タグ

映画に関するmmsshhrrのブックマーク (18)

  • 桜玉吉原作 伝説のカルト漫画「ラブラブROUTE21」が実写映画化

    伝説のカルト漫画「ラブラブROUTE21(トゥエニーワン)」が末満健一監督と劇団Patchにより短編映画として実写化されることが分かった。5月30日、31日に行われる「神戸三宮映画祭」に出品される予定。 原作はファミコン通信(現在の週刊ファミ通)に掲載されていた、桜玉吉「しあわせのかたち」から。もともとは作者が勝手に悪ふざけで連載していた「マンガ内マンガ」だったが、当初は箸休めの4コマ程度だったのが、回を重ねるにつれ8コマになり、1ページになり……とどんどん編を侵。コマ数が増えるにしたがってストーリー要素も強くなっていき、やがては作者の悪ノリ全開の「格暗黒舞踏同棲漫画」へと突入していった。 暗黒舞踏に没頭する青年・ひさしと、ひさしに思いを寄せる女性・ひさ子のシュールな同棲生活を描く ひさしが白塗りでヒクヒクするシーンはちゃんと描かれるのだろうか…… 監督の末満健一氏は今回が初監督作。

    桜玉吉原作 伝説のカルト漫画「ラブラブROUTE21」が実写映画化
    mmsshhrr
    mmsshhrr 2014/05/08
    何も言うことはありません
  • 玉木宏が宦官に!チョウ・ユンファ主演の『曹操暗殺』で日中演技派が共演!|シネマトゥデイ

    玉木宏(左)がチョウ・ユンファ(右)と共演! - 映画『曹操暗殺 三国志外伝』より - (C)2012 CHANGCHUN FILM STUDIO GROUP CO,LTD. 俳優の玉木宏が、中国映画『曹操暗殺 三国志外伝』で中国が誇る世界的スター、チョウ・ユンファと共演していることが明らかになった。同作が自身初の海外映画出演となる玉木が演じるのは「三国志」で知られる魏の武将・曹操の命を狙う暗殺者・穆順。宦官となって曹操に近づくという重要な役回りだ。 作は、赤壁の戦いから8年後を舞台に、魏の武将・曹操の暗殺計画を描いた歴史劇。『男たちの挽歌』や『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』などのチョウ・ユンファが曹操を演じることで大きな話題になった作品だ。 チョウ自身、「三国志」を題材にした作品ではかつてコンビを組んでいたジョン・ウーが監督した『レッドクリフ』シリーズに、周瑜役での出

    玉木宏が宦官に!チョウ・ユンファ主演の『曹操暗殺』で日中演技派が共演!|シネマトゥデイ
    mmsshhrr
    mmsshhrr 2013/12/06
    ”中国が誇る世界的スター”勝手に中国のものにしないでくれ
  • 『風立ちぬ』 宮崎駿、 零戦賛美を糾弾、 「嘘八百」「神話捏造」 百田尚樹 原作の 零戦映画も こき下ろし | ビジネスジャーナル

    9月6日、引退会見を行ったアニメ界の巨匠・宮崎駿監督。引退作となった『風立ちぬ』(東宝)は興行収入100億円を超え、「最後の作品はスクリーンで」という人も多く、観客動員数は1000万人を突破すると見られている。 そんな映画人生の有終の美を飾ろうとしている宮崎だが、ここにきて『風立ちぬ』と同じ“零戦”をテーマにした“あの作品”を猛批判しているのをご存じだろうか。 宮崎が“あの作品”の批判を展開しているのは、「CUT」(ロッキング・オン/9月号)のロングインタビューでのこと。その箇所を引用しよう。 「今、零戦の映画企画があるらしいですけど、それは嘘八百を書いた架空戦記を基にして、零戦の物語をつくろうとしてるんです。神話の捏造をまだ続けようとしている。『零戦で誇りを持とう』とかね。それが僕は頭にきてたんです。子供の頃からずーっと!」 「相変わらずバカがいっぱい出てきて、零戦がどうのこうのって幻影

    『風立ちぬ』 宮崎駿、 零戦賛美を糾弾、 「嘘八百」「神話捏造」 百田尚樹 原作の 零戦映画も こき下ろし | ビジネスジャーナル
    mmsshhrr
    mmsshhrr 2013/09/25
    「『風立ちぬ』と同じ“零戦”をテーマ」どうしてメディア・マスコミはこういう枠に嵌めたがるのか
  • 超映画批評「風立ちぬ」40点(100点満点中)

    「風立ちぬ」40点(100点満点中) 2013年7月20日 全国東宝系 2013年/日/カラー/126分/配給:東宝 原作・脚・監督:宮崎駿(「月刊モデルグラフィックス」連載) 音楽:久石 譲(サントラ/徳間ジャパンコミュニケーションズ)  主題歌:「ひこうき雲」荒井由実 (EMI Records Japan) 声の出演:庵野秀明 瀧美織 西島秀俊 西村雅彦 演技を否定する斬新なキャスティング この夏、どころか年度ナンバーワン候補筆頭である作は、「紅の豚」(92年)以来の飛行機映画ということで、強く期待されている。何しろ宮崎駿監督が無類の飛行機マニアであることは、いまや一般の人でも知る有名な事実。作も監督の趣味全開、伸び伸びと作った楽しい作品になるだろうと思うのは当然だ。しかし、そんな風に素朴に期待する人にとって作は強力な地雷になりかねない。 幼いころから飛行機が好きで、いつ

    mmsshhrr
    mmsshhrr 2013/07/19
    「ゼロ戦の開発秘話だというのに」こっから間違ってる。
  • アームストロングの光と影を映画に 米パラマウントなどが伝記の映画化権を獲得 | Cyclist

    アームストロングの光と影を映画に 米パラマウントなどが伝記の映画化権を獲得 | Cyclist
    mmsshhrr
    mmsshhrr 2013/01/21
    なんでも映画化するアメリカ
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Hello! It’s time for Kotaku’s Sunday Comics, your weekly roundup of the best webcomics. The images enlarge if you click on the magnifying glass icon.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    mmsshhrr
    mmsshhrr 2012/09/30
    デスレース2000やソイレントグリーンやデューンがマイナーだと?一般人からしてみたらマイナーなのはわかるがこういうサイトでマイナー呼ばわりとはな。ライトでドライなオタクが多いって話は都市伝説かと思ってたが
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mmsshhrr
    mmsshhrr 2011/11/04
    これはいいね。何よりボディが小さいのがいい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mmsshhrr
    mmsshhrr 2011/09/09
    ebayで1500足限定だとさ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mmsshhrr
    mmsshhrr 2011/09/08
    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
  • Photo : エル・メガネ・ファニング

    mmsshhrr
    mmsshhrr 2011/06/12
    なんというロリコンホイホイな画像
  • 『映画けいおん!』上映劇場

    数量限定!特典付きオリジナル絵柄前売券第1弾 クリアファイル付き特別前売券について ※ご購入はお一人様10枚までとなります。 ※ただし、劇場によって入荷数が異なりますため、10枚以下の制限を設けさせて頂く場合がございます。 ※特典付き前売券は無くなり次第終了となります。

    mmsshhrr
    mmsshhrr 2011/04/23
    すげー!札幌でも2館で上映だ!
  • 英雄本色 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    男たちの挽歌 A BETTER TOMORROW 【小説版】 作者: 相田冬二出版社/メーカー: ACクリエイト発売日: 2011/02/10メディア: 単行 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見るリメイク版『男たちの挽歌』を観てきたッス。 http://www.banka2011.com/ オリジナルではチョウ・ユンファ、ティ・ロン、レスリー・チャンが演じていた主人公の三人を、今回のリメイク版では脱北者に変更してあります。兄弟が憎みあうという悲しみは、朝鮮半島の現代史に通じるものがあるのでしょうか。 基的なストーリーは、オリジナルとほぼ同じ。ティ・ロンにあたる人物(チュ・ジンモ)はレイ・チーホンにあたる人物(チョ・ハンソン)に裏切られ、タイ(オリジナルでは台湾)で逮捕されます。チョウ・ユンファにあたる人物(ソン・スンホン)はその報復としてタイに殴りこみに行き、二丁拳銃

    英雄本色 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    mmsshhrr
    mmsshhrr 2011/02/20
    まじすか。ネタバレ読んでびっくり。
  • 死ぬことは生きること…今敏氏の逝去を悼む: たけくまメモ

    ここに掲げた写真は4年前の暮れ、私が脳梗塞で入院していた時のものである。『パプリカ』の監督である今敏氏と、原作の筒井康隆氏より、入院お見舞いとしていただいたものだ。筒井氏には一回取材者としてお会いしたことがあるが、たぶん先方には記憶がないだろう程度の接触だったし、今敏氏とはこの時も以降も面識はない。 では、なぜこのような戴き物があるのかというと、私が入院直前までに『パプリカ』を映画館で2回見たと知ったソニー・ピクチャーズ(『パプリカ』の製作元)の社員F氏が、社内のプロデューサーに掛け合って広報用パンフレットにサインをもらい、病院にまで届けてくれたものである。Fさん、その節は当にありがとうございました。 サインには「早く元気になってください」(筒井氏)のほかに「お大事に」(今氏)とある。その今敏氏が、この8月24日、私より早くこの世を去られたことには、どういう言葉を出せばいいのか、思いつか

    mmsshhrr
    mmsshhrr 2010/09/02
    いつもの竹熊氏の文体と違う
  • ジョン・キューザックが、新作スリラー作品でエドガー・アラン・ポー役に挑戦!|シネマトゥデイ

    ジョン・キューザック - Anita Bugge / WireImage / Getty Images 映画『1408号室』、『2012』のジョン・キューザックが、新作スリラー作品『ザ・レイブン / The Raven』(原題)で、エドガー・アラン・ポー役を演じることがハリウッド・リポーター紙によって明らかになった。 同作は、エドガー・アラン・ポーが亡くなるまでの5日間を焦点に、ポー自ら執筆した小説の犯罪を真似した連続殺人犯を、探偵と共に捜査していくというストーリーになるそうだ。 監督は、映画『ニンジャ・アサシン』『V フォー・ヴェンデッタ』のジェームズ・マクティーグがメガホンを取り、製作はTVアニメシリーズ「ブーンドックス」のアーロン・マッグルーダー、製作会社フィルムネーションのグレン・バズナーが担当することになっている。 ADVERTISEMENT この映画は、かなり前から企画されてお

    ジョン・キューザックが、新作スリラー作品でエドガー・アラン・ポー役に挑戦!|シネマトゥデイ
    mmsshhrr
    mmsshhrr 2010/08/30
    まじかー楽しみだ。
  • でも、やるんだよ - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    今から4年ちょっと前の話である。 ホテル・ルワンダ プレミアム・エディション [DVD] 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2006/08/25メディア: DVD購入: 2人 クリック: 110回この商品を含むブログ (368件) を見るテリー・ジョージ監督の映画『ホテル・ルワンダ』は、主演のドン・チードルがアカデミー賞にノミネートされるなど海外での評価は高かったものの、ルワンダ虐殺という日人に馴染みの薄い題材を扱っていたこともあり(チードルのノミネートによって配給権料が高騰したというのも理由のひとつであった)、国内での公開が決まらずにいた。しかし、評論家の町山智浩氏らが呼びかけた署名活動によって、ようやく国内公開にこぎつけたのだった。ネット上でもこの運動は盛り上がったので、自分も署名した、という方も多いだろう。 この映画のパンフレットで町山氏は、テリー・ジョー

    でも、やるんだよ - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「わかってもらえるさ」RCサクセション

    今年のアカデミー賞で作品賞ほかにノミネートされている映画『グッドナイト&グッドラック』は、マッカーシー上院議員による「赤狩り」が吹き荒れる50年代を舞台に、政治的な傾向のあるマスコミ関係者が次々と社会主義者と決め付けられて弾圧されるなかで、マッカーシーに敢然と立ち向かったCBSのキャスター、エド・マローの勇気を描いている(詳細)。 しかし、なぜ、今、50年も昔のことを映画に? 製作・脚・出演のジョージ・クルーニーは、赤狩りの恐怖のためにマスコミ関係者が政府批判を避けるようになった50年代が、対テロ戦争の下、マスコミがブッシュ政権を批判しなくなった現在の状況とが似ていると考え、ジャーナリストに当の役割を思い出させるためにマローのことを映画化しようとしたのだ(クルーニーは大学まではキャスター志望)。 この『グッドナイト&グッドラック』のシナリオをクルーニーと共同で執筆したグラント・ヘスロヴ

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「わかってもらえるさ」RCサクセション
  • 映画ゼロ年代ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    当ブログ「男の魂に火をつけろ!」では、一昨年から冬の恒例企画として「映画ベストテン」を募集しています。 2007年は「映画オールタイムベストテン」、2008年は「邦画オールタイムベストテン」で多くの方から投票をいただき、たいへん楽しませてもらいました。 映画オールタイムベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! 邦画オールタイムベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! というわけで、今年もやります。今回はちょっと早めにはじめることにして、日から、12月20日(日)までの受け付けといたします。 今年のテーマは”映画ゼロ年代ベストテン”。 2000年から2009年までの10年間に公開された映画を対象として、お好きなものを10挙げていただきます。 人気映画サイトである”破壊屋”さんも同様の企画をやっておられますが、あちらとこちらの結果の違いを比べてみるのも一興かと。 http://

    映画ゼロ年代ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1