タグ

2007年12月8日のブックマーク (22件)

  • 図録▽世界のトウガラシ消費(世界地図)

    トウガラシ(とうがらし、唐辛子)が好きな地域はどこかという興味にこたえる消費地図を作成した。1人1日当たりトウガラシ(乾)グラム消費量を図示している。韓国の消費量が過小である可能性が高い点などについてはコメント末尾参照。 パプリカという辛くないトウガラシのスパイス(香辛料)としての消費量が大きく影響しているため、必ずしも辛いもの好きの地域をくっきりと表示するようにはなっていない。パプリカ(ベル・ペッパー)はハンガリーで品種改良されたトウガラシであり、ハンガリーとその周辺の東欧南部の消費量の多さはパプリカによるものと考えられる(図録0337にトウガラシの辛さランキング)。 トウガラシの消費中心は、欧州ではハンガリーとその周辺、アジアではインドから東南アジアにかけての地域、アメリカ大陸ではメキシコである。アフリカでもエチオピアなどで消費量が多い。 同じ地域・国であると北部より南部の方がトウガラ

    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    ハンガリーすげえ。胡椒の代替品としての唐辛子。ただし地図には生の唐辛子の消費が含まれない。韓国はそれ以上に多いだろうとのこと。
  • 図録▽トウガラシの辛さランキング

    新種改良によって、トウガラシの辛さのランキングは更新され続けている。現時点の激辛唐辛子の辛さランキングを上に掲げた。関連して日人の好きなカレーの辛さについては図録0416参照。 キャロライナ・リーパーは、ゴースト・ペッパー(かつて世界記録保持していた)とレッド・ハバネロの交配種であり、2013年現在、ギネス世界記録で世界で最も辛い唐辛子に認定されており、それまで記録を保持していたトリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラーに勝っているという(ウィキペディア2017.10.23)。 辛さランキングは品種改良などでさらに更新されていく。以下に最新のランキングを掲げた。2位のペッパーXは薄黄緑色をした米国生まれの唐辛子。ギネス認定は受けていないが、世界一辛い唐辛子としても知られている。4位のキャロライナ・リーパーの開発者エド・カリーにより生み出されたといわれる。 順位 品目(SHU:スコヴィル

    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    『パプリカは、オスマントルコ時代にインド・ジウからハンガリーに伝わったトウガラシから辛味より風味を重視した結果、品種改良により生み出されたものといわれる』へぇ
  • http://postcode.royalmail.com/portal/rm/postcodefinder;jsessionid=GXV5YNFIH4UWUFB2IGIUQEQ?catId=400145&pageId=pcaf_pc_search&_DAV=normal&_DARGS=/portal/rmgroup/apps/templates/html/address/tabs.jsp_A&gear=postcode

    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    Royal Mailの郵便番号検索/住所検索
  • Deadly Dust: Study Suggests Cancer Risk from Depleted Uranium | CommonDreams.org

    Published on Tuesday, May 8, 2007 by the Guardian/UK Deadly Dust: Study Suggests Cancer Risk from Depleted Uranium Depleted uranium, which is used in armor-piercing ammunition, causes widespread damage to DNA which could lead to lung cancer, according to a study of the metal's effects on human lung cells. The study adds to growing evidence that DU causes health problems on battlefields long afte

    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    この報道程度ならこれでよく論文通ったな。劣化ウランがDNA損傷増やす程度なら3年以上前にその手の結果が出てたと思ったが。てゆーかProf Wiseのサイトに該当論文見つからないんだが?journal Chemical Research in Toxicologyには。
  • また謎の「試薬」が登場 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下の記事から。 →<劣化ウラン弾>被ばく状況の確認に成功 米英の研究者(毎日新聞) - Yahoo!ニュース <劣化ウラン弾>被ばく状況の確認に成功 米英の研究者 12月6日1時11分配信 毎日新聞 【ニューヨーク小倉孝保】劣化ウラン弾の健康被害を調べている米英の研究者が5日、これまで困難とされてきた劣化ウランの被ばく状況の確認に成功したと発表した。研究者は調査で用いた新技術を、湾岸戦争(1991年)などでの劣化ウラン弾による被ばくの調査に活用すべきだと主張している。 調査したのは英レスター大地質学部のランドール・パリシュ教授をリーダーとする研究者7人。米ニューヨーク州オールバニ郊外で57〜84年に米軍用劣化ウラン弾などを製造していた「ナショナル鉛産業」の元工場労働者5人と周辺住民18人の計23人の被ばく調査を実施した。特別な試薬を使って23人の尿を分析した結果、元労働者5人の尿から1リ

    また謎の「試薬」が登場 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    それそれ、その『特別な試薬』は私も気になった。ある報道ではusing MC-ICP mass spectrometryとのみあって特段試薬への言及はなかったんだがな。小倉孝保記者がこれを試薬と勘違いしたとか?(バカにしすぎか?w)
  • 今度はナショナル・アンセムに「問題」との指摘が。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    今度はナショナル・アンセムに「問題」との指摘が。
    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    内容も読み応えがあって面白かったが、ぶくまはとりあえずうけたフレーズだけ。『正直、今の合衆国よりよほど俺様メンタリティだからね、第二次大戦までのイングランドは』
  • 時代遅れの原子力 2 - シートン俗物記

    時代遅れの原子力 1 http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20071203/1196674922 の続きです。 原子力が依って立つ体制は、前近代的な支配体制であると指摘した。では技術的にはどうだろうか。 核反応からエネルギーが取り出される可能性が指摘されたのは、オットー・ハーンとリーゼ・マイトナーが「ウランの核分裂反応」に思い至った時からである。時は1938年。既にファシズムの跫音が響く中での事だった。U235が核分裂時に複数の中性子を放出し、「連鎖反応」が可能で散乱断面積の調整により臨界状態を保てるとされたことから、「原子炉」による「核エネルギー」の取り出し方の青写真が描かれた。 当時のパルプマガジンには既に原子力を取り込んだSFが数多く載せられている。そのいずれもが「核分裂」が何であるかを理解してはいなかったが*1、「少量で莫大なエネルギーを取り出せる」「未来

    時代遅れの原子力 2 - シートン俗物記
    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    総論同意。原子力がスチームタービンと知ったときは結構驚いたものだw。繋ぎの技術でありどこかでソフトランディングさせるビジョンが必要だと思う。太陽光ってLCA的にどうだっけ?/↑「夏」への扉?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    『組成は企業秘密ながら「ビスコース(セルロース繊維のどろどろのやつ)とある種の高分子」からできた液状のd3oを型に流し込んで作られるらしい』『衝撃そのものと同じ時間しか硬化しない』厚みはどの程度?
  • 衝撃で硬化する凄いスーツ d3o - POTLOG

    This domain may be for sale!

    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    動画有。『衝撃があると分子同士がお互いに結合し、硬化する。この硬化はほとんど瞬間的に発生し、衝撃が消えると素材は元の柔らかい状態に戻る。』
  • http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00123235.html

    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    『d3o』『普段は軟らかく、ゆっくりした力なら自在に形を変えることがでるが、強い衝撃を受けると一瞬のうちに硬くなる』へぇ
  • スティール サッポロ社名変更を 企業価値向上策 ビール事業3銘柄に - 経済 北海道新聞

    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    なんかむかつくー
  • 喫煙ブースにピッタリの植物があるんだ!:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1192337130/ 817 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 11:13:42 ID:LJlDWtyL 課長の趣味は園芸で、よく職場に季節の花や鉢植えを持ってきてくれる。 自分の机にもミントの可愛い鉢植えを置いて、眠くなると葉をむしって モグモグしている。←この行為も初めて見た時は (;゚;ж;゚; )ブッ と思ったが、今では日常茶飯事だ。 先日、「喫煙ブースにピッタリの植物があるんだ!持って来てもいいかな」 とウキウキしながら係長に話していて、係長も 「それは喫煙ブースが明るくなりそうですね」と言っていた。 翌朝、平社員が(´・ω・`)な顔で喫煙ブースから出てきて、 タバコを吸わない私に「ちょっと喫煙ブースの中見てくださいよ~モウ」 と言うので(?_?

    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    『黒法師』いい話を聞いたw。
  • アイツは嘘つきだ、と経験者は語る。 - wHite_caKe

    某フライドチキンチェーンのお馬鹿なバイト学生の話が、今ちょっと話題になってますねえ。 「ゴキブリ揚げた」mixi日記は「事実無根」 ケンタッキーに「人が謝罪」 痛いニュース(ノ∀`):「“ゴキブリ揚げた”は事実無根。ありえない」 ケンタッキー広報激怒…元アルバイト少年が保護者、教員同伴で謝罪 そしてその馬鹿にもほどがあるバイトくんはこんな風に日記に書いていたそうで。 ってかね、ゴキブリって油で揚げてもなかなか死なないんだよー 死んだかと思って出すと動きだすからね 衣つけて圧力かけて揚げたら死んだけど 実験協力:ケン〇ッキー さて私はここで断言しましょう。件のバイトくんは嘘つきであると。 なんでわかるかっていうと。 私は当に業務用フライヤーでゴキブリを揚げたことのある女だからです。 いや、ちがうんです、わざとじゃないんです! なんかね昔、私は弁当屋でバイトをしていたんですけどね、ある日い

    アイツは嘘つきだ、と経験者は語る。 - wHite_caKe
    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    『本当に業務用フライヤーでゴキブリを揚げたことのある女』『一瞬でキツネ色にからりと揚がってしまった』ってことは"美味しく""半生"に揚げるって結構達人技なんだろかw(タイのはゲンゴロウだとさ)
  • Geoffrey Chaucer Hath a Blog

    The Legendary Game Pac-Man Has No Meaning. Let's take a look at how this word came about. Actually, Pac-Man first came up…

    Geoffrey Chaucer Hath a Blog
    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    これはすごいというかなんというか。確かによめねーw。よくわかんないがタイトルからするとチョーサー時代の英語ってこと?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    確かにアホ丸出し。マニエリスム→マンネリなら知ってるが。
  • 日本に徴兵制が必要? - 琥珀色の戯言

    徴兵制について考えてみた(by 朱雀式(2007/12/4)) これって真剣にリアクションして良いものなのかどうか、ちょっと悩ましいところではあるのですけど、朱雀さんが『フルメタル・ジャケット』を観て、当に 短期間でもハートマン軍曹のような上官にしごかれ、「国防意識」の片鱗を若者に抱いてもらうのは、自衛隊教育コストを背負い込む意義として少なくはない と考えておられるのならば、「正気ですか……」と思わずにはいられません。いや、僕があの映画を観て感じたのは、「軍隊っていうのは、精鋭になればなるほど、基的に『自分が所属している軍隊という組織そのもののため』にしか戦わないものなのではないか」ということだったので。軍隊って、訓練されて、「優秀な兵士」になっていくほど、「命令に忠実に従うマシーン」と化していくので、「家族のため」とか「国のため」というような「情緒的な戦う理由」って排除されていくも

    日本に徴兵制が必要? - 琥珀色の戯言
    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    『たぶん、若者がダメでいられる社会って、ものすごく幸福なんだと思います。もう、そんなヌルい時代にみんな飽きちまったのか?』
  • 「日本に比べて文献史料が豊富な韓国」って古代に関しての話? 毎日新聞奈良支局の大森顕浩記者に是非お尋ねしたい - 天漢日乗

    「日に比べて文献史料が豊富な韓国」って古代に関しての話? 毎日新聞奈良支局の大森顕浩記者に是非お尋ねしたい 毎日新聞奈良支局が、こないだの木簡学会で取材に来てたようなんだけど、いつも古代史の記事を担当している大森顕浩記者が、こんなことを書いている。(毎日新聞奈良支局の古代史担当は、大森記者とあの「大淀病院産婦死亡事例」第一報を青木絵美記者と連名で書いた林由紀子記者) 鹿笛:先日開かれた木簡学会で… /奈良 先日開かれた木簡学会で、韓国木簡学会の会長が講演した。韓国木簡学会は、今年1月の結成で、会員は約50人。韓国で確認されている木簡は約20カ所の遺跡から計300余点だ。 日に比べて文献史料が豊富な朝鮮半島で、木簡がもっと出ていてもいい気がする。韓国内では、木簡が少ないのは朝鮮半島の地質のためと悲観的な考えもあったという。しかし80年代の発掘調査の増大で木簡出土が続き、今後も各地の山城の

    「日本に比べて文献史料が豊富な韓国」って古代に関しての話? 毎日新聞奈良支局の大森顕浩記者に是非お尋ねしたい - 天漢日乗
    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    思い込みや紋切り型や特定集団の「常識」を最優先。さすが毎日新聞クオリティ。やはりなんかの機関誌か同人誌のようだね。医療でも技術でも社会でも歴史学でも同じことするんだ。徹底したものだね。
  • New Scientist誌を救え | スラド

    ストーリー by yosuke 2006年09月23日 12時52分 「つかぬことをうかがいますが…」にイーガンの回答が載っていたような 部門より oddmake曰く、"「数学・物理学・哲学のグループブログ」を標榜するThe n-Category Caféの投稿記事より。SF作家のグレッグ・イーガン氏は、英国の一般人向け科学雑誌New Scientist誌が近年物理学の基を無視するような記事を掲載することに対して「New Scientist誌を救うために雑誌社にメールを送って欲しい」との呼びかけを行ったという。すらど読者の専門技術者・研究者の皆様も、一般人に科学的知識を広宣するメディアでの基的常識の欠如を発見されたことがあるのではないだろうか。この場で存分に語って欲しい。" 件の記事は「ひもを引っ張って空を飛ぶ」ようなアイデアを肯定的に扱ったもの。一部で「東スポ」「タブロイド」などと

    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    『一部で「東スポ」「タブロイド」などと揶揄されるNew Scientist』そこまで酷いか?と思うのは科学ジャーナリズムが壊滅している日本に居るからだろうか。一応NewScientistレベルの物をそう切り捨てられるのが羨ましい。
  • New Scientist - raurublock on Hatena

    英科学誌、イヌの論理的思考能力を示す研究結果を掲載 (AFP) イヌは、ヒトや他の霊長類と同様に写真を分類できるという研究結果が、英科学誌ニュー・サイエンティスト(New Scientist)の2007年12月8日号に掲載される。ちょっと待て。New Scientist って、科学誌 と言っていいのか? たしかにうちの家でもよくネタ元にしてるんだけど、その理由は 面白いから なんだぞ? だいたい slashdot.jp に こんなこと書かれる ような雑誌だぞ?

    New Scientist - raurublock on Hatena
    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    あ、既に突込みが入ってた。『だいたい slashdot.jp に こんなこと書かれる ような雑誌だぞ?』⇒『New Scientist誌を救え』http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=06/09/23/0332229
  • 英英科学誌、イヌの論誌、イヌの論理的思考能力を示す研究結果を掲載 国際ニュース : AFPBB News

    鼻でコンピューターの画面に触れるボーダーコリーの「ギネス」(撮影日不明)。(c)AFP/UNIVERSITY OF VIENNA 【12月7日 AFP】(8日一部更新、写真追加)イヌは、ヒトや他の霊長類と同様に写真を分類できるという研究結果が、英科学誌ニュー・サイエンティスト(New Scientist)の2007年12月8日号に掲載される。 ウィーン大学(University of Vienna)のFriederike Range氏らは、4匹のイヌを、イヌが写っている写真とそうでない写真に区別できるように訓練した。 イヌたちは、風景写真とイヌが撮影された写真を同時に見せられて、足で操作可能なコンピューターを使用し後者を選択した場合はエサが与えられる。正解率が十分なレベルに達すると、今度は未知の風景写真とイヌの写真を見せられる。訓練されたイヌたちは、この段階でもイヌの写真を選ぶようになった

    英英科学誌、イヌの論誌、イヌの論理的思考能力を示す研究結果を掲載 国際ニュース : AFPBB News
    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    実験結果はともかく『英科学誌ニュー・サイエンティスト(New Scientist)の2007年12月8日号に掲載される』ってNewScientistはPopular ScienceのJournalであって学術誌と違うんでは?報道ならば原著論文に関連付けないと。ダメダメだね
  • 君は知り合いのイラストで抜けるか - 寒冷フェチブログ

    俺は二次元より三次元派なので基的に漫画とかイラストでは抜かないんですが、それでもたまには気分転換もかねてオカズにしたりします。でまあ、ネットで遊んでるとたまに作家さんと知り合いになったりする事があるんですけど。こうなるとですね、その人の描いた絵では抜けない。女子が描いたエロ絵とか大好物なんですが、知り合いだとダメ。男の描いた絵とか言わずもがな。描いた人が知り合いでもなんでも無ければ、関係なくオカズにできるんですが。みんなはどうですか。エロ漫画家のコミュニティの人とかはどう思ってんだか気になります。 ちなみに体をオカズにする場合、話は別です。むしろ興奮します。男なら誰でも自分の知り合い女子をオカズにしてると思うんですが、下手なAVとかグラビアアイドルよりよっぽど興奮しませんか。俺はする。ところがですね、これもやっぱり「知り合いをオカズにするのはちょっと・・・」とか抵抗ある男もいるんですよ

    君は知り合いのイラストで抜けるか - 寒冷フェチブログ
    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    って全体を騙ってはいないのか。でも紛らわしいから私も訂正しない。
  • セックスより完全なもの

    2009 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 2011 | 01 | 05 | 06 | 07 | 10 | 11 | 2012 | 04 | 05 | 10 | 今日の会社 おなかすいたし焼肉べたいし外に出てる営業さんがいまから焼肉って恵比寿の高そうな焼肉屋のURL送ってくるし私も…私も行かせて…(積み荷を燃やしてくらいの切迫した感じで読んでください) はてなハイク ほんとに終わってしまうん??? ひとりごと 信号待ちの車の窓が開いて、助手席のひとがポトンと吸い殻を外に捨てた。持って帰ればいいじゃんとおもって車内を見たら、助手席の目の前に禁煙ってシールが貼ってあり、ナンバーを見たらレンタカーだった

    mobanama
    mobanama 2007/12/08
    『男なら誰でも自分の知り合い女子をオカズにしてると思うんですがと言っておられるのですがそうなんでしょうか』んなわけねー。手前の趣味嗜好を語るのに集団を代表して騙るやつは大っ嫌いだ。