タグ

生物と健康に関するmobanamaのブックマーク (58)

  • AAAS

  • 韓国:双龍車の催涙液から致命的発ガン物質

    警察が平沢双竜自動車塗装工場座り込み労働者に散布した催涙液の主成分が 『ジクロロメタン(Dichloromethane)』という2級発ガン物質であることが明ら かになった。催涙液を作るためには催涙物質を水に溶かすが、この時よく溶け るようにする溶媒剤としてジクロロメタンが使われたということだ。 ジクロロメタンは塩化メチレンとも呼ばれる。無色の不燃性揮発性の液体で、 主にペイント除去剤やプラスチック溶剤、洗浄剤、脂肪除去制として使われる。 2005年に移住労働者が産業現場でかかった病気を誘発した溶媒とジクロロメタ ンは毒性がよく似ている。 ウォンジン緑色病院労働環境保健研究所のイム・サンヒョク所長は「ジクロロ メタンは2級発ガン物質で、人体に触れると発癌の可能性が高い危険物質の一つ」 とし「溶媒性能は優秀だが発ガン性により産業現場でもこの物質は使わない」 と説明した。また「神経毒性と呼吸毒性

    mobanama
    mobanama 2009/08/10
    "『ジクロロメタン(Dichloromethane)』という2級発ガン物質"Group 2B。"致命的"発癌物質ってどういう意味だ?著者か訳者が言葉の意味をわかっとらんだろ。
  • アスベスト(石綿)の吸引や喫煙などにより、強い放射線を出すラジウムが濃縮され、肺に蓄積することを、岡山大のN教授(地球宇宙化学)らが突き... - Yahoo!知恵袋

    アスベスト(石綿)の吸引や喫煙などにより、強い放射線を出すラジウムが濃縮され、肺に蓄積することを、岡山大のN教授(地球宇宙化学)らが突き止めた。直感的にはあり得ない話ですが、どうおもわれます? アスベスト(石綿)の吸引や喫煙などにより、強い放射線を出すラジウムが濃縮され、肺に蓄積することを、岡山大のN教授(地球宇宙化学)らが突き止めた。直感的にはあり得ない話ですが、どうおもわれます? 27日、東京都内で発表され、読売新聞に掲載されたということです。学術誌やNatureなどの科学雑誌に投稿し、その方面の専門家の審査(peer review)なしにこのような発表よくしますね。また、新聞やテレビもよくこのような発表に飛びつきますね。

    アスベスト(石綿)の吸引や喫煙などにより、強い放射線を出すラジウムが濃縮され、肺に蓄積することを、岡山大のN教授(地球宇宙化学)らが突き... - Yahoo!知恵袋
    mobanama
    mobanama 2009/08/08
    "実際の論文にはその点が書かれているのかもしれませんが。"書かれてないんよ、それが。私もそう思ったんだけど。
  • “痕跡器官”とされた脾臓の役割解明  虫垂は善玉菌の貯蔵庫? - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    人体には虫垂や扁桃腺、余った血流路など、痕跡器官と呼ばれる臓器が存在している。進化の名残ともいえるこのような器官は、あっても無くても人体にはそれほど影響がないと考えられてきた。しかし、医療研究技術の発達に伴い、痕跡器官にも実際には懸命に働いている臓器があることがわかってきた。 痕跡器官の好例が脾臓(ひぞう)である。最新の研究によると、損傷を受けた心臓の回復に欠かせない役割を果たしていることが判明したという。脾臓は腎臓に似た形で腹部の左上部分にある。感染を検知する役割や、損傷を受けたり古くなった赤血球を破壊する機能を持つ。しかしこの臓器を切除しても人は生きていくことができるので、不必要なものだと考えられてきた。 研究チームがマウスで調べたところ、多数の単球(単核白血球)が脾臓に貯蔵されていることがわかった。単球は白血球細胞の一種で、免疫防御や組織修復に欠かせない存在である。単球はほかの種類の

  • 副作用は「青い身体」:食用色素で脊髄損傷を治療 | WIRED VISION

    前の記事 『きぼう』が完成した国際宇宙ステーション、太陽との画像 副作用は「青い身体」:用色素で脊髄損傷を治療 2009年7月29日 Hadley Leggett Image: Takahiro Takano、ロチェスター大学医療センター 『FD&C Blue No.1』(「ブリリアント・ブルーFCF」、通称「青色1号」)は、米国の品医薬品化粧品法(FD&C法)に基づく品添加物で、ごく普通に利用されている合成着色料だ。幸運な偶然から、この色素が、神経の炎症を引き起こす主要プロセスを遮断するために実験室で作り出された化合物に驚くほど類似していることが明らかになった。 脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したのだ。しかも、研究者から報告されている副作用は1つだけ――ラットが青く染まるということだけだ。 7月27日付けで『米国科学アカデミ

    mobanama
    mobanama 2009/07/29
    "なお、皮膚や目は投与の1週間後に通常の色に戻ったが、6週間後に解剖したところ、脊髄は青いままだったという"
  • 2009-07-17

    2009-07-17 新しい肥満データは黒人の肥満率が高いことを示す CDC New Obesity Data Shows Blacks Have the Highest Rates of Obesity July 16, 2009 http://www.cdc.gov/media/pressrel/2009/r090716.htm 白人に比べて黒人の肥満率は51%、ヒスパニックは21%高い。 Racial and Ethnic Differences in Prevalence of Obesity … 2009-07-17 Gum Periobalance(TM)錠剤とチューインガムと口腔保健 EFSA Gum Periobalance(TM) tablets and chewing gum and oral health - Scientific substantiation of

    2009-07-17
    mobanama
    mobanama 2009/07/17
    "The Daily Telegraphが「グレープフルーツ成分でやせ薬ができる」と報道した。新聞によればグレープフルーツの苦味成分であるナリンゲニンがやせ薬になる"この手の与太は洋の東西問わないなあ。
  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】
    mobanama
    mobanama 2009/05/30
    "体に良いバクテリアを含んだヨーグルトを食べれば腸内の善玉菌が活発になることは、誰もが理解している。それなのに皮膚に関しては完全に殺菌消毒しようとする"
  • 2009-04-24 - 食品安全情報blog:ザンビアでのマラリアの死亡は66%減った

    2009-04-24 原因不明の中毒、ウマ 米国 第4報 ProMED Undiagnosed poisoning, equine - USA (04): (FL) 23-APR-2009 http://www.promedmail.org/pls/otn/f?p=2400:1001:5124217046164::NO::F2400_P1001_BACK_PAGE,F2400_P1001_PUB_MAIL_ID:1000,77167 薬局がウマの薬を間違えた 19日に死亡したポロのウマに注射… 2009-04-24 USCGが個人用井戸を分析する 汚染物質 ES & Tニュース USGS profiles private wells April 22, 2009 http://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/es901057tQuality of Water f

    2009-04-24 - 食品安全情報blog:ザンビアでのマラリアの死亡は66%減った
    mobanama
    mobanama 2009/04/24
    "Dominetteという名前の顔の白い赤毛のウシ""繊維の多い食物を消化するために必要でもあるが感染リスクでもある大量の微生物とつきあうための免疫関連遺伝子が多いことやイヌより多様性が大きくヒトと同じくらい"
  • 2009-04-16

    2009-04-16 単独で使われるナツメグ粉末は健康に有害 EVIRA CAM Nutmeg powder used as such is harmful for health 14.04.2009 http://www.evira.fi/portal/en/food/current_issues/?id=1709 ナツメグ粉末をスパイスとしての使用方法に従わずに解毒目的で使用して重大な健康被害を招いた事例についてのメディア報道があっ… 2009-04-16 コクランレビュー2009年第2巻ハイライト Highlights of new and updated Reviews 15 April http://www3.interscience.wiley.com/homepages/106568753/highlights2.pdf いずれも論文文へのリンクあり ・鍼は頭痛を止めるが、

    2009-04-16
    mobanama
    mobanama 2009/04/16
    "中学高校用の家庭科の資料集"が酷いと。"魚にはDHAやEPAが含まれていて頭が良くなるとか""遺伝子組換えは安全性に不安"とか。"家庭科の偉い先生たちは科学的根拠というものを何だと思っているのか"げに。
  • かゆい所をかくとなぜ気持ち良いのか、長年の謎が解明される

    かゆいところをかくと気持良いということは赤ちゃんでも知っていて、有史以前から、というか人類の誕生以前からさまざまな動物がかゆいところをかいてきたと思われるのですが、なぜかくとかゆみが遠のくのかというその仕組みは意外にもいままで解明されていませんでした。その長年の謎がミネソタ大学の研究により初めて明らかになりました。 画期的な新薬やかゆみを止める治療法につながる発見とのことで、糖尿病や肝臓病、抗ガン剤の副作用などにより慢性的なかゆみに苦しむ人にとっては朗報となるかもしれません。 詳細は以下から。Why a good scratch quells an itch - health - 06 April 2009 - New Scientist Scientists solve the mystery of why scratching relieves an itch | Mail Onlin

    かゆい所をかくとなぜ気持ち良いのか、長年の謎が解明される
    mobanama
    mobanama 2009/04/12
    "ミネソタ大学のGlenn Giesler博士らの研究により、かゆい所をかくと、かゆみを伝達する神経細胞の活動が抑制され、脳が「かゆくなくなった」と判断するという仕組みが解明"サルで神経細胞を特定と。
  • [論文]カニの痛みの記憶が確認された 2009-03-30 - 食品安全情報blog

    2009-03-30 ■ EurekAlert(http://www.eurekalert.org/)より 2009-03-30 カニの痛みの記憶が確認された 論文 Crabs' memory of pain confirmed by Queen's academic 27-Mar-2009 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2009-03/qub-cmo032509.php カニは痛みを感じるだけではなくその記憶を保持していることが示された。 Animal BehaviourにQueen's University Belf… 2009-03-30 アクションゲームが視覚を改善する 論文 Action video games improve vision 29-Mar-2009 http://www.eurekalert.org/pub_rele

    [論文]カニの痛みの記憶が確認された 2009-03-30 - 食品安全情報blog
    mobanama
    mobanama 2009/03/30
    "これまで主に家畜に対して強化されてきた福祉の観点からの規制-単位面積あたりの数とか殺すときの痛みの軽減措置とか-が水産業に拡大されると面倒なことになるような"げに。
  • 2009-01-27 - 食品安全情報blog:注意:輸入ダイエット錠剤で体重以外のものも失う

    2009-01-27 EFSAの理由付き意見書:スグリのラムダシハロトリンの既存MRL改定 EFSA 農薬 Reasoned opinion of EFSA: Modification of the existing MRL for lambda-cyhalothrin in currants[1] 26 January 2009 http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-1178620753812_1211902294544.htm 英国がHorticultural Development Councilからスグリの… 2009-01-27 EFSAの理由付き意見書:ある種の葉物野菜のマンジプロパミドの既存MRL改定 EFSA 農薬 Reasoned opinion of EFSA: Modification of the existing M

    2009-01-27 - 食品安全情報blog:注意:輸入ダイエット錠剤で体重以外のものも失う
    mobanama
    mobanama 2009/01/27
    "In vivo遺伝毒性物質への暴露による発がんリスクの定量化は、in vitroやin vivoの遺伝毒性試験のデータのみからでは不可能で、適切な反復投与量での動物実験が必要である"
  • 2009-01-23 - 食品安全情報blog ■[論文]メスと一緒に暮らすとオスマウスの生殖機能が長持ちする

    2009-01-23 ■ EurekAlert(http://www.eurekalert.org/)より 2009-01-23 炭疽攻撃再び 論文 Revisiting the anthrax attacks 22-Jan-2009 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2009-01/uops-rta012209.php 2001年の郵便炭疽事件に関して郵便職員へのインタビューを行ってまとめた報告。 Biosecurity and Bioterrorism: Biodefense Strategy, Prac… 2009-01-23 メスと一緒に暮らすとオスマウスの生殖機能が長持ちする 論文 Living with females extends the reproductive life of the male mouse, says Penn

    2009-01-23 - 食品安全情報blog ■[論文]メスと一緒に暮らすとオスマウスの生殖機能が長持ちする
    mobanama
    mobanama 2009/01/23
    "農業団体や研究者からの強い反対にもかかわらず、欧州議会は先週、ヨーロッパ市場で販売されている農薬の最大1/4を最終的に禁止する新しい規制を承認した"既知外字見てるなあ
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    mobanama
    mobanama 2009/01/05
    "いずれにしろ、マウスでの実験が「摂取量の増加が肺腫瘍という疾患に関して危険性の増加をもたらす」可能性を指し示している、という事には注意を払っておくべきだろう"
  • 2008-11-27 - 食品安全情報blog インチキ食品の規制

    2008-11-27 公共部門の品に英国産使用が増加 DEFRA New figures show increased use of British produce in public sector food 26 November 2008 http://www.defra.gov.uk/news/2008/081126a.htm 英国の入院患者や公務員、軍人など政府の組織でべる人たちのメニューに国産が増加している。 報告書は以下から… 2008-11-27 ヘルスカナダは消費者に対しFirm Dose と Granite ヘルスカナダ CAM Rooster及び男性性機能増強用として販売されているあらゆる未承認製品を使用しないよう警告 Health Canada Warns Consumers Not to Use Firm Dose and Granite Rooster or

    2008-11-27 - 食品安全情報blog インチキ食品の規制
    mobanama
    mobanama 2008/11/27
    "FTCがこのガイドラインを発行した当時は、煙草の煙に含まれるタールを削減することにより肺がんリスクが削減できると信じていた""FTCは煙草企業の恥ずべき宣伝行為の煙幕となるつもりはない"
  • 2008-11-12

    2008-11-12 ■ EurekAlert!(http://www.eurekalert.org/)より 2008-11-12 カルシウムとビタミンDサプリメントは乳がんリスクの減少と関連しない 論文 CAM Calcium plus vitamin D supplementation is not associated with a reduced breast cancer risk 11-Nov-2008 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2008-11/jotn-cpv110608.php JNCIの11月11日号に発表された論文。 36282人の閉経後女性を無作為に1000mg… 2008-11-12 授粉媒介者の減少はまだ作物の収量を減らしてはいない 論文 Pollinator decline not reducing crop

    2008-11-12
    mobanama
    mobanama 2008/11/12
    "傷をつけると成長点での細胞分裂が抑制され新しい葉は通常の半分の大きさになる。この細胞分裂抑制は傷ホルモンであるジャスモン酸により信号伝達"縮小化メカニズム@PLoS。"傷つけるといじけるって子育ての教訓みたい"
  • How war debris could cause cancer

    mobanama
    mobanama 2008/10/03
    劣化ウランは放射・化学複合効果に加え、光電効果でバックグラウンドのγ線をβ線に変換してDNA損傷与えてると主張。当然専門家からはそこまで効くかいなと懐疑的。一言で言えばECRRのChris Busbyがまたしでかした。
  • How war debris could cause cancer

    mobanama
    mobanama 2008/09/08
    劣化ウランが遺伝子損傷(→がん)を与える(かもしれない)機構について。2672(9月6日)号見ないと詳細がわからん。