タグ

画像とこれはすごいに関するmobanamaのブックマーク (154)

  • "Dr. Zeus" and Dueling Musical Tesla Coils

    Captured at the 2007 Cheesehead Teslathon, sponsored by DC Cox (Resonance Research Corp) on September 8, 2007 in Baraboo, WI. Shows some Chicago-area Tesla coilers at play! Dr. Zeus (Terry Blake) dressed in a specially constructed personal Faraday Cage takes high voltage "hits" from two identical high power solid state coils. The coils, constructed by Steve Ward and Jeff Larson, are driven from a

    "Dr. Zeus" and Dueling Musical Tesla Coils
  • New Scientist Technology Blog: Man vs musical Tesla coil

    Will posted a video of a musical Tesla coil back in June. Here's an even more impressive performance - a man called Dr Zeus takes on two of them in a home-made Faraday cage suit. If you can't see the clip above click here. Notice how when he stands close enough to a coil it can light the bulbs he's carrying - and look out for the sparks under his feet. I wonder what it sounds like from where he's

    mobanama
    mobanama 2007/11/23
    すげえ。放電!!YouTube
  • ささやかなニュース 9つの奇妙な階段

    9 creative staircases ≪ deputydogより、意訳です。 階段というのは大体、退屈なもんです。 でも階段をあがる時、デザインがよければちょっと面白いと思います。 階段でゼーゼー言いはじめる前にいくつかの面白い例をご覧に入れましょう。 1.収納階段 なんと階段が引き出しになるとはアンビリーバボー! 家が狭い人には特に重宝しそうですね。パッと見では気づきません。 2.音楽の鳴る階段 これは銀座のソニービルの階段です。実際に音を奏でるためにはちょっとおかしい人のように飛び跳ねないとダメでしょうけどね。映画「ビッグ」の巨大ピアノのリアルバージョンのようです。 3.曲がった階段 抽象的なデザインで輝いて見えますが、普通の階段より転落しやすそうに見えますね。寝ぼけ眼で降りようとしたら大変なことになりそうです。 4.すべり台階段 大金持ちのスコットジョーンズは滑り台の階段に金を

    mobanama
    mobanama 2007/11/08
    面白い!!
  • 宇宙から見た壮大な地球の現象10 : らばQ

    宇宙から見た壮大な地球の現象10 壮観な景色は人を大いに魅了します。テクノロジーの進化により、大自然の美しい瞬間を画像として見ることができるようになってきました。 感動できる数多くの写真の中でも、地球の外から撮影された写真は、テクノロジーのすばらしさと自然の偉大さを一度に見ることができ、言葉で表現しつくせないような気がします。 そんな地球の現象を壮大に写し出した10の画像を紹介します。 1. スリランカ海岸の津波(2004年12月26日) ※画像をクリックして拡大 上記の写真はスリランカの南西海岸で、例のスマトラ島沖地震による津波が押し寄せる5分前に、海水が400mほど急激に引っ張られたところです。 ※画像をクリックして拡大 上記は大きな津波が打ち寄せた直後で、さらに渦を巻いた次の波が打ち寄せ続けているところです。 2. 中国の新疆の扇状地(2002年5月2日) ※画像をクリックして拡大

    宇宙から見た壮大な地球の現象10 : らばQ
    mobanama
    mobanama 2007/11/06
    美しい。
  • GIFやJPEG画像をベクター化できるオンラインサービス -VectorMagic | コリス

    VectorMagicは、ロゴ・写真などのGIF・JPG画像をオンラインで、ベクター化できるオンラインサービスです。 VectorMagic VectorMagicでは、ロゴや写真などアップロードした画像をベクター化し、EPS・SVG形式でダウンロードすることができます。 画像をVectorMagicにアップロードすると、「写真」「ロゴ」など画像のタイプを選択します。

  • byokan-sunday.haru.gs

    電柱やガードレール、壁などに、気味の悪い力士のような顔を 二つ並べたシールが貼られている事件が起きています。 都内でのことです。 謎深まる"力士シール"いったいだれが? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091004-00000533-san-soci しかも粘着力が強くはがしにくいため、 行政や商店街などがその対応に苦慮しているようです。 どれも誰も知らない時間帯に張られている事が多く、 誰かが貼っている現場を目撃した人はいないようです。 問題になっているシールとやらをネット調べて見てみました。 なるほど気味の悪い顔をしていました。 力士に様に見える事から"力士シール"と呼ばれていますが、 その見かけから一瞬魔よけなのかも??と感じたりもしましたが、 今のところ"力士シール"の目的は分かっていない様子です。 都内では確認されただけで100枚以上あると

  • 石垣島のウミウシギャラリー

    石垣市内にあり各宿泊施設・港まで数分と石垣島でのダイビングに大変便利な石垣島のダイビングショップ海へ。 毎日更新の画像付きダイビングログ、石垣島で見れる魚類・ウミウシ・甲殻類のダイビング図鑑は他に類を見ない豊富さ。 ダイビングでは徹底した少人数制でなおかつカメラ・上級者・初心者・ブランクダイバーなどのチーム分けで潜るので ストレスの無い納得のダイビングを提供する石垣島ダイビングならショップ海へ。 石垣島をベースに全天候型高速船はダイビング間の移動も石垣島クルージング&快適ダイビング、トイレ・温水シャワー ・キャビン・紫外線防止テントあり。 石垣島ダイビング海へHPよりお得なダイビング割引や石垣島宿泊パックもあります。 石垣島でのダイビングで見れる魚類、この画像は全て石垣島でダイビング中に撮った画像です。 各画像をクリックすると大きな画像が出てきます。 石垣島ダイビングショップ海へ・・・鈴木

    mobanama
    mobanama 2007/10/20
    ウミウシ/アメフラシがたくさん。すげえ。
  • 老猫の脱皮、猫又 - a2004のブログ

    実家に一週間ほど帰っておりました。 数年前、夏場に点滴を打って命を永らえたとここに書いた実家の老(メス)*1ですが、まだ生きてます。たぶん、22歳です。人間で言ったら100歳は既に超えてるらしいのですが、じゃ百何歳にあたるのかはよく分かりません。今年の猛暑は点滴なしで乗り切ったとのこと。進化してるのか!?かかりつけの獣医さんも「この子は化けの領域だね…」とあきれてるそうです。 その他にも、彼女には謎の行動・エピソードが尽きないのですが、両親によるこの夏、最も衝撃的だった出来事は… 父が久しぶりにシャンプーで彼女の体をゴシゴシ洗っていたところ 「背中がパックリ2つに割れた!?」 と仰天。 いや、落ち着いて恐る恐る覗いてみると 「脱皮!?」 そして、シャンプー直後に記念に撮った一枚。 脱皮部分のアップ:下から新しい毛が生えている。 寄る年波には勝てず、体が硬くなったか、面倒くさくなったのか

    老猫の脱皮、猫又 - a2004のブログ
    mobanama
    mobanama 2007/10/12
    『いわゆる“猫又”というのはこういう現象だったのではなかろうか』なるほど。下半身の毛づくろいをしなくなったために『毛がもつれて固まったまま(ry)新しい毛が生えそろった段階で押し上げられて』剥がれた。
  • http://blog57.fc2.com/a/ayacnews/file/b0080295_1927696.gif

    mobanama
    mobanama 2007/10/08
    動きを追うとピンクだけだが真ん中の十字を見つめ続けると…
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mobanama
    mobanama 2007/08/26
    生で見たいなー。目が小さいからO次郎の方を思い出した。
  • 沖縄与那国海底遺跡博物館、海底遺跡写真集

    新嵩喜八郎が海底遺跡を発見、命名以来、17年間撮りつづけた海底遺跡やその周辺、スタジアム・石舞台・その他新しい海底遺跡様構造物や珍しい地形をこのページでご覧下さい 《撮影器材》カメラ:ニコノスⅤ、ニコノスRSAF、 レンズ:Wニッコール35㎜F2.5、UWニッコール15㎜F2.8N、R-UW AFニッコール28㎜F2.8、R-UW AFズームニッコール20~35㎜F2.8、R-UW AFマイクロニッコール50㎜F2.8、R-UW AFフィッシュアイニッコールレンズ13㎜F2.8

  • ハムスター速報 2ろぐ googleMAPで一番やばい物見つけた奴が優勝

  • National Geographic

    Sleep headphones can be a ‘game-changer.’ Here are our picks.

    National Geographic
    mobanama
    mobanama 2007/03/22
    お前は虎だ!虎になるのだ!!
  • http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/938085.html

    mobanama
    mobanama 2007/03/13
    関係者にとっては笑い事ではないのだろうが、この映像はあまりにも酷くて凄くて笑える。さすが中国。やることが違う(褒めていない)