タグ

食に関するmmddkkのブックマーク (250)

  • 店評価ブログ | 店評価限定の辛口BLOG

    最近は出張も含めると年に何度も出かける海外でありますが、最終日の夜は宿泊しているホテルのメインダイニングで事をすることを友里は心がけております。 その理由は、荷造りや翌日の移動を考えて、なるべく疲労が残らないよう近くで事を済ませるため。 パリでは定宿(大袈裟)の3つ星メインダイニング「エピキュール」なんですが、今回はちょっと気分転換でホテルを変えた関係でこの「ル・サンク」を訪問したのであります。 宿泊ホテルのメインダイニングですから、朝でも利用しているので新鮮味はなかったのですが、昼間と違った雰囲気で「エピキュール」より悪くはない。 しかもダイニングだけに限らないのですが、レセプションやコンシェルジュ含めてスタッフのホスピタリティが心地よいんです。初回から名前を覚えてくれるのもブリストルではあり得ないサービス精神。 しかもこのホテル、中国人や日人の客が少ないんですね。かわりに南部含

    mmddkk
    mmddkk 2010/01/30
    恵比寿にある和食店。
  • https://syokusaikadota.com/index.html

    mmddkk
    mmddkk 2010/01/24
    恵比寿にある和食店。5,000円くらい。
  • レスパス (恵比寿/ビストロ)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    レスパス (恵比寿/ビストロ)
    mmddkk
    mmddkk 2009/12/27
    恵比寿の日仏会館のお手ごろ価格のフレンチ。
  • 世界初の「人工食肉」作られる | スラド

    オランダの研究チームが世界で初めて人工肉を作ることに成功したそうだ(家/.)。 英テレグラフ紙の報道によると、この研究では生きている豚の筋肉細胞を採取し、培養液で育て筋組織を作ることに成功したという。誰もまだこの人工肉を味見してはいないとのことだが、現段階では「ベシャっとした豚肉」といった感じだそうだ。研究者らによると、この組織を運動させることができれば早ければ5年以内にソーセージなどの加工用肉製造を実用化できると考えているという。実現すれば1頭の家畜から100万頭分以上の肉を作ることも可能になるとのことで、温室効果ガス削減にも効果があるとのこと。 屠殺を伴わないため「倫理的な反論はない」とするベジタリアン関連団体や動物保護団体も多いそうだが、ベジタリアン協会は「屠殺された肉と人工肉とを信頼できる方法で区別することは非常に難しいと思われ、人工肉であることを保証できるかどうか

    mmddkk
    mmddkk 2009/12/02
    将来は「人工食肉」が当たり前になっているような気がする。
  • 友里征耶 店評価: 価格設定がウケた銀座の人気鮨店、鮨 太一

    mmddkk
    mmddkk 2009/10/24
  • 出張みやげのきびだんご、ひとつあなたにあげましょう:日経ビジネスオンライン

    名物にうまいものなし--。 よく聞きますよね、この言葉。実際、「なるほどその通り」と頷かざるを得ない名産品、誰しも一つや二つは思い浮かぶのではないでしょうか。 しかし、「名物とうたわれているモノに限ってまずいんだよね」とはなから決めてかかっては、あまりにもモッタイナイ。先入観に縛られて、スグレモノのお菓子を見逃しているかもしれません。 そこで、今回は「名物」の名に恥じることのない商品を開発しようと、地道に熱心にプライドを持って歩んできた、ある老舗菓子メーカーを紹介しましょう。 岡山の土産菓子といえば、やっぱりコレ。日人ならおそらく誰もが(一番は)歌える「桃太郎」の唄に出てくるきびだんごです。 そっくり商品の山、山、山・・・ JR岡山駅で土産品店に足を運ぶと、そこはもうきびだんごの山。右を見ても左を見てもきびだんごだらけ、というのはちょっと大げさだが、きびだんご率は極めて高い。商品名も似た

    出張みやげのきびだんご、ひとつあなたにあげましょう:日経ビジネスオンライン
    mmddkk
    mmddkk 2009/09/08
  • 食物繊維の健康効果は、ちょっと、むずかしい - finalventの日記

    以前からいろいろ言われていて、というか、健康品とかで喧伝されているような効果はないと見られてきたが、今回のBMJのニュースは焦点の当て方が難しい。基的に、一般の人は、不溶性物繊維と水溶性物繊維の差がよくわかっていない。 ⇒小麦のふすまは便秘に効き目なし、研究報告 国際ニュース : AFPBB News 【8月29日 AFP】ブラン(小麦ふすま)に含まれる水に溶けにくい不溶性物繊維は便秘の解消の役に立たず、それどころか一層悪化させるおそれさえあるとの研究報告が、28日の英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)」に掲載された。 一方で、インドオオバコ(Plantago ovata)の種子の皮殻から精製したサイリウムなどの水溶性物繊維はストレスが引き起こす便秘の解消に効果があることが、この研究で明らかになった。 ⇒It

    食物繊維の健康効果は、ちょっと、むずかしい - finalventの日記
    mmddkk
    mmddkk 2009/08/30
    大豆(納豆等)も不溶性食物繊維だったと思うけど、どうなのかな。
  • 京都の老舗の挑戦心。素材がアレなんて信じられない・・・:日経ビジネスオンライン

    味自慢の出張スィーツをさらに美味しく演出する要素。これまで、「ナイフを入れた時の見事な切り口」とか、「興味をそそる面白ネーミング」とか、「スチュワーデスが人気に火を付けた」とか、いろいろ取り上げてまいりましたが、今回の要素は、「素材」と「料亭」です。 京都の高級料亭の「おもたせ」(来客からの土産の品)であり、「え?」と思うような材料から作られた和菓子。べる人を思わず感嘆させる、夏にふさわしいオドロキの一品を紹介しましょう。 *   *   * 「西湖(せいこ)」をお土産に持って帰ったら、試しに聞いてみるといい。 「これ、ある野菜のでんぷんから作られているんだけど、何だかわかる?」 もし、すかさず正解が出てきたら、それは「西湖」の予備知識を持っている人だけ、と断言しておきましょう。 京都の高級料亭・和久傳(わくでん)が「おもたせ」として販売している和菓子「西湖」は、れんこんを材料にしていて

    京都の老舗の挑戦心。素材がアレなんて信じられない・・・:日経ビジネスオンライン
    mmddkk
    mmddkk 2009/08/10
    京都の高級料亭・和久傳の「西湖」。れんこんのでんぷんから作る。
  • 日本橋 利久庵: 食い道をゆく

    mmddkk
    mmddkk 2009/07/28
    久しぶりに行きたい。
  • 台所を二人で快適に使う為に必要なたった一つの掟。 - みつどん曇天日記

    キッチンを二人で快適に使う為のライフハックです。守るべき事柄はただ一つ。 横に立たない。 前回は台所の掟と題し、お台所が城である事と城主には逆らうなと言う事を力説しましたが、今回は物理的な横並びについて検証したいと思います。早い話が「俺の隣に立つな」byゴルゴちゃんと言う事です。 では詳しく解説しましょう。 キッチンの構成 お台所は、次の4つの要素で構成されています。 水回り(真紅シンク) 火回り(コンロ・オーブン) 作業スペース 収納スペース(冷蔵庫・器棚) 作業スペースとは、要するにまな板置く場所です。一般的なキッチンだと、シンクとコンロの間に「洗い場」とも言うべきスペースが設けてあって、調理時はまな板置き場に、器を洗う段になると洗い物を置くスペースに使えるよう設計されてます(この辺は例外もあるでしょうが。)。普通はそこにまな板を置いて調理することになるでしょう。予断ですが、鍋をち

    台所を二人で快適に使う為に必要なたった一つの掟。 - みつどん曇天日記
  • 焼き魚はグリルを使わず、電子レンジでチン! - はっぴーママ.com

    入力して設定すると、今のあなたにぴったり合った情報をお届けします。上の入力フォームからカンタンに設定できますよ。

  • 保存食なのに? 納豆の賞味期限が意外と短い理由 - エキサイトニュース

    「納豆は保存なのに、スーパーやコンビニで売られている納豆の賞味期限は意外と短いよね? なぜ?」 これは、ある編集さんからの疑問。 確かに、もともと発酵してる品なのに、スーパーやコンビニで買う納豆は、賞味期限が1週間後ぐらいだったりする。 これってなぜなのだろうか。 全国納豆協同組合連合会に聞いた。 「納豆を『保存』と思われている方は多いですが、そもそもそれは正しくはなく、正確には『携帯』です。昔は大豆を藁に入れ、持っていったものから発展したと類推されるんですよ」 納豆の風味を生かして「保存」にした製品もあるが、一般の納豆はあくまで「携帯」。納豆菌より強い「麹菌」によって、納豆菌の進行を止めているのだという。 つまり、「納豆菌」はそのままだとどんどん進行するということ? 「そうです。 納豆菌は、大豆のタンパク質、糖質などをエサにして分解し、粘りやビタミンK2、ポリグルタミン酸、ア

    保存食なのに? 納豆の賞味期限が意外と短い理由 - エキサイトニュース
    mmddkk
    mmddkk 2009/07/02
    「納豆を『保存食』と思われている方は多いですが、そもそもそれは正しくはなく、正確には『携帯食』です」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mmddkk
    mmddkk 2009/06/25
  • [を] 「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト

    「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト 2009-06-16-1 [Life][FoodDrink] このリストを実際に活用しようと台所に貼っておいたのですが、手元にある野菜を冷蔵庫に入れるか否かを調べるのに毎回リストから探すのがとても面倒。 こんなんじゃ使えないよー! - 「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト (GIGAZINE) http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081014_fruits_and_veggies/ ということで、辞書順に並べ変えました。 あと、個人的に縁がない野菜・果物は削除しました。 アーティチョークなんてべないし。 それと、よく使う野菜も調べて追加しました。 ダイコンとかネギとかモヤシとか。 名前冷蔵庫に入れる?備考アスパラガスYES アプリ

    [を] 「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト
    mmddkk
    mmddkk 2009/06/17
    「「これは便利!」とか言ってブクマしている人の多くはあまり料理しない人なんだろうなあ」バレたか。
  • 天川村の絶景わらびもちと、円空仏だらけの観音堂 - 沙東すず

    奈良県・天川村観光の続きです。 天川村資料館で見た戦争の爪あととふざけたタヌキ 「B29のエンジンが展示されています」という貼り紙につられ、天川村資料館にも入ってみました。山伏ルックしてホラ貝を吹いてみたいなー 1984年に、大峯山寺の解体修理中に発見された2体の黄金仏の写真。 これも大峯山から搬出されたB29のエンジン。こんな形してるんやねー 22万人の被災者を出した第2回大阪大空襲で、日軍の対空砲火により天川村に墜落したものだそうです。投降した米兵のうち2名は両手を上げて大峯山寺堂に入ってきたといいます。戦後に機体のほとんどが搬出されましたが、エンジンは分解できずに放置され、谷で朽ちかけていました。 「えらいぶっそうなモンが落ちてきたんやな」「ほんまこわいワー」 資料館におなじみの剥製大会。あたしゃ山中ではアンタらにも極力会いたくないよ… 「ポンポコー」 こ…この豆狸は…ちょっとオ

    天川村の絶景わらびもちと、円空仏だらけの観音堂 - 沙東すず
    mmddkk
    mmddkk 2009/06/09
    わらびもちと円空仏(彼の作る護法神はいいよね)は大好物なのでブクマ。
  • はちみつだけの甘さ、洋菓子、焼菓子、チョコレート はちみつ専門店ハニーファーム

    はちみつ、はちみつ洋菓子 ハニーファーム / Honey Farm 純粋なハチミツの味と風味をそのまま生かした洋菓子をつくりたい。 ハチミツの味がどれほどさわやかでおいしいものか、もっと広く知っていただきたい”とかねてより願っていた養蜂業の私どもが、試作に試作を重ね、オリジナルな洋菓子ができあがりました。 ハチミツは、現在でも国内で大規模転地養蜂を続ける創業1909年の藤井養蜂場が厳選したものを多数取り揃えております。 ローヤルゼリーやプロポリスといったミツバチ産品も生産者としてこだわったものばかりです。 健やかで豊かな生活のために、ちょっと贅沢なミツバチ産品はいかがでしょうか。 さくっとした優しい口当たり、自然が育んだアカシア蜂蜜の甘い香りとおいしさ。丁寧に練ったパイの生地を薄く何重にも折込みこんがりと香ばしく焼き上げました。

    mmddkk
    mmddkk 2009/06/08
  • 食い道をゆく: 251 六本木・門次郎

    mmddkk
    mmddkk 2009/06/05
  • CafeEight カフェエイト

    目黒区青葉台にあるビーガンカフェ。楽しくて美味しいベジタリアンフードを提案します。レシピ「VEGE BOOK」(全3冊)も好評発売中!!

    mmddkk
    mmddkk 2009/05/08
    「ちゃんと野菜を食べなさい!」だそうな。卵もバターも使っていないというイチジクの「フィグアンドナッツバー」が旨そう。
  • 居酒屋『真菜板』、日本酒好きには至福の空間 - あひるちゃんがゆく

    「日酒がおいしいお店」と検索して見つけた、高田馬場の『真菜板(まないた)』というお店に行ってきました。 その小さなお店のカウンター席にひとたび座ってしまったら、日酒好きなら腰を上げられなくなること請け合いです。 実際私も友人も、19:30からとうとう終電ギリギリの00:00まで居座ってしまいました。そして他のお客さんたちも全然回転してない。我々より前にきてたかたがたも00:00近くまで残ってました。カウンター席のみのお店なので、予約をおすすめします。 お店の紹介はこちらに詳しいです。 ■真菜板(高田馬場)(居酒屋ジャンキー) ・店内禁煙 非常に珍しくかつ泣きそうに嬉しいことに、なんと禁煙!酒は好きだが煙草は苦手という私のような人間には当に夢のようなお店です。 ・日酒は店主さんがお薦めを選んで出してくれます 調べたサイトにもそう書かれていたし、周りのお客さんも「すいませ~ん….お酒下

    mmddkk
    mmddkk 2009/04/17
    高田馬場「真菜板」
  • 岸由

    技術と魂の入った和と、気が遠くなる古酒 古川先生と呑んだ夜! 小滝橋「岸由」と「真菜板」で痛飲痛! 2005年12月20日 from 首都圏 「新進気鋭の割烹で、至福の宴会をしませんか。芳醇な酒と力のある魚料理の極上のマリアージュを堪能します。」 とお誘いをいただいたのは、芝浦工業大学(←間違えてしまって申し訳ございませんでした!)の先生であり、日酒、特に熟成酒の熱烈な信奉者として著名な古川修さんだ。 何で古川先生と知り合ったかというと、いつものごとくバードコートの野島さんである。今年の初夏、昨年一緒に仕立てた浴衣(ゆかた)を着てどこかに飲みに行こうよ、ということになり、野島さんが大好きな新橋の「ビアライゼ’98」という店にいくことになったのだ。ちなみにビアライゼは、旨いビールが飲めることで有名な店。 そのみちすがら、新橋駅で待ち合わせをして、浴衣の男女3人でじろじろ観られながら新橋

    mmddkk
    mmddkk 2009/04/17