タグ

政治経済に関するmmddkkのブックマーク (156)

  • 自民党 第3回「メルマガ/ブログ作者との懇談会」レポ3――松永の質疑と感想[絵文録ことのは]2006/03/08

    平成18年3月7日18:30~20:00に永田町・自民党部で開かれた第3回「メルマガ/ブログ作者との懇談会」に参加してきました。今回のテーマは「新憲法草案について」、メインとなるのは新憲法起草委員会事務局次長(要するに新憲法の自民党草案をまとめた人といってもいい)の舛添要一議員、そして広報部副部長・世耕弘成議員で、ブロガー・メルマガ作者のほうは26名となってます。 レポート第3部は、ICレコーダーでの録音データをもとに。 写真は、会場で出たサンドイッチと紅茶です。民主党の親子丼のときとのバランスがあるので、あとで代金を払って領収書をもらっておきました。 ■自分の質問部分の録音の起こし ■松永質問 はじめまして。絵文録ことのはというブログをやっております松永と申します。ブログのほうでは、ブログの話題そのものですとか、あとは自分でわからないことを調べてみてわかりやすく書くというようなこと

    mmddkk
    mmddkk 2006/03/08
    「舛添要一のここだけの話」。松永さんお疲れ様でした。
  • リチャード・プール、享年八六: 極東ブログ

    昨今なにかと天皇家に関する議論がネットで盛んだが、法的に見れば日では戦前も戦後も一貫して天皇は国家の機関であった。そのことは昭和天皇もよく理解していた。中野学校でもきちんと教えていた。天皇という存在は憲法に従属するものであり、憲法を見ればわかる。最新版の日の憲法を見ればそれは「象徴」ということだ。つまり、バッチだ。スケバン刑事リメークもきっと桜の大門を見せてくるだろうが、象徴というのはそういうものだ。 最新版日国憲法を作ったのは日人ではない。米人たちである。GHQ(連合国軍総司令部)である。その民政局の憲法起草委員会たちの、今で言えば「はてな」で日記とか書いたりWeb2.0と見ると脊髄反射的にブックマークしていそうな若造である。 二十六歳だったのだろう、リチャード・プールはその時。なぜ、僕が?とプールは思った。そりゃ、君の誕生日が理由さ、日の天皇と同じく四月二十九日だからね、と。

    mmddkk
    mmddkk 2006/03/02
    日本国憲法の起草者。彼が晩年曰く「私は九条の改正は正当化されると思う」
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • Web2.0と対立する2つの世界(その3)幸福なシリコンバレー一族の里 - michikaifu’s diary

    さて、昨日雇用への波及効果が少ないネット企業の話を書いたが、シリコンバレーでは少々事情が違う。例えば、ソフトウェア会社のオラクルは、アメリカ経済全体から見たら、自動車会社や電話会社ほどの経済への波及力はない。しかし、オラクルの城下町であるわが町では、オラクルがつぶれたら大騒ぎになる。住民の何割かが職を失い、街のレストランや、オラクルに納入している商店やら弁護士事務所やらが軒並みつぶれる。地元の学校や非営利団体も、軒並み大口寄付がなくなって大変なことになる。だから、わが町は何かコトがあれば気でオラクルを支持するだろう。これは、グーグルのあるマウンテン・ビューでも、アップルのあるクパティーノでも、ネット以外の普通の企業城下町と同じことだ。 こういう町が、2の平行して走る高速道路沿いに、ピーズの首飾りのようにぎっしりと連なっているのがシリコンバレーである。だから、サンフランシスコからサンノゼ

    Web2.0と対立する2つの世界(その3)幸福なシリコンバレー一族の里 - michikaifu’s diary
    mmddkk
    mmddkk 2006/02/09
    何だか面白くなってきました。「日本で起業したベンチャー会社は、自分で自分の身を守るすべを早くから身につけなければいけないことになる」
  • 続・欧州とイスラム世界のムハンマド風刺画騒動 - カワセミの世界情勢ブログ

    前回も追記を加えたのだが、この件は自分の認識と世間のギャップが多少大きいようだ。蛇足もいいところではあるのだが、もう少しこの件に関するつぶやきを記してみようと思う。ただ実態と合っているかどうかとなると、地域によっても違うし、元々大雑把な意見なのでどうというものでもないが。 この件、欧州における移民が背景というのは全くそうであるのだが、それは攻撃的な構図として見るべきではないだろう。むしろ旧来からの宗教その他に対するタブーの増加には、成熟した社会として柔軟に対応していたと。しかし当然摩擦はあるわけで、今回のような風刺画はいわば社会のガス抜きのような行動の現われだろう。そのような所までに注文をつけるのかという事で、むしろ欧州諸国は被害者だという意識があるのではないか。 また、前回のエントリのコメントでも軽く触れたが、例えばテロ組織のように、欧米などのキリスト教世界との対立が継続すること自体にメ

    続・欧州とイスラム世界のムハンマド風刺画騒動 - カワセミの世界情勢ブログ
  • デンマーク風刺画 これまでと英紙報道 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    3日付の英紙などから拾ったムハンマド戯画事件の続きだが、 これまでに掲載したメディアをまとめると ―デンマーク ユランズ・ポステン紙。昨年9月、12の預言者ムハンマドの風刺画を掲載。目的はアーチストが「ムハンマドを描きたがらない傾向」に関する特集として。 ―ノルウエー 今年1月、雑誌マガジネットが風刺画を再掲載。 ―フランス フランス・ソワール紙が12の風刺画を今月1日掲載。同時に、ムハンマドをと他の宗教の神が天国にいる風刺画を掲載し、この中で、「ムハンマド、嘆くな、私たちも全員が戯画化されたのだから」とする文句が入っていた。ル・モンド紙はひげとターバンの男の風刺画を載せ、「ムハンマドを描いてはいけない」という文章がはいっていた。 ―ドイツ ディー・ベルト紙が、風刺画の1つを1面に、3つを中面に掲載。ベルリナーツアイタング紙もニュース面で掲載。 ―イタリア ラ・スタンパ紙とコリエル・デァ・

    デンマーク風刺画 これまでと英紙報道 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    mmddkk
    mmddkk 2006/02/08
    この事件はいろいろと勉強になるなぁ。
  • y-cube.net

    This domain may be for sale!

    mmddkk
    mmddkk 2006/02/06
    ふーん。皆さんお仕事頑張ってね。
  • 池田信夫 blog:ライブドアの功績

    今週の週刊東洋経済で、ライブドア事件を特集している。それによれば、ライブドアの「錬金術」は、今回の逮捕容疑だけではなく、MSCBなどの金融技術から、株価操縦やインサイダー取引に近いものまで、実に多様な手口でやっていることがわかる。しかし、それが違法かといえば、ほとんど前例がないので、よくわからない。 このように「法の抜け穴をつく」というのは、必ずしも悪いことではない。デリヴァティヴなどの金融商品でもっとも利益が上がるのは、規制が多く整合性のない市場である。たとえば債券の利子には課税されるがゼロクーポン債には課税されないという税制の穴があるとすると、ゼロクーポン債などを組み合わせて利付債と同じポートフォリオを複製して税金を逃れる、というように「制度的レント」の鞘取りをするのが投資銀行の大きなビジネスだ。 もちろん行政のほうは、そういう穴をふさごうとするから、やがて利鞘は縮小し、投資銀行は

    mmddkk
    mmddkk 2006/01/31
    ドレクセル事件と比べると「金額のスケールが2桁ぐらい違うばかりでなく、ライブドアのやり方がいかにもせこいのが情けない」
  • 検察が印象操作に必死なのは煽り耐性が低いからかも - 圏外からのひとこと(2006-01-30) 

    * 検察が印象操作に必死なのは煽り耐性が低いからかも これは、「煽り耐性」に注目することで、ライブドア事件に全く違う視点が持てるかも、という自戒をこめたエントリーです。 ライブドア、株売却に海外口座…資金洗浄かという記事を読むと一瞬、「やっぱりホリエモン真っ黒だったのか!」と思ってしまうが、この文章をよく読みなおして見ると、ホリエモンがプライベートバンクを使っていた疑いについてはある程度詳細に書かれているが、暴力団とのつながりについては、具体的な事実が含まれてない。 プライベートバンクは個人資産家の財産を総合的に管理するのが主な業務で、特にスイス系の金融機関は、匿名性が高いとされる。捜査機関の口座照会を拒むこともあり、指定暴力団山口組旧五菱会系のヤミ金融グループによる事件など、犯罪収益のマネーロンダリングに悪用されるケースも多い。 暴力団との関係を匂わせているのは、この文だけだが、これはホ

    mmddkk
    mmddkk 2006/01/30
    「ひろゆきと小泉さんがしぶといのは、煽り耐性が超人的に強いため、一般的な権力者に通じる決め技がなかなか通じないから?」確かに。
  • 非コミュとしての堀江貴文氏 - 量産型ブログ

    俺にとって堀江氏というのはHotWiredのNewsWatcher's Talk(旧称デジタル虎の穴)でドライなコメントを発する人というイメージだった。 Wiredへの露出は多いなぁ、と思っていたが、HotWiredの製作をライブドア(と言うか、オン・ザ・エッヂ)が担当してたのは最近知った。毎月31,500円也。 堀江氏が以前エンロン事件ワールドコム事件について語っていなかったけ?と思ってNewsWatcher'sTalkの過去ログ探ろうとしたけど、その当時の奴に行き着けなかった。 かわりにこんなのを見つけた。 http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/9808/textonly/question/horie.html Hotwired Japan : Webmonkey : review : これからのWeb業界を生き抜くために http://hotwired.g

    非コミュとしての堀江貴文氏 - 量産型ブログ
    mmddkk
    mmddkk 2006/01/28
    「デジタル虎の穴」か、何もかも懐かしい。あれからホリエモンはビッグになったもんだ。結局、彼は変わってしまったのか、それとも(この記事のように)本質は変わっていないのか、どっちなんだろう。
  • 木走日記 - 抜本的改良は手遅れな東京証券取引所システム〜問われる技術立国日本の脆弱性

    ●実は手遅れな東京証券取引所のシステム処理能力拡大策 東証の社長が株式売買システムの約定処理能力について「1日当たり700万件以上に引き上げたい」との意向を表明したそうです。 【東証問題】「約定能力を700万件以上に引き上げたい」、西室社長兼会長が表明 東京証券取引所の西室泰三社長兼会長は1月19日、株式売買システムの約定処理能力について「1日当たり700万件以上に引き上げたい」との意向を表明した。現在のシステムでは、1日当たり450万件が限界。1月30日のシステム刷新で約定処理能力を500万件まで拡大するが、さらなるシステム拡張をしたいとの考えを示した。 東証は1月18日、ライブドアの強制捜査開始による影響で約定件数がシステムの限界に迫り、午後2時40分に東証1部・2部・マザーズ市場の全銘柄の取引を強制的に停止した(関連記事1、関連記事2)。当日の会見で、東証は「年内にも1日の注文処理能

    木走日記 - 抜本的改良は手遅れな東京証券取引所システム〜問われる技術立国日本の脆弱性
    mmddkk
    mmddkk 2006/01/20
    逆にいうとNY証取は凄いな。どんなシステム構成なんだろ。経営陣にキチンとしたプロがいるんだろうな。
  • 世界各国をジニ係数順に並べてみた - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    世界各国をジニ係数順に並べてみた - H-Yamaguchi.net
    mmddkk
    mmddkk 2006/01/18
    「国の中の所得格差の度合いをあらわす指標」
  • 利益率が高いのは優良会社じゃなくてもはや危険信号!?

    * 利益率が高いのは優良会社じゃなくてもはや危険信号!? 「地図の仕事をしている所はいい商売をしている」 と、昔々、噂話×雑談×又聞きで聞いたことがある。 当時のハード性能では、地図を表示する為には、端末1台に何千万とかかるので、それだけ投資してもそういう業務をIT化したいというのは特殊な会社で、だから、市場は小さいけど、特殊な技術だから競争がほとんどない。 だから、同じ業務ソフトの受託開発で、普通の会社が1000万円で開発して1200万円で受注するような仕事を、特殊技能を持ったソフトハウスは1000万円で開発して2000万円で売ることができる。ということは、業務全般に余裕があって、納期は守るし品質は高いし教育は行き届いているし、いろんな面から見て「いい会社」だったわけだ。 一般常識として利幅、利益率が高い会社は「いい会社」である。同じものをよそより高く売れること自体が、その会社が何か特殊

    mmddkk
    mmddkk 2006/01/18
    広告の「洗脳機能」と「告知機能」の話。今後も洗脳機能は手を変え品を変え生き残りそうな気がしないでもないが、どうだろ。
  • アドルフ・アイヒマン Wikipedia

    オットー・アドルフ・アイヒマン(ドイツ語: Otto Adolf Eichmann[1]、1906年3月19日 - 1962年6月1日)は、ドイツの親衛隊隊員。最終階級は親衛隊中佐。 ゲシュタポのユダヤ人移送局長官で、アウシュヴィッツ強制収容所 (収容所所長はルドルフ・フェルディナント・ヘス (=ルドルフ・へース)) へのユダヤ人大量移送に関わった[2]。「ユダヤ人問題の最終的解決」 (ホロコースト) に関与し、数百万人におよぶ強制収容所への移送に指揮的役割を担った。 第二次世界大戦後はアルゼンチンで逃亡生活を送ったが、1960年にモサドによって拘束され、イスラエルに連行された。1961年4月より人道に対する罪や戦争犯罪の責任などを問われて裁判にかけられ、同年12月に有罪、死刑判決が下され、翌年6月1日未明に絞首刑に処された。 来歴 生い立ち アドルフ・アイヒマンは1906年3月19日にド

    アドルフ・アイヒマン Wikipedia
    mmddkk
    mmddkk 2006/01/18
    「ナチス・ドイツの政府高官にして親衛隊のメンバー」「一人の死は悲劇だが数十万人の死は単なる統計である」という言葉で有名。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    mmddkk
    mmddkk 2006/01/16
    「投機なんてものは、せいぜい必要悪」ホントそう思う。
  • そういえば世界貿易機関(WTO)があったな: 極東ブログ

    昨年十二月十三日から香港で開催された世界貿易機関(WTO)閣僚会議についてなにもふれてこなかった。特に言及することもないような気がした。国内での報道もあまり見かけなかったように思うがどうだろうか。まして、ブログなどでも話題にはならなかったように思う。 ニュースなどを見るに、韓国人の過激ともいえる反対運動が目についたが途上国の立場との対立といった話も特に聞かなかった。アフリカ貧困国の閣僚は意思表示のために木綿の服を着ていたらしいが、そういう映像は見かけなかった。 WTOは現在一四九か国になるらしい。大き過ぎ多様過ぎて機能しない印象も受ける。今回のテーマは、新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)の決着に向けて、貿易自由化の拡大や開発途上国支援などが協議されるということだったが、〇三年閣僚会議のように決裂となるだろうという予測もあった。私もどっちかというとその予想に近かった。 結論はというと、決

    mmddkk
    mmddkk 2006/01/14
    「日本の農業保護を減らし、こうした保護解除のルールをWTOなどを通じて国際的に広げていくことが貧困解消の手助けになるはず」
  • 基金の経営は安泰だな - H-Yamaguchi.net

    大和証券SMBCは1月13日、三井住友フィナンシャルグループの株式を誤って売り注文を出したと発表した(ニュースはこちら)。三井住友FG株を三井住友海上保険株とまちがって売り注文を出したもの。損失は報道によれば約3億円とか。 「証券会社の管理体制が問われる」っていうお決まりのコメントがあちこちで聞かれるわけだが、そろそろそういう建前論から離れたほうがいいのではないか。 このところ、証券会社の誤発注が相次いでいる。なんてことを新聞なんかは書いている。昨年の12月8日が例のみずほ証券のジェイコム株誤発注、今年に入って1月4日に日興シティグループ証券で同社社員の個人的取引の際日製紙グループ社株を誤発注、で、今回、1月13日の大和SMBCによる誤発注というわけだ。約1ヶ月の間に3件。証券業界はたるんどる!ということらしい。 んなわけないでしょ。 事情を知らないで想像で書いているので、まちがってい

    基金の経営は安泰だな - H-Yamaguchi.net
    mmddkk
    mmddkk 2006/01/14
    「誤発注だといいさえすれば、「美しい」証券会社の皆さんが、そこから得た利益を必ずや基金に寄付してくれる」よし、基金に就職しよう! 皆さんじゃんじゃん誤発注して!
  • 放談天国〜By shigezo69:平成17〜18年豪雪に関わるFAQ - livedoor Blog(ブログ)

    Q.屋根に傾斜をつけて雪が自然と落ちるようにすればいいんじゃねーの? A.「自然落下式」「落雪式」と呼ばれる工法で既に存在しています。 ただ技術として確立されてからまだ年数が経っていないので古い住宅には採用されていません。 また、雪を落とすスペースの確保や屋根の日当たり等の設置条件があるので誰でもこの屋根に出来るわけではありません。 Q.屋根をこういう形\/にして下に水を流せばOKでは? A.そう言った屋根も存在します。 ヒーター効率も最もよく融雪には最適な屋根のため北海道などではかなり普及しているようです。 今回の豪雪に見舞われている新潟県中越地方は北海道の雪と違って水分が多く、屋根に氷着して滑り落ちにくいので、この方法は難しいとの指摘もあります。 今後の技術開発に期待です。 Q.天井裏に温風を吹き込んで屋根を暖めて雪を融かせばいいじゃん。 A.柳式と呼ばれる換気融雪方法で既に存在してい

    mmddkk
    mmddkk 2006/01/12
    雪国生活についての勉強になりました。
  • 楽天が全ユーザーのポイントを剥奪したことで、炎上中 - 斜めうえ行く「オクノ総研 WEBLOG」

    楽天が全ユーザーのポイントを剥奪したことで、炎上中。 楽天は、正規、不正規にかかわらず、全ユーザーのポイントを剥奪し、ポイント利用者には現金請求を求めるメールを送信した。 あり得ねー。 ごめんなさい、と一言謝って穏便に済ませておけば、ユーザーも増えてめでたしめでたし、で終わったはずなのに、一般ユーザーのポイントまで剥奪して現金請求まで求めた時点で、ブラック認定。 ごめんなさい当方のミスでした、と謝罪すれば済む事なのに、楽天は、開き直って強硬手段に出た。 自分でミスを犯しておいて、一般ユーザーにまで、現金請求します、とのメールを一斉配信。 あのね。 ポイントを配布して、売買契約が成立したうえで領収書まで発行しておいて、後から現金請求なんて、法的に不可能なわけですよ。 規約で書いてあろうとなんだろうと、違法性のある規約なんだから、通用しない。 ネットでは、規約がどうのこうの、という議論がなされ

    mmddkk
    mmddkk 2006/01/12
    よく分からんが、TBS云々をやってる場合じゃないみたい。
  • 「合理的な豚」を説明してみる - H-Yamaguchi.net

    知っている人は知っているだろうが、ゲーム理論に「合理的な豚」というモデルがある。McMillanの「Games, Strategies and Managers」というに出てくるもの。これを人に説明するための練習をここでやってみる。知ってるぞという方は、おかしな説明があったらご指摘いただければ。知らないぞという方は、これを読んでわかるかどうか試していただければ。わからない人に説明してわからせるのが目的なので、これを読んでわからなければ、私の「負け」ということ。 「合理的な豚」は、簡単にいえば2頭の豚がエサを争う競争ゲームだ。得をするためにどういう戦略をとればいいかが問題になる。 まずは以下の図をご覧いただきたい。別のところで使ったものの使い回しなので「見たことあるぞ」という方もいるかもしれないが。 まずはスライドの下にある豚の絵の説明。大きな檻の中に、大きい豚と小さい豚の2頭がいるとする

    「合理的な豚」を説明してみる - H-Yamaguchi.net
    mmddkk
    mmddkk 2006/01/09
    ゲーム理論のモデルのひとつ。