くダメダメなようで、Amazonでは発売日にもかかわらず価格が30%OFFとなったりも(笑 そんな中、ヤフオクではライトニングリターンズの購入特典が高額で取引されています。 という訳で以下をご覧くださいませ!!! 3500円で落札されました(ヤマダ電機などでの購入特典) 即決 PS3 ライトニング リターンズ FF13 Joshin限定「うつせみ」 3600円で落札されました(サウンドトラック購入特典) PS3 ライトニングリターンズ FF13 サントラ特典 コード 風姿花伝 3870円で落札されました(GEO購入特典) PS3 ライトニングリターンズ FF13 GEO特典 鬼夜叉 4980円で落札されました(TSUTAYA購入特典) PS3 ライトニン

    ライトニングリターンズの特典が本体ソフトより高い件 : ヤフオクウォッチ
    mmdawson
    mmdawson 2013/12/01
    ゲームには良くある店舗の予約特典の方がゲーム本体より高くなる現象。
  • クリエイティブとテクノロジーが融合した18作品が集った「Yahoo! JAPAN インターネット クリエイティブアワード 2013」贈賞式 | 編集部ブログ―池田真也

    クリエイティブとテクノロジーが融合した18作品が集った「Yahoo! JAPAN インターネット クリエイティブアワード 2013」贈賞式 | 編集部ブログ―池田真也
  • 『ビルボード Hot 100 チャート解説 2013/12/07付』

    ミスター洋楽のブログ歌詞の内容、曲ができた経緯や背景、ビルボードシングルチャートでの最高順位や各種記録など、少しずつですが新旧問わず、できるだけたくさんの曲についてコメントさせていただきます。 1位 (先週1位、最高位1位) Lorde(ロード) - "Royals" かろうじて1位をキープ。これで9週目。 女性ソロアーティストのデビュー曲(チャート上)が9週以上1位になったのはビルボード史上5曲目で、デビー・ブーンの "You Light Up My Life"(1977年、10週)、アシャンティの "Foolish"(2002年、10週)、ケシャの "Tik Tok"(2010年、9週)、カーリー・レイ・ジェプセンの "Call Me Maybe"(2012年、9週)以来。 2位 (先週2位、最高位2位) Eminem(エミネム) feat. Rihanna(リアーナ) - "The

    『ビルボード Hot 100 チャート解説 2013/12/07付』
    mmdawson
    mmdawson 2013/12/01
    Lorde(ロード)の "Royals"が9週連続1位.
  • 心停止から車での出産まで:いざという時に役立つ8つの人命救助スキル | ライフハッカー・ジャパン

    今、あなたの隣にいる人が、急に倒れてしまったらどうしますか? 何もできずにただ立ちつくすことのないよう、生死を分けるシチュエーションで役立つ8つのヒントをお伝えします。何よりも大切なのは、まずは救急車を呼ぶこと。周囲に人がいるのなら、電話をかけてもらってもいいでしょう。それが済んだら、救急車が来るまでに何ができるかを確認します。 自分自身の安全確保も忘れないでください。飛行機でも「酸素マスクが出てきたら、まずは自分が装着してから」と言われますよね。自分の身が安全でないと、人を助けることなんてできませんから。 以上を肝に銘じておけば、特別な資格がなくとも人命は救助できるはず。いざという時のために、以下のヒントを覚えておいてください。 ■心肺蘇生を試みる 「人命救助」と聞いて真っ先に思い浮かべるのはCPR(心肺蘇生法)ではないでしょうか。意識を失って心停止状態の人に、大きな効果を発揮する方法で

    心停止から車での出産まで:いざという時に役立つ8つの人命救助スキル | ライフハッカー・ジャパン
    mmdawson
    mmdawson 2013/12/01
    怪我人の応急手当はしたことがあるけど、緊急時の出産と溺れている人を助けるのは冷静に対処できる地震がないな・・・
  • 最強にクリエイティブなチームを作るのに必要な「5人の存在」 | ライフハッカー・ジャパン

    重要なポイントとは、チームに取り入れるべき「5つの存在」です。ただ与えられるだけの仕事をこなすのではなく、情熱をもって仕事に取り組むチームを築くのに欠かせない、その5つの存在を以下に紹介しましょう。 1.チアリーダー:チームの雰囲気を盛り上げる者 あなたのチームは団結していますか? やる気が満ちており、楽しんで仕事に取り組める環境ですか? 答えがノーであれば、必要なのは「チアリーダー」です。 「チアリーダー」はチームのやる気を高め、チームに積極的に関わり、士気を高めつつ、メンバー全員をよりクリエイティブにし、仕事に対する情熱を向上させる存在です。社交的であり、チームメンバーを会話と共同作業に引き込むことのできる、生まれながらの能力をもっています。「チアリーダー」はメンバー同士のコミュニケーションを活発にするため、社交的ではないメンバーは、最初は1歩引いたり、不快に感じることもあるかもしれま

    最強にクリエイティブなチームを作るのに必要な「5人の存在」 | ライフハッカー・ジャパン
    mmdawson
    mmdawson 2013/12/01
    日本は能力の低い政治調整者ポジションの人材が多すぎなのでは
  • ブログを始めることが仕事にもたらす利点5つ(と、注意点1つ) | ライフハッカー・ジャパン

    ブログをやっている人、またはやろうと思ったことがある人、というのは昨今とても多いと思います。 文書を書くことや、自分の作品を世界に向けて発信することは間違いなく喜ばしいことであり、最近ではブログでお金を稼ぐことも可能です。そして既存のビジネスのプロモーションツールとしても有効に使うことができます。 それではパーソナルな、またはプロフェッショナルとしてのゴールに到達するためにブログを活用したい場合、ブログはどんな風に役立ってくれるのでしょうか? 今回はブログを始めるとどんなよいことがあるのか、ブログを始めると果たして人生は変わるのか、というお話をしてみたいと思います。 #1:新しいスキルが手に入る ブログを運営するには様々なスキルが必要となります。ブログを設定し、運営する術を身につけておくと、そのスキルは別の場面でも有益に使えることも多くあります。定期的に記事を書くことは書く力を向上させるだ

    ブログを始めることが仕事にもたらす利点5つ(と、注意点1つ) | ライフハッカー・ジャパン
    mmdawson
    mmdawson 2013/12/01