タグ

2017年3月8日のブックマーク (20件)

  • 電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング

    「学生が電話に出てくれない」――。3月1日に解禁となった2018年卒の採用活動。浪人や留年などの寄り道なしで卒業予定であれば、1995~96年生まれの大学生たちは、生まれたときからの携帯電話世代だ。彼らの通信手段は「LINE」「ツイッター」がほとんど。就職活動になって初めて、「見知らぬ大人との電話コミュニケーション」に直面、とまどう学生も少なくない。通信手段の変化が、就活に思わぬハードルをもたらすこともあるようだ。 電話対応、採用の評価に「電話、やっぱり嫌ですよね。アポの調整はメールがいい」。早稲田大文学部3年の女子大生はこう話す。さらに「知らない番号は気になる」という。就職活動を格化し始めた昨年秋ごろから、登録した就職支援会社から、イベント勧誘の電話が頻繁にかかってくるようになった。「何時にかかってくる、とあらかじめわかっていれば対応できるけど……」と不快感を隠さない。就活生には電話1

    電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング
  • 【森友学園問題】籠池理事長が経歴詐称か 奈良県採用なのに「自治省入省」(1/2ページ) - 産経WEST

    学校法人「森友学園」が開校を目指す小学校の認可を巡り、学園が大阪府に資料提出した籠池泰典理事長の経歴が事実と異なる可能性があることが8日、分かった。関係者によると、学園側は籠池氏が自治省(現総務省)から奈良県に出向していたとしていたが、奈良県に新卒で採用されていた。府は籠池氏が経歴を詐称した可能性もあるとみて、事実関係を調べる。 府幹部によると、学園側は籠池氏が関西大法学部を卒業し、自治省に入省した後、奈良県庁に出向したと説明。だが、関係者は、籠池氏は奈良県の行政職試験を受けて、昭和52(1977)年に新卒採用されたとしている。 関西大の卒業生名簿では52年3月卒業だが、学部は商学部となっている。 府は学園側の資料を基に、認可を審議する府私立学校審議会(私学審)に経歴を出していた。

    【森友学園問題】籠池理事長が経歴詐称か 奈良県採用なのに「自治省入省」(1/2ページ) - 産経WEST
  • 森友学園:「総括教員」が就任辞退…現場の要 | 毎日新聞

    大阪市の学校法人「森友学園」の小学校開校計画を巡り、学園の要となる「総括教員」(非常勤)が就任を辞退したことがわかった。学園が大阪府に示した教員等雇用予定者リスト(18人)によると、校長と教頭を除く専任教員・講師8人のうち6人は初任者や経験年数1~4年程度だが、学園は「総括教員が指導する」としていた。籠池泰典理事長の履歴書には経歴に疑義が浮上しており、小学校設置認可を巡る府の判断に影響しそうだ。 学園は2月22日、府に雇用予定者リストを提示。大阪府内の小学校の男性校長を総括教員として登載した。男性校長は今年度で退職予定で学園と採用に関して協議していたが、総括教員になるという話はなかった。校長は毎日新聞の取材に「2月25日に断りの連絡を入れた。仕事内容まで協議していたわけではなく、総括教員としてリストに登載されていたことに衝撃を受けている」と話した。

    森友学園:「総括教員」が就任辞退…現場の要 | 毎日新聞
  • 稲田防衛相の夫は森友学園の弁護士だった (文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    稲田朋美防衛相(58)の夫・龍示氏が、森友学園の弁護士を務めていたことが「週刊文春」の取材でわかった。 稲田氏は昨年10月、防衛大臣名で森友学園の籠池泰典理事長(64)に感謝状を贈っている。稲田氏は以前、小誌の取材に「籠池氏が長年にわたり、自衛隊の部隊との交流等を通じて、防衛基盤の育成と自衛隊員の士気高揚に貢献された」と説明していたが、国有地問題が国会で追及されると「取り消しを検討する」と態度を一変させた。 このほど、小誌の取材に応じた籠池理事長の長男は、次のように証言した。 「稲田氏が衆院議員になる前の2003年ごろ、学園が運営する保育園が、乗っ取りにあいました。その時、学園側の弁護人だったのが龍示氏でした。私は龍示氏から『弁護士にならないか?』と言われ、『そんな頭ないからいいです』と答えたことを覚えています」 龍示氏に確認を求めると、 「取材に協力したい気持ちはやまやまですが

    稲田防衛相の夫は森友学園の弁護士だった (文春オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 森友、教員予定者名簿に無断記載 男性「引き受けた覚えない」 - 共同通信 47NEWS

    学校法人「森友学園」が開校を目指す小学校=6日、大阪府豊中市  大阪市の学校法人「森友学園」(籠池泰典理事長)が4月開設を目指す小学校を巡る問題で、学園が大阪府私立学校審議会(私学審)に提出した雇用予定の教員名簿に、公立小の男性教員の名前が無断で記載された疑いがあることが7日、分かった。男性は共同通信の取材に「一度も先生を引き受けると言った覚えはない」と証言。事実と異なる報告が新たに判明し、「不認可」の検討を始めた私学審の判断に影響を与えそうだ。 男性によると、1月下旬に知人からの依頼で籠池氏を含めた3人で面会。教育理念を聞かされ「情熱があっていい」と答えたが、引き受けるかどうかは態度を保留した。

    森友、教員予定者名簿に無断記載 男性「引き受けた覚えない」 - 共同通信 47NEWS
  • 森友学園小学校、不認可の意向 私学審会長「虚偽なら言語道断」 - 共同通信 47NEWS

    学校法人「森友学園」が取得した用地の小学校建設工事現場=2日、大阪府豊中市  大阪市の学校法人「森友学園」(籠池泰典理事長)が、大阪府私立学校審議会(私学審)に提出した小学校設置認可の申請関連資料に虚偽の疑いが相次いでいる問題で、私学審の梶田叡一会長は8日、共同通信の取材に「記載が虚偽であれば言語道断。私学審で決めることだが、普通に考えれば(設置は)不認可だ」と語った。 学園が府などに提出した資料では、校舎建築費に関し金額以外は同一の工事契約書2通の存在が判明し、推薦入学枠に関する文書も対象の私立学校が事実関係を否定。さらに雇用予定とする教員名簿への公立小男性教員の名前の無断記載や経歴詐称の可能性も指摘され、疑惑が深まっている。

    森友学園小学校、不認可の意向 私学審会長「虚偽なら言語道断」 - 共同通信 47NEWS
  • 稲田防衛相の夫は森友学園の弁護士だった | 文春オンライン

    夫も弁護士の稲田氏 ©文藝春秋 稲田朋美防衛相(58)の夫・龍示氏が、森友学園の弁護士を務めていたことが「週刊文春」の取材でわかった。 稲田氏は昨年10月、防衛大臣名で森友学園の籠池泰典理事長(64)に感謝状を贈っている。稲田氏は以前、小誌の取材に「籠池氏が長年にわたり、自衛隊の部隊との交流等を通じて、防衛基盤の育成と自衛隊員の士気高揚に貢献された」と説明していたが、国有地問題が国会で追及されると「取り消しを検討する」と態度を一変させた。 このほど、小誌の取材に応じた籠池理事長の長男は、次のように証言した。 「稲田氏が衆院議員になる前の2003年ごろ、学園が運営する保育園が、乗っ取りにあいました。その時、学園側の弁護人だったのが龍示氏でした。私は龍示氏から『弁護士にならないか?』と言われ、『そんな頭ないからいいです』と答えたことを覚えています」 昭恵夫人はいまだ説明せず ©文藝春秋 龍示氏

    稲田防衛相の夫は森友学園の弁護士だった | 文春オンライン
  • 【森友学園】理事長らの参考人招致を拒否する自民「何をしゃべり出すか分からない」

    森友理事長招致、拒む自民 幹部「何しゃべり出すか…」  学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で、学園の籠池(かごいけ)泰典理事長らの参考人招致が国会審議の焦点になっている。民進、共産など野党4党は7日、改めて籠池氏ら6人の招致を要求したが、自民党は拒んだ。野党の強気の背景には、安倍晋三首相自らが認めた政府の説明の不透明さと、世間の関心の高さがある。  「こういう事例がある」。7日午後、国会内。民進の山井和則国会対策委員長は自民の竹下亘国対委員長との会談で、過去に衆院予算委員会が招致した参考人の一覧表を示した。  「違法性のない事案にかかる(参考人の)審査は慎重にやるべきだ」(菅義偉官房長官)との理由で、政府・与党が籠池氏や当時の財務省理財局長らの招致に応じないため、違法性が招致の条件になっていないことを示そうとした。  会談に先立って共産、自由、社民の野党3党の国対委員長にも一

    【森友学園】理事長らの参考人招致を拒否する自民「何をしゃべり出すか分からない」
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2017/03/08
    堂々と呼べばいいのに
  • 補助金申請について|新着情報|瑞穂の國記念小學院

    2017/03/08 お知らせ 補助金申請について 弊法人の小学校校舎建築に関する補助金申請に関し、 大阪府と国にそれぞれ提出している工事請負金額に齟齬が生じているということが報道され、 様々な疑義が生じております。この点、既に大阪府の私学課には事情を説明し、資料も提出しておりますが、 当該情報が十分には共有されておらず、 誤解が広がる一方ですので、ホームページにて事情をご説明させていただきます。 弊法人において申請済みの補助金につきましては、詳細は割愛しますが、 関西空港の環境整備費分と、校舎の建築材料に木材を多く使用することに対する サスティナブル補助分の2種類があるところ、 かかる補助金の申請のいずれもが今回疑問視されております。 この点、これらの補助金の金額は工事請負金額に連動して決まることになっております。 したがって、大阪府に報告する実際に要する(要した)請負工事代金額よりも

  • 森友、金額違う契約書3通 府関係者「どれが本当か…」:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)が新設予定の小学校の建築費をめぐり、国と府に対して金額が違う工事請負契約書が提出されていた問題で、学園側が日付が同じで金額だけが異なる「工事請負契約書」をもう1枚作り、予定地近くの大阪(伊丹)空港を運営する「関西エアポート」に助成金を申請していたことが分かった。建築費用の額が「3通り」あることになり、府教育庁は学園側に確認を求める方針。 府教育庁などによると、学園側は府教育庁に建築費を7億5600万円とする工事請負契約書を提出。2月22日に開かれた府の私学審議会に提出した資料にも同様に記載していた。しかし、補助金を申請した国土交通省には、23億8464万円とする契約書を提出していたという。 一方、学園側は2016年6月、小学校の空調設備の設置に関する助成として、関西エアポートに助成金を申請し、事業費として約15億円とする工事請負契約書を提出していた。助成は航空

    森友、金額違う契約書3通 府関係者「どれが本当か…」:朝日新聞デジタル
  • 松井知事「理事長の国会招致決めて」 森友学園問題:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    松井知事「理事長の国会招致決めて」 森友学園問題:朝日新聞デジタル
  • “小学校認可を”保護者ら陳情 - NHK 関西 NEWS WEB

    学校法人「森友学園」が、大阪・豊中市で来月小学校の開校を計画していることについて、入学を予定している子どもの保護者らが、大阪教育庁を訪れ、憲法では学問の自由が保障されているなどとして、小学校を認可するよう求めました。 森友学園の小学校への入学を予定している子どもの保護者ら3人は、7日午後、大阪教育庁を訪れ、陳情書を提出しました。 陳情書は、憲法では学問の自由が保障されていること、小学校が認可されていないことは子どもや家族にとって精神的負担になっていること、そして、今後ほかの進路を検討する意思がないことなどを挙げて、小学校を認可するよう求めています。 これに対して、大阪教育庁の担当者は「私学審議会で判断することになるが、陳情については報告する」と応じていました。 陳情を行った保護者は、「子どもは、学校法人が運営する幼稚園に毎日楽しく通っています。子どもは、ランドセルを背負って小学校に行

    “小学校認可を”保護者ら陳情 - NHK 関西 NEWS WEB
  • 森友理事長招致、拒む自民 幹部「何しゃべり出すか…」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で、学園の籠池(かごいけ)泰典理事長らの参考人招致が国会審議の焦点になっている。民進、共産など野党4党は7日、改めて籠池氏ら6人の招致を要求したが、自民党は拒んだ。野党の強気の背景には、安倍晋三首相自らが認めた政府の説明の不透明さと、世間の関心の高さがある。 【写真】参院予算委で、答弁のため挙手する財務省の佐川宣寿理財局長。右は国交省の佐藤善信航空局長=7日午前、岩下毅撮影 「こういう事例がある」。7日午後、国会内。民進の山井和則国会対策委員長は自民の竹下亘国対委員長との会談で、過去に衆院予算委員会が招致した参考人の一覧表を示した。 「違法性のない事案にかかる(参考人の)審査は慎重にやるべきだ」(菅義偉官房長官)との理由で、政府・与党が籠池氏や当時の財務省理財局長らの招致に応じないため、違法性が招致の条件になっていないことを示そうとした。

    森友理事長招致、拒む自民 幹部「何しゃべり出すか…」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 野党4党 森友学園理事長らの参考人招致要求を確認 | NHKニュース

    民進党や共産党など野党4党の国会対策委員長が会談し、大阪・豊中市の国有地が学校法人「森友学園」に鑑定価格より低く売却されたことの真相解明のため、学園の理事長らを参考人招致して、衆議院予算委員会で審議するよう、与党側に求めていくことを確認しました。これに対し、自民党は「政府は、これまでの対応に瑕疵(かし)はないと説明している」などとして、民進党に現状では難しいという考えを伝えました。 その結果、「当時の交渉記録も破棄されており、真相を解明するには、当事者に国会に来て説明してもらうしかない」という認識で一致しました。 そして、森友学園の籠池泰典理事長や、国有地を売却した当時、財務省で理財局長を務めていた迫田国税庁長官ら、関係者6人を参考人として招致し、衆議院予算委員会で審議するよう、与党側に求めていくことを確認しました。 このあと、民進党の山井国会対策委員長は、記者団に対し「この問題に対する国

    野党4党 森友学園理事長らの参考人招致要求を確認 | NHKニュース
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2017/03/08
    補助金詐欺も出てきたんですが
  • 森友学園:2通の契約書、日付や書式は同一 使い分けか | 毎日新聞

    大阪市の学校法人「森友学園」の小学校建設を巡り、学園側が国側に提出したとする契約書と府に示した契約書は記載された金額に約3倍の開きがある一方、日付や書式は同じだったことが7日、府や国土交通省などへの取材で分かった。二つの契約書を用意し、目的に応じて使い分けていた可能性があり、府と国交省は格的な調査に乗り出した。 府私学課によると、森友学園の代理人弁護士から6日、国に出したとする契約書の写しがメールで届いた。それには発注者や受注者、工期、工事場所などのほか、請負代金として23億8464万円と記してあった。

    森友学園:2通の契約書、日付や書式は同一 使い分けか | 毎日新聞
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2017/03/08
    愛国者ならちゃんと国にお金を払うべきでは
  • 【参院予算委員会】安倍首相、森友学園問題追及の自由党・森裕子氏の印象操作に「完全に失敗してますよ」(1/4ページ)

    「完全に失敗してますよ」-。安倍晋三首相は6日の参院予算委員会で、「森友学園」(大阪市)の国有地払い下げ問題を追及し、印象操作を図ろうとした自由党の森裕子参院議員に対し、こう「ダメ出し」をした。 森氏は民主党参院議員だった平成15年に国会の委員会採決で、プロレスラーの大仁田厚参院議員(当時、自民党)らと乱闘騒ぎを起こしたことで有名になった。予算委員会での質問は、25年参院選に落選する直前の同年6月25日以来、3年8カ月ぶりだ。 現在60歳の森氏は質問の冒頭、62歳の首相に対し「首相も私も同じ世代。もう還暦を超えました」と呼びかけ、「最強の首相なのだから、しっかりと自分が持っている権力の大きさをかみしめて抑制的に謙虚に使っていただきたい」と牽制した。 国有地払い下げ問題を追及する森氏の矛先は、首相のの昭恵夫人に向けられた。昭恵さんが森友学園が開校予定の名誉校長に就任(現在は辞任)したことに

    【参院予算委員会】安倍首相、森友学園問題追及の自由党・森裕子氏の印象操作に「完全に失敗してますよ」(1/4ページ)
  • 「働き方」を斬る - やっぱり下請けはつらいよ:ITpro

    2017年2月28日に公開したコラム「記者の眼」では、過労のためうつ病などの精神疾患になる割合ではIT業界がワースト1である事実と、その背景に「客先常駐」や「多重下請け構造」などの業界慣習があることを紹介した。 その記事の最後に、IT業界の労働実態や業界構造、改善策について自由投稿の形でアンケートを実施したところ、多くの投稿をいただいた。厚く御礼を申し上げる。 今回は特に、ITの下請け企業とその従業員が直面している現状について、投稿内容を項目別にまとめた。投稿内容は個人や団体などの特定につながる項目を削除し、用語や表現などを編集追記している。 体験談:1人客先常駐で適応障害に 客先常駐の実態 「ピンハネ」の構造 二重派遣偽装請負の実態 技術力の停滞とスキルミスマッチ

    「働き方」を斬る - やっぱり下請けはつらいよ:ITpro
  • FBで暴露 稲田大臣の夫は塚本幼稚園の顧問弁護士だった?|日刊ゲンダイDIGITAL

    稲田防衛相は6日、参院予算委で、「森友学園が運営する塚幼稚園の顧問弁護士だった事実はない」と答弁した。週末、稲田防衛相が塚幼稚園の顧問弁護士だったとする“情報”がネット上を駆け巡っていたからだ。情報ソースは、右翼的な活動をしている「保守の会」会長を名乗る松山昭彦氏の2年前のフェイスブックだ。 森友学園の籠池理事長も出席した靖国神社での集会の報告の後、こんな記述があった。 〈国会議員になる前の稲田朋美先生は塚幼稚園の顧問弁護士だったそうです。驚きました〉 参院予算委での答弁はこれを否定したわけだが、稲田事務所によれば、6日の朝、松山氏人からお詫びと修正した旨連絡があったという。 実際、5日夜、松山氏は修正の投稿をしていた。 〈顧問弁護士だったのは稲田先生の旦那さんの方でした。この場を借りて訂正いたします。お騒がせしました。反日左翼の皆さん、残念でした〉 おっと。今度は、旦那が塚幼稚

    FBで暴露 稲田大臣の夫は塚本幼稚園の顧問弁護士だった?|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 森友理事長招致、拒む自民 幹部「何しゃべり出すか…」:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で、学園の籠池(かごいけ)泰典理事長らの参考人招致が国会審議の焦点になっている。民進、共産など野党4党は7日、改めて籠池氏ら6人の招致を要求したが、自民党は拒んだ。野党の強気の背景には、安倍晋三首相自らが認めた政府の説明の不透明さと、世間の関心の高さがある。 「こういう事例がある」。7日午後、国会内。民進の山井和則国会対策委員長は自民の竹下亘国対委員長との会談で、過去に衆院予算委員会が招致した参考人の一覧表を示した。 「違法性のない事案にかかる(参考人の)審査は慎重にやるべきだ」(菅義偉官房長官)との理由で、政府・与党が籠池氏や当時の財務省理財局長らの招致に応じないため、違法性が招致の条件になっていないことを示そうとした。 会談に先立って共産、自由、社民の野党3党の国対委員長にも一覧表を示した。法令違反が確定していない人たちを招致した例がある

    森友理事長招致、拒む自民 幹部「何しゃべり出すか…」:朝日新聞デジタル
  • 出国禁止:滞在は北朝鮮に11人 マレーシアに1000人 | 毎日新聞

    北朝鮮とマレーシア、相互に相手国の出国禁止措置 【北京・西岡省二、クアラルンプール林哲平、金子淳】北朝鮮の金正男(キム・ジョンナム)氏殺害事件をきっかけにマレーシアと北朝鮮の関係が悪化し、両国は7日、それぞれの国に滞在する相手国民の出国を拒否する措置を発表した。マレーシア警察が北朝鮮外交官らを捜査対象としていることに北朝鮮が反発、捜査を阻止するため自国内のマレーシア人を「人質」に取った形だ。マレーシア側も即座に対抗手段に打って出たことで、両国関係に決定的な亀裂が入った。 マレーシアから国外追放を通告された姜哲(カン・チョル)・駐マレーシア北朝鮮大使が6日にマレーシアを出国したのを受ける形で、北朝鮮外務省儀礼局は7日、平壌のマレーシア大使館に対し、自国に滞在するマレーシア人の出国を一時的に許可しないと通報した。儀礼局は「マレーシアに滞在する北朝鮮の外交官と住民の安全が完全に保証されるまで」と

    出国禁止:滞在は北朝鮮に11人 マレーシアに1000人 | 毎日新聞