タグ

2015年5月15日のブックマーク (17件)

  • 鹿島建設、2万ユーザーのメールシステムをOffice 365などでクラウド化

    ソフトバンク・テクノロジー(SBT)は5月14日、鹿島建設および国内グループ会社29社に対し、Microsoft Office 365およびADFS on Cloudを導入したと発表した。 グローバルに事業を展開する鹿島は国内外に多くのグループ会社を持っているが、国内グループ会社の中でメールシステムを個別に導入・運用している会社もあったことから、グループ全体にわたるコミュニケーション向上やシステムのトータルコスト圧縮、運用の負担軽減を目的として、メールシステムの統合を検討した。 これに対しSBTは、日マイクロソフトのクラウド版グループウェアサービス「Office 365(Exchange Online)」とSBTのクラウドサービス「ADFS on Cloud」によって、メールシステムをクラウド環境で統合する提案を行った。結果、2万ユーザーという規模に対応できること、メールシステムが集約で

    鹿島建設、2万ユーザーのメールシステムをOffice 365などでクラウド化
  • GWに転職を考えた技術者は即行動! それが世のため人のため

    今、IT業界は空前の人手不足だ。とにかく技術者が足りない。それはSIerや受託ソフトウエア開発会社といったトラディショナルなIT業界だけでなく、ネット企業など今どきのIT業界でも同じ。さらに言えば、システム内製の必要性に目覚めたユーザー企業もIT部門などの要員を増やそうとしている。このチャンスを生かせば、技術人がハッピーになれるだけでなく、IT業界の変革も夢でない。 IT業界の人手不足を示す指標はいろいろと出ているが、例えば転職サービスの「DODA」の転職求人倍率レポートによると、2015年3月の職種別の倍率で「技術系(IT/通信)」が3.26倍に達している。震災復興や東京五輪の関連需要で同じく空前の人手不足と言われている「技術系(建築/土木)」ですら2.10倍だから、ICT関連の技術者にとって転職市場は今、他の職種を圧倒する超売り手市場なのだ。 そんなわけなので、読者の中にはゴールデ

    GWに転職を考えた技術者は即行動! それが世のため人のため
  • (第1回)ベンダーが呆れる「発注責任」の放棄

    ユーザー企業には「発注者責任」がある。ところが最近、この責任が希薄なばかりに、外注したシステム開発が頓挫したり、ITベンダーとのトラブルにつながったりするケースが増えている。今回、匿名を条件にITベンダーから「こんな発注は勘弁してほしい」との音を聞いた。プロジェクトを成功させるために、ITベンダーの声に耳を傾けてほしい。 あらかじめ断っておくが、この特集は日経コンピュータの2008年6月15日号に掲載した記事をベースにしている。つまり、オリジナルは4年半前に書いたものだ。だが、そのオリジナルをいま読み返しても、全く古さは感じない。ITproのコラム「極言暴論!」で最近、大きな反響のあった記事とも深く関わる話なので、一部を加筆・修正して掲載することにした(関連記事:法外な開発料金の見積もり根拠、「客には絶対に言えません」)。 ITベンダーがパニックに陥った顧客の暴挙 「開発着手の1週間前に

    (第1回)ベンダーが呆れる「発注責任」の放棄
  • http://www.jyochu-tensyoku.net/gisou.html

    http://www.jyochu-tensyoku.net/gisou.html
  • 仕事の退職理由はIT業界特有の働き方にあった!?【客先常駐】 | エブリデイ話種カフェ

    私が仕事退職した理由というのは 人からしたら根性なしと 思われるかもしれません しかしこのまま働いていても 私も会社も幸せになれない とない頭を振り絞って考えました IT業界特有の働き方である 客先常駐を 受け入れられなかった ということを詳しく話します 前回のおさらい ある男はIT企業に務めていたが とある理由で退職という 選択を取ることとなった・・・ 今の御時世正社員を捨てるというのは かなりリスキーな選択である そんな無一文になるリスクを 背負ってまで会社を辞めた理由とは? 一体会社を辞めるまでに至る経緯には どういった理由があるのだろうか? 前回の記事:いきなりなんですが仕事退職しました!不思議とスッキリしてますw 退職理由はIT業界の働き方でした ではでは編に入っていきますね^^ 結論から言うとIT業界でよくある 「客先常駐」という働き方が 自分にどうしても合わなかった とい

  • 北斗の拳みたいだけど北斗の拳じゃない!禁断の「北斗の拳 激似マンガ」の世界

    原哲夫先生、武論尊先生、ゴメンナサイ。超ゴメンナサイ。 こんにちはJ君です!4/24に発売した新刊「このマンガ 恐るべし…!!」ですが、Twitterをかぶりつきで見ていると、たまに買ってくれてる人がいらっしゃるので嬉しい限りです。少なくとも5冊は売れている!ありがとうございます!さて、日語りたいテーマはとある事情により「このマンガ 恐るべし…!!」で紹介できなかった内容になります。そのテーマとはズバリ「北斗の拳マンガ」です。 皆さん、「北斗の拳」は当然ご存知ですよね?では「北斗の拳マンガ」はご存じでしょうか?え、北斗の拳がマンガなのは当たり前だろうって?いえいえ、そうではありません。「北斗の拳マンガ」は北斗の拳にあらず!「北斗の拳」をどこかしらパクって…もとい影響を受けているマンガ全般のことであり、「北斗の拳」とは何ら関係がないのです!(ひでえ) 「北斗の拳マンガ」について言葉で語って

    北斗の拳みたいだけど北斗の拳じゃない!禁断の「北斗の拳 激似マンガ」の世界
  • ギリシャ、駅で第2次大戦のビデオ上映 独に賠償求め圧力:CNN

    ロンドン(CNNMoney) ギリシャ当局は15日までに、首都アテネの地下鉄の駅などで、第2次世界大戦時の国民の苦難を描いた50秒間のビデオ放映を開始した。 深刻な財政難に陥り、欧州連合(EU)諸国の金融支援に頼るギリシャ政府は、主要債権国のドイツなどとの関係が悪化している。 ビデオには餓死する人々や強制収容所に送られる子どもたち、破壊される村々が映し出され、最後に「ドイツはギリシャに借りがある」との言葉で締めくくられる。 ギリシャ国防省の報道官は放映について、「ギリシャ国民の歴史的記憶を救い出すことが焦点だ」「過去の傷をふさぐことを目的としている」と述べた。 ギリシャ政府は、第2次世界大戦中のナチス・ドイツ占領による被害に対するドイツの賠償額が2790億ユーロ(約38兆円)に達すると主張する。一方、ドイツは賠償問題は既に解決済みだとして要求を一蹴している。 ドイツは1960年に両国の合意

    ギリシャ、駅で第2次大戦のビデオ上映 独に賠償求め圧力:CNN
  • 怪奇! PTAの仕事はなぜ減らないのか?  (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    子どもがいる人は、ほぼ誰もがかかわることになるPTA(Parent-Teacher Association)。学校と保護者、地域との橋渡し役を期待されるこの組織には、さまざまな謎や問題がつきまといます。いったいPTAとどうかかわるべきか? 『PTAをけっこうラクにたのしくする』の著者・大塚玲子が迫ります。■ 「仕事量を減らしたい!」は親共通の願い 【詳細画像または表】  先の大型連休をまたいで、朝日新聞がPTAについての公開アンケートを行いました(アンケート第1弾:2015年4月23日〜5月7日)。回答数は、なんと2000件超え。30〜50代を中心に、多くの人たちがPTAの問題に関心を寄せていることがわかりました。 アンケート結果はWeb上で誰でも閲覧できます。これを見ると、「PTA仕事量は多すぎるので、もっと減らすべきだ」と感じている人が多いことがはっきりとうかがえます。たとえば、

    怪奇! PTAの仕事はなぜ減らないのか?  (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 11人家族の子供が揃いにそろってDQNネーム 「輝弥虎進」に「龍輝虎進」に「美夢蘭」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    11人家族の子供が揃いにそろってDQNネーム 「輝弥虎進」に「龍輝虎進」に「美夢蘭」 1 名前: スリーパーホールド(空)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 03:24:31.10 ID:gBegs+U50●.net 5月14日に放送された『あのニュースで得する人損する人 夏までにヤセるぞ!ダイエットしたい人たち救済SP』にて大家族が紹介された。その家族は子供が9人おり6男3女。 そんな兄妹の名前が揃いに揃ってキラキラネームと話題になっている。ネットではこういう名前のことをDQN(ドキュン)ネームというが、マスコミではキラキラネームと名称統一してる。 長男の龍進(りゅうしん)はまだマシなほうで、三男は輝弥虎進(きゅとらしん)、四男は龍輝虎進(りゅきとしん)、女の子は美夢蘭(びじゅら)に、香愛蘭(きゅあら)と名付けられている。男の子は最後に「進」が付き、女の子は最後に「蘭」が付くよ

    11人家族の子供が揃いにそろってDQNネーム 「輝弥虎進」に「龍輝虎進」に「美夢蘭」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 仮想環境の分離が意味をなさなくなる脆弱性「VENOM」

    仮想環境の分離が意味をなさなくなる脆弱性「VENOM」:クラウド事業者らが調査進める、引き続き情報に注意を XenやKVMなどの仮想化プラットフォームに利用されているオープンソースのエミュレーター「QEMU」に、仮想マシンを抜け出すことが可能な脆弱性「VENOM」が発見された。ベンダーやクラウドサービス事業者が調査、対応を進めている。 2015年5月13日、XenやKVMなどの仮想化プラットフォームに利用されているオープンソースのエミュレーター「QEMU」に、仮想マシンを抜け出すことが可能な脆弱性(CVE-2015-3456)が発見された。悪用されれば、同一のハイパーバイザー上に同居している他の仮想マシンやホストOSにアクセスされ、任意のコードを実行される恐れがある。 影響を受けるハイパーバイザーは、Xen、KVMなどで、利用しているホストOSには依存しない。一方、VMwareやMicro

    仮想環境の分離が意味をなさなくなる脆弱性「VENOM」
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2015/05/15
    プライベートクラウドを作ったお客さんは大変だねえ
  • テリー・ギリアム、努力して考える観客を大事に…東京に影響を受けた新作公開!|シネマトゥデイ

    「ハリウッドは人間をバカだと思い込んで、ゴミみたいな映画を作り続けている」と語ったテリー・ギリアム監督 - 写真:小林真里 近未来を舞台にしたクリストフ・ヴァルツ主演の哲学的SFドラマ『ゼロの未来』を引っ提げ来日した巨匠テリー・ギリアム監督が、同作と監督哲学について語った。 映画『ゼロの未来』フォトギャラリー この映画に魅了された理由について、「脚を読んで、キャラクターも素晴らしいし話も面白いと思った」と語るギリアム監督。「われわれが生きる今の世界を描いていたからね。(ネットなどを通じ)人とつながりやすくなった世界を避けることで、人はより孤立するのではないか? ということを提起している。相互コミュニケーションは取りやすくなったけど、良い面も悪い面もあるんだよ」と新作のテーマを解説してくれた。 ADVERTISEMENT 監督の代表的なSF『未来世紀ブラジル』『12モンキーズ』のディストピ

    テリー・ギリアム、努力して考える観客を大事に…東京に影響を受けた新作公開!|シネマトゥデイ
  • 導入実績は既に50社、一気通貫のデジマケツール「B⇒Dash」運営会社が3億円の資金調達 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    電通が今年2月に発表したネット広告費1兆円越えの調査報告のことを覚えている方も多いだろう。総広告費約6兆円に対して約16%で1兆円台に乗ったのは初めてのことになる。 インターネットからの送客導線がどんどん拡大する一方、デバイスの多様化、コンテンツマーケティングやネイティブ広告、動画広告、リスティングなどの「入り口」の増加、DSP、SSP、DMPにみられるアドテクやデータ活用など、デジタルマーケティングを支える現場は極度に複雑化の様相を呈している。 こういった課題に取り組むのがマーケティングオートメーションといわれる分野で、リードとなる広告やソーシャルメディア管理からキャンペーン管理、顧客管理(CRM)、レポーティングなど、ワンパッケージでデジタルマーケティングに関するPDCAをサポートするソリューションが生まれてきた。 例えば昨年の2月にVentureBeatで発表されている人気のプレーヤ

    導入実績は既に50社、一気通貫のデジマケツール「B⇒Dash」運営会社が3億円の資金調達 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • ブラック企業対策強化で企業名公表へ NHKニュース

    厚生労働省は、いわゆる「ブラック企業」対策を強化するため、全国に展開する大企業で違法に月100時間を超える残業が行われ、3か所以上の支店や営業所が是正勧告を受けた場合、企業名を公表することを決めました。 厚生労働省が公表の具体的な基準について検討した結果、対象とするのは複数の都道府県に支店などを展開する、社会的に影響力の大きい大企業としました。 そのうえで、違法に月100時間を超える残業が相当数の従業員の間で行われ、おおむね1年の間に3か所以上の支店や営業所が是正勧告を受けた場合、組織の問題として企業のトップに是正を指導し、企業名を公表することを決めました。 塩崎厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で「違法な長時間労働を強いるようなことを広範にやっている場合は、名前を公表してでもい止めていこうという決意の表れだ。労働者のプラスになるよう、しっかり指導していきたい」と話しました。厚生労働省は

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 江戸しぐさに学ぶ 日本のこころ・思いやり

    「江戸しぐさ」という言葉をご存じでしょうか。「江戸商人の間で広まった人間関係を円滑にするための行動哲学」と言うと少し難しく感じてしまいますが、「先人が残した人付き合いの知恵」と言い換えても良いでしょう。近年は小学生向け道徳の教科書にも採用されるなど、この先人のマナーに注目が集まっています。 「世界史的にも類を見ない約260年に渡る江戸治世と平和の秘訣は『江戸しぐさ』にあったと考えられます」と話すのは「江戸しぐさを考える会」の曽野よし子会長。江戸商人が築いた「江戸しぐさ」が円満な人間関係を作り上げ、ひいては国全体を平和に導いたのだと言います。 日で唯一現存する江戸しぐさを網羅した書物「江戸仕草大百科」には全82種類の江戸しぐさが記録されており、曽野さんの一族がこの「大百科」を代々受け継いできました。残念ながらうっかり家に忘れてしまったとのことで、取材日に物を見ることはできませんでしたが、

    江戸しぐさに学ぶ 日本のこころ・思いやり
  • 怪奇!PTAの仕事はなぜ減らないのか?

    子どもがいる人は、ほぼ誰もがかかわることになるPTA(Parent-Teacher Association)。学校と保護者、地域との橋渡し役を期待されるこの組織には、さまざまな謎や問題がつきまといます。いったいPTAとどうかかわるべきか?『PTAをけっこうラクにたのしくする』の著者・大塚玲子が迫ります。 「仕事量を減らしたい!」は親共通の願い 先の大型連休をまたいで、朝日新聞がPTAについての公開アンケートを行いました(アンケート第1弾:2015年4月23日~5月7日)。回答数は、なんと2000件超え。30~50代を中心に、多くの人たちがPTAの問題に関心を寄せていることがわかりました。 アンケート結果はWeb上で誰でも閲覧できます。これを見ると、「PTA仕事量は多すぎるので、もっと減らすべきだ」と感じている人が多いことがはっきりとうかがえます。 たとえば、「PTAに改善してほしいこと

    怪奇!PTAの仕事はなぜ減らないのか?
  • 作業は丸投げ、支払いは?――元請けvs.下請け裁判の行方

    連載目次 IT訴訟事例を例にとり、トラブルの予防策と対処法を解説する連載。前回までは、「ユーザーが資料をくれないのは、ベンダーの責任です」「締結5日前にユーザーが白紙撤回! 契約は成立? 不成立?」など、「ユーザーvs.ベンダー」という構図で判例の紹介をすることが多かったが、今回は少し趣向を変えて「元請けvs.下請け」のお話をする。 私の調停や裁判での経験からすると、この両者の力関係は、ある意味ユーザーとベンダー以上で、元請けは下請けにかなり危険な状況で作業を着手させることがある。 具体的には、元請けが(最終顧客である)ユーザーから正式な発注を受けていないのに下請けに作業をさせる、その契約が締結に至らなくても下請けに費用を支払わない、元請けが勝手に機能を追加してそのまま下請けに行わせる、といったことがよく見られる。そして、こうした無理難題を断り切れる下請けは少ない。むしろ「そういうところ

    作業は丸投げ、支払いは?――元請けvs.下請け裁判の行方
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2015/05/15
    元請けが出来上がってきたものをチェックしないなんて現場があるのかい