タグ

画像とこれはすごいに関するmobanamaのブックマーク (154)

  • 「天空にぽっかり大穴が…」何かが光臨してきそうな雲の写真12枚 : らばQ

    「天空にぽっかり大穴が…」何かが光臨してきそうな雲の写真12枚 神や宇宙人でも光臨してきそうな丸い穴が、空にぽっかりと…。 「ホールパンチ雲」"hole punch cloud"や「穴あき雲」などと呼ばれる現象だそうです。 蒸気圧の関係で大きくなった氷や水の粒が、落ちていく間に蒸発して消えるため、このように大きなサークルが出来るそうです。 コンパスで描いたような真円に近いライン。 まわりがうろこ雲(巻積雲)になっているのは、上昇流によって過剰冷却され、氷の結晶になっているため。 そして重くなった粒が落下するとともに蒸発して消えるため、このようにぽっかり穴があくそうです。 何も知らずにこの光景を見たら、天変地異の前触れだと恐れてしまいそうです。 理屈が分かっていても、「神さま、ナニ空でお絵描きしてるんですか?」と言いたくなるような幾何学図形っぷり。 雲の下で「地球のみんな、オラに元気をわけて

    「天空にぽっかり大穴が…」何かが光臨してきそうな雲の写真12枚 : らばQ
  • 「胚分裂、最初の24時間」動画:個々の細胞の動きを初めて把握 | WIRED VISION

    「胚分裂、最初の24時間」動画:個々の細胞の動きを初めて把握 2008年10月14日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Betsy Mason Video: 欧州分子生物学研究所 ドイツのハイデルベルクにある欧州分子生物学研究所(EMBL)の研究チームが、[脊椎動物の]胚が発生する最初の24時間の様子を、個々の細胞レベルで初めて完全にとらえることに成功した。 研究チームが用いた新開発の顕微鏡は、薄い光の膜を使って生体をさまざまな方向からスキャンするというもので、これによって、ゼブラフィッシュの胚が、1つの細胞から2万個の細胞に分裂するまでの、複雑な細胞構成を追跡することが可能となった。 「宇宙に望遠鏡を設置して、ある町の住人たちの様子を24時間追跡すると想像してみてほしい」と、EMBLのPhilipp Keller氏はプレスリリースの中で述べている。「脊椎動物の

  • 杏仁豆腐 - こくばん

    黒板やスケッチブックにそれっぽくらくがきできるお絵描きサービス

    杏仁豆腐 - こくばん
    mobanama
    mobanama 2008/09/08
    途中はこんなになると思わなかった。面白いなあ。
  • Human geography is mapped in the genes

  • スライム

    mobanama
    mobanama 2008/08/28
    よくまあここまでと思っているところに表示された「あーメンドイ」にワロタw。
  • Tomoのページ - こくばん.in

    黒板やスケッチブックにそれっぽくらくがきできるお絵描きサービス

    Tomoのページ - こくばん.in
    mobanama
    mobanama 2008/08/28
    どれもすげえ。
  • タモリさん

    黒板やスケッチブックにそれっぽくらくがきできるお絵描きサービス

    タモリさん
    mobanama
    mobanama 2008/08/27
    この迷いのなさは写真か何かをあてて描いている?それにしてもすごい。
  • パスワード認証

    東京鵺々 非公開中。 最新の生存確認はTwitterにて。

    mobanama
    mobanama 2008/08/12
    リアル「ポニョ」w
  • Slug Sex

    Rare footage of two slugs mating from a nature documentary.

    Slug Sex
    mobanama
    mobanama 2008/08/01
    ナメクジの交尾。これはすごい。"Flower like"綺麗!
  • デンマークの空には巨大な「黒い太陽」が昇る : らばQ

    デンマークの空には巨大な「黒い太陽」が昇る デンマークには黒い太陽(Black Sun/Sort sol)と呼ばれる現象があるそうです。 といっても日などではなく、百万羽を超えるムクドリの群れが、あたかも太陽のように見えるそうです。 黒い太陽と地元の人々が呼ぶのもわかる気がしますね。デス・スターが崩壊するときのようにも…見えませんか。 群れが動くと、絵の具を塗りたくったように。 デンマークの湿地帯で、春先の日没前になると見ることができるそうです。 どんな形を描くのか、万華鏡のように変化していきます。 黒い三日月。 夕日のような楕円形。 そして大群があつまり…。 群雲(むらくも)のごとく合体。中にはドジな鳥がいてぶつかったりしないのだろうか、なんて思ってしまいます。 日暮れとともに巨大な黒真珠が現れました。 ムクドリの群れは日でも見ることがありますが、このスケールは圧巻です。 イギリスで

    デンマークの空には巨大な「黒い太陽」が昇る : らばQ
  • 知られざる「駅ダンジョン」の世界:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 東京の話なんですが、つい先日副都心線という新しい地下鉄が開業しました。 渋谷、新宿、池袋という巨大駅をつなぐ路線で、だいぶ通勤が便利になりそうです。 さて、その駅関連でこんな記事を発見しました。 ゲームやっててこんなマップ出てきたらそこで諦めるわ(アルファルファモザイク) どんな内容かというと、つまり渋谷の地下鉄駅構内のマップがすごいことになって

    mobanama
    mobanama 2008/06/19
    ラストダンジョンはメトロダンジョンにも繋がってるんだよな。地下街を考慮するとさらにダンジョンの規模が上がる駅がたくさんありそう。新宿ダンジョンとか大阪ダンジョンとか。
  • ワラノート 安価で鳥山明風の絵を描く

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mobanama
    mobanama 2008/05/20
    1が何もやっていない奇妙なスレw。絵師はただの「狂信者」とのこと。
  • UGOKY

    動く絵おもちゃのサイト メイン new 更新履歴 サイトの紹介 リンク English 1 | 2 ページ クリックすると始まります (♪は音あり) 歴史地図2000♪ | 説明 ひらがなルーツ | 説明 北米歴史地図2000♪ | 説明 漢字ルーツ♪ | 説明 大富豪プラス | 説明 生きものスコープ♪ | 説明 花グラフ♪ | 説明 折り紙(つる) | 説明 データ・データ | 説明 KobittoR3-D3♪ | 説明 月の満ち欠け | 説明 テニスの形♪ | 説明 鉄棒・縄跳グルンパ♪ | 説明 Copyright(C) 2005-2019 OMURA Mitsuru All Rights Reserved

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mobanama
    mobanama 2008/04/12
    『あわしまマリンパークの『世界のカエル展』は、常に50種100匹以上と、日本一のカエル展示を誇っているのだ』そうだったんだ。行ったことあるはずなんだが。コケガエルすげえ!
  • ささやかなニュース ペンギン密度大

    ペンギン密度大 ♪この広~い、野原いっぱい… 寄ってみると… お? ひたすらペンギン! Penguin Attack! - Best Pics Aroundより 2008/03/04(火) 22:19:30| 未分類 | RSS 最近の記事 天然冷蔵 (12/14) 虫の友情 (11/09) 花氷 (11/09) クリスマスの牛 (11/09) 葉っぱの一生 (10/09) シンクロ (10/09) 怪物出現 (10/09) 大満足 (09/09) ギャラクシーウォーズタトゥー (09/09) 凶悪犯がいるところ (09/09) スポンサードリンク RSSフィード ジョブボード リンク TBN -Today's Best News- 動画インターナショナル 痕跡症候群 everything is gone 情報屋さん。 にゅーあきばどっとこむ 秒刊SUNDAY ひろぶろ メールフォーム 名

    mobanama
    mobanama 2008/03/05
    『♪この広~い、野原いっぱい…』
  • とてつもなくクリエイティブなブラジャーの広告 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    mobanama
    mobanama 2008/01/12
    なるほど。こうきたかw
  • 日本のマナーと習慣

    ここには、1867年にイギリスにおいて出版された、J.M.シルバー『日 のマナーと習慣のスケッチ』(原題“SKETCHES OF JAPANESE MANNERS AND CUSTOMS”)に収録されている挿 絵(27点)のうち、イギリスのセインズベリー日藝術研究所に所蔵されている15点を、所蔵者の許可を得て掲載 しています。『日のマナーと習慣のスケッチ』の巻頭に掲載されているシルバーの手紙によれば、この 挿絵は、シルバーが軍務で日に滞在していた1864−5年(元治1−慶応1)に、日のマナーと習 慣を紹介するために収集したものです。 *ページに掲載する画像の無断使用は禁止します。 (所蔵;セインズベリー日藝術研究所 イギリス・ノーリッチ)                                        九州大学デジタルアーカイブ (作成者:九州大学総合研究博物

    mobanama
    mobanama 2007/12/07
    『J.M.シルバー『日本のマナーと習慣のスケッチ』(原題“SKETCHES OF JAPANESE MANNERS AND CUSTOMS”)に収録されている挿絵(27点)のうち、イギリスのセインズベリー日本藝術研究所に所蔵されている15点』
  • 江戸時代の日本の礼儀と習慣をスケッチした貴重書が全ページ無料公開中 - GIGAZINE

    イギリス海兵隊の艦隊に随行して来日したJ.M.W. Silverが、1864年から1865年にかけてまとめた江戸時代当時の日における冠婚葬祭や端午の節句、切腹、入浴、お墓参りなどなどを描いた「Sketches of Japanese manners and customs」という1867年にロンドンで出版された貴重書があり、今でもAmazonではペーパーバック版が1万5000円もするというレベル。 そんな貴重書が同志社大学の「貴重書デジタル・アーカイブ」にて公開されており、ネット経由で誰でも無料で全ページ閲覧できるようになっています。一般的によく知られている27枚の彩色画を収録した第1巻だけでなく、第5巻まで公開されており、かなり太っ腹です。 閲覧は以下から。 第1巻 第2巻 第3巻 第4巻 第5巻 九州大学デジタルアーカイブのページにはもうちょっと色が鮮やかなバージョンが公開されていま

    江戸時代の日本の礼儀と習慣をスケッチした貴重書が全ページ無料公開中 - GIGAZINE
  • 廃墟通信(2007年11月26日?2007年12月02日) 11月28日:邪悪な砲弾

    ..がつく。 冷静に考えれば、プレミアム版を購入する必要は無いのだが [;^J^]。というか、理知的に考えれば、そもそもどちらも買う必要があるはずもないのだが。[;^.^](それにしてもHMVの店員、YAHOOの画面と他のどこぞのページを何度も何度も行き来し確認を繰り返しつつ、手書きで「ご予約カード」を起票してくれたが..店員のスキルとシステムの両面において、HMVには不安を感じざるを得ないところである。[;_ _]) 空腹に耐え切れず、1Fの回転寿司で晩飯。どうしても9皿くらいべてしまうんだよなぁ。この、「イオンに来ると、ついふらふらと回転寿司を(しかもたくさん)べてしまう」というクセは、なんとかして直さないと。[;_ _] 目次へ戻る 2007年11月27日:それでは何も伝わらない 社内の教育担当部署のスタッフにせよ、あるいは社外の営業マンにせよ、「プレゼンのプロ」は絶対にやらない

    mobanama
    mobanama 2007/12/06
    トリビアスペシャルで『バズーカ砲対防弾ガラス』ってのをやってたとのこと。空気砲は見てたのだが「バズーカ」は観なかった。しまった。
  • New Scientist Space Blog: Top 10 space videos

    What are the best space-related videos on the web? David Shiga chooses his favourites... I'm here in Boston, where everyone is getting ready for the Thanksgiving holiday. Below, I've rounded up some cool space-related videos for holiday viewing, in no particular order. I hope readers everywhere can enjoy them, whether you have a holiday coming up or not. 1 Ares V rocket launching a huge observator